入浴介助について

hi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

ショートステイで勤務している者です。 退職者が続いており、現在介護員6名でやっております。 そこで入浴介助する職員がいなく、毎日夜勤明けの職員が昼まで入浴介助しております。 ただ機械浴に関して週に1回しか対応出来ず、相談員に話をしたのですが記録上で清拭したと書いてくださいと言われて。 夜勤明けの職員からは明けの残業で入浴してるのに嘘つくのか?と反発している状況です。 他の施設さんでも週2回の入浴が出来ない時は記録で誤魔化しているものなんでしょうか? 明けの残業で入浴介助するのがいつまで続くのかと介護員からは不満と不安が混合している状態です。

2023/05/08

20件の回答

回答する

お疲れ様です。明けで入浴介助まで大変ですね💦利用者に対して決まったケアが出来ない状態をどうにかしようともせず職員に平気で嘘をつかせる人が上の立場なわけですから…退職者も出るんでしょうね💦 週2回の入浴が利用者の体調不良が理由以外で入れなかったことは無いです。

2023/05/08

質問主

コメントありがとうございます。 今年入って毎月退職者が出てるので…… 今の職員もいつ限界の糸切れるかってところまできてます。 上の人間が理解してくれないとこうなりますよね

2023/05/09

回答をもっと見る


「記録」のお悩み相談

介助・ケア

皆さん、お疲れさまです。 現在、会社で携帯で介護記録を付けようという動きがあります。 職員からはちゃんと使えるか不安、操作が難しくは無いか?などの意見が出ています。 自分としては大丈夫な気もするのですが、あまり機械に強くない人は不安が強いんだろうなと思いました。 そこで、導入されている施設に勤められている方にご意見をお伺いしたいです。幅広い年代の方から回答頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

記録職員

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

202025/01/13

たつ

介護福祉士

iPadと社内用のスマホで記録入れられます それでも全職員にはないので、スマホでもいいから台数増やしてほしいなーという感じです 誰でもできてますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

この間、グループホームで出勤開始から5時間、フロアでワンオペの状態で仕事をしました。もう1人の職員は、10時から入浴業務を開始。入浴業務が掃除まで終わったのが12時40分。13時まで事務室で記録を書いて、13時から14時まで他の階の応援に入り、14時から15時まで休憩。その間、私はフロアでワンオペ。料理を作り、排泄業務を行い、席から立ち上がって歩行されると転倒リスクが高いので、必ず付き添う方の対応を行う。ご家族様の面会対応も。 「セラミックスさん来てくれたので、入浴業務入ります」「今日の◯階のカイテクさん、初めての方なので応援に入ります」って‥‥。 他の階のカイテクさんは、常に他の職員と業務をし、ワンオペにはならない。その一方、こちらはフロアで5時間ワンオペ。 これで、同じ時給(日給)って、おかしくないですか? 業務内容や業務負荷に差をつけるなら、時給(日給)にも差をつけてください。

1人夜勤掃除記録

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

102024/12/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ベテランだと思われて、一人で出来ると認識されているのか、 セラミックスさんが、一人でした方が良い的な一匹狼タイプな雰囲気やセラミックスだけに、無機質感を醸し出しているのか、 他の人達がペアの方が良いタイプだったり、同じテンションで声掛けや相談しない為、恐縮されているのか分かりませんが、 交渉先は、カイテクさんかな?実は、カイテクさんが、「セラミックスさんがいるから、新人さんお願いね」って原因だったりしてw

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事が上手く行かない日々の毎日です。そして自分自身が嫌になってきてます。 あの時、きちんと報告していたら又違ったのかと思う。自己判断して報告せず。 看護師から勢いの圧で質問攻めされ「バレなきゃ良いと思っていたんだろ?そうだろう?だから報告しなかった。そうだろう?酷いよ。ひどすぎる。今回の件は事故であげなさい。そして記録や報告書にバレなきゃ良いと思って報告しなかった」って記録に残せと。報告書を作成し所見書いてほしくて見てもらったら「自己判断で報告しなかったのか?」と聞かれ、何言っても聞いてくれないって思ってしまい‥はいと伝えたら「上長(介護の)に見てもらうわ。もう帰る?」と聞かれ未だいることを伝えると「分かった。いいよ戻って。自分の仕事としていて」と言われました。上長が看護師に呼ばれ、 話し終えた上長がこちらに来て「ゆずさんの話だった。」と なぜ、事故にしたの?ヒヤリハットで良いのにと聞かれ それを言うても事故だと言われそうだったからと伝えたら、上長は「せっかく書いたんだから事故報告で良いよ。 内容は看護師から聞いたよ。モニタリング中のシャンプーを使用することは知ってたか?」と聞かれ、使用することは、きちんと覚えていた。お風呂に行くまでは覚えていたけど、いざ介助って時には時に既におそしで往診の医師で勧められていたシャンプーを使用せず、施設のを使ってしまったと。話すと上長は「施設のを使用し尚且つ看護師に使用してないことを報告しなかった。今回の件はゆずさんが悪い。きちんと直ぐじゃなくても良いから終えたあとに報告してごめんなさいって伝えたほうが良かったかなぁ。今回の件はきちんと反省し、次は同じミスしないようにしてね」と。 報告書を同僚に見てもらった際に「これは‥看護師から無理やり書かされてるとしか思えない」って言われました。 自業自得なのは自分で思います‥

往診モニタリング事故報告

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

162024/11/29

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

ヒヤリハットかインシデントかアクシデント……どれにするか悩むときってありますよね。 ただ報告は、事業所全体で繰り返さないためのものです。ばれなきゃ良い、と記載したところで前向きな検討は見込めず質問者さまが自己嫌悪に陥るだけでは……? なんだか悪循環ですね。 ミスをすぐに報告できるような環境作りが職場全体でできてるのかなあと少し不安に思いました。 質問者さまは過剰に落ち込まず、とりあえず今回の件でご利用者さまにどんなリスクを負わせたのか、そして繰り返さないためにどうすれば良いのか、という2点だけを淡々とお考えになってください。 そして考えがまとまれば、嫌な気分を転換してください。 応援しております!

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

所長よりある職員からチクリで便が出てる時に陰部洗浄をしてないこと心当たりある?と言われてしまいました 確かにしていません 悪いなと反省していますが、おしり拭きだと中々拭き取れないし、水がはじいて大変になります。 うまく拭き取るコツありますか? おしり拭きとトイレットペーパーで

オムツ交換先輩上司

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

272023/05/16

アトム

介護福祉士, グループホーム

ちょっとわからないのですが、排便の時の洗浄方法の質問ではなくて、拭き取り方を聞かれてますか?

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

錠剤をこまかく砕いたり、カプセルの中身だけ出して服用させたりしているのって、うちだけですか? 薬の吐き出しがある人のみならず、ソフト食やペースト食の人も一律で、処方された薬剤を、職員がペンチなどでこまかくして服用させています。 看護師もそれに対してなにも言わないので、それに対して異議をとなえても、「なにか問題あるの?」という反応…。たしか、薬剤にはその大きさや形にも重要な意味があって、胃で溶けないようにとか、ゆっくりと効果が出るように、とか考えられているという知識を聞いた気がするのですが…。 私は、薬の形状は変えずにそのままの状態で服薬ゼリーで服用していただくのが最良と考えています。 なかには、砕いたお薬をおかずやお粥に混ぜてしまう職員もいて、それはやったらあかんやつ…!と思いつつ、この部署では新参者なので、なかなか注意できません。 介護現場では、このやり方が一般的なのでしょうか?

服薬

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

672024/06/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

確かに問題だと思います 医師への確認は必須だと思います 以前の職場は必ず確認してました 医師または薬剤師の方に 介護側の勝手ではダメだと思いますよ ただ新参者だと意見しても、うちはこれでやってるからみたいな感じになるでしょうね 看護師や管理者の方から注意してもらえ他ないですけど

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

利用者に、嫌われ 暴言と殴られそうになる 部屋に、入るな顔も見たくない 辞めろとまで言われてます そう言われても 仕事なので、行かないわけにもいかず 行きたくは、ないですが 拒否や暴言など 詳しく書くよう言われてます 暴力振るわれそうなら 逃げる様に言われてます 皆さんは、嫌われてる利用者対応どうされてますか?

暴力暴言ストレス

レク好き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

192022/12/05

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

なぜ嫌われたか心当たりはありますか? 相手の方が強い認知症とかではないのであれば、正直嫌われたものを戻すのはきびしいと思います。 なので元も子もないこと言うけど、嫌われないのがいいです😅 嫌われたり暴力を振るわれたりするのならば、近づかない介助をなるべくしないしか方法ないと思います。 利用者さんも不穏になったり、興奮したりいいことは起きないので、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

お疲れ様です。 SNS発信されている方いますか? 更新される担当は職員がされているんでしょうか?

SNS訪問介護グループホーム

どび

介護福祉士, 訪問介護

152025/02/16

のー

介護福祉士, ユニット型特養

自分の法人ではインスタをしてます。 基本的に職員の取り組みや法人の魅力を発信していますね。 実際にインスタを見た人が入職に繋がったというケースも数名あります。 各事業所ごとに2名、係を選定しルールに則って更新していますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームでレクリエーションの頻度はどれくらいありますか?以前は超強化型勤務だったため加算をとっていることもあり毎日レクがあたりまえでした。 住宅型有料老人ホームに勤務して半年で2回ほどの食事レクリエーションのみです。有料でレクリエーションはあまり開催されないのでビックリしました。

有料老人ホームレクリエーション

もりた

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/02/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

住宅型でしょうか? だとしたら、そんなものだと思います、本当は良くはありませんが。 高級有料など例外だと、バイキングやフィットネスなど、他も充実なハードがありますが。 施設によっては買い物レク、歌や講話を呼んだり、職員がやって、数人にカラオケをしてもらう、盛大なクリスマス催しなどありますが、全くの所も… 施設長、ホーム長、所長、どんな上役がおられるか分かりませんが、そう言った方に余程思いがないと、開催はほとんどないでしょうね。 特定施設でしたら、施設ケアマネは、また職員はサービス担当者会議で、とのような説明、そして方針をご家族等と共有したか、によると思いますし、担当介護士が普通は付きますから、どう発信していくかによると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

ICT化が推進されておりますが、皆さんの施設ではスマホを使っておられますか? インカム代わりやPHS代わり、記録手段…色々あるかと思いますが、どういった使い方をされてますか? 落として壊れたりすることはないですか? 実際にスマホを使って業務されている方がおられればご感想頂ければと思います。

記録施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

42025/02/16

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

スマホは導入していますが宝の持ち腐れ状態です。 普通のピッチと同じ機能しか使っていません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

456票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

650票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

705票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

697票・2025/02/21
©2022 MEDLEY, INC.