久しぶりに転職しました。初めての小多機です。ショートステイの夜勤なんかもありますがちょっとワクワク&ドキドキです。
ショートステイ夜勤
🐸ケケロン
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
こんにちは! 私も小多機で勤務しています😊 ショートとの掛け持ち大変そうですが、体調崩されないように頑張ってくださいね! 応援してます☺️
回答をもっと見る
ショートステイで看取りケアしているところで働いている方はいますか? 今までは居ませんでしたが、うけ入れを検討中の方がいます。 入所退所が多い日もあり、対応可能か?と不安が拭えません。
看取りショートステイ
なななーす
看護師, ユニット型特養
ガジャ美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 病院, 小規模多機能型居宅介護
ショートステイやデイサービスは看取りはできないはずです。 急変あればただちに病院へ搬送するべきです。 NSは必ず昼夜と必ず勤務されてますか? 看取り介護加算等事務的な面でも大丈夫ですか? 家族さんとの同意確認は大丈夫ですか? ご自身が働いている施設看取り対応でない場合、法律に引っかかることがあるのできちんと確認された方がいいです。
回答をもっと見る
ショート入所時のお薬は 利用日数分、小分け(朝、昼、夕など)で持参してもらっていますか? それとも薬だけ持参してもらって、施設側でセットしていますか?
服薬ショートステイ老健
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
普通は日付入り、一包化されてる(してもらう)ので、後は施設がやりやすいように分けるなり、何かにセットなどされれば良いと思いますが… 間違いは大変ですからねー…
回答をもっと見る
9月のイベント担当なのですが、施設内できる良いイベント案ありますか? 出来るだけ、準備で人をかけないで出来る物が望ましいです。 (利用者の人数は20名の想定です。)
ショートステイレクリエーション
わっしょい侍
生活相談員, ショートステイ
ポポポ
生活相談員, デイサービス
ボランティア呼ぶ
回答をもっと見る
質問です。 半年前に転職したショートステイが、今まで見たこと無いくらい酷い施設でした。 施設内はトイレ、汚物処理室は、常に汚い。 職員の質は、悪過ぎる。誤薬、落薬が改善されない。2、3週間に一度必ずある。 利用者の持ち物の返却忘れが、1週間に一度ペースである。 手洗いのハンドソープが各個人持ち。 等など。 別件で行政指導があったそうなのですが、そういう施設は、公表されないのでしょうか? もしくは、口コミサイトなど無いのでしょうか? 退職が決まったのですが、2度とこの様な施設で仕事したくないです。
ショートステイ退職転職
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私の前にいた特養も酷かったです。まぁ、口コミサイトに色々投稿されていましたが。😝 人手不足の施設は、大半、そんな状況になりますよね。なにせ人手不足、みんな疲れ果てながらの業務になるので。😱
回答をもっと見る
1月に出戻りした職員にイライラする。 あたしは会話してないが。ユニットの台所に自分のコーヒーのコップ置くなよって思って。 本人には直接言えないし。その人癖のある人だし、年上だし
理不尽ショートステイユニット型特養
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
失礼ながら申し上げます。 それくらいは「やめて下さい」と普通に言ってよいとしか思えないですが… 今後のイライラを考えて、利用者さん、ご自分、守るべき双方に良くないですよね、、 それくらい普通に言ってよいと思います。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です! 介護と障害分野どちらも働いたことのある方に質問です! 今、特養のショートステイで パートをしています。 早番、遅出、パート中番で 毎日お風呂対応が多いです! パートで働かせてもらって 他の職員よりは楽なポジションなのに 凄くワガママだとは思うんですが…。 私も37才になり 今後、入浴ばかりを 歳をとっていったときに自分がやっていけるか? 自信がなくなってます。 子育てが落ちついてからでも 正社員になればまた違うかもしれないですが 夜勤のある仕事には就きたくないなと感じてます。 年齢関係なく、その人のやる気次第だとは思うのですが、介護分野と障害分野どちらの方が身体の負担は少ないのでしょうか? ケアマネージャーとかも考えますが なかなか前に進まずって感じです。 介護、医療の仕事は大変ですが 好きです。 今後も定年まではこの分野で 続けていきたいと思っていて どのような働き方が働きやすいか? みなさんの意見をお聞きしたいです。
育児自信早番
よんよん
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
あきな
介護職・ヘルパー, 病院
障害者施設も色々な症状を持ってる利用者さんがいて精神的な面で大変な事があるから特老とは大変さも違う。楽な所なんてないです。自分も働いていたし、今、病院で介護職員として働いてる。資格取得してはいないけど、人の為にしてあげたいって思ってしてます。自分の息子達も病院でお世話になってるので。先天性脳性麻痺なので。
回答をもっと見る
似た質問を何度かしてスミマセン。 妊娠中、入浴介助など入られてますでしょうか? 私は全介助者は入ってなく、一部介助や声かけのみで大丈夫な人対象です。しかし、自分で足先がどうも洗えない方が多く、しゃがんで洗ってあげたり、脱衣所では靴下の介助をしたり……。 しゃがむのがキツくなり始めました。
ショートステイユニット型特養入浴介助
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です✨ 誘導はしてました。
回答をもっと見る
今月からショートステイの入浴介助を担当してます。ただ小さい子供もいる為保育園から風邪をもらったたりしてきてるのか、はたまた入浴介助後に自分の汗を拭いたりしなかったのか私も風邪を引いてしまいました。来週の月曜日から職場に戻る予定ですが、風邪を引かない為に気をつけていることがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。
ショートステイ病気子供
えり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
さあ
看護助手, 病院, 小規模多機能型居宅介護
マスク着用
回答をもっと見る
この数カ月本当に悩んだし、直雇用(パート)と派遣のメリットとデメリットをそれぞれ吟味した上で、派遣と言う道を選びました。 やはり、人間関係でこれ以上悩みたくないし、短期離職ももうやめたい。これ以上、履歴書ボロボロにしたくもない。 収入も上げたいし、自分が経験したこと無い施設(グルホ、有料、老健など)も機会があれば経験してみたい。 ここ数年で分かった事は、エージェントや他の人の意見は参考にはしつつも、流されすぎない事も大事だなと思いました。 正社員時代(ショートステイ時代)を振り返っても、明らかに夜型な私は遅番と夜勤が一番得意だったし、日勤で働くのは辛いところもあった。 でも、今回特養で働いてみて、無駄な経験ではなかったし、数年介護業界から離れていた分のブランクは少し埋められたのではないかなと思います。 (腕は取り戻したと思います←) 今年は、実務者研修も行くわ、忙しいけど何とかやっていきます。
ブランク遅番派遣
れも子
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
ひなた
介護福祉士, グループホーム
経験を生かし悩んで決断し行動できることが素晴らしいなと思いコメントさせて頂きました さらに、向上心もあり 僕の方が未熟でお力にはなれないと思いますが応援してます! また悩みなどあれば、ぜひ聞かせてくださいね
回答をもっと見る
アルバイトでショートステイに行ったら利用者さんから「かなちゃん!!」って呼ばれ少し雑談というか 傾聴をしていたら 「この間ね!かなちゃんが辞めちゃった後すぐに全く 見覚えのない男の人が私の部屋に勝手に入ってきて タンスをバタバタ開けて行ったのよ!! もう不愉快で頭にきちゃった」と言われました💦 ひとまず利用者さんには謝罪をして、ユニット職員に 理由を聞いたら「男性利用者さんのダウンジャケットが見当たらなくて主任が全居室を探したんです」との事でした。その時のユニット職員は?と確認したら 「私ですけどめんどくさいから放置してました」と 堂々と言われぶち切れそうでした😂😂 主任にも「利用者さんの部屋に入る時は利用者さんに声をかけてください」と伝えたら「だって認知があるかもしれない人に声かけても意味がない」と言われブチ切れました。認知があるなく関係ないだろ?めんどくさい?意味がない?だったらこの仕事やめろや😠 このやり取りを利用者さんに見られ 「かなちゃんごめんね💦 アルバイトで来てくれているのに嫌な思いさせて」と 謝られました。お前ら利用者さんに謝らせるなし!! アルバイトの身分ですが、この件は苦情ということで 私は報告書を提出してきました。 長々と投稿してすみませんでした💦
アルバイトショートステイ認知症
かな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
認知症の有無は関係ないと思います。主任がそんな考えでは、他の職員も同じ思いになっていってしまうと思います。この件を苦情としてしっかりと対応されたかなさんはさすがだと思います
回答をもっと見る
在宅を目的としているショートステイなのに帰るお家がないからと何年もいる方、月に1回1日だけお家に帰る方、それならば施設に入ってしまえばいいのではないかと相談員に相談するも、家族は在宅を希望してるから、値段が安いからと。ケアマネも動く気配全くなく。福祉業界なんでもありなのでしょうか。
ショートステイ愚痴職場
みーこ
ショートステイ, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護サービスは、省令の運営基準で「サービスの提供拒否の禁止」が規定されているので、仰っている理由では、拒否出来る正当な理由になりませんね〜諦めて、他の楽しい事を考えた方がいいです
回答をもっと見る
先日ショートステイ退寮した2人の利用者さんの入れ歯ケース入れ忘れ1人の方はケアマネからこっちが家族に連絡して行ってこいとの事でその日に返却しに自宅まで もう1人の入れ歯ケースも返却忘れあったけど報告せず上司にケアマネとか知ってるのかと言われ報告しなさいと言われ夕方報告。家族に連絡するのか等は今日に持ち越し今日出勤して連絡しなさいと言われるんかな… 絶対連絡私しないといけない… もう電話対応苦手だからもう嫌だ。デイ利用の時に返却にして欲しい…でも今日利用日じゃないっぽい もうこのことで頭いっぱい 独り言でした。
入れ歯ショートステイ家族
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ショートスティに勤務していた頃、退所がかぶるとパニック。…退所の人の部屋の洗面台に歯ブラシとか、タンスの奥に上着が入っていたとかありました。1階がデイサービスだったのでデイの日にとかよ~くわかります!ここで出してストレス発散しましょうね。ためないためない。仲間はいますよ🎵
回答をもっと見る
皆さんが、介護業界で働いてる、就いたきっかけはなんですか? 私は最初、祖父母に何も恩返しができなかったことがきっかけでした。幼少期に世話になっておきながら。それに、病気で亡くなった主人も重ななって。 祖父母にも主人にもしてあげれなかったことを、やってあげたい気持ちからです。
ショートステイサ高住老健
きよちゃん
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
他にできる仕事がない人間だから。 一般企業で務まらず、どうしょうもなくて流れ着きました。
回答をもっと見る
カイテクという単発介護バイトのアプリ使っている方いらっしゃいますか? 使ってみたいけどどんな感じがわからず悩んでます! どんなことでもいいので教えてください!
アルバイトショートステイ特養
まや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
ゆったそ
ケアマネジャー
まだ登録だけして働いていない身からの答えなので、不足する点も多いかと思いますがご了承ください。 まず利用登録にあたり、名前生年月日住所等だけでなく、身分証明書や顔写真、資格証明書の登録も必要になってきます。 登録申請後、承認されてから求人を探しました。 都心部なら求人もたくさんありましたが、地方はほとんどなく… 私が地方住みの為合う求人がなく、勤務しないままになっております😅
回答をもっと見る
よって、転職を真剣に考えていて、この休みの間、転職活動ぼちぼち進めていこうかなと。 レクがないor少なめなところで探してるから、やはり特養・訪問入浴あたりが気になる。 長く働いたショートステイが介護度高めな方多くて、オムツ交換多めだったのと、当時は夜勤もこなしてたから、私は特養向けだと思っている…。 (ショートは利用者さん入れ替わり激しいからもうやりたくないww) 訪問入浴は、自分の家族がお世話になっていたのと、家族が本当に嬉しそうにしてたのを見ると良いなって思った。体力勝負だとは思うけどねw 隣のユニットの人で、すごいシフト減らした人(週5→週1?)がいて、他の施設とダブルワークしているのだろうか? もう、ダブルワーク先を同業にしたほうが早い気もしてきたww (しばらく今の所でも働きつつ、そっちが良ければ、そっちを本業にしちゃうとかね。まだ分からないけど)
訪問入浴ダブルワークショートステイ
れも子
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 私の施設は特養のユニットです レクはほとんどない、まれにある くらいですね。 午前、午後に1時間くらいテレビで YouTube動画の体操をつける 終えたら YouTube動画で動物をかけるor 音楽をかける。 というレクレーションはしています✨ ほぼしてない
回答をもっと見る
頭の中お花畑なポンコツ管理者。 〇〇さんエアマット入れました、センサーマット入れました。ってわざわざグループLINEで言う事⁈ とにかく先延ばしにするから自分の仕事だけ増える。 先延ばしの結果後手に回る、今更⁈みたいな事が多い。 今いるスタッフは正直限界です。 できてる事すらやらない、申し送りも適当、出勤した顔死んでるみたい。 人がいないのに外部利用者増やすから、送迎行く人が増えると朝早番しかいないんだけど。 時間掛ければ食べれる利用者の介助すら適当に切り上げる始末。 ポンコツ管理者出勤した日に、これ以上ショートステイの利用者(経管や重度の利用者)を増やしたらスタッフ 辞めるし、みんな限界なんですけど分かってますか? せめて利用日調整して下さいと言った。 次の日たまたま課長が出勤。 まあまあそんなに睨まなくても_φ(・_・ ポンコツ管理者の保護者か何かですか? 貴方の部下マジでダメなんです、貴方も分かってて管理者やらせてるんですよね? 人事権を課長に握らせている社長が意味不明だよ。 やりたい放題やってるよー。
センサー申し送り早番
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
リリー
ケアマネジャー, 訪問介護
規模がどのくらいの会社かわかりません。 しかし、中小企業ならありえる事です。 社長に訴えてもダメなら、退職するしかないですが、辞めたくないですよね?
回答をもっと見る
ショートステイで使う入浴表について質問です。 ご利用者様、1日入浴者数MAX5人入ってもらうのですが、基本的に毎日、入退所があったり受診する日が利用中にあったりで、中々組むのに難しく… 以前から作っている職員は、A3の紙に手書きで書き込んで作っています。手書きだと、やはり不公平があるみたいで、不満が結構挙がってきています。 Excelで表計算などを使って作っている方いましたら、教えて頂ければと思っています!よろしくお願いします!!
ショートステイ
ミコ
介護福祉士, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
なんの表なんですか? ショート勤務ですがピンと来ません
回答をもっと見る
ショートステイに初めて勤め、 次の受け入れ先がなく、ある利用者様は亡くなる日前まで介護していました。 わたしのショートステイの印象が崩れました。 これは普通のことなんでしょうか
ショートステイ
no
介護職・ヘルパー, ショートステイ
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
コメント失礼します。うちのショートステイでも入所待ちで待っている間に入所する前に看取りで亡くなった方、入所するという条件だったが最初から看取り前提で来た方(結局二週間くらいで亡くなってしまいました)、面談した時は元気で来てみたら食べれず動けずでこの方も二.三週間程で亡くなってしまいました。こんな感じで結構看取りの方いました。
回答をもっと見る
デイの誘い出しよりも格段にハードルが上がるショートステイの誘い出し… 理由をはっきり言うのも効果的と思いますが ・家族が旅行に行く→「私1人で過ごせるよ!心配無用!」 ・ご家族の体調が悪いから…→「私のせいだって言うの⁉️キー!」→家族関係こじれそう ってな感じでなかなか結びつけづらく😅 ショートの人には悪いですが、行きたくて行くって利用者さんはなかなかいないですよね、、、 みなさんどのようにお声掛けしてるのでしょう?
声掛けショートステイ家族
ゆったそ
ケアマネジャー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
誘い出しとは、体験利用ですか?ショートステイのお迎えですか? フェイスシート読んで、お会いして、不穏時の落とし所を探りますが、受け入れる側としては、施設の良い所をお伝えして、良く良くお話を伺って、"気兼ねせずに、頼って頂いて、療養して頂ける所だ"と、捉えて接しています。認知症の方ですと、会話が成立しない事もありますが、"娘様が、ちょっと検査入院なさるので、お世話が出来ない"が、一番納得なさると感じました。
回答をもっと見る
ショートステイの薬セットの間違いで、朝薬服用時に夕薬を服用させてしまった😓 看護が薬カレンダーにセットして、介護がチェックして、夜勤者が朝薬のBOXに入れて、、、早番が朝食後に服薬を確認するんだけど、、、、 責任は薬を渡した人💦 どうしたらミスを無くせるかなぁ〜🤔
服薬早番ショートステイ
まさ
介護福祉士, ショートステイ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
この場合、看護が間違えたら、ほぼ確認しても意味なく間違えます。 ただ気になるのは、本当に看護がセット間違えなのですか? 失礼ながら色々思う所あります。 でも、とりあえず今は看護がなぜ間違えたか、それを防止する対策は医務職にあったのか、見直しが必要だとしか思えません。渡した人が責任… おかしいですよね?どう見ても
回答をもっと見る
ショートステイの荷物チェック、皆さんの施設ではどうされていますか? 持参されたものを書類に書いて確認していますがなかなかうまく行かずでして悩んでいるところです…。
ショートステイ
キイナ
介護福祉士, 従来型特養
たつ
介護福祉士
一切してません。 導入時 心配でしたが、案外大丈夫でした。
回答をもっと見る
ショートステイの利用者さんが発熱と血尿あったから、相談員に連絡したのに、、「で?」って、なんだその返答は!! ありえん!!😒😒😒
相談員ショートステイ病気
びぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
相談員は、担当者会議では良い事言いながら、入れるまでが主業務、のきらいがあります。私が思うには、確かに利用者実績の数字が主業務なので、ご家族や他事業所との連携や、連絡さえ取れていればそれも良いとも思います。しかし担当者会議では、「声かけし」「慣れない環境なのでこまめに声かけの機会をもって…」など言うわけですが、足りていないかもと思います、約束の割には。 さて、それらは別として、びぃさんの施設では、体調不良者の連絡対応はどう決まっているでしょうか? 元々血尿の既往があり、一度位では心配要らないなど、情報があったり、医務室(看護師など)連絡が先に、など決まっていませんか? 医療職でない相談員に連絡するのは、基本は利用取りやめ(病院搬送など)の場合など、利用そのものをご家族へ連絡する場合ではないでしょうか? ただ熱が出た、血尿では相談員はどうしようもないと思います、都合があってのショートですから、基本帰宅では困るご家族がおられると思います。 なので、まとめると、 ◯相談員業務と割り切ってる人が良くも悪くもいる ◯医療報告は相談員でなく医療職、サービス提供(中止など)に関わる結論が出たなら相談員へも ◯事業所での取り決めは? 確認されて、相談員へ報告すべき件なのか見直し を直感では思いました。 しかし、もし報告タイミングが違ったとしても、 「で?」はない、とは思ますけど…
回答をもっと見る
ショートステイの利用者の方で、認知症、帰宅願望が強く、常に出口を探して歩き回る方がいます。 他者の対応もあり、対応に困っています。 どうしたらいいでしょうか?
帰宅願望ショートステイ認知症
モックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「今日はもう、夜遅くて危ないので泊まって行かれませんか?」「ご家族に迎えに来て頂きましょう。連絡しますね。→電話掛けてるけど、息子さん、出ないんですよね〜。」 後は、気晴らしや、甘い物でストレス解消を。
回答をもっと見る
グループホームで支援するのが難しいため、老健に入所申し込みされる方がたまにおります。当法人でも老健の他、グループホームを運営していますが、車椅子の利用者様が増えているようです。グループホームは認知症を患う方が小規模の環境でIADLも含めた支援を行える場所と認識していますが、実際のところグループホーム利用者様のADLはどのようなものでしょうか?
ショートステイ老健有料老人ホーム
かくふみお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
それぞれのグループホームによってバラバラだと思います。 介護保険ができた当初は、言われるように認知症がありつつもIADLの支援もできるくらいの身体機能をもつ方が利用対象で中間施設のような感じもありましたが、間もなくグループホームでも看取りまで求められるようになり、それに合わせて重度化にも対応する所が増えていったように思います。 ただ、中には手すりのない家庭浴槽や段差などバリアフリーでないグループホームもありますので、歩けなくなったら退所になる所もあります。
回答をもっと見る
八月下旬からショートステイで、週3日アルバイトとして働いています。 介護職員初任者研修はとりましたが介護の仕事初心者で、まだ1か月半しかたっていなく、なかなか慣れません。 試用期間は、身体介護とかしなくていいと言われて入ってるのもありますし、まだまだこの仕事していいのかとか気になって自分から仕事して行くこともできてない所があると思います。 利用者さんや周り見ながら仕事するも、まだまだ出来てない所多いと思います。 洗濯や見守り、利用者さんと話したり、配膳や食事介助や、記録少しずつ教えてもらってかいたり、自分で歩ける人のトイレまで行くのついて行くとか、荷物チェックなど、簡単な仕事しかまだしていません。 また、利用者さんと話したり、利用者さん不安とかトイレ行きたいとなった時も、落ち着いてもらうのもまだまだできていないです。 それに、仕事失敗してないか迷惑かけてないか、職員さんに仕事できなすぎて嫌われてないか等も、気になってしまいます。 気にしないで、気になることやわからない事聞いて行ったいいと思いますが、職員さん皆さん忙しくされてるので、聞いたら迷惑かなと思って、聞けない時もあります。 初心者で介護の仕事に就いたら、誰でもこんな感じで仕事できないものでしょうか? また徐々に慣れて行くものでしょうか? それから、仕事失敗とか職員さんに嫌われてないかとか、気にしすぎでしょうか? あまり気にし過ぎないようにした方がいいでしょうか? ちゃんと仕事慣れてくるのか、少し不安にもなっています。
未経験ショートステイ初任者研修
あっきー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
福祉の資格マニア
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
コメント失礼します。 介護に限らず、新人の頃はみんな同じです。 経験を積めば慣れてきます。 1ヶ月スパンではなく、1年スパンで経験を積んでいく感覚で良いとおもいます。 焦る気持ちは分かりますが、ベテランでもミスはしますし、完璧な仕事などありません。 焦らずゆっくり経験を積んでくださいね。
回答をもっと見る
3年ぶりにこの業界に帰ってきたんだけど、色んな人から、「ショートステイ施設で働いてたの?!大変だったでしょ〜!?」と言われる…ww 大体同じ人が、同じ曜日に入所し退所…ってことが多いから、利用者さんの顔ぶれは大きく変わらないんだけどね。でも、緊急入所(予定外の入所)とかあったな。 特に、荷物チェックはショートステイ特有の業務なのでは…と思う。 他にも、レク、体操やら…色々やった。 ナースはいたけど、医療行為以外は、ほぼやったんでは…ってぐらい、ほぼ介護職が担うハードな現場でした。 正社員介護士やって、日勤と夜勤両方やって、会議やら忘年会呼ばれたり…体力あるはずの私が死にかけたぐらいだから、確かに大変でした。 でも、あそこでの経験は、無駄ではなかったんだなって、3年経ってから思いました。初任者研修も取っておいて良かった。
ショートステイ職場
れも子
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
最近SSの人数多くてやばい💦最近は日中19~21人夕方17~18(従来特養併設) 前は15人いたら多い方だったんだけどな… 夕飯後なんか特に時間に追われる。(前よりも) 基本SS手伝ってくれる人はいないし。基本食事配膳1人だし。夕飯は特に。 SSだから基本食べ終わるの早いけど食介もいるし、食べるに時間かかる人もいるし(そればかりはしょうがない) 下膳しながら口腔ケアして、トイレの人は誘導して臥床させて、オムツの人寝かせて、眠前回って、記録してって勤務時間に終われません!今月からトイレ等記録も残さないといけなくなったから余計に終わらない 配膳か食介どちらかでもいいから手伝って〜😭って思ってるけど、夕方はねぇ人少なくなるからねどうしてもしょうがないことだけどね💦 もっと言うとSS利用人数減らして笑笑 施設内のデイよりSS多いもん絶対 この頃SSフロア担当だと1時間サービス残業笑(固定残業しか出ないので)
ショートステイケア
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
今ユニットリーダーをしてるのですが、主任になってくれないかと言われました。 主任の業務は大変ですか? 正直今の主任だからリーダーも受けたのですが、自分が主任になるのは自信がないです。
自信ショートステイユニットリーダー
Mサイズ好き
介護福祉士, ショートステイ
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
それなりの責任と判断が求められると思います。後運営する上での会議やらもでてます。私のところの主任はそんな感じです😅 きっと主任としての素質や期待があって声をかけらたと思いますので頑張ってください。
回答をもっと見る
ショートステイで働いている方に質問です。利用者さんで不穏になり過ぎて帰宅願望が強くなり手が付けられない時どうしていますか?例えば、他の人に迷惑かけたり暴力などで一発アウトってありますか?私の施設では、どんな事があろうと引き受けるみたいで、結構しんどくなっています。
不穏ショートステイユニット型特養
さちゃみ
介護福祉士, ユニット型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
うちもそうです
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る