モチベーション」のお悩み相談(59ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

1741-1770/2544件
キャリア・転職

介護職員として働く皆さんは、将来のキャリアをどのように描かれていますか? 自分は施設長になりたい、上を目指したい等の希望が全然なくて、周りもそういう人が多かったように思います。 ぜひこれまでと、これからの希望を教えてください。

施設長職種資格

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

62023/03/27

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

まだまだ経験を積まねばならぬ身ですが、自他共に経験積んだなとなればユニットリーダー、ホーム長、施設ケアマネ全部興味あります。 今はまだまだ知識も経験もひたすら積むだけです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは仕事のモチベーションが下がってしまった時、どんな風に保ちますか?管理者が新しくなり新体制となるにあたり、不安しかありません。

管理者モチベーション職場

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52023/03/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職場は通過点で、その先に目標や目的があれば、揺るがなかったりしそうです。想像で済みません。良くなるかも知れないので、未来を心配し過ぎない方がいいと聞きます。私も管理職との相性で仕事が継続出来るか左右されるので、その際は、講師デビューというのは如何でしょうか?笑 変化はストレスですし、人間の脳って楽をしよう、同じ事を繰り返そう…と言う所があるとか🤔⁉︎ 新しい事を覚えたり行う事は、脳みそも、急に大変になって、疲れますよね…。 …という感じは如何でしょう☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今回の介護福祉の試験合格をネットで検索し解りました。 合格通知は家に届いてませんが合格されたかたはもう届いてますか? ちなみ僕は京都の北部に住んでます。 やっぱりこっちの方は配送が遅いのかな?

勉強モチベーション介護福祉士

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

12023/03/27

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

今日届きました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心身ともに疲れ溜まるばかりです。 皆さんは疲労回復に何をされてますか? だんだんと気力がなくなって来てます💦

趣味健康体調不良

fm

介護職・ヘルパー

42023/03/25

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

美味しいラーメン食べます笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

誰にも言えなくて、うっかり口を滑らせそうなので、ここで「ねえ?どう思う〜?」という話をさせてください。 私は職場に推しが何人かいるのですが、その中でもグンを抜いて素敵でなんなら良い匂いのする女子がいます 笑 その推しの話を同じユニットの職員に「私、綺麗な女の子がより磨きをかけて美しいの大好き!」と言いましたら、 「へぇ!そりゃ言ってあげたら喜ぶと思うな!ありがとう。」 って言うんですよ…ねぇ、わかります?ねえ! そこで私が明日仕事に行くのがワクワクするような、次の一手の質問は、何がいいと思いますか? もちろん「知らんがな。」は、なしで! そして、「どうか上手くいってね!」とも思ってます 笑

モチベーション人間関係職員

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

112023/03/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

「へぇ!そりゃ言ってあげたら喜ぶと思うな!ありがとう。」〜以後が分かりません。 同じユニットの職員に話しただけなのに、なぜ、ありがとうと言ったのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぎで、4回目です。勉強もダラダラやり、仕事も変わり、余裕がありません。一回目は全然わからず、二回目は2点たりず、三回目は一点たりず、やる気がわかなく勉強中です。先生は続けることが大事とは言ってくれてます。とくに二回目は祖父の病院から夜中に電話があり、3回目は二カ月まえコロナ、その後ストレスから一週間前から排尿障害になり、最悪でした。あと1点だから、頑張って毎日勉強しようと思いながら、身に入りません。だめだめでも取りたい免許なので、受かればラッキー、落ちて当たり前でこんなスタンスで勉強する毎日です。ライバルはどんどん受かっていきます。辛いです🥲。でも体優先で行くしかありませんね。みんなも頑張ってください。

勉強ケアマネモチベーション

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

42023/03/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

回を重ねる毎に、上がって行ってるじゃないですか〜! 続けるって、大変ですよね?そんなに色々な事があったのに、確実に点を取っていかれてて、凄いな、って思います。一生もんですし、その間、現場で知識と経験積まれてる訳ですから、損は全く無いですよね?逆に、更新で仕事を休んだり、費用払うのも、リスキーだったり…。直ぐにケアマネ職に就けて、稼げるなら良いのですが。。。 頑張っていらっしゃいますね!ご自愛くださいね♪

回答をもっと見る

愚痴

看護師からタオル移乗で、と指示があった利用者がいます。 私の担当の利用者なんですが… タオル移乗ってベッドにおろしたらタオルは抜くものだと思うんですけど、いつも敷きっぱなしで💦しかもぐちゃぐちゃのまま😱うちの体制から予想はしていましたが…なんせシーツを整えてから寝かす習慣もないので💧 肌めっちゃ弱いし脂肪がないから褥瘡予防からもそうだし、寒がりだけど汗っかきだから熱こもりそうだし本来抜くものなんだけどね…って話をしていたら、主任が毎回毎回敷くの面倒だから敷きっぱなしでいいと指示を受けたと😫 そして常に軟便がちびちび出るので、今までも横シーツに便付着のまま放置とか当たり前なんです。お恥ずかしながら…なので、敷きっぱなしだと汚染しても絶対取り替えないと思うんですよね… で。たまたま今日昼間私が寝かせたのでタオル抜いて、夕方主任と起こしたので、主任がタオル敷いてないからあれあれ言ってたので↑の便の話をしたら、『間違いなくそのままでしょうね!』って…ほんとこの主任なんなんだろう… 因みにバルーン留置でもあるんですが、私が担当になるまでレジ袋に入れて、手提げバッグに入れて、臥床時はそのまま床に手提げがぶん投げられてて😅今はS字フックを使って子供用のTしゃつを着せてるんですが、ウロバッグの位置の知識もうちの職員全くなくて…何回申し送りしてもダメな人はダメで勝手に自分ルールにしてあったりして担当の意味… 長々愚痴ってすみません💦

モチベーション愚痴職員

ねこやしき

介護福祉士

52023/03/27

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

ウロバックむき出しなんですか?信じられませんね

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症による?暴言暴力がある利用者さんが 昨日今日「ありがとうっ」って言ってくれるようになった😭しかも今日はちょっと笑ってくれた! 笑顔は可愛い人だから、何とかして笑顔見たいと思ってたから嬉しい😭 異動してからなかなか心開いてくれなくて困ってたけど 少しずつ前進してるのかなって嬉しくなった

暴力暴言モチベーション

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

42023/03/27

はっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

前進おめでとうございます😄 私はと言うと、入所当初は入浴もトイレもお声掛けしたら行って下さっていた方が、今はどんな声掛けをしても行ってくれなくて大苦戦しております😢

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 介護支援専門員(ケアマネ)を目指す(目指した)理由はなんですか? ①給与を上げたいから ②直接支援ばかりに疲れたから ③キャリアアップのため ④趣味 ⑤その他

趣味給料ケアマネ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32023/03/26

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

③とりあえず資格取って選択肢を増やそうと思いました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のお供…栄養ドリンク🥤は何を飲んでますか?? 私はリポDを毎度飲んでましたところそのまま行くと病気になるとかトイレで濃ゆい色して成分が全部出てるとか周りに色々言われて何を飲んでいいかわからなくなりました😢 しかし夜勤明けはへろへろ… ユンケル黄帝液の少しお高いのがいいと言われ 今はそれを3度にいっぺん揚げ足とりと一緒のときに気合い入れるのに飲んでます。 身体に負担のかからないような…元気がでるようなドリンクなり軽い食べ物なりあったら教えてください🌟

夜勤明けモチベーション夜勤

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22023/03/25

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

夜勤をしていた時は基本スポーツドリンクを飲んでいました。食事は体調を壊さないようにカロリーメイトを取っていました。 夜勤は1回の勤務で寿命を3日削る…なんて話を聞いたことがあります。 定期的な体のメンテナンスをする(マッサージや整骨院に行く)と楽になるので、後輩には若くてもそれをするように勧めています。

回答をもっと見る

愚痴

まだ、4月の勤務が出ない。

モチベーション愚痴施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

22023/03/26

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

不安ですよね。うちも一緒です。 月末にならないと出ません。 どこも似たような感じなんですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月で介護職4年目になります。 しかし、年々介護が向いてないと実感します。 理由については利用者目線の介護が出来なくなっている、要領が悪い、周りと比べて劣等感を抱いてしまう等さまざまあります。 介護を辞めようと思ったことがある人(実際に辞めた人)に、なぜそう思ったのかお聞きしたいです。

モチベーション退職転職

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/03/25

自由

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

なんどもあります。理由は、利用者の方に優しく出来なくなっていたり、先輩からのいじめだったり、離れようとしたけど、介護の楽しさや、やりがいを知ってるから未だに介護自体はやめてませんが、たまにそうゆう感情になってがんばれなくなる事もあります。 そもそも…要領が悪いではなく、丁寧に一つ一つこなそうとしてるからそう思うのかもしれませんが、私は、怪我や、事故さえなければいいのかなと思ってます。あとは、利用者様のいつもありがとね等の言葉だけを信じて仕事してます!

回答をもっと見る

健康・美容

勤務で21時過ぎに帰宅することがあります。お腹空がいてますが、食べると体調を崩しやすいです。皆さんは夜遅い食事はどうされてますか?

食事モチベーション施設

防人

介護福祉士, ユニット型特養

112023/03/25

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

胃腸に負担のかからない食事ですかね。もしくは休憩中に軽食を入れたりして、帰宅後は食べないようにしますかね。軽食取ってどうしてもお腹が空いたらスープとかで私ならやり過ごしたりして工夫します。

回答をもっと見る

夜勤

夜明け、夜明け、夜明けの夜勤3連勤が終了し、1日休みが入り、また夜明け、夜明け、夜明けの3連勤中...(-。-; 今夜は2回目なので、あと1回頑張れば、2連休。 頑張れ、俺のメンタル。 頑張れ、俺の身体。 頑張ろう!同じ境遇で夜勤中の方々。

人手不足夜勤明けモチベーション

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22023/03/23

かか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けに皆さんはどう過ごされていますか?私は11時頃に就寝して18時頃まで寝てしまう事が多いです。夕飯を食べ、少しマッタリし、また22時頃には就寝して朝7時に起きます。なにか1日が消えてしまっているようでもったいないかなぁと感じてます。

夜勤明けモチベーションストレス

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62023/03/22

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

今まさに夜勤明けで。WBCで日本が優勝するのを見届けてしまったが故に眠るタイミングをもろ逃してしまっています。 ひとまず、今から5キロくらいジョギングして。遅めの昼飯食って、1時間半くらい昼寝して、で、夜中の1時くらいに寝て、明日は普通に起床!ってなると良いなぁ〜と目論んでいるところです

回答をもっと見る

愚痴

サブリーダーがあたりきつい。 常に小言言ってきてその人のやり方に沿わないと 何故か突っ込まれます。 我慢してたのですが、最近おこなったユニット ミーティングでそれぞれ意見など言って、私も気になる点 言ったのですが、普通なら後で議事録で会議内容 見返せるのですが、見返してみてびっくり。 私が述べた意見は一つも書かれてなく 他の意見だけが書かれてました。 サブリーダーはついに私の話も聞いてくれなくなったのかと、ショックを隠しきれません。 これ以上突っ込まれないようにしようと、一生懸命 言われた事はやる、関係悪くしないようこちらから 話題振って無理してしゃべるようにしてたけど 限界ですね。 もう話す気すら失せました。 私は介護未経験でまだ1年も経ってません。 最初は色々教えてくれたのに、掌返したように冷たく なりました。 というよりも私より後に入ってきた20代の男の子に ご執心。その方がいる時だけ私にも話しかけてくれたり します。 私とマンツーマンだったり、サブリーダーがよく話す日勤だけの女性介護職員がいたりする時は無か、小言 言われるかです。 それに必要のないトイレ誘導に二人して入ったりしていて、何かコソコソと話しています。 思えば1ヶ月前に結婚したのですが、そこから更に冷たくなった気がします。 報告の際にも「おめでとう。いまのうちだけよ」と嫌味っぽく言われました。 名前が変わったのにサブリーダーは呼び方をはなっから変える気もないかのように色々な書類にも旧姓で書かれます。 そのサブリーダーとの付き合い今後どうしたらいいか分かりません。 やりにくい職員に対して皆さんどうしてますか?

未経験モチベーション上司

みーちゃん

初任者研修, ユニット型特養

22023/03/21

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

リーダーや管理者に相談できる環境なら相談して、できないほど悪化しているなら心身を壊す為に勤務しているのではないので退職ですね。 解決できそうなら粘る、無理そうなら逃げる。ご自愛下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩の職員さんが4月に長期休暇を取ります(10日くらい)。その間、ショート担当相談員は私1人になります。まだ入社して半年…。何もかも先輩の手の内でやらせて頂いていたので、いきなりの1人に不安でたまりません。先輩に相談しても、統括課長に相談しても、考えすぎと言われてしまい、モヤモヤが収まりません。皆さんはいつ頃から1人前だと自信を持ってお仕事されてますか?

自信相談員先輩

りら

生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

12023/03/23

日光

ケアマネジャー, 病院

ケアマネージャーをしてます。一人前になったと感じた事はありませんが成長は感じた事はあります。 失敗はつきものだと思いますし、失敗したから「次はしっかりしよう」という気持ちになるんだと思います。 上司に考え過ぎと言われるぐらいでしたら、今の時点では教える事は何もないんでしょう。 また、先輩もりらさんに任せられないと思っていたら10日も休暇はとれないはずです。 余談ですが、かの有名な一休さんは遺言で「大丈夫、何とかなる。」と言い残して寺の窮地を救ったそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有期雇用契約を結んで働いています。 職場に嫌気がさして退職を検討しています。 契約満了前でも退職できますでしょうか?

モチベーション退職上司

ふく

PT・OT・リハ, デイサービス

42023/03/20

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。民法上はやむを得ない事由がないと契約満了前に有期雇用契約は解除できませんが、だいたいの事業所がその事実を知らないので、就業規則に書かれている手続きをすれば、退職できます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤されてる方に質問です。 夜勤入りの日の過ごし方?を教えて 欲しいんですが皆さん出勤まで どう過ごされてますか? 私は、ずっと寝てばかりで体力温存は もちろんなのですが、お風呂はドライシャンプーで 済ましちゃうんです。 皆さんの夜勤の過ごし方を教えて頂ければ 幸いですm(_ _)m

趣味健康有料老人ホーム

アヤソ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/03/14

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

夜勤専従です。 朝は普通に6…7時に起きます。朝食後は家の掃除・洗濯・食器片付け終わったら最近は自室のPCでランサーズやクラウドワークスを開き(フリーランスや在宅ワークのマッチングサイト)で簡単な在宅ワークを。 11〜12時くらいに軽く昼食を取ってから2〜2時間30分仮眠。 それから出勤支度してる感じですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助のときだけわがままになったり拒否が強くなったりする利用者がいます。距離を置く時間をあけるなど工夫がしていますがなかなかうまくいきません。皆さんならどう対処しますか?

食事介助モチベーション介護福祉士

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

42023/03/18

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

食べれる量だけ食べてもらい、出来れば水分中心に提供。ダメならそのまま記録に残し、申送って終わりです。自分は。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護現場ではテクノロジーの活用や、業務のシステム化など、取り組んでおられる事業所も増えてきていますね! 歳を重ね、苦労した分ありがたいことにある程度の職位を頂いた自分が、ワクワクや挑戦力が薄れていることに「本当にこれでいいのか?」自問自答しています。 まだ何かやれる!介護を生業にしている人、世の中、自分の未来(介護される側)に向けて、何か新しい趣味を始めようと思っています。 自意識過剰であることは承知の上で、自分の持っている知識や技術をこの業界に活かしたいと思い、ITの勉強をしたいと考えました。 そこで、皆さんに質問です。 職員が楽になるような、楽しくなるような、ストレスが発散できるような、業務効率になるような、遊び感覚でも何かないかな〜と。 例えば、大人になって言いたいことが言えないストレス解消の「グチはき介護専用ツボアプリ」とか(これはアプリ化されてるみたい汗)、シフトの希望休の聞き取りではなく日々の配置基準を満たした上で「はめ込み自由式シフトアプリ」システムとか。 こんなのがあったら、楽しくなる!自信がつく!気を使わないで働けるなど、皆様の困りごとや理想、妄想、非現実的なものなんでもかまいません。 最後まで読んで頂きありがとうございます。 ぜひ、コメントお待ちしています!

理想SNSモチベーション

K

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

42023/01/18

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

自分は今の介護職になる前は、ずっとIT職をしてました。 介護職に就いてからやがて丸9年経ちますが、まだまだ介護現場におけるIT化は、一般企業に比べるとかなり遅れてるように感じます。 ご自身でITの勉強をされるとは、意欲的ですね! Kさんの職場では、スタッフの皆さんはExcelやWordといったものは普通に使いこなせてますか? もし苦手なスタッフが多いのであれば、Kさんが学んだスキルを活かして周りのITオンチなスタッフに指導してあげると、職場のIT化に活気が生まれるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分勤務時事故は多い感じする事ってありますか?

モチベーションストレス

takojyanai

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22023/03/18

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 時期であります。自分が発見者、日勤リーダーになればその報告と多いなと思うときはあります。そいう時期なんだと思うようにしました。一時それに落ち込んで先輩に相談したら「それだけ利用者を見てるんだ」と言ってくれました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームに異動して4ヶ月。 一昨日、管理者と面談あり。 苦手な方のことを話し、どう対処したらいいのかしりたいのに、今日、同僚からは好き嫌いが激しいんじゃないの?だから、管理者さんも困ってるみたいよと聞かされました。 この管理者、何ヵ月までには、こうなって欲しいとか全く言われずな方です。 だから、毎日、ままさんがいるから助かってると周りから言われてもなんか、素直に喜べない。 なんだかわからない涙とかが止まらなくなったり。 それもネガティブと言われ、本当に介護向いてるんかな?と、自問自答中になってます。 グループホームが向いてなかったのか、管理者と合わなかったのか。 利用者様のことは大好きなんだけどね…。 毎日、仕事行くのが嫌になってきました。

面談管理者モチベーション

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

242023/02/19

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私も近いうちに管理者と面談があり、ここ数ヶ月の辛いことをいっぱい言うのではないかと思いますが、管理者ってそういう話を聞いて、経験が未熟な私の立場も考え、色々助言してくれるべき人と思っていますが、さてどうなることか。 そう思うと、今日、ままさんの書き込みを見て、管理者も自分の立場のことしか考えない人だったら、辞めてやろうかなと思いながらも人もいないし、仕事が決まらない時に雇ってくれたし、そう思うとやめようと思いながらも、もう少し我慢と自分に言い聞かせて勤めていますが、本当に辞めてやろうかなと思う気持ちでいます。

回答をもっと見る

資格・勉強

ファーストステップ研修や介護予防運動指導員の資格を持ってる方いますか? ファーストステップ研修の難易度やどこでも受けれるのか?メリットを知りたいです

研修モチベーションケア

riii

介護福祉士

32023/03/16

あっとまーく

コメント失礼致します。 どちらも受講、資格取得しています。 ファーストステップ研修は(15日ほど)の研修で認定介護福祉士養成研修を受講するために必要とされている研修に指定されている県が多く、参加難易度はリーダーをしている人やこれからやる人がほとんどという感じです。 各講義の受講前に事前課題レポート、事後課題レポートの提出があります。 最終講義は研究発表という形でした。 介護福祉士会が主催の研修で、いつでも受講できるというものではなく、住んでいる地域の県では何年かに1度。他県でも受講できますが、介護福祉士会に入会しないと費用が高くなります。 期間も長くかかるので働きながらだとかなりキツイかもしれませんが、自己研鑽に受講する人ばかりなのでかなり前向きな人が多い印象があります。 この仕事をしていてあまり前向きな意見を見聞きする事が少ないので刺激という意味でメリットはあります。 ただ、それを受講したからといって評価されるということはあまり聞かれないのが現状です。認定介護福祉士を目指されるなら受講はしたほうが良いです。個人的に難易度は高めの研修でした。 介護予防運動指導員は座学と実技講習、最後に筆記試験合格で資格取得になります。 メリットは施設や訪問で運動指導を行う事ができたりします。資格保持者がいる事で報酬が出る事業所もあるのでお勤め先によってはメリットある資格かもしれません。 どちらも受講には7〜10万程かかります。が主催地域や自治体によるので目安になります。参考になれば。。

回答をもっと見る

愚痴

職場では中間管理職をしております。従来型特養です。 新規の入所者を決める時に主任がいちいち口出しをしてきます。食事介助の人が多すぎるからなるべく自立の人がいい…確かに多すぎる位いるのでまあ分かります。とおもえば、今度は夜ちゃんと寝る人がいい…食事が自立でちゃんと夜寝る人で要介護3以上の人なんてそんなにいませんよね?というか、そんな人は特養の優先順位低いはずです。本当に特養しか知らないとこうなるんですよね。うるさすぎてもううんざりです。辞めたくなりました。

食事介助モチベーション特養

ケアーマン

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ

22023/02/07

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

確かに…希望の方はまず、特養ではありませんね😁

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 これまで経験した仕事場での最大のピンチは何ですか? 事故やインシデントよりもご自分の身に起きた笑える系?を教えて下さい。 私は休憩中にハードグミを食べていて歯の被せ物が取れた事です。 上司を「お母さん」と呼んだことも多々あります。 今も休憩中で懲りずににハードグミ食べています笑笑

有料老人ホームモチベーション介護福祉士

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

新規担当者会議なのに、契約書が一部しかなかった時です。 小銭も持参なく、コンビニでのコピーもできませんでした。 そして、慌てていて、考え事しながら利用者さん宅敷地に入って行ったら、犬小屋にぶつかりました。 犬はウェルッシュコーギーの太り聞いたぎみのデカ犬で、激怒でほえられました。

回答をもっと見る

愚痴

毎日毎日小言ばっか言ってくる上司(女)ってどう思いますか? 利用者さんに関わらない事務的な作業に対しても「こうしてなきゃわからないじゃない」等と常に小言を言ってきます。 その上、出勤時におはようございますと話しかけると決まって不機嫌な顔に不機嫌な言い方で低く「おはよう」と言われます。 他の方とは会話するのに私とは仕事のやり取り以外話しません。 毎日1~2個は言ってきます。 「これは~そうしなきゃだめなんじゃないの」とか。 最近、若い男の職員と仲良くなったみたいでその人がいる時は有頂天ってくらい声高いし、よく笑います。 その声が感に触ってイラつきます。 未経験で入って1年目。まだ下手に出てた方がいいのでしょうか。

未経験モチベーション上司

みーちゃん

初任者研修, ユニット型特養

12023/03/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

受け答え…でしょうか。嫌ですけど、どう返すかで、違ってくる様に思います。上司なら、下手にだと思います。もう少し、コミュニケーション取れた方が良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子供が熱出して出勤できないと伝えてるのに「どうしてもこれないんだよね?」という管理職、バルス! これないから言ってんだよー。 何度聞いたって答えはおんなじだよー。 言うのだって口はばったいんだよー。 「心配ですね、シフトはどうにかしますから、こちらはご心配なく。」 って伝えられた方が、その後の勤務、100倍頑張るのにさ。 あなたの周りにそんな上長はいますか?

病気子供シフト

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32023/03/16

june

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連

介護職はどこも人手不足で私も管理している側なので、ぼっぽーさんのところの管理者さんの気持ちも分からなくもないですが、お子様の体調不良で急遽休まなければならない場合は特に気持ちよく休んでもらえるよう意識して言葉を選んでいます。 その通りで、休まなければならない方もものすごく気を使って言ってるのもわかりますので😅

回答をもっと見る

お金・給料

私の施設では専門的な資格を持った職員に対する手当てが検討されるようになっています。 そこで質問なのですが、資格手当がある職場はどの程度あるものなのでしょうか?また、持たれている資格などを参考に教えて頂きたいと思っています。

手当資格モチベーション

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

112023/03/12

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私が勤めている施設では、専門的な資格を持っていても、一律同じ金額の5000円になります。 合格は難しい介護支援専門員、比較的合格しやすい介護福祉士でも同様です。 ただ、介護支援専門員や社会福祉士を持っていると、相談員になりやすく、結果的に管理職へ出世しやすいです。 その人が、管理職へなりたいかどうかは別ですが。 以上参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

終末期ケア専門士を取られた介護職の方はいらっしゃいますか?

資格モチベーションケア

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

62023/03/15

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

取ってないですが便乗させて質問させてください。 そう言った民間資格の「認知症専門士」みたいな資格もっていたからと施設や何かで役に立ったりお給料上乗せみたいなのはありますか? それとも「自己満足の見えない看板背負ってる」イメージですか? 言葉悪くてすみません

回答をもっと見る

59

話題のお悩み相談

きょうの介護

他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。

施設職場

つー

介護福祉士, ユニット型特養

172025/04/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きく話して面白がる人が居たりしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス勤めてます。 今は週4の5時間45分働いて月10万ちょっとで、扶養内です。 このまま扶養内がいいのか正社員にのぼると、14万の給料に8時半から17時勤務になります。人間関係はいいです。 このまま正社員なるのがいいのか、扶養内でとどまるべきなのか。 ほかのところへ行って正社員給料あがるところいくべきなのか迷ってます。

正社員給料デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32025/04/07

たつ

介護福祉士

正社員で14万ですか(^◇^;) 私ならフルタイムパートかな まっちゃんさんの職場なら正社員より稼げそうですよね

回答をもっと見る

排せつケア

認知症利用者のトイレ介助です。1人で歩ける方ですが、時々、足を突っ張り便座に座ってくれない時があります。言葉の理解が難しい方なので、座るのに時間がかかることがあります。みなさんはどうされていますか?

トイレ介助

ももきち

介護職・ヘルパー, デイサービス

42025/04/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

言葉で伝えて誘導します。設備で手すりが無かったり、便器が冷たい、介助者が異性などありますか?長谷川式0点の方は特養でお二人出会った事がありますが、便座に座らないは有りませんでした。デイサービスですと、定時誘導でしょうか?水分摂らないと尿意も遠いですが、しっかりと摂れていますか? 自宅(や有料)又はデイでは、どの様な状態でトイレ誘導されているのでしょうか?(排尿後パッド交換だけや、トイレで排尿など) 足を突っ張るのは、神経の病気が無ければ、拒否されているのか、足以外も固ければ緊張型の方かも知れません。緊張型の場合、私ならなるべく丁寧に誘導してペースを合わせて背中を摩ったりしながら落ち着いて力が緩むのをお待ちします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

444票・2025/04/15

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

624票・2025/04/14

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

663票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

696票・2025/04/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.