トイレ」のお悩み相談(33ページ目)

「トイレ」で新着のお悩み相談

961-990/1086件
介助・ケア

知り合いの方が働いてる施設。 使い捨て手袋不足🧤の対応策で、ゴム手袋を使ったら洗浄して使いまわせという指示が出たそうです(まだ実践はしてないようですが)、、これってありなんですか。。トイレ介助とかもですよ? なんだか信じられません。

トイレ介助トイレ施設

芹澤

介護福祉士, デイサービス

42020/03/04

y

介護福祉士

それは…なんか違うような…。 手袋を使う場面を考えて、節約の仕方を考えないと、、、。感染のリスクとか増えそうな気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

トイレ介助している時に利用者さんが「おしっこ出てないからパット濡れてないよ」と! 実際はパット濡れていたので,取り替えますねと声かけていたら 利用者「汗かもね」と言うので,ご本人に合わせて「汗ですね」と答えたら,後ろで見ていた先輩が「おしっこなんだからさ,そこでわざわざ汗てすね.て言う必要ないでしょう!」と. 本人にしてみたら、パットに漏らしてしまった!と恥ずかしさがあるのでは?認知症だって,話を合わせてあげてもいいのではないですか?

トイレ介助トイレ先輩

カナカナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

92020/02/26

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

カナカナさんの対応は素敵だと思いますよ!その先輩は思いやりや気遣いが出来ない方なんでしょうね。こんな介護士が居ることに残念な気持ちになりますね

回答をもっと見る

夜勤

昨日の夜勤はトイレやコール頻回で動き回って疲れた… もう少しコール少なくならないかなぁ…

コールトイレ夜勤

あや

介護福祉士, 従来型特養

12020/03/03

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

分かります! 当たりの夜勤ってありますよね… 大変な日に限って、おむつ外しとか弄便とかも重なったりして…明けでグッタリです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

数ヶ月前にきた新人職員(年上・介護未経験) に対してモヤッとする行動があり悩んでます。 認知がある利用者さんがパニックになった時に 職員が一言二言、話すと落ち着く方なのですが… 新人職員が対応すると、真面目に話を長々と聞いて、その利用者さんに付きっきりの事が多々あり 困ってます…。 トイレ介助や色々として欲しいのですが、 自分からしたら年上の方を注意するのは、 気が引けて勇気がでません…。うまく注意する方法はありませんか…?

トイレ介助未経験トイレ

タン塩

介護職・ヘルパー, デイサービス

52020/02/29

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

その認知症利用者さんはこうすると落ち着く人ですよ。と教えてあげたらどうですか?その新人さんも真面目に話し聞き過ぎて途中で逃げれないのかも!話の中断が出来ないのかも! 年上の人に言い難いでしょうが、そこの職場では先輩なので、教えてあげることも必要だと思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

本日勤務中とある男性利用者からナースコールあり対応した所、 「便出たから変えてくれる?」と言われ居室内のトイレに誘導を 行い介入し、失禁されていたためズボンを替えて手を洗って貰った。 その後「〇〇さん、15時なんでおやつ食べに行きましょうか」と 伺うと「そんなんいいよ!早く横にならせてくれよ!」と怒鳴られて 丁寧に介入した後に言われたので物凄くきつかったです… 皆さんはこんな事ありませんか??

おやつコールトイレ

ひまわり

有料老人ホーム, 初任者研修

642020/02/26

猫ババ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

よくあることですね! ちっちゃい人だねーと思うしかないですね(笑) 有料だからほぼボランティアでやってるんだけどなー

回答をもっと見る

介助・ケア

私は特養に以前働いて、現在GHで働いています。GHは2時間で、一人で3人入れるのは、入浴拒否の説得や介護度5の方がいて、困難か妥当か分からないです。浴槽に使ったり、入浴前にトイレや手引き歩行などして、一人目安に最低30分以上かかる気がします。特養は、誘導やトイレ案内やドライヤーの他の職員のフォローがあってできていたが、今のGHは一人で全てしていて、他の施設も同じ事情でしょうか? 3人の入浴介助を2日連続でするのは体調がきつく、愚痴を言いたくなるのは自然でしょうか?他の施設を知らなくて、そのあたりの事情を知りたく、教えてください。

入浴拒否トイレ入浴介助

まつのすけ

介護福祉士, 病院

52020/03/01

ぢる

介護職・ヘルパー, グループホーム

うちは今は2時間半くらいで9人入れてます。 更衣とドライヤーは他の職員がして入浴にほぼ専念出来ますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ズボン、靴下、スリッパは尿汚染でびしょびしょなのにリハパンとパットは汚れてない!!なんで!! そして寝るよう声掛けしても「あぁ、そうします」と言ったままクローゼット開けてトイレ行って日記みてクローゼット開けての繰り返しなので今夜は浅眠です、

尿汚染リハビリパンツトイレ

はな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12020/03/01

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

大変でしたね…。 お疲れ様です。 自分も今夜から夜勤なので、頑張ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アオキに紙と言うものが全てなーい。😭 ティッシュもトイレペーパーも、、、

トイレ

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

32020/02/28

ミカコ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

え、トイレットペーパーも?ですか?転売屋ですかね。。。不発に終わってほしいし、取り締まって欲しいですね。

回答をもっと見る

愚痴

統合のお薬ってなんでこんなに喉渇くんだろ。利用者になったら、さぞ嫌がらせされるだろうなあ。トイレばっかりで。だから今は利用者に親切にできるんだけど。スタッフには一生言えないし、言えば変な人扱いだったから。健康な人が羨ましいです。。今はみんなクローズでもカバーしてくれてるのに、愚痴が出る自分が情け無いです。弱音言って申し訳ありませんでした。

いじめトイレ愚痴

ぽちどあ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/02/29

えりぃ

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

愚痴や弱音を言うのは悪いことではありませんよ! 溜め込む方が健康に悪いです😁 いい職場に恵まれてるようで良かったですね。利用者さんに親切に接することができるぽちどあさんは素晴らしいと思います! 喉が乾くのはつらいですね。飴をなめるとか、紛らわせ方があるといいんですが…。あまりつらければ主治医の先生に相談ですかね。

回答をもっと見る

愚痴

居室で召し上がるご夫婦…結構細かくて面倒。 食べ終わったらコールを鳴らすんだけど、他の階でコール頻回な人がいて連呼。 他の入居者もコールを鳴らすので取っても誰に話してるのかわからない状態。 鳴らす時間帯はちょうど1階で召し上がった入居者さん達が戻って来たり、トイレに呼ばれたりする時間帯。 たまたま私がフロアにいて呼ばれたから行けば「話したくないのか?」と怒鳴られる。 言っても聞く耳持たずだから謝罪。 不満なら時間をずらして1階で他の入居者さんと同じように食べろよ💢 取りに来るのが遅くても怒るし。 持っていく時間がちょっとでも遅くなると怒るし😡 マジで腹立つわ😡

コールイライラトイレ

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

102020/02/28

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

何様なんですかね😡?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前回の夜勤で深夜に何度もトイレの訴えや痰を出したいから洗面まで連れてって欲しい、等の訴えがAさんから聞かれた。その都度ら眠い目をこすりながら嫌な顔はなるべくしないように対応した。目はこすったけど❗️笑 すると、朝食後に、『豚野郎さん、夕べは迷惑かけました。感謝の気持ちです。受け取ってください❗️』とポリデントを6個手渡された。もちろん、本人が食堂に行っている隙に洗面の棚に戻した。 そして、今日の夜勤明け。めまいがする、とAさんから深夜3時に呼ばれた。それも眠くて目をこすりながらバイタル測定を異常がなかったため、声がけなどをして対応した。 すると、起床時に『夕べはおこして、悪かったね〜これあげるから〜❗️』と。ポリデントを2個手渡された。 さらに朝食後。『夕べは世話になったね〜いっぱいあるから持って行っていいからね‼️』とポリデントをもらって良いと思われる趣旨の話が聞かれた。 今回の夜勤で感じたことと皆さんにお伝えしたいことは、今回は1回目に比べてポリデントが4個少なかったこと。😂 そして、言うまでもないが、オレは入れ歯ではない。 お疲れ様でした。

体調不良トイレ夜勤明け

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

32020/02/25

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

ポリデント出てくるたびに、すみません、笑いました😆 やりとりがなんか可愛いです、ほんわかしました😊 大変さを見せずに、穏やかににこやかに対応…大事ですね~‼️

回答をもっと見る

介助・ケア

便について質問です。 自分の施設では市販の薬茶を出して排便を促しているのですが箱にかいてある規定より遥かに多い量(毎食300ずつ合計900)出しています。それが原因かはわかりませんが便失禁をしてしまう人が非常に多く三日に一回必ず誰か一人は便失禁され着替えています。利用者は全員スパッツのような衣服にパッドで対応してしていて便漏れが酷いのでなんとかしたいと上司にオムツの着用を提案しましたが「一日中つけるつもりなの?蒸れて痒くなるから可哀想それにまだ立位がかろうじて取れるんだからトイレ誘導しないと」と言われてしまい、ならせめてリハビリパンツならどうかと聞いてもそれも駄目と言われました。その使っているスパッツも毎回汚れて洗浄機ではなくユニットにある汚物用の洗濯機で洗っており失禁が何度もあるので全て黄ばんでいます。毎日ラキソを飲んでる人も同様で「飲んでるから出てるんだよ」とほぼ毎日下痢便で服とスパッツをよごしています。会議で提案しても自分以外の人は「どっちでもいい」という意見ばかりで半年この状況が続いています、おかしいのは自分なのでしょうか…

リハビリパンツ会議トイレ介助

PJG

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

42020/02/20

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

おかしいとは思わないです。 対応しない上司がおかしいです。 立位取れるから…は分かりますが そんなに下剤かけて利用者の体の負担は考えてないのでしょうか… ラキソも毎日下痢ならNsに相談して滴下減らすなり止める日を作るなりしないといけないかと思いますが… 断言できるのはおかしいのはあなたではなく他のスタッフです

回答をもっと見る

介助・ケア

私が休みの日に患者様の家族からクレームあったみたい… 【内容】 ・うちの病棟は地域包括で、できる限り自分でできるところは自分でして頂く事になっています。 患者様:基本車椅子。軽介助。立位する時、足がガクッとなってしまう為いつでも対応できる体制で見守り介助。 リハビリで歩行訓練しているがまだ日中歩行でトイレ誘導などのOK出ておらず。 クレーム→家族が家では前はシルバーカーで歩いていたからとわざわざシルバーカー持参。2~3日後、その御家族がお見舞いに来ておりトイレ誘導を車椅子で行いシルバーカーを使ってない事、車椅子に異常してもらう際に手伝わない(靴を履かせるや支えて力を加えてあげるなど)からそーゆー事は病院でやってもらわないと…うちではやれないんだから。他の患者に対してもこんな扱いだとしたら患者さんも可哀想。 と言われたそうです。 世は家では甘えられないんだからここでだけでも甘やかしてあげないと可哀想。 と言いたかったそうで…可哀想で自立上がるのであればこっちだってやってるしリハなんて尚更いらないよね。 そんなに可哀想なら退院させて家で見なよ。って思っちゃいました💧 筋違いなクレームだと思うのですが皆さんどう思われますか?

クレームトイレ介助リハビリ

ににか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院

112020/02/25

みこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

筋違いですね! うちには、リハビリに来てるのに、うちの〇〇は、嫌がってますからさせないでくださいと、リハビリスタッフに言ってくる家族がいます。 どんどん何も出来なくなり、おまけに体重も増えに増え、立ち上がるのもやっと。で、リハビリさせてくださいと。え?って感じ。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にトイレが頻回な方がいらっしゃいます。昼夜問わず1時間に1回は当たり前で多い時は1時間に3回、5分後にはまた行きたいと訴えがある時もあります。スタッフも「トイレ掃除してるから待ってて」「今行ったばっかりだよ」等言ってみたり、レクなどもやり気を紛らわせたりしているのですが、元々レクや人と関わるのが好きではない様で30分もすれば「もう疲れた」と仰います。 頻回に行ってるのでトイレに行ってもほんの少ししか排尿がありません。 日中は他のスタッフもいますが夜間は一人体制の為他の業務が進まず困ってます。 このような方にどういうケアをしたら良いのでしょうか?

掃除トイレレクリエーション

ろりん、

グループホーム, 病院, 無資格

82020/02/23

わせりん

介護福祉士, 有料老人ホーム

往診医に相談したり、泌尿器科などへ受診はされてるのでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

休憩行こうとしたら入居者さんがトイレ行きたがって、他の職員さんも余裕なさそうなので連れて行って…休憩10分くらい遅れたことを怒られる。じゃあ漏らして(尿も便も量多い)更衣までやるほうがいいの??

休憩トイレ職員

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22020/02/24

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

休憩に行く時間が分かっているのなら自分が休憩行く前にその入居者さんにトイレ行きませんか?と声かけして誘導すれば良かったのでは? 入居者さんのペースも大事ですが、業務も円滑に回さなくてはどんどん遅れて行きます。 休憩前に出来ることを早めにやれば叱られなくてすむと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症初期の方で トイレ誘導の声のかけかたどのように声をかけていますか? 特に失禁したってわかったとき、 リハパンを交換してもらうとき 本人が嫌がらず工夫があれば教えてほしいです。

リハビリパンツトイレ介助トイレ

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/02/22

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

いろんなやり方があるかと思いますよ^_^ お連れしたいとき、 ・さっきまでトイレ混んでいたんですが、今は空いてるようです。トイレ行きませんか? ・今トイレ掃除終わったばかりでピカピカです。〇〇さんに是非使って欲しいですがいかがですか? 等ですかね〜。あくまで例です^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

リハビリパンツとオムツを行う先輩職員と歳の差のある後輩がおります。何度か注意してもなりおません。「起こすときに付けたから、平気だよ!不適切にはならないから」という先輩職員 「朝起こした際にトイレ行けば大丈夫。」とかいう歳の差のある後輩 完全に不適切ケアだし身体拘束に近いよね?と 注意換気をしても直らないどうしたら良いですかね

身体拘束リハビリパンツ後輩

介護

介護福祉士, 従来型特養

122020/02/14

なぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修

ケアの食い違いはあると思いますが…介護さんは介護さんなりの介護すれば良いのではないでしょうか? 排泄ケアの違いには私も戸惑いますよ😅

回答をもっと見る

愚痴

簡潔に書きます! オムツ交換を、しました。 汚物は、トイレの汚物入れに捨てることになっています! しかし、患者様が、使用されていたので、捨てることが出来ませんでした。 さて、その汚物は………スーパーの白い袋を使用! 使用済みオムツ、袋に便が…透けて見えてます! どうしますか? うちの……介護職。 トイレ出入口廊下に、2袋チョンチョンと、放置。 トイレの突き当たりは、会議室! トイレ前は。患者様の、更衣室!ラウンジがあります。 現場は、病院です!

会議オムツ交換職種

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

32020/02/20

ながし

介護福祉士, グループホーム

それは、、、アウトです!

回答をもっと見る

介助・ケア

すごく細かくて神経質な方がいるフロア担当で早番~遅番の通しでした。1時間毎(1時間に2度の時もある)にその方からトイレ介助のコールがあるのですが、ベッドに寝かす時のお尻の位置や足の下のクッションの位置まで決まっていたり、トイレに立たせる位置もゴチヤゴチヤ言われ、車椅子の座る位置が違うと言い続けてクッションが変わってることを話しましたが自分が正しいと思っているので聞かず。かなりムッとするのをこらえました。言葉遣いや対応が悪いと施設長に苦情を入れて家族に連絡。夜勤では決まった時間ちょうどに薬を届けないとまたゴチヤゴチヤ言われるようです。当然皆から嫌がられている入居者です。昨日は12時間その方からのコールが鳴る度に他のフロアに逃げたい気分でした。 皆さんの施設にも同じような方がいると思いますが、ずっと平常心でいられますか?

トイレ介助遅番コール

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

42020/02/17

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

1時間、まだまだ可愛いです。 過去話ですが、 特養のころ、5分に1回、ひどい時は誘導後秒でコール。1度コールに神対応したら1時間て23回行きました!(好きな番号なので覚えてます)無論排尿無しです。夜勤で。眠剤飲んでも耐性ついて寝ません。23時に就寝介助しても2時間以内で起きます。 認知症も有りますが、変なところしっかりしてます。分系列で日誌書きます。一度ノート開いていたので見ました。〜さん、トイレ連れて行ってくれない。と書いてました。10分前にトイレに行ってます。自分でもトイレに行ったと書いてます。 服の着る順番、ギャッチの角度、水交換(冷水)、肩凝りの軟膏(目がしみます)。 ショートで利用してた方なのでご家族さんの要望毎回来ます。 ある意味「凄いなあー」と感心してました。 夜勤中は平常心<闘争心です。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

初任者研修を受けてから異業種より未経験で、従来型特養へ入社しました。先輩方はとても丁寧に教えてくださるので、数日目ですがオムツ交換やトイレ介助を少しずつできるようになりました。 先輩によって、やり方は違い、皆さん「自分に合ったやり方でやればいい」と言うものの、他の方に教わったやり方をやるとそれは違うと指導を受けることが多いです。 例えばベッド高さを変えるのも、入居者さんへの配慮をし反対な方や身を守るために推進する方。温かい清拭を広げて使う、使わない…それぞれにきちんとした理由があり、どれも正しいなと思うことが沢山あります。 独り立ちは近いうちにあると思いますが、考えすぎたり頭でっかちになってしまい、自分にどれがあうのかよくわからなくなっています…。 皆さんは、自分のやり方って、どのように確立していきましたか?やはり独り立ちして実践をすれば、いずれ身につくでしょうか。 今は教わる先輩によって、その場で変えるように心がていて、決まったことをしてません。

トイレ介助未経験オムツ交換

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

222020/02/17

なお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護

お仕事に対する姿勢が素晴らしいですね! どんな仕事でもそうだと思いますが、方向性が正しければ、方法はある程度自由で良いのではないかなと思います。 今は教わる立場なので、それぞれの指導者の言う通りにしていけば良いのですが、独り立ちした後は独自のやり方を身につけていければ良いと思います。 きっと先輩達もそうやってきたから、それぞれやり方が違うんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護で掃除をやってます。大きな家が多い地域で、トイレ、浴室、掃除機かけ、フローリング部のウエットシートワイパー掛け…45分では終わらず時間オーバーしても全部できません。脇目もふらず必死でやります。ところが、近所の方は別の事業所の訪問ヘルパーさんに45分で浴室とトイレしかしてもらってないと。もう一部屋掃除機かけお願いしたいけど、大変かな?と遠慮がち。私のこき使われぶりに嫌気がさしてます。上司に仕事多い、と意見は言ってる。毎回すべてやらず、ローテーション組むなど話を進めてる。それにしても同じようなお給料でこの仕事量の違い、嫌になるなー。

掃除トイレ訪問介護

ファゼ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

52020/02/18

こっちゃん

介護福祉士, デイサービス

訪問の経験ありです。 そのお宅に関しては、入っているヘルパーさんが、みんなオーバーするのか、ファゼさんだけオーバーするのかで、その後の対応は変わってくると思います。 1人の意見では、やり方等個人的に改善しなければならない事があるかもしれません。 みんながオーバーするなら、支援そもそもの見直しが必要とされると思います。 どちらにしても、周りの協力を得ないと、上司に理解してもらうのは難しいと思うので、まずは、他のヘルパーさんの意見を聞いてみてはどうでしょうか? 他事業の件に関しては、個人的には比べてもしょうがないかなって言うのが率直な感想です。 いい方向に進むといいですね!

回答をもっと見る

夜勤

昨日の夜勤はトイレコール頻回の方がいて(30分おき) それだけで疲れた… でも静養室にいた利用者さんは落ち着いていたからまずは安心した!! 食事は無理しないでという方だったから、水分(OS-1トロミ)で提供出来たし。ただ、バイタル測定で酸素飽和度(SPO2)なかなか測れないでちょっと大変だった(手をよく動かすから)😣 無事に夜勤終わって良かった。

コール食事トイレ

あや

介護福祉士, 従来型特養

22020/02/17

R

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 夜間トイレ頻回の方がいると心身ともに疲れますよね。 夜勤が無事に終わった時のなんとも言えない安堵感...すごくわかります。

回答をもっと見る

愚痴

【卑猥な言葉入ります】 昨日の利用者からのセクハラ行為思い出すだけでヒィィってなる… まず、離床するときに「寝ないかい」と言われ、ご飯だから起きるよと伝えると、「抱きしめたい」と…。何言ってんの笑とか言いながら離床。 その後、トイレ誘導。トイレ誘導は1人介助の方だから、トイレ内で2人きり。そのときに、「いいおっぱいだな」「舐めたい」とか言って、胸をめちゃくちゃガン見。パッドを三角当てにする方なので、パッド当てようとしたら、勃ってた…。 高齢者でも勃つんだと思いつつも、うわぁ…とかなり引いた…。

セクハラトイレ介助トイレ

y

介護福祉士

62020/02/16

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

お、お疲れさまです~😣 大変だ💦 この方は男性スタッフに担当してもらう…とかには、できないですかねぇ💧 また介助に行くの…仕事とはいえ、なんだか嫌ですよね😥

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

帰りぎわに,ズボン半ケツでトイレするのやめてー(T . T) 下着から床までビチョビチョ

トイレ

カナカナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/02/14

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

帰り際あるあるですね~🤣 それさえなければスムーズに帰れたのにぃ…ってね😂 お疲れさまでした‼️

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の方の排泄介助どうしてますか? ・決められた時間にトイレ誘導。(尿感覚がない方) ・ご飯前に、トイレへの声掛け ・間隔の時間を見て声かけ ・排泄の時間が空きすぎているので声かけ 自分で尿意感覚がある時はトイレに入る方に、無理にトイレ誘導は必要か?(以前に汚染したことがありますが‥)

排泄介助トイレ介助トイレ

ユアナ

介護福祉士, グループホーム

12020/02/15

ひまわり

介護福祉士, デイサービス

認知症があっても尿意、便意がある方はご本人の意思に任せています。入浴前、食事の前後などには声かけをしてます。無理そうな時は時間をあけて声かけしたりして対応しています。無理に誘って怒ってしまい、行かなくなってしまうことがあるので。 汚染が頻回であればリハパンとパットで対応しています。

回答をもっと見る

愚痴

今日の夜勤、やけにトイレ起きてくる‼️便汚染して、交換している間に、ろくなの食わせらんないからドロドロ出てくると言う。違いますから、下剤のせいですから😖 イライラするわ

便汚染イライラトイレ

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32020/02/14

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

本当にそうですよね。お気持ちお察しします。 正直な話「なら、下剤飲む前に出してよ」ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

昨夜の夜勤中に下水の臭いがフロアに充満しました。原因は、何ヵ月も使用していない居室のトイレの水を流していなく、水が乾ききった為でした。良い勉強になりました。

トイレ勉強夜勤

薬師寺

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/02/14

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス

そんな事あるんですね!利用者さんかと思って焦ってしまいそうです!笑勉強になりました。

回答をもっと見る

愚痴

早番で出勤し食事介助をしていた時に利用者がトイレに行きたいと勝手に車イスを自操し居室へ入って行くのを見たので食事介助を途中にしその利用者のところへ行きトイレ介助に入ろうとしたら明けの職員が来て「私がやるからいいよ!!」とかなり強い口調で言われた。 明けで疲れているのは分かるけどもうちょっと違う言い方あるんじゃないかと腹が立った。 なるべく明けの人に負担をかけないようにって思ってやったのに頭ごなしにそうゆう言い方されたらいい気分ではない。 しかも何で40代、50代の人たちって自分の仕事は自分でやるから他の人は手を出さないで欲しいと言う気持ちが強いのか分からん。 自分以外の人の時はどんどん手を出してくるくせに… かといってこっちから「私がやるからいいです」なんて言えないし… だったら最初から手を出すなって思う。

トイレ介助早番食事

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

142020/02/10

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

やりたかったんだよ。たぶん(笑)そーとーやりたくて仕方がなかったのよ

回答をもっと見る

介助・ケア

意思がはっきりしている女性の利用者がいます。 たまに便失禁がありそのつど「もし汚れてしまったら職員に声かけてね」と本人に言っているんですがなかなか言ってくれず隠すように汚れた下着やリハパンを棚に入れたりします。 対策としてトイレにゴミ箱を置き汚れたリハパンを入れるように言ってはいるんですがなかなか入れてくれません。 このような利用者にはどんな対応をすればいいんでしょうか?

リハビリパンツトイレ職員

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

42020/02/13

リュヤン

介護福祉士, グループホーム

お風呂の時に、部屋チェックが無難ですかね。 本人の羞恥心もあるでしょうから。

回答をもっと見る

介護用品・用具

マッスルスーツ動きにくいし、装着にも時間かかるし、ベッドにちょっと膝乗せてパッド交換や上方移動したいときにも膝乗せられなくてやりにくいし、デメリットのほうが大きいしか感じない…。試供品だと思ったら、購入したと…。「せっかく購入したものだから使う努力をしてほしい」と上司が。なんかそれは違う気がする…。それだったら、フットレストのパッキン壊れてガバガバになってる車椅子とか、ティルトのワイヤー壊れてる車椅子とか、壊れてるトイレの手すりとか、ティルトの予備を増やすとか、そういう所にお金をかけてほしい…。休憩室をカフェ風にしたりとか、優先順位違うんじゃ。職員を大事にしようとしてくれている事はとても伝わるけど、お金を使ってほしいところに使ってくれないから困る。

休憩トイレ職員

y

介護福祉士

22020/02/14

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

上司は流行り病に罹っておられるようで(*´-`)

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

介助・ケア

先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?

夜勤明けモチベーション夜勤

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

『〇〇さんを起こしてきて』を家族が聞いても不快にならならい言い方を教えてください。

指導新人ケア

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

22025/08/11

たつ

介護福祉士

朝のお声かけ モーニングケア はどうでしょう?

回答をもっと見る

介助・ケア

耳かきが自分でできない利用者さんがおられ、 私の勤務の時に耳かきをして欲しいと頼んで来られます。 100均で買われた光る耳かきでしてますが 他の職員にはしたらダメと言われます。 なので、自分で耳かきできない利用者さんみんな耳垢が溜まって聴力に問題が出るほどです。 皆さんは介護士が耳かきしてますか?

ケア

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92025/08/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

したらダメ… では対応はどうしてるのですか? そこが大切と申しますか、当たり前ですよね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

493票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

600票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

617票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

654票・2025/08/15