こんにちは。 暑いですねー。通勤とかってバイクですか?自転車?やっぱ車ですか? 自転車やバイクで通勤してたときもありますけど、仕事に影響するような暑さですね。なんか数年前とは違います..ほんと仕事のモチベーションに影響しますね。
モチベーション
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
真司
介護福祉士, ユニット型特養
車です。交通費は支給されますが、ガソリンも値上げして、全く採算が合いません。
回答をもっと見る
現在の施設に来て8ヶ月くらいになります。 色々と思うところがある中で頑張ってきました。 しかし、来月1人職員が辞めるかもしれなくてそうなると日勤帯1人で色々としないといけなくなります。 1か月前くらいから腰を痛めてしまって、コルセット必須になってしまったこともあり、1人で色々とするとなると悪化しそうです。 しかし、上司の人たちは前に色々と職場であったみたいでやる気を無くしておられ、やる気だけはあるので上の人たちには気に入ってもらえて、役職をつけて貰えそうなので将来のためには続けた方がいいという状況でもあります。 体を取って転職するか、将来のために我慢するかで悩んでいます。
モチベーショングループホーム職員
しょー
介護福祉士, グループホーム
ゆう
介護福祉士, グループホーム
転職考えてるのは、他職種にって事でしょうか?もしくは 介護業界で、違う施設探したいって事でしょうか? 介護業界なら、腰を痛めてって理由でしたら……ケアマネなどの事務方に転職じゃない限り 辛いものがあると思いますよ💦 他に変わったとしても。 また現在グループホームでお勤めで、 そこの管理者に慣れるという打診があるなら 頑張った方がいいかもしれません。 ただ主任(ユニットリーダー)程度は結局現場職員なので、腰痛の悪化は変わらないと思います。 腰痛など身体的な悩みでしたら、上の方にまずご相談するのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
質問したいです。6月半ばに副園長から呼びたしがあり、夜勤を外してください。と言われました。理由を聞いたところ、転倒事故や皮膚剥離等あったからなのか、副園長からは、再教育が必要と言われました。また、直属の上司である現場のリーダーからは、ご利用者様の枕がズレてた為か、そんなだから、あなたには夜勤をさせれないのよ。と言われました。夜勤を外されて、月々の給料が2〜3万程減り、生活が厳しくなりました。転職をするか、労基等に相談するか悩んでます。教えてください。
モチベーション特養ストレス
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
要するに 社内の業務割り振りですよね。 労基に何を相談するのですか? 例えば雇用契約書に 「月◯回夜勤勤務を確約する」とか明文でも無い限り諦めて 転職したほうがいいと思います。
回答をもっと見る
いつもより夜勤多めだけど頑張った。 また来週もあるのか、、、 がんばろう。
ユニット型特養モチベーション夜勤
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
のん
介護福祉士, 従来型特養
夜勤お疲れ様です。 給料明細みてまたがんばりましょ、、、、、笑
回答をもっと見る
私は現在2年目ですが、正直いつ辞めたいと思ってもおかしくないと最近感じています。 入職してからつい数ヶ月前までは、「ずっと介護員じゃなくても相談員とかケアマネに転向して今の職場にい続けたいな〜」と考えてました。性格的に慣れた場所から離れがたいのもありますが、環境的に自分に合っていると思ってたからです。 ですが、ここ最近、仕事がかなりハードでして。ショートステイで働いてますが、利用者さんの組み合わせ的にきつい時期がしばらく続き、その上、補助役のパートさんもコロナで出勤できず、、。私も数日前に忌引きでお休みをいただいており、他の職員も度々体調不良で急遽休みになることが続いてます。 そもそも正社員が足りておらず、なんとか回していたところを休みが重なり、残業せざるを得ない状況、しまいには休日出勤せざるを得ない状況もありました。 先日主任より、「正社員の募集をかけているがなかなか集まらない」「今後もこの状況が続くし悪化することもあるだろう」と話されました。 今はなんとか辞めたいとまでは思ってないですが、正直いつ辛くて辞めたいと思ってもおかしくないです。 とりあえず今は余計なことを考えずに、なんとかこの山場を越えようと思います。
シフトモチベーションストレス
よっし
介護福祉士, ショートステイ
ろん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養
こんにちは。 もちろん仕事に対してプロ意識を持つのは大事ですが、自分の事を一番大事にした方が良いと思います。メンタルや身体を壊したとしても、会社が面倒をみてくれる訳ではないので。 無理はしない方がいいと思います。
回答をもっと見る
風呂は毎回週に4回以上あたり、暑さに疲れが出ました。3日休みましたが、入所者さんに休みだったしょ?って声かけられたり、苦手だった入所者さんにはおう!😀元気か?って声掛けしてくれたので、私が居なくて寂しかったんですね(笑)?って冗談を言いました! もう少し頑張りたい。仕事。
フルタイム声掛けモチベーション
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
今年はどこの県も猛暑日みたいですね。私は今、一身上の都合で午前中、毎日入浴介助をしています。暑いですが、半日勤務なので午後から家で休んでいます。暑さに負けずお互い無理をしないで、のんびり仕事しましょう
回答をもっと見る
仲の良かった患者さんが亡くなりました。 すごくショックで、使っていたベットを見るたびに心が苦しくなります。 家に帰ると涙が出てきます。 4月にもよく声をかけてくださる患者さんが突然亡くなりました。それから接する人は、いつどうなっても悔いのないように声をかけていこうとやってきました。 しかし、今回の訃報を聞き、もっと話を聞いていれば良かった、こうすれば良かった…と次々出てきます。 悔いのないようにと毎日声をかけていたので、気持ちも特に強くて、本当にツラいです。 どうしたらいいのか分からなくて質問させていただきました。 また施設によっては葬儀や弔問に行くというのも拝見したことがあるのですが、そのような経験の方いらっしゃいますか? できることなら最後の別れがしたいのが本音です
モチベーションストレス
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
お辛いですね。 昔は職員代表や希望者が葬儀に参列する事もありましたが、コロナ禍以降は特に家族葬が多く、なかなか一般の参列は難しいかもしれませんね。 皆さん介護施設に入る時点で、人生の終末期になられていると思いますので、辛いけれど、早晩、お別れの時は訪れてしまいます。 悔いのないように声かけなどもされていたのであれば、十分だと思います。 葬儀の参列ができなくても、空を見上げてご冥福をお祈りするくらいでもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
名古屋の特養で88歳の男性がパンを喉に詰まらせて死亡という事故があり、施設に3000万円近くの賠償判決が出ました。 皆さんどう思います?
モチベーション特養愚痴
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
パンは怖いんですよね。前勤務したグルホでは、パンの提供は厳禁でした。窒息死亡NO.1の食材ですし。今働いている特養でもパンは出ませんが、クレームなど無いですね。どうしても提供しないといけない場合は、これでもかと言うくらい小さくカットしますね。 何にせよ見守りをしてなかった安全配慮義務違反なので、どんな常食の方でも見守りをする必要があると言う事ですね。
回答をもっと見る
グループホームです。夜勤の際、頻尿で尿量がそこそこの利用者さんがおり、自分は巡視の際(2時間おき)にパッド交換をしてるのですが、他の職員の記録を見ると4時間おきに交換している職員がいました。 理由としては、恐らく2時間毎に起こすのが可哀想という事と、毎回は職員が大変という事だと思うのですが、自分の認識ではパッド交換は排泄の度にするという認識で巡視毎に変えていたのですが、真面目にやっていた自分がバカバカしく思えて来ました。 こういった場合、皆さんは他の職員に合わせて4時間毎でいいかってなりますか? それとも4時間毎じゃ手抜きでしょ、自分は基本を守って2時間おきに交換する!でしょうか?
巡回モチベーショングループホーム
海洋の勝利
グループホーム, 無資格
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
統一したルールがないのですか? 2か4時間毎は考え方の違いになるのでルール従い、話し合いすべきかなと。 言葉のあげあしとりになりますかが、自分にバカバカしいと思われたのは「あー無駄なことをしたなぁ」という感情からですか?私にはおにぎらずさんの行為がバカバカしいとは思いませんよ。ルールがわかりませんが、気持ち悪いよね、交換して気持ちよく眠りたい、に沿った素晴らしい行動だと思いますよ。
回答をもっと見る
入浴介助やその他、ご飯を配ったり利用者様と近くで接することの多いのが介護職。 6/24に、私結婚しました。 話題の中で、「結婚してるの?」と聞かれたときは「近々します」などと伝えていた結婚前。 名札も7/21に変わり婚姻後の名前で仕事をしています。 その中でも、嬉しかった2人の利用者さまのことを共有させて下さい。 いつも、マイペースにやっていたり、決まりとは違うことをしたりすると凄い勢いで怒鳴ったりするようなOさん。私も何度も怒られ、「使えない。こんなので前も仕事してたんやろ」と何度も怒られ今も怒られることもしばしばなOさん。 夕食の配膳時「名前変わったのかい。新しいのはなんて名前だい。」と興味を示してくださいました。 ちょっとした変化に気づいてくれた。ただ、それだけの事が嬉しかったです。 いつも、優しい笑顔のKさん。入浴介助中は、いつもは「ありがとう」以上の褒め言葉はありません。 そんなKさん。結婚したことを分かっているのかわかりませんが、「いいお母さんになりそう」と入浴介助中に言われた時はびっくりしたと同時に嬉しかったです。 今の職場で結婚を決め、苗字を変え仕事をしていてたくさんの祝福(日がたっても利用者様から祝福)の言葉をいただけたり。幸せな仕事に就いたなぁと思ったと同時に、この職場で良きタイミングを迎えられたこととても嬉しく思う今日でした。
有料老人ホームモチベーション
千華
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ほっこりしました☺️💕
回答をもっと見る
職場は、グリセリン浣腸や摘便は介護士が行なっています。 変えたくて言葉で伝えるけど、中々実行には移してくれません。 自分が入社する前々から行われていたことだから変えるのも難しい事なのかなー。と考えながら。 中途採用の自分からしたらおかしいことや、??って思うことは多々ありました。 どうしたらいいのか分かりません。 人数も少ない中、看護師も、もちろん不在ややすみの時もあります。 皆さんの職場ではどうされていますか??? 教えて下さい。またどうしてダメなのかも分かってくれません。 去年、実務者研修に行き、今年介護福祉士を取得しました。 実務者研修で学んだことがただ無駄に終わる気がしてなりません。
モチベーションケア介護福祉士
ずび。
介護福祉士, 従来型特養
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
浣腸でもイチジク浣腸など小さくて先が短いものであれば介護士にもできますが、摘便やグリセリン浣腸は医療行為になりますね。
回答をもっと見る
今日は夜勤 お供はYouTube ゆっくり見られるといいな。 SnowManやSixTONESのMV見てます
モチベーション夜勤ストレス
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ニョッキ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 自分は夜勤のときYouTubeは見てないですが、利用者さん不穏なく寝てくれて、ゆっくり出来たら嬉しいですよね
回答をもっと見る
こんにちは。 甲子園が始まりましたねー!暑いけど、この時期には燃えます。自分の時には気温が全然違いますけど、頑張って欲しいですね。この時期は楽しみがあるので、健康にも精神的にもハリが出ますね。ちなみに、甲子園出た人ってどのくらい介護職でいますかね?
モチベーションストレス
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
介護職ではいません。 自分の担当する利用者のお孫さんが甲子園出場、現役プロ…ならいます。
回答をもっと見る
登録ヘルパーで賞与あり+昇給ありな方いますか?時給も高いですか? 私の勤務先は登録ヘルパーの昇給無し。賞与も寸志すぎる。時給は高めだけど、頑張りを評価されてないようで賞与の明細を見るとヤル気を無くす。いっそお盆と年末年始はたっぷり連休希望しちゃおっかな〜。 風邪も引かないし、長期休暇もほとんど取らずに働いてるのになぁ〜。
昇給ボーナス給料
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ぼっぽー
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養
そうなんですよね。 時給の高さとは裏腹。 何かの合間にこの仕事が組み込まれているなら、高時給でこの上ない条件ですが、下手すりゃ、移動時間の方が長い時もある。 サ責「あなたじゃなきゃサービス入れないオタクなのよ、お願い!」 を、何度も聞いたことある。 そうか、私だけがこの人を助けられるのか…!と、変なアドレナリンが出たこともあります。 いやいや、やりがい搾取! まなてぃさん、あんまり、無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
次の転職先に病院を考えますが、介護施設との違いを教えていただけませんか?
モチベーション転職人間関係
けいちゃん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
ろん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養
こんにちは。 ほとんど作業に違いは無いと思いますが、場所によっては注入の手伝いや吸引等もありえるので、事前に調べた方が良いと思います。
回答をもっと見る
皆さん、迷いなく仕事できてますか? 私は、現在、グループホームの立ち上げをしてますが、利用者確保や職員確保に日夜奮闘してます。雇われですが。 一応、日報やラインワークスで上長に報告いれますが、全く反応がなく、モチベーションが保てない。また、立ち上げ段階であるため、福利厚生もよくなく、軌道に載らない限りは、昇給もボーナスもないだろうし。ただ、仕事としての魅力はあるし、現場の人間関係はよく、続けれてはいますが、収入面や安定性に関して先がやはり不安です。 転職する時の選択肢と崖っぷちに追い込まれたことで、立ち上げに賛同せざるを得なかったのですが、皆さんなら、モチベーションをあげるために、少しずつでも認めていただけるよう頑張るか、また良い条件のところ探すか、意見ください。お願い申し上げます。
モチベーション上司グループホーム
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
まっきー様 立ち上げの日夜奮闘お疲れ様です(*´ω`*) 内容を見ていると決して悪い条件ではないと思います。 確かに立ち上げ段階では福利厚生は良くないかもしれません。かと言って、経営が安定したからといっても対価が必ず払われるとは限りません。 ですが、人間関係が良いということは、同じ目標や考え方が多い人材が集まっているからこそ感じられることかと思います。 いわば、上文の部分を他の人も思っているかも知れないということで問題解決に向けて一緒に考えられるということかも知れません。 また、序文にあったモチベーションが保てないとのことでしたが、まっきー様は上長の反応の為に働いているのですか? であれば、そこには先はありませんよ。 所詮、上長程度の反応をみているならそこのポジションにたったとき見えてる世界もたかが知れているのではないでしょうか? 利用者や自分が理想とする支援こそが限りない発想を与えてくれますよ。
回答をもっと見る
介護職の方で副業されている方いますか? 今の給料に不満があるわけではないのですが新しい事にチャレンジしたくて。 スポットとかで他の施設に夜勤にいくとかは聞いたことはあるのですが。 変わった副業とかスキマ時間にできる副業があったら教えてください!
勉強モチベーション介護福祉士
ゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の職場は、副業禁止なのでしていません。以前、副業をしていた職員が見つかり(有料住宅の夜勤に3人行っていた)、口頭注意を受けたと聞きました。ここの施設を退職するか、副業を辞めるかと。みなさん、副業を辞められました。
回答をもっと見る
利用者様をお客様だと思って働かせてもらってきました。お客様じゃないですよと今日いわれました。 皆さんはどう捉えらてますか?
モチベーション特養ストレス
ニック
従来型特養, 実務者研修
おかゆ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
利用者様にとって施設は安心して暮らせる「家」であるべきだと思ってます。そのお手伝いをさせてもらっていると認識してます。 色々な考え方があると思いますが参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
やっと本日、退職が受理され、来月16日から別の介護職場に転職できます。 先月末に上司にひき止めにあい2回ほど申し出しましたが説得、ひき止めにあい精神的にも仕事に行くのも休みの日も憂鬱な日を過ごしてました。 このままだったらなぁなぁになるので法的に大丈夫な職場を辞めさせる代行会社に連絡して解決しました。長年勤めた会社とは話しあいで退職したかったけど自身の身体や精神がもたないと思い踏みきりました。従業員不足で大変な状況な解ってますが今後の将来の為に転職を決断しました。
モチベーション上司介護福祉士
まー君
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私も同じ経験をしました。 「退職」って本当に大変ですよね… きちっとしないと、ズルズル引き伸ばされてしまうので、退職代行も一つの手段だと思っています。 転職先が良い職場だと良いですね。
回答をもっと見る
3年前半前に移り住んだ今の賃貸マンションが、建物の老朽化で取り壊しになり、半年以内に立退になりました。家賃は4万で間取りは2LDkです。 年内に新しい物件を探して、引っ越しもしないといけないので、今から憂鬱です。 できるだけ安く済ませたいのですが、大体どれくらいまで他の人が家賃にお金を出してるのか興味があり、質問してみました。
モチベーション愚痴ストレス
みずき
介護福祉士, ユニット型特養
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
1K54000です。
回答をもっと見る
こんにちは、お疲れさまです。デイサービスのレクリエーションで職員、お客様共々一番盛り上がるものを教えてください。ごぼう先生等マンネリ化してしまい顔も見たくないと言われています。
レクリエーションモチベーションデイサービス
はまちゃん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 レクリエーションのマンネリ化はやはりおきますよね(^^; 私のデイで盛り上がったのは、私の履歴書っていうレクが盛り上がります。職員や利用者さんの数名に、何でもいいのですが、例えば好きな色、一億円当てたらどうするなどなど色々な項目を埋めて貰って、他の利用者さんに誰が書いたものかを当てて貰うなどをたまにやってます。職員の自己紹介や他の利用者さんを紹介するのにも役立ったりするので定期的に内容を変えたりして行っています。 もし似たようなどやっていたらすみません😣💦⤵️ むしろ私はごぼう先生がどんなものか気になります(^^)
回答をもっと見る
大卒社会福祉士で1年半ヘルパーとして働き、やっぱり相談支援の仕事がしたいと思いソーシャルワーカーを目指して病院に転職して半年経ちました。配属先は地域包括支援センターで、この半年自分なりにケアマネや介護保険の勉強をしてきましたが知識量や経験がまったく追いつかずミスばかりで職場のお荷物状態です。上司や先輩は仕事ができる人たちばかりではっきり言って私が居ても居なくても支障ないと思います。自業自得のワガママなのは承知ですが、毎日やっぱりこんな経験の浅さで転職しなければよかったとか、この仕事には向いてないと思ってしまい出勤するのも辛く職場でのコミュニケーションも取れなくなってきました。職場のためにも異動や退職を申し出た方がいいでしょうか。
介護保険社会福祉士ケアマネ
つみき
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
はーま
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
お疲れさまです。 入ったばかりなので、大変だと思います。自分の想いとやれることって実際は違ってたりして、そこでうやむやを抱えることも多いとおもいます。月並みですが、耐えるしかないのかな、と。どれだけ辛い経験をしたかが、後々の自分の財産になります。同僚の方も、最初はみなさんそんなもんです。今はできなくて当たり前です。半年後、1年後にできているようになれば問題ないと思います!会社としても、入ったばかりの人にそこまで求めません。ほうれんそうだけきちんとしてくれれば😊 つらい言い方に聞こえるかもしれませんが、嫌な経験や仕事をできるだけたくさんしたほうが、人間性や知見が広がり、相談職としての幅が広がります。焦らず、じっくり進んでいってください! 自分に自信がもてなくなってきてコミュニケーションもとりづらくなっていると思います、それが1番つらいので、関係のない雑談でも、なんでもいいので、話した方が楽になりますよ😊同じ社福士として応援しています!
回答をもっと見る
もしよろしければ、皆さんの昇給額を教えて下さい。 因みに私は、今回は2000円でした。 今までは、1000円〜1500円が多かったです。
給料モチベーション介護福祉士
メンマ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 定期昇給は1000円でした。 面談等で、評価とかされるみたいですが1000円以上になった事はなく、他の職員も同じみたいです。 3000円とか上がる人がいたら、良し!頑張ろうと言う気にもなりますが、もしかしたら固定化されているのかも?と思ってしまいます。 そんな僕の職場です笑
回答をもっと見る
こんにちは。 何だか何処かに投稿してしまったようで…再度、キチンと質問です。 私は通所リハビリに勤務しているんですが、責任者と呼ばれている人の立ち位置が疑問です。 責任者は20年程勤務で、初任者研修のみ取得です。 細かい仕事は良くわかりませんが、ご利用者約40名の請求業務を去年の年末から、パソコンでやる事になり早9ヶ月ほどになります。 毎日、午後はほとんどディの業務はせず、パート職員に丸投げで事務所に行ったままです。 新規契約も、PTとケアマネ3人で出掛けます。 介福も持っておらず、責任感ない正職で新規のご利用者が利用された日でも、情報のないパートに任せて事務所に入り浸りです。 効率の良い方法を提案しても、昔からそうだからと、責任者の所で止まってしまい何の改善もされません。 責任者以外が上に接触するには、自分から事務所に行かないと会話は出来ません。 正職介護士は責任者含め2人居ますが、気が小さく何も言えません。 責任者は嘘も平気でつきます。 勤務年数が長いから、仕方ないのでしょうか?
理不尽資格モチベーション
たまりちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
世の中には、色々な人が居ます。その人は、長年働いてきて、その立ち位置に至っているのでしょう。後から来た人がとやかく言っても、変わらないでしょう。 何故そこで働いていらっしゃるのでしょうか?🤔その責任者のやり方に合わせられないのなら、居る意味ないと思うのです。私なら、退職します。
回答をもっと見る
今の上司や同僚は転職について、 コロコロ職を変えるのはよくない。一つのところで長くいる方が良いと言った考えの方が多く、 私自身は、今の職場が嫌だからという理由のネガティブな転職はいかがなものかと思いますが、 キャリアアップや挑戦などを理由にした、前向きな転職はありだと思っていますが、 皆さまは転職についてどうお考えでしょうか? 皆さまの転職経験などもありましたら教えて頂きたいです!
給料モチベーション転職
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
辞めたければやめればよいです
回答をもっと見る
本日、よく出勤してくれている職員さんから 突然やめたいんです と相談されました。 あれ、何か気に障るようなことしたのかなと ごめんね、なんかやなこと言ってた? ってうかがったら 違うんですよー。 みんなの介護のベクトルってどう思います? ときかれまして、 確かについてこれてない人もいますよね。 と答えました。 そこでね、私や気づいた人だけ、気づいてない人の残した仕事をやるのがなんかズルいと思っちゃって、ご利用者の対応も、あれ?違うよねと思ったりすることあって・・・ あ、あと、自分のミスで周りの人に迷惑かけたくなくて・・ と仰っていました。 と、まあよくあるたまった愚痴だったんですが 私的には、その人は非常に素直で明るい方ですので、手放したくはないんです。 ただ、本人の決めたことですし、背景もあるでしょうし、意志が固まってるならば止められないなと思っておりました。 ご自分の会社での意識をあげやすくするためにも役職手当の付く事務作業(ちょっとするたげでもお手当もらえますので)をしたら生活も潤うのではと思いそんな話もしてみましたが、そもそも役職手当は欲しいけど、私は介護だけでもいっぱいいっぱいなんです。と仰られておりました。 余計な心配をさせてしまい、なおのことプレッシャー感も与えてしまい、ダメな上司だなぁと反省しております。 90分くらいお話を聞いてユニット変えてみてやってみてほしい旨伝え、また出来るだけ協力するので困ったら相談してね。とお伝えし、とりあえず考えてみますと仰ってくださいました。 お辛い気持ちを隠されていたことに気付けず自分の無能っぷりに少しガッカリしてしまいました。 今までもほかの方で辞めたいとか自然消滅とかありましたが、問題ある人ばかりでしたので、今まではどうぞどうぞと退職届の出し方など教えておりましたが、こういう技術はなくとも素直な職員の申し出は結構来るんだなぁと。 思ってしまいました。 特にオチはありません。反省日記みたいになってしまいましたね。 最後までご覧頂きありがとうございます。
指導モチベーショングループホーム
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
まなきち
介護福祉士, 看護師, グループホーム
私もその理由で今年中でやめます!やはり気づいちゃう人、真面目な人が損するんですよね。私の上司は辞めることを伝えたらただ立ち話のように聞いて困ったなあと言いながら去っていくだけでした。ゆるふわさんのように話を丁寧に聞いてくれる上司がいることが 羨ましいです!
回答をもっと見る
仕事行きたくないなぁ。 大変なの分かっているのに、仕事のジャマをする職員と一緒の勤務…😭 今まで色んなところで働いてきたけれど、こんなに仕事に行きたくないと思った職場、なかなかなかったなぁ…。 仕方ない。頑張ろう。
モチベーション特養愚痴
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
きゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です☺ 仕事の邪魔をする方が…!大変なところに更に大変になりますね💦 あまり無理せずに! 頑張りましょう☺
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 来月から別の階へ異動となりました。 職場は3階建てで、普段は各階の行き来は全くありません。 異動したら、基本的にはその階で働く人としか関わりがありません。(職員も利用者様も) 初めての異動なのですが、人間関係が上手く構築出来るか不安です。 今居る階は非常に良くして頂いてるので、とても働きやすいのですが… 職員間で気をつけるべき所を、ぜひアドバイスして頂ければと思います! よろしくお願い致します🙇♀️
モチベーションストレス職場
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
長い物には、巻かれろ …でしょうか。 後、言い訳しないとか。 自然体が宜しいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
100歳のお爺様に好かれてしまった、独身アラサー女子です✋ただ気に入られているだけでは無いのに気づいたのは、調子悪そうなご様子の所を声掛けたら、腕引かれて強く抱擁されてしまった時でした😂😂😂あまりにも漢らしいアプローチ過ぎて乙女心が動揺してしまいましたが、以前に老人鬱っぽい症状があった方なので、極力傷つかずに仲良くだけしてたい、、、(これが恋愛対象範囲内やったらどれだけよかったか、、、運がいいんだか悪いんだか、、、)
初任者研修有料老人ホーム入浴介助
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
さらら
看護師, ショートステイ
入居者の方から気に入られているのは、よいと思います。 私の意見ですが、抱擁は、よろしくないと思いました。 適切な距離を取れるといいですね。 私も、隙を見せてしまうことがあります。体を触られたり、セクハラ発言などよくあります。 なかなか、強くいえませんがきぜんとした態度を取るように心がけています。
回答をもっと見る
皆さんが使用している介護補助グッズがありましたら 教えて下さい。また、介護用品でなくても介護圃場グッズとして 使える物がありましたら教えてほしいです。
福祉用具モチベーション特養
SSGT
介護福祉士, 従来型特養
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 リフトやスライディングシートボードですかね。シートがどうしても手元にないときはビニールなどで代用します。 また、着圧ソックスを利用されている方で履かせてさし上げるとこが難儀な場合もビニールを足に被せてから着圧ソックスを履いていただき、最後につま先からビニールを引き抜きお互い安楽にできるようにしています。
回答をもっと見る
グループホームを受けようと思いますがグループホームって転職回数が何回かあれば落とされるって聞きましたがそうなんですか?
グループホーム転職
日曜
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
伊藤
ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
グループホームで管理者の経験があります。 面接の際に気になるのら、 なぜ転職をしたのか(理由が前向きかどうか) 今回はどんな思いで応募したのか 長く働ける意欲があるかどうか といった点です。 介護業界全体で転職は珍しくありませんし、グループホームでも同様です。むしろ、経験をどう活かせるかを伝えられるとプラスに働くこともあります。 ですので、転職回数よりも「これからどう働きたいか」「なぜその施設を選んだのか」をしっかり伝えることが大切だと思います。
回答をもっと見る
目が見えにくい利用者の食事の工夫はどんな事をされてますか? アドバイス頂けないでしょうか?
食事介助食事ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
この質問は、食事の対応の仕方についてですよね?受け答えが出来る方ですか? まず口頭でメニューの紹介、これから何を食べようとしているか??今何を食べているのか?等の声かけや、スプーンに食べ物を乗せて、口に持って頂くよう伝えるとかですかね。、
回答をもっと見る
グループホームの管理者、主任の方に質問です。運営推進会議で事故やヒヤリハットの内容を報告していますか? なぜ質問するかといいますと、報告したほうがいいのか、他のグループホームはどうされているのか知りたかったからです。 また、報告する場合、件数の報告だけか、内容も報告かどちらがスタンダードでしょうか?
グループホーム
きき
介護福祉士
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は母の看多機で運営委員を受諾していますがヒヤリと事故は報告受けますよ。 聴く側の人間としては件数を聞くだけよりどういう具合には発生してどの様に対策していくのかが知りたいですね。 事故件数の報告だけなら紙で渡せばいい事ですしね。 せっかく会議内でいうなら良い事も悪い事も伝えてこその運営推進会議だと思いますよ。
回答をもっと見る
・よくどこかに無くす・自分のボールペンを他人が使っていた・クリップがよく折れる・気づいたら胸ポケットにインクが…・黒の消費が早い・ボールペンは持ち歩きません・その他(コメントで教えてください)
・マクドナルド・モスバーガー・ロッテリア・フレッシュネス・バーガーキング・ケンタッキー・ハンバーガーは嫌い💧・その他(コメントで教えてください)
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・化粧はしません・その他(コメントで教えて下さい)