ショートステイ」のお悩み相談(5ページ目)

「ショートステイ」で新着のお悩み相談

121-150/794件
雑談・つぶやき

ショートロングの利用者さま。 身体中、頭から湿疹や痒みがあり、ステロイドと保湿剤塗布していた方が、いつまでも治らない為、セカンドオピニオンに行かれ、「疥癬」との見立てになりました。 分かってホッとしたのと同時に、"あー、またあの面倒臭い工程が、毎日続くのか〜"と思うと、私も体調いまいちなので、正直ゾッとします。 防護服対応。毎日最後にシャワー必須。洗い場や服は、熱湯消毒。入浴している間に、リネン交換と床の拭き掃除。 認知症が重く、ふらっと徘徊しますので、居室に居て下さいが、通じない。着替えもトイレも食事も辛うじて自立で、全介助に近い。疲れるなぁ。頑張ろ。

掃除感染症ショートステイ

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

52023/10/16

真司

介護福祉士, ユニット型特養

無理をしないで頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シフトって、作る人が変わると、違いが出ますよね〜。 私、体力ないので、普段は連休要らないので、連勤をバラして欲しいのです。 前の人は、早番や日勤を3日したら、公休入れてくれてたのですが、今回のシフト、4日目に夜勤入れて来がちで…、今月2回目です。 バテます!!💦身体がキツいと、良い仕事が出来ないです。ただでさえ普段から、仕事とストレス解消で、家の事なんて大して出来てないのに、ほぼ満床で忙しい上、コロナ終息で、体操やレクが戻りました。昼から眠いです。ぐったり。季節の変わり目は、キツいですね〜?

体調不良ショートステイシフト

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

42023/10/10

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 人それぞれ考え方は違いますので、なかなか思うようなシフトにならない事ありますね。 シフト作成者がそういった事を聞いてくれる方ならいいのですが。

回答をもっと見る

新人介護職

介護の仕事始めてなので、先月から週3からバイトで、ショートスティで日勤として働いています。 お恥ずかしいですが、年齢も40代後半で、長い間ひきこもり等もしてきた時期もあるので、職歴は少ないです。 人と話すのは得意ではないので、利用者さんとの話すの上手くいかないこと多かったり、覚えること多くて、まだまだ仕事は大変です。 失敗もしてしまっていて、落ち込むこと多いです。 このまま介護の辞めず仕事続けられるのか、ゆくゆくは週5で働かせてもらえるようになって、最終的には正社員にもなりたいと思っています。 こんな年齢からでも、真面目に働いていたら、仕事ちゃんとできるようになるでしょうか? 正社員にもなれるでしょうか? しかし今働いているショートスティは、正社員になっても、夜勤専従の人がいるので、基本は夜勤しなくてよく、給料はすごい安いです。 ショートスティなどで正社員になれたら、普通給料はどれくらい貰えるものでしょうか? 仕事一年以上勤めていたら、こんな年齢からでも他の所に転職とかもしやすいでしょうか? まだまだ入ったばかりですが、仕事やっていけるか、将来的どうなるのか、不安あります。 アドバイスもらえないでしょうか? 上手く質問書けなくてすみません。 よろしくお願いします。

未経験ショートステイ初任者研修

あっきー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

112023/09/24

きよちゃん

お疲れ様です。 私は、デイで働いてます。あっきーさんと同世代で、口下手でどうしたら伝わるのか、覚えることもたくさんあって苦労してる部分は多いです。あっきーさんと似てることがありますね、きっと。 他の業界からすれば、給料は安いと思います。夜勤があればその分増えます。 ですが、転職せずに今の施設で働いていた方がいいと思います。 あっきーさんにしかできないことはあると思います。 まずは、利用者さんのことを見守りしませんか? そしたら、利用者さんのちょっとした異変を察知することができますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養のショートステイのパートで働いてます。 特養の利用者さんが亡くなったのですが。 看護師さんや特養の職員から 「○○さん亡くなった」と聞いても あまり深い関わりをしてないので、その利用者さんに対してどーゆう対応をしたらいいのか? わからなくて不安になりました💦 心の中では ゆっくり休んでください。 と思うのですが。 本人の部屋に言って 伝えた方が良かったのかな?💦 私って冷たい人間なのかな?と考えてしまいました💦

ショートステイ看護師パート

よんよん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22023/10/05

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

情報共有の1つで伝達されただけなのではないでしょか? 心の中でご冥福をお祈りします と思えばそれで良いと思います。 もし、ご逝去された方が部屋にいる時、その方があたなにとって手を合わせたい方(思い出深い方)なら手を合わせれば良いと思います。 この業界は人の死が身近にある環境です。 その時の状況で決めたら良いと思います。 私の方が冷たい人間かもですね🙁 まぁでも、そんな心配をされてるあなたは、大丈夫。 全然冷たい人間ではありませんよ。 お仕事頑張ってください😄

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なう まだ眠らない利用者様1名います。 明日で退園なので、無理に寝てもらうのは諦めました。

ショートステイ認知症夜勤

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/01/04

papico

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。寝てくれない夜勤は大変ですが仕方ないですよね。いつも利用者様がぐっすり寝てくれますように心から思っちゃいますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートステイの送迎で1人の利用者の為に2人の職員が行きます😅 1人は運転のみ😅 職員不足なのに2人で行くのはキツイです😢

送迎ショートステイストレス

まさ

介護福祉士, ショートステイ

142023/09/29

真司

介護福祉士, ユニット型特養

車椅子移乗の介助が必要の方とかですか?運転手さんは、運転のみで、全くの経験ない方とかじゃないですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

トイレに流したらいけない物を ちょくちょく流してしまうGさん。 汚水オーバーフローさせてしまう、 ショートステイのロング利用者様。 パッド付けて無かったから、「水、流さないで下さいね♪」と言ってパッドを取って戻る数秒で、また水を流してて、 ちょっと感情が入ってしまい 泣かしてしまった。 反省中。。。

ショートステイトイレ認知症

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

82023/09/12

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 頭ではわかっていても、忙しい業務の中で作業が増えることされるのはイラッとしてしまいますよね。 泣かしてしまったことは確かによくなかったですが、反省できることはすごいことだと思います。 大変なこともありますが、無理せず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

施設運営

施設に勤務していると、沢山ご利用者様の契約が取れた人が査定が良くなるっていうシステムはよく分かります。でも、そうなると、ケアが大変(暴言、暴力、介護拒否など)なご利用者様を沢山受け入れることになります。 それが社会福祉に繋がってるのは重々承知の上でなのですが、まじでケアが辛い!現場はどんどん苦しくなります。 新しい施設長が赴任して2ヶ月。売上はむちゃくちゃ良くなったけど、ケアの現場は波乱が起きています。 当方ショートなのですが、同じ利用日に帰宅願望者多数、転倒リスク者が多数となり、対応が上手くいかず、転倒事故が起こってしまいました。 こうなると、見守りの優先順位を守ろうと、臨機応変に対応しようと、事故不可避でしかありません。 是正は?なんて言われたけど、スケジュール調整してこういった利用者様達が多数重ならないようにして欲しいというのが適切な答えなような気がします…が、そうは問屋が卸さない! 不穏な人を放って置けばよかったなんて短絡的な答えを出したくもない。 ショートのあなたに質問です。 相談員さんに、入居の調整を相談したりお願いすることはありますか? もしくは、相談員さん側から打診があったことはありますか?

生活相談員相談員ショートステイ

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42023/09/25

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 相談員に調整依頼もするし打診もありますね。 帰宅願望なら可愛いですが 暴力、セクハラなんてのは必ず打診あります。 転倒に関しては諦めてます 居室内であったり独歩であったりで対応しきれないのが現実なので… 今はLSSのユニットにいるので入所の時点で ある程度精査してもらえてるのかな?と 無理な利用者さんははっきり無理と言わないとですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の夜勤者さん。 夜間の申し送りタブレットにはいってない、ケース記録一切なし、最終排泄記録なし、昨日のつけ置き汚染した衣類やらシーツがそのまま。 昨日の様子全く分からない。ショートステイの利用者でさえ記録一切なし。 今日の遅番さんは風呂の洗濯物一切畳まないまま退勤。 乾いてないんでよろしくって_φ(・_・ 乾いた衣類テーブルに置きっぱなしで帰るとかありえない。昨日の夜勤者さんが遅番の時と一緒だし。 ようやく片付いたけど、日勤者は何してたのかな⁇ 昔の同僚から転職のお誘い来てたから、転職活動しようかな。仕事しない人の後始末は夜勤者のする事じゃない。

申し送り遅番同僚

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/09/26

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

それは困りますね、夜勤だってやる事沢山ある~大変ですよね、

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症状は低下しており、穏やかな性格ではあるものの指示が通りにくくなっていて、何かしらの目的を思いついては立ち上がってどこかへ行こうとなさるも、実際は2、3歩歩くと転倒しまう、なんなら、車椅子からずり落ちてしまう方がいます。 他利用者様と一緒にいる時でお喋りしていると、話の輪に入れなくとも、その方々の傾聴役のような役回りになり、落ち着いて座っていてくださいますが、1人になった途端、立ち上がり頻回です。 ずっと、見守り、傾聴はしきれないので、座面センサーをつけていますが、なりっぱなし状態となり、これもなんだかな、という感じです。 しかもかなり円背しているため、ゴロンと前から落っこちそうになりますので、テーブルに着いていただきますが、テーブルを手で押して、車椅子を後ろへずらしています。 というような、ご利用者様がいます。 他利用者様のケアが長引く時(便失禁してたりとか)、他の職員も忙しく、声掛けて、この人よろしく!と言えない時もあります。 皆さんならどうしますか? 安全の為にという名目で、ようは、立てないようにチルト式、リクライニング式車椅子にしたら、これは拘束になるのでしょうか? こういった方がユニットに何人もいて、どうしたらいいもんか、悩んでいます。

ショートステイ有料老人ホームユニット型特養

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22023/09/24

ナナ

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, 訪問介護, 訪問看護

利用者さんのしたい行動を制限することが身体拘束なので、そういう意味からすれば車椅子の件も拘束になるでしょう。 車椅子ではなく、床に敷物を敷いて直接座るのでは難しいですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

その後って感じで…… ショートステイ閉鎖に伴い、併設の特養に入所したのですが 移動によるショックからなのか、嚥下が悪化 形態も刻み・お粥からソフト・粥ミキサーに変更 それでもさらに悪化……飲み込む度にむせ込み 補液しながら何とか食べれそうなのを模索中 でも、むせ込み酷くなって中止すると(´・ω・`)←こんな顔してます 私だって食べさせたいよ?でも、食べさせる方も怖いんよ? 3年も関わったので、顔で何か訴えたいのを必死で読みとってます 相変わらず発語はありませんが、質問には目で返ってきます

食事介助ショートステイ食事

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

62023/09/19

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

きっとご本人はもっと食べたいんでしょうね。何とか食べられる方法があるといいのですが……。食べられなくなることが1番の身体悪化に繋がりますから。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴りです。ショートステイ勤務です。 面倒な方がいらしています。段々機嫌が悪くなります。ご夫婦のお一人が入院の為、暫くいらっしゃる予定です。こう言う所を利用した事がないんじゃないかと思います。話をすり替えたり、言う事が変わったりしています。いちいち面倒で、感じ良くお伝えしても、こちらの予定はひっくり返して、自分の都合で、我儘放題です。合わせるのが大変です。施設が気に食わないなら、違う所に変わったら良いと思うのですが、他の職員に対する苦情でも、話作るので、辟易しています。試練です。はぁ〜〜=3

パワハラショートステイ認知症

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

62023/06/29

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 作話の症状が含まれるご病気の方?性格?八つ当たり? 何の犯人探しか分かりませんが、meさんの話の内容からは犯人探しをしたら何かが改善すると思えないので上の方の対応に「どゆこと?」となりました。 帰宅日が近ければのらりくらりと乗り切れそうですがロングショートなら上の方が何らかの対策を打って欲しいところですね。。 (期待できなそうですが。。)

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートステイの相談員に配置転換になって一カ月。 前任の相談員が定期利用者の利用する週を一週間違えてる始末… そこの申し送りを受けていなかったからバンバン他利用者を受けてしまい部屋がない状況。 こうゆう時ってどうしたらいいですかね〜?因みに今回一週間違えていた利用者、ケアマネ共にクレーマーの人達💦 ピンチ過ぎる😓誰かこうゆう時の対応教えて!

クレーマー申し送り相談員

ターキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

12023/09/14

AWD

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

利用者様によっては、他事業所のサービスを利用している方もおられると思うので、そういった方は、他事業所のショートを利用してもらうようにしてみてはどうでしょうか?? 他事業所に現状をお伝えして、空きや受け入れ体制が整っていれば、受け入れてもらえると思いますよ。勿論、ご家族様のご理解が必須ですが💦💦

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ショートステイで勤務している者です。 退職者が続いており、現在介護員6名でやっております。 そこで入浴介助する職員がいなく、毎日夜勤明けの職員が昼まで入浴介助しております。 ただ機械浴に関して週に1回しか対応出来ず、相談員に話をしたのですが記録上で清拭したと書いてくださいと言われて。 夜勤明けの職員からは明けの残業で入浴してるのに嘘つくのか?と反発している状況です。 他の施設さんでも週2回の入浴が出来ない時は記録で誤魔化しているものなんでしょうか? 明けの残業で入浴介助するのがいつまで続くのかと介護員からは不満と不安が混合している状態です。

ショートステイ記録入浴介助

hi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

202023/05/08

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。明けで入浴介助まで大変ですね💦利用者に対して決まったケアが出来ない状態をどうにかしようともせず職員に平気で嘘をつかせる人が上の立場なわけですから…退職者も出るんでしょうね💦 週2回の入浴が利用者の体調不良が理由以外で入れなかったことは無いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

てんやわんや 訳わかめ 常に併設とレッド間で 人がベッド毎移動。 誰がどこにいるのやら。。。 職員も、前回より倒れておる。なぜ? 予防、マスクどころじゃない。 (帰ったら映画観ようと楽しみにしておりますっ♪)

ショートステイ人手不足病気

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

52023/08/28

きりん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 大変な状況そうですね。 うちも何度かクラスター発生し、コロナ感染中の職員がコロナ感染した利用者様をみたり、てんやわんやでした。 特に大きな施設ではいつ収束するのかわからず大きなストレスを感じることと思います。 以前より隔離期間が短くなっており、症状次第では職員の確保がしやすくなったと思いますが、、ストレスですよね。 密な情報が必要な時期だと思います。どうやって情報交換していくか、しっかり確認することが大事になってくると思います。 本当に大変だとお察ししますが、皆さんの力で乗り越えられることを祈っております。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日は途中まで順調だったのに、最後の2時間の崩れようが酷くて傷心してます😭 もともと今日はやる事が多く、少し早めに出勤したり休憩を削ったりして、なるべく時間内に全業務が終わるよう意識してました。 仕事前にやることをリスト化して忘れないようにしたり、今この業務やっちゃった方が後々楽かな〜等先を見越した業務が最初は出来ていました。 利用者の就寝介助を全て終え、後は雑務の2時間。翌日退所する利用者の連絡帳のセットをしてた時に、何となく記録を見返したら、他の利用者の誤薬(夕食後薬を訳あって飲ませないでとの送りを受けたのに、飲ませてしまった)に気付き😱 急いでナースに連絡し、事故報告書の作成、、。 そして、今日の退所者の忘れ物にも片づけてる時に気付き、相談員にメールして😱 基本的に夜勤者さんに仕事を残さず、交代出来ていたのに、今日は仕事を残してしまい、、。 今日は散々だなぁと思い、傷心しながら帰ってきて、お腹が空いたから卵をとったら手が滑り床に落とす😂 車で事故らなかっただけマシだと思いたいです!! 明日は休みなので心をリセットして、また仕事に行きたいと思います💪🏻

事故報告ショートステイモチベーション

よっし

介護福祉士, ショートステイ

42023/04/09

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

分かりますよー!『今日は何事もなく順調だねー』って話してる時に限って、急変があったりミスがあったりするものですよね…😱私は業務の流れがうまくいかなくなってきただけでも結構ストレスになります。そんな時はとりあえずしっかり寝て美味しいもの食べて休んで下さい👍

回答をもっと見る

介護用品・用具

ショートステイ勤務です。 入所中のオムツやリハパン、パッド類は、全て施設で用意したものを使用しています。 家族との外出や外泊時にも、施設のリハパンとパッドをお渡ししていますが、それって経費の無駄ですよね?他の施設はどうしてるのか気になりました。

リハビリパンツショートステイ家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

82023/09/01

たつ

介護福祉士

外出中外泊中でも利用料金が発生しているなら施設のリハパンでもいいかな、と思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

モデル型認定施設特養の ショートステイにいます。 子供が年中であり、 ゆくゆくは日勤のみの 正社員で働ける場所 にと思い、家から車で5分程ある デイサービス(整形外科系列)に 施設見学にいく予定です。 パートからいきなり正社員は 出来るか?不安なので パートから始めたいと思ってます。 ショートスティでは、レクリエーションは 毎日するものではないので、 ①レクリエーションができないけど デイサービスで通用するのか? ②お風呂対応が1対1ではなく 30人を一斉に入浴と聞いたりするので 自分に出きるのか?不安です。 ショートステイとデイサービス経験者で 違う点がありましたら教えてください。 向き、不向きありますか?

ショートステイ正社員子供

よんよん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32023/08/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ショートとデイは、どちらも利用者様なので、感覚は似ています。驚いたのが、独居の方の着替えをお2人位預かっていて、洗って干してあげてました。あくまでも、私が居た所なので、ほんの一部の話ですが、経費が無くて、消耗品も安くてダメな物で、使い物にならなかったです。特に、グローブ。後、バスタオルも、ぼろぼろで、ゴワゴワで気の毒な状態。時間に追われて、送迎の時間には、ピリピリされてました。土日休みなデイの方が給与がかなり安かったです。デイサービスの数だけやり方や雰囲気違うと思います。昼食の盛り付けや料理、何でもやらなきゃいけないのも、大変でした。送迎必須で、家や道を覚えたり、家の中に迎えに行ったり(これはショートもあります)ショートで相談員がしていた事もします。雨の日、事故、駐車スペースの決まり事、団地では文句言われたり。私がよんよんさんなら、ショートで日勤のみさせて貰いたいな〜♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ショートって「屋根のあるところで御飯くれて寝るところを確保するだけの場所なの?」 友人がお母さんがはじめて利用したら、自分で選んで着替えるつもりだったのに荷物は全部取り上げられ、着ていった服で寝させられ、嫌な人たちがいっぱいで、かなりストレス満タンにされ帰ってきた感じで、もう行きたくないと… どこもそういうものなのでしょうか? だとしたら、完全にわからなくなるまで行かせられない、と とても残念な話ですね… 実際のショートの現場の実態を知りたいです

ショートステイ

ぷくぷく

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

82023/08/25

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

特養などのショートは要介護3以上の入居者との共同生活なので、しっかりした人には辛いでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設勤務の相談員やケアマネへお聞きします。 介護職員さんや看護職員さんとのコミュニケーションはどのようにしていますか? 私の場合、ゆっくり世間話したいのですが、普段の業務が忙しいく、時間がないため、ショートステイ送迎車の中でしかお話し出来ておりません。 どのようにして、コミュニケーションをとっているか教えください。よろしくお願いします。

送迎ショートステイケアマネ

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/08/23

ポポポ

生活相談員, デイサービス

解ります。私は、相談員兼主任してますが、時間が無さすぎて会話とか、何気ない話ができずに居ました。基本は事務所で勤務してます。 なので、思いきって電話とパソコンをデイフロアーに持っていって仕事してます。 前に比べてコミュニケーション取れる様になりましたが。 お陰で見守りなど頼まれて仕事が進まなくなりました  笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

「自分たちを守るため」が最大の理由なのですけど… ショートステイではどんなに小さなアザ、たとえ黄色くなっているアザでも、入浴時や排泄介助時などに発見したら記録に残し、「このアザって知ってます?」と職員同士で共有し、相談員連絡、医務に連絡をします。相談員さんはそんな面倒な報告も「わざわざありがとね、助かります。」と言ってくれるけど、医務さんは「はいはい、ショートも大変よね、様子見、よーすみー!」と面倒な感じ…。 みんな、面倒だと思っている!けど、自分たちを守るために、止められないのよ… だから、せめて報告無しで記録だけにしたい、黄色いアザ! 上長に言ったら、「まあ、それでいいんじゃないかな。」というけど、そんな感想的に言われても困る!はっきり言ってよ!YES、NOを! まあ、立場上ハッキリ言えないのかもですが… ショート勤務のあなたに聞きたいです。 黄色いアザ(に関わらずですが)、どうやって報告してますか?もしくはしませんか?

ショートステイヒヤリハット施設

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

72023/08/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

✋お疲れ様です〜♪ 内出血痕は、来所時に、チェックして、他職員に報告(相談)して写真に残してます。入浴時にも、チェックします。入所時や排泄介助時に分からなかった所が、あったりします。 来所時に、相談員が伺っているご家庭でのケガは、相談員からワーカーに伝え、ケア記録に入ってます。 それ以外で、聞いてないよ!?は、ご家族様にお尋ねします。(多分、相談員が直ぐに連絡するかと思います。程度は相談員の仕事なので分かりません。送り時に尋ねるご家庭もあるでしょう。) その様にして、施設での怪我じゃないか、区別しています。処置をする訳じゃないので、医務や看護は、出て来ないです。逆に、訪看や医師に処置を受けていたら、看護に、こちらでの入浴時のケアを、相談しているみたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設でも面会が続々開始され、ショートステイでも面会する人がたくさんやってきます。 特養部門の面会者は、食べ物持ち込みのルールを周知し、わかってくださる方がほとんどなのですが、 ことショート部門に限っては「え?知らなかった!」と言われることもしばしばです。 この前は、ご利用者様の隣に住んでいる方が面会に来ました。「おばちゃんに差し入れしようと思ってね。」と手作りおかずをたくさん! 手作りはその日に消費しなければならないルールがあると伝え、ある程度の量にしていただきました。 ところが、ご利用者様は、佃煮だけを自室に持っていて、食べていたのです…発見したのはその3日後! その間にも、いろんな職員はそれを見て「美味しそうね〜」なんて言ってたな…あ〜なぜ気づかなかったのか!事故だ、事故…。 原因は他の職員への伝達ミス!これだよね! 持ち込み食品のルールの周知ももう一度アナウンスしてもらおう。 あなたの職場は持ち込みの食品は、絶対職員管理ですか? 人によりますか?

障害者施設ショートステイ有料老人ホーム

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42023/08/19

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

施設では三食おやつ付きなので、基本的に食べ物の差し入れは不要なのですが、手ぶらだと気持ちが伝わらないと思ってしまうんですかね。 カロリー制限や塩分制限、嚥下機能の低下など、ご利用者によって配慮しなければならないことが様々なので、食べ物の差し入れは直接ご利用者に渡すのではなく、必ず職員を通してもらうように入口ドアやエレベーター内に貼り紙でお知らせしています。預かった職員は、それを管理栄養士に見てもらって、1日あたりの提供量の目安や刻みや水分で湿らす必要があるかなど形態についてもこまかく確認をとって職員全員にその内容を申し送っています。場合によっては、せっかく差し入れでいただいたけれども提供不可と判断されることも。めったに面会に来られない方であったりして、次の面会までに賞味期限が切れてしまう場合は処分するしかありません。もったいない話ですが。 条件をクリアした差し入れでも、個別にご利用者に提供すると「自分だけ食べていて他の人になんだか申し訳ない」と、食堂にいる他の人に分けようとされたり、ポケットに忍ばせて廊下やお部屋で別の人に渡そうとされるので、提供したら食べ終えるまで職員が見届けないといけません。 そんなわけで、現場の職員の負担にしかならないので、極力食べ物の差し入れはご遠慮ください…と、直接面会の人に言えたらなぁ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ショートステイのロング利用をし始めた方なのですが、抱きつく、胸やお尻を触る等女性職員へのセクハラが見られます。 気をつけていたのですが、私も今日初めて受けてしまいました。 今までそういうことを経験していなかったので衝撃でしたし、怖くなってしまいました。 そのあと、男性職員中心に対応することになり、今日はなんとか仕事を終わらせました。 帰宅した今、そのことがフラッシュバックし、苦しくなりました… 他職員はそういった行為に対し、軽く流してるのですが、私もそうしたほうが良いのかな?大げさすぎたのかな?と悶々としています。ですがやっぱり苦しい… 明日以降、ケアマネを通して対応してくれるのですが、すぐに改善される訳ないのでいつかまたあの状況に対応しなくてはいけないと思うともう、今すぐ辞めたいレベルです。 愚痴みたいになってしまいましたが、皆さんはこういった場面にあったとき、どう対応していますか?どう行動しましたか?

セクハラショートステイ愚痴

あみ

介護福祉士, 従来型特養

232023/01/22

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私の所にはそういうセクハラではないんですが、利用者に呼ばれてもすぐに行けないこともあるので、行かないとムッとしたり、自分の思う通りに行かないと態度が変わる利用者がいます。 先輩たちにとってはごく当たり前の出来事になってるみたいで、利用者の「機嫌が悪ければほっとけばいいじゃん」という話もあり、私もほっとくことがあるんですが、 利用者が私を呼ぶといかなければいけませんよね。 例えば、トイレ介助ひとつにしても、車椅子なので私が少し手を貸そうとすると機嫌がいい時にはすんなり応じてくれるのですが、何かちょっとでも機嫌が悪くなると、介助はいらないと言う表情をしたり、手を払ったりすることがありますが、車椅子生活をしているので 一人で立てるわけはないので、ちょっと手を貸そうと思うのですが、やっぱり手を払い除けたりして本当に危ないことが多々あります。 もし転んで事故になって、キズでもできたら私の責任になりますからね。 いろいろ考えると、その人のトイレ介助に関してだけではなく、他の事に関しても本当に関わりたくないと思うのですが、呼ばれたり行かなければいけませんからね。 そう思うと本当に呼んでほしくない。 その人が利用を休んでくれたら本当に嬉しく思う。本当にそう思う日がたくさんあり、最近はその人が来る日には出勤したくないとさえ思う日があります。

回答をもっと見る

愚痴

特養に異動して2週間経過 片方のユニットばかり勤務してたので3日前から…… 上司「もう、独り立ちでいいね!」 ……え。 ……ちょっとまて。 慣れないオムツ交換と食事介助と移乗どうにもなってないんですけど!? 上司曰く 「○○さん(ショートからの利用者)と××さん(腰支えで移乗出来る人)だけ昼に起こしてリビングに誘導すればいいから!」 Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ そんなこんなで自信ないのに独り立ちさせられました 片ユニット10人中 食事介助4人、オムツ交換5人、エンシュア飲んでるのが2人、更に変わった食事の仕方してるのが2人 本当は昼の移乗も4人起こさないといけないが、練習段階なのでまずは上記の2人という事に。 オムツ交換も食事介助も他の人の2倍の時間は掛かってます 別の上司からは 「君は、(上司から)無理難題を言われている事を自覚した方がいいかも」と ほんとにそれです…… 勤務後どころか、休憩前には既にヘロヘロ 上司の「自信もって!」 ……持てません!! 休みの前の日になると、勤務後にジムに足が向かうのがこれまた不思議

異動ショートステイユニット型特養

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22023/08/13

真司

介護福祉士, ユニット型特養

勤務後のジムでリフレッシュですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

ぐったりして入所してくるショートのご利用者様急増中です! 「最近歳のせいか、ご飯食べなくなってきた。」 「水分もすすまない。」 「寝てることが多くなった。」 とご家族様からのお手紙…歳のせい? 返事もフワフワと曖昧なご利用者様。端座位もやっと。 でも食事の時間になったら食事出す、水分も勧める、おやつも…だから離床もするし… とやってったら、どんどん食事量、水分量アップ! ご退去する頃には、全量食べるようになった! なんだこれ、夏バテしてたんだ!! これこそ、ショートの醍醐味… でも、帰ったらもとのもくあみなのかな。 お手紙にその旨も書いておこう。 あなたの職場では夏の時期、ご利用者様の夏バテが気になったりしませんか? そのためになさっている工夫があれば教えてください。 ちなみに、私の職場では、レクでアイス提供が人気です。

デイケアショートステイデイサービス

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

62023/08/13

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。食べない、飲まないというご利用者には栄養補助ジュースを提供したりします。夏はアイスなど定期的に出ると良さそうですね!!

回答をもっと見る

愚痴

現在、自宅から自転車で15分かからないショートステイでパートとして働いています。夜勤が出来ないので。 人材不足はどこも同じだし、転職した所で同じ、と考えていました。 が、派遣が突然来なくなる、上司が勝手すぎる。 (入職して一ヶ月目で、精神の利用者さんが今までにない不穏を起こし、電話をしても医者じゃないからの一点張り。)翌日、かなり体と精神をすり減らした為か、体が動かなくなり、お休みさせて頂きました。 今回は私のミスもあるのですが、はずせない用事があり、まえから公休を入れていましたが、一日ズレていれてしまった為、遅刻か、休みを取らせてもらえないか、と管理者とラインでやりとり。 (本当なら電話するべきでしたが、その前に5連勤に遅番2連していたので、疲労が取れておらず、ラインで失礼しました。) 返ってきた答えは人がいなさすぎて、どうにか昼から出勤出来ないか? でした。 人材不足でも、ここまでいわれたのは初めてでした。 14時からになる、と返信したら、お休みを取って、19日日勤で出勤してください。とのこと。 ワンフロア1人で見る為、疲労が溜まりすぎて休みでも、リフレッシュ出来ません。 ショートステイは初めての形態ですが、どこもこのような状態なのでしょうか? ちなみに事務所がフロアを挟んだ間にある為、相談員や事務員、センター長のゲラゲラと笑う声が気になり不快な気持ちです。

連勤相談員ショートステイ

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

32023/02/18

パンちゃん

介護福祉士, 従来型特養

ショートステイは、満床にする事で儲けになります。儲けがないと、人材を増やすにも、給与を高くすることもできません。事務所側は満床にする為の営業をする事が仕事となり、実際の現場では、人材不足からなる負担が多くなるのだと思います。 できない時は、きっぱりできないと言う事も大切だと思います。いなけば事務所も動く。 とりあえずストレスと疲労があるのであれば、休んで、元気をとりもどせばその分、他の人の為に仕事をすれば良いと思います。 

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月1日から新たな気持ちで、精神科病院の中にあるショートステイ(老人)に就職しましたが、相談員や主任を始め安定剤を服用してる精神レベルの方々で、パワハラどこではない職員への叱咤などが酷いです。(日によって機嫌が変わります) また、ただの送迎のおじさんがいるのですが、見守りを頼まれていた様なのですが、徘徊されている利用者さんの髪の毛や首を掴んだりと、鳥肌が立つ様な事ばかりで直ぐにでも退職したいと思うのですが、理由がみつからなくて…。かなり大きい組織なので、角の立たないような理由を言って辞めたいのですが、中々思いつきません。良い理由がありましたら、教えて下さい。

パワハラショートステイ人間関係

ミコ

介護福祉士, ユニット型特養

102023/04/10

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

とんでもない施設ですね。 知り合いに責任者の方針と合わず使用期間中に退職した人がいました。 義両親の病状悪化を理由にしていましたよ。速やかに退職できるといいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイ初回利用の聞き取り調査で、入浴介助は同性介助か異性可能か聞いています。 女性のご利用者さんやご家族に対して「同姓の方がいいですよね?」とか「男性職員でもいいですか?」と聞いたら「女性でお願いします。」となるでしょう。 でも、それだと女性職員を常に入浴当番対応に充なければいけなくなります。 ですので、「男性も女性も介助しますのでご了承ください。」と言い切ってしまうのはどうだろう?と話が出ています。 もしくは、最初から説明しないと言う風に。 そもそも排泄介助に関しては聞いていませんしね。 (配慮はします) 毎度風呂当番になりがちな、中番パートの女性は帰ってから疲れ果てて、「最近仕事帰り、弁当買って帰ることが増えた…」と家事ができない様子。これはまずい。 あなたなら、どうしますか? ショート勤務の方も、ショート外の方からのご意見も賜りたいです!

排泄介助ショートステイ入浴介助

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

132023/04/05

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ショートではないですが、よほど同性てなければ…と拒否がなければそれは全く関係なくです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

薬局でお薬と一緒にもらえる薬情こと「服薬情報提供書」 ご家族様に説明する時は何て言ってますか? 電話だとお薬と一緒にもらえる用紙等々で説明するとわかってもらえるけれど、文書にすると難しかったり、出来る限り短い言葉にしたいけど語彙力が(´TωT`)

服薬ショートステイ家族

正職ムーニーマン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

32023/07/23

真司

介護福祉士, ユニット型特養

文章の時も、そのまま書いても良いんじゃないですか?薬情(調剤薬局で、お薬を受け取った際に一緒に頂く、お薬の説明が書いてある紙)と。家族さんに、説明不足だと折り返しの電話が、施設に入ってきます。余計に手間がかかるような気がします。

回答をもっと見る

愚痴

利用して3年以上のロングさん(ロングショート利用なので) この方の購入担当しているのだが、入所してから服が増え続けていて衣装ケース購入しようか悩み中 昨日、冬物だけ持ってた鞄に入れたところそれだけでぎゅうぎゅう……💧‬ 上司にそんな話をしたところ、「ダンボールでいいじゃん」と…… この先も服が増えると考えると、ダンボールじゃ外から見えない📦 本人には言ってませんが、近々特養に移動します

支援計画ショートステイストレス

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42023/07/15

さらら

看護師, ショートステイ

ロングステイの方は、自然と物がふえますよね。 特養に移動されるなら、家族に一度持ち帰ってもらっては? ご家族いらっしゃらないですか? 冬物は段ボールにいれて服の内容を貼っておくと、持っていきやすいと思います。長期の段ボール保管は、衛生上よくないかと思いますよ。 費用がかかりますが圧縮袋はどうでしょうか。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

資格・勉強

仕事のモチベーションを保つために勉強をするために認知症ケア専門士という資格に少し興味があります。2次試験のグループディスカッションや面接は廃止になったのでしょうか?

資格モチベーション

パタパタ

介護福祉士, グループホーム

02025/06/30
介助・ケア

質問させてください ストレッチャー浴の入浴介助は二人介助と聞いて転職したのですが現在のところ入社3ヶ月でワンオペです。 身体的にもしんどいですが、時間も追われて精神的にもかなりきついのですが、これは普通?なのでしょうか… なかなか手際良くできず先輩達にお伝えするも、「慣れだから」と返答… 結局、一人でやる事前提なんですかね

入浴介助特養

MM

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32025/06/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

通常、機械浴は2人介助ですから、ワンオペは有り得ません。 人手不足は言い訳になりませんし、何か事故が起きたら安全配慮義務違反になり、責任を問われます。 自分なら、上司に話が違うと問い詰めます。

回答をもっと見る

きょうの介護

来月実習生が来ます。リーダーになって初めて受け持つので、アドバイスをもらいたいです。 一番初めの実習みたいなので、コミュニケーションとかが中心になるのかなと思うのですが、こういうことするといいよ〜とか、こういうことよく質問される〜とかあったら教えてほしいです。

ユニットリーダー

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

02025/06/30

最近のリアルアンケート

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

503票・2025/07/07

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

622票・2025/07/06

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

633票・2025/07/05

上着が支給される上着、ズボンが支給される私服でOKその他(コメントで教えてください)

682票・2025/07/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.