排泄介助になると逃げ出すパートのおばちゃん、どうにかならんかなぁ...。
排泄介助パートモチベーション
あまひな
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
えー 向いていないのかな?😅
回答をもっと見る
介護福祉士は昨年取ったんですが、何かやりがいを新たに…と思い資格など取得を考えています。介護や福祉関係で、おすすめの資格などありますか?? まだあんまり知らないので、こういうものがいいというのも自分の中にはない状況です。
資格モチベーション転職
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
5年かつ日数900日を稼いで、一緒にケアマネ取りましょう! 気持ちが萎えてしまって、誰かを巻き込みたいです!是非!
回答をもっと見る
キャリアップの話を何度もされているのに、コロコロ話が変わって信じられなくなりました。モチベーションが下がりあがらず今にいたります。ほんとに上の人も大変なんでしょうね。
モチベーションストレス
なんくるないさ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
介護魂
施設長・管理職, 有料老人ホーム
そのまま、より上の上司に相談するのも一つの手ですね。 その上司が、原因でモチベーション下がってるなら、上司としていかがなものか?
回答をもっと見る
夜勤してる人に「コンタクトの方」聞きます。 夜勤中は、コンタクト外しますか?
フルタイム体調不良モチベーション
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
普段日勤ではコンタクトですが、夜勤はメガネにしています。 長時間の着用は目に良くないし、ただ単に夜勤中に外すのがめんどくさい!😂
回答をもっと見る
私 オムツ交換も食事介助も入浴介助も好き 知り合いに、『なんでそんな大変な介助が多いところを選んだの?』と聞かれ、 んー?大変なことあるかなぁ?認知症の利用者さんもかわいいし、仕事楽しいよ! 心から 楽しいよ!と言えた。 今の職場 働きやすいし何よりピリピリしてないし、いい職場。 ちょっとお給料安いのが難点だけど!
オムツ交換入浴介助モチベーション
たつ
介護福祉士
介護魂
施設長・管理職, 有料老人ホーム
「やりがい」で仕事を選ばれた貴方の選択は間違いないと思います。 仕事の選択方法は人それぞれですが、満足度も高いのであれば、良いのだと思います。 仕事は、毎日の睡眠より長いですから! その時間を「楽しい」と思える仕事に心血を注げるなら、それだけで、人生そのものの充実度にも繋がっていると思います!
回答をもっと見る
知り合いの介護職の方から、 『たつさんが(ヘルパーとして)玄関開けてこんにちわ!って入ってきたら嬉しい』 って言ってくれて、嬉しかった!
モチベーション
たつ
介護福祉士
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
たつ様 モチベーションをあげてくださる方は本当にありがたいですね(*´∀`) 出来れば、何でその方はそう思うのかを聞いてみて欲しいですね。 自分の良いところは中々、わからないことが多いので、他者に明確にしてもらえることで自分の強みや長所として理解できるのでないでしょうか(*´艸`*)
回答をもっと見る
今日は休みで自宅にいたのですが、夜勤開けの職員から電話があり「昨日利用者が指定のミトンをしてなくて施設長に注意された。昨日入浴はあなたがしたんでしょ」と言われました。(入浴時に変え洗濯することになってる)「昨日入浴でないですよ。一昨日です。」と伝えました。なんでわざわざ責任のがれの電話が私にあり、しかもその職員には携帯電話の番号を教えていなく、しかも会社の電話からかかってきたのです。不思議だし怖いです。職場でもよく話す人で仲が悪いわけでもないのですが…。 何が言いたかったのかわかりません。 前に質問で施設長に退職の旨を伝えたらマークされているから私ではないかと疑われたか?私は日勤フルタイムで働いているから疑われるのか?あと2ヶ月でその会社は辞めますからいいんですが、でもどんなモチベーションで2ヶ月を過ごせばいいでしょうか?本当に精神がおかしくなります。
モチベーション愚痴人間関係
はっぴー
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 休みの日に犯人探しのような電話…怖いですね。 対応した人が、気をつけます等、代理で施設長に言って、後日職員間で共有すればいいのに… 小学生じゃあるまいしって感じですね。
回答をもっと見る
介護認定が付いたばかり利用者様からクレームがありました。 私の対応が馴れ馴れしい、塗り絵を強要されるのが嫌だったとの事でした。そのせいでデイに来たくなかったと... 管理者から注意を受けましたが 確かに私は言葉が良くて人懐っこくて明るい人、言葉悪くてうるさくて馴れ馴れしい奴だと思います。 他の男性利用者様が週1でもキャンセルばかり、たまたま他の施設がいいと契約を切ったばかりで気持ちが焦っていたのでしょう。 この利用者様はぜひずっと通って頂きたいと思い、介護認定がおりたばかりのことをしっかりと考え、敬語対応はもちろん、横になりますか?などかなり気を使っていたのですごくショックでした。デイに来てても、足を組んで、何もしずにただ座っているだけ、私はそれが申し訳なく、塗り絵しませんか?どうです?などすこし聞きすぎてしまったのもあるかもしれません。 管理者に私の介護を否定されてしまったのがすごくショックでした。 皆様は、こういう体験された事ありますか?
クレームモチベーションデイサービス
きゃす
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。管理者さんから自分の対応を否定されるとショックですよね。デイの経験があります。特に男性利用者様の多くは、本人が来たい!ってこられるよりかは、奥様の介護負担の軽減が目的なので塗り絵や脳トレをしませんか?って声かけしてもしない方はしません。管理者さんは、集客することにいっぱいいっぱいなのかもしれないですね。
回答をもっと見る
記憶に残るアドバンスケアプランに関わったかたはいらっしゃいますか? ケアプランの表現含めて素敵な言葉(目標や課題)がありましたら是非、コメント宜しくお願い致します(๑´ڡ`๑)
ケアプランモチベーション
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
実際には、そんなプランは難しいと思います。 それは、介護医療院などでしか、実用性はないと思っています。 もちろん、医療リハビリもアセスメントされますが、ACPの研修を受けて、机上空論と思いました、私はですけど。 他の方のコメントが、気になりますね、勉強(意識改革)したいです。 この投稿、ありがとうございます。
回答をもっと見る
一緒に働いてる職員。中には一緒に働いてる方に何故か疲労感じる方っていますか?見ているだけで疲れてしまう。そういう方がいる時はどの様に対応していますか?
モチベーション人間関係ストレス
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
いますよね。でも、利用者様が事故なく過ごされるということを考える、そういう職員さんと一緒の時は、その方をじゃがいもと思い、気にしない!じゃないとイライラしてモチベーション⤵仕事に集中出来ないので。
回答をもっと見る
体調不良でも、時間休しか貰えない職場ってどう? 胃腸炎で夜勤2時間前くらいに電話したら、少し休んで6時からきてとか言われて、調整して9時、ちょっと厳しいって言って10時出勤になり、夜勤ができる人がいないからとか言われたけど、ブラックすぎん?
体調不良モチベーション夜勤
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
体調悪いのにおつかれさまです。ブラックですね、どこも人手不足なのはその無茶苦茶な勤務体系とかもありますよね、身体壊す前に転職できるといいですね
回答をもっと見る
防人
介護福祉士, ユニット型特養
私は元は介護と医療の事務職でした。親の介護から介護に興味を持ちました。現場で体動かし介護職員の手伝いをする事も多くて好きでしたから抵抗なく介護施設に転職しました。
回答をもっと見る
先月からユニット型特養で勤務しております。 わたしの考えでは、おしぼりやご飯、味噌汁など暖かいものを提供してあげたいって気持ちがあるのですが、上司などは、業務が回らないからと、30分以上も前からおしぼりなどを配って、私にもそれをしろといってきます。 組織ってのものあるのかもしれませんが、まず自分はそんな冷めたものを食べたいのですか?って思いますし、おしぼりだって冷めちゃうかもしれないけど、居ないのに置いとくのもどうかと思ってしまいます。 トイレだって立位も取れるし、座れる。尿意、便意もある方なのに、片半身麻痺というだけで、何故か一日オムツ対応と言いますし。訳が分かりません。 その人のことを考えてないって思っちゃいます。 結局介護者主体でしかないなって。 QOLは無視なんでしょうか?尊厳は無視でしょうか? そんで、粗探しかのようなこともされて、それで嫌みのように言われて。 すでに明日からの勤務に行きたくないなって気持ちになってます。 この時、どのようにしたら気持ちよく仕事ができるのでしょうか。
ユニット型特養モチベーション上司
くーさん
介護福祉士, ユニット型特養
まこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養
お疲れ様です。 全員がくーさんの理想通りに介助を行って、全員が誰にも迷惑をかけず、余裕を持って行えるのならば、意見しても良いと思いますが、おそらく変わらないと思います。くーさんの理想とする施設は他にたくさんあります。妥協点を見つけるのが良いかと。
回答をもっと見る
介護職って精神やられませんか。 自分はいまめちゃくちゃやられてます。 不適切な介助を止める仕組みがない職場です。 数年毎に 自分の正義感と猜疑心で苦しくなります。 明らかに不適切な介助をしているが決定的な証拠がない。証言しかない。 証拠を集めるにはカメラやレコーダーを仕掛ける必要があるが厳密に言えば法に触れる可能性がある。 みんな波風立てたくないから上司には言わないけど水面下では情報交換しまくり。正義感の強い人は気になって病む。 子どもが進学。生活費もぎりぎり。 役場に相談するか悩んでも証拠集めにしても辞める前提になる。 割り切りたい。割り切れない。皆敵に思えてくる。結局上司に相談すればするほど 立場が悪くなって終わり。 不適切な介助をする職員は変わらず仕事を続けている。 本当に疲れました。お金や今後の予定のことを考えると寝られなくなります。動悸もすごいし家族の前でも笑えないです。 介護職11年目。もうなにもかも限界が来そうです。 そんな経験ありませんか。
モチベーション退職上司
もち
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
ニカ
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
お疲れ様です🍵私は介護職11年に比べたら、5年未満のまだまだ未熟者ですが、気になりコメントします。 一生懸命に利用者様を思って、胸を痛めているんですね。 身の回りで起こる事だから、なんとかしなくちゃ…と責任を感じますよね。それはそう、スタッフ側としての責任感あって当然ですよね。それが普通ですよね。 そう思っていても、溶け込んで常習化してしまった環境や、人を変えていくのは、とても難しいことですよね。 私だったらですが、転職します。見放すみたいで辛いけど、気力と時間を無駄にしたくない。経験値として消化していけるならまだしも、ただ胸を痛めて見ていることしか出来ないところにいても、自分削るだけです。 せめて、証拠などなくとも、内部で相談出来る上の立場の人に内容は伝えておきます。そして辞めます。 まだやれる…。そう思って急に崩れ落ちる。 思っている以上に無理をしていると思います。 成長にならない職場にいる必要はありません。 あなただけの責任でもありません。 私はそう思います。 はっきり申し上げますと、もう選択する時だと思います。自分のことは自分しか守れません。 仕事のために生きてません。生きるために仕事をしています。 自分を犠牲にしないで、いい方向に進みましょう。 生意気言ってすいません。 応援してます。
回答をもっと見る
自宅、DS、訪看、HHで一切入浴しない利用者さん。 今日上手く話をして上手く誘導してお風呂に入ってもらう事が出来た! やっぱり話をするって大切! これが続けられるといいな〜
排泄介助入浴介助モチベーション
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
かなり難しいかったと容易に想像出来ます。 押してもダメ、引いてもダメ、それを何とかしたいとの強い気持ちで、余裕を無理にでも心に持たせて対応されたのだと思います。 心から、同じ福祉人として尊敬致します。 続くと、回数増えるとよいですね…
回答をもっと見る
先日、労働基準監督署に相談しに行ってきました。 私の職場は、、、 ・休憩60分の所、毎日平均して40分しか取れない。 ・就業開始前に朝礼があるため、その前に朝の準備等をしなくてはならない。 ・就業時間が30 分単位であり、切り捨て型 ・終礼後も毎日平均して1時間程(長い時には2時間Over)のサビ残がある。 ・タイムカードをオーバーして切ってしまうと、打刻ミスとして申告しなければならない。 要約するとこんな感じになります。 労基に相談すると、明らかに違法性が高く、またやり慣れているとのことでした。 ・毎日の出退勤を記録すること。 ・訴える場合は複数名で訴えること。 ・訴える場合は、辞めこと前提に訴える人が多いこと。 この様な返答をいただきました。 介護には労働組合というものが存在しません。(少なくとも10年以上この業界で働いてきましたが、耳にしたことがありません) この様に、サービス残業が蔓延している業界なわけですが、皆さんはどの様に対策されていますか? また改善された方いらしたら、アドバイスお願いします。 ・
休憩給料モチベーション
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
こんばんは。 10月から転職した特養が同じ様な感じです。 私はデイ勤務です。 5時30分が定時。ですが、、6時を過ぎる事も。 しかし、30分単位であり18時30分を過ぎないと残業と見なさない。 なので、30分はサービス残業です。 皆で帰る(上がる)といった復調。 私は何かありますか?と聞き大丈夫と言われたら帰りますけど。 また、早く帰りたい時は、スタッフに今日は定時で帰りますと事前に伝えて速攻帰ります。 残りたい人も居るみたいなので、帰りたい私は用事が無ければ帰ります。
回答をもっと見る
日勤者いっぱいいるのに利用者ユニットに誘導しない⁇ 居室には使用済みパッドがちらほら、事務所でおしゃべり大会開催。トイレ誘導サボってるから大体汚染してる事実がある。ポンコツ管理者がやたら話しかけるから 忙しいフリしてたら、帰った^_^ 貴方と話すのも嫌なんですけど、大人なんで一応聞かれた事くらいは話します。報連相は守ります。 できるなら話しかけてこないでほしい_φ(・_・モチベーション下がるから。 事務所でおしゃべり大会してる暇あるなら、物品とか オムツの補充、トイレペーパーも補充してくれ。 雑用スキルないんですかね⁇ぬるま湯にどっぷり浸かる事を覚えてしまったなら仕方ない_φ(・_・ ダメな施設だと烙印押されればいい_φ(・_・
トイレ介助管理者トイレ
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
介護魂
施設長・管理職, 有料老人ホーム
一定数、そういう施設ありますよね 頭が変わらないと、変わらない施設の典型だと思います。 反面教師教師にして「自分はそうならない。」 そういう見本にする位しか価値はないかもしれませんね。 まともな貴方が、職場に潰されないことを祈ってます! より上の部長クラスに伝えるのも手ではありますが、集団的なので、改善は難しいと思います。 ぶっ飛んだ話に聞こえるかもしれませんが、管理者になれば、ワンチャン改善可能です。 失うものはないし、仮に管理者になっても仕事無理だと思ったら、現場に戻るのは簡単です。 ソレをしないのであれば、部長や相談窓口に駆け込むしかありません。 ホント嫌になりますね。
回答をもっと見る
皆さんの施設の管理職どれぐらいで異動されていますか?
管理職施設長管理者
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 私の施設では頻繁な管理職の移動は起きませんね。 新規オープンの施設や病院の建て替えなどがあった際に異動がよくあるイメージです。 ただ業績が悪い事が続いたり、理事長の意にそぐわない事を起こすと異動させられたりすることもありますが...
回答をもっと見る
もし、神様から願い事を1つだけ叶えてあげようと聞かれた時、なにをお願いしますか? 私は、今より働きやすいところを教えてくださいって聞きたいです。
職種モチベーション職場
きよちゃん
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ドラえもんからスモールライトをもらいたい。 利用者様をコンパクトにして、みんなを一斉にどこか遠くに車や電車に乗せてお連れしたり思いっきり楽しみたい!
回答をもっと見る
今の転職後の職場、仕事上のマニュアルなし、簡単な時間のみあり。新人指導要項もなければ、新人にすら指導者もつかず放置。報連相なし。今までのケア、感染対策等の経験忘れそうでこわい。オムツ交換にしろ、例えばAさん8時13時16時20時23時4時、Bさんは8時13時17時22時1時4時、Cさん8時13時18時23時4時。Dさん…と人それぞれの交換時間。安眠できないのでは?と言えば、この時間にしなければ漏れるし、ただれるから、夜中交換しないのは怠慢でしょと。仕事ですけど、利用者のことは?今の介護はこれが普通?安眠妨害と思う私がおかしいのか?勉強不足だから悪いのか。楽をしたい訳じゃない、働きやすくしたいと思っても、上の立場の人間の一言でそのまま、周りの意見無いものになってるし。決め事すら決められない後回しだしなぁ。なんだかなぁ…
指導新人モチベーション
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夜間の交換は、悩ましいです。
回答をもっと見る
初めて夜勤当日欠勤してしまった…。でも熱はあるしどう言ってもこっちが悪いですよね…。罪悪感凄いし、しんどいですけど病院行ってきます。無理して出勤すれば良かったんですかね…。
欠勤病気モチベーション
ぽん。
介護職・ヘルパー
しょー
介護福祉士, グループホーム
このご時世なので熱があれば休むのが普通だと思います。 もし無理して出て、利用者にうつすようなことになる方が駄目だと個人的には思います。 ゆっくり休んでください。
回答をもっと見る
3月4日朝起きた出来事でしたが💦上司の方にめちゃくちゃこてんぱんに注意されました⚠️ ①最低限仕事やってくれないとここにはいられないよ。日勤も遅番もできない。他の先輩からも入れない方がいいと言われたんだから、と。 ②仕事なめてるでしょ?やる気ないでしょ 全て言い訳してる?言い訳にしか見えないんだよ。 ③結果でもうどうにかするしかない。やばいやつになってるんだから、信用失うよ。 ④聞くタイミング悪いんだよな。 と連呼されましてそれでもここで働くために頑張らなきゃとスイッチを再度押したので、ここで質問に対して答えを頂きたいです。 ①から④に対して刻細かに答えが欲しいです。私自身どうしたらいいのか。④に関しては、質問の言葉の前置きはどうしたらいいのでしょうか。 長文の悩みですいません…🤔💭めちゃくちゃ悩んでます🥲 返信お待ちしております🙇♂️
モチベーション上司グループホーム
なつ
介護福祉士
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
文章から質問主さんが職場で浮いてしまっていることは確実なのかと思います。 質問主さんがダメなところは「自分の仕事を見直すこと」をせずに、ただ言われたことの取り繕いをしようとしている所です。 ②③の上司の言葉がそれを物語っています。 私なら、こんなところで質問する前に上司に自分に何が足りないか?まず、何から改善すれば良いか?を聞くために面談をしてもらうようにお願いします。
回答をもっと見る
給料について、突然契約書通りの給料形態から下げられたらどう思いますか?会社として普通じゃないですよね?
モチベーション
ゴマコト
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
さすらいのゴリさん
介護福祉士, 介護老人保健施設
労働基準局に訴えます
回答をもっと見る
もう少しでコロナのマスクも解除となりますが、この業界はとれることないでしょうね。 ところでコロナに感染してしまった際には、うちでは有給消化となります。給与は国?県に申請すれば多少は補てんされますが、休みだけは病欠にならないのは辛いです。 会社としても損益にかかわるのでよくわかりますが、皆様の所は有給ですか?病欠ですか?
モチベーション休みコロナ
よる
PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
私の所も有給+欠勤で処理されてしまいます…。 一般企業とは状況が違うのは分かってはいますが悔しい!
回答をもっと見る
お仕事のストレス解消について、みなさまはどのようにお付き合いされてますか? ストレスが溜まった時に適切に発散できる方法を教えてください。 よろしくお願いします。
モチベーション施設ストレス
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
音楽を聴く 寝る ゲームする ドリフ大爆笑を見て思いっきり笑う かな
回答をもっと見る
こんにちは。 みなさん、夜ご飯ってどうしてますか? 共働きが多いでしょうし、どちらが担当して作ってるんでしょう??うちは朝ご飯と弁当は私が作って、夜は妻に任せてます。まあ、これに子どもいたらさらに大変ですよね。うちは3人います。
子供モチベーション職場
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 夜ご飯は基本的に私が作ってます。 夜勤の時は行く前に作っておきます。 日勤の時は旦那が作ってくれます。 旦那は23時30分に起きて仕事に行くので、夕方にはご飯を食べて入浴して寝ます。 旦那の弁当は、旦那が仕事行くまでに置いておかないといけないので、夜に娘が作ってくれます。 私がいる時は私が作ってます(*^^*) お互い協力してやっていかないと、生活が成り立たないですよね💦💦
回答をもっと見る
皆さんは、どうしても苦手な利用者さんとかいますか? もちろん仕事なので関わらざるを得ないんですけど… 私は暴力系の利用者さんが病気であっても苦手です… 割り切ってはいても怖いし どうやって皆さんは切り抜けますか?
暴力モチベーションストレス
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
きよちゃん
お疲れさまです。 少し、暴力系のある利用者さんと、話をしてます。 「あの人はあんなだから殴りたくなる」って言うんです。 「そんなことをしてどうなる?本当にしたら」って聞くと、「言いたいことはわかってる」って、察してくれてます。 私は、毅然とした態度と、話し合いです。 確かに、怖い部分はありますが、逆に相手の懐に飛び込みます。
回答をもっと見る
ショートの使い方はレスパイト、本入居(特養、グルホ、などなど)へのステップ、様々ではあるでしょうが、一応、お家へ帰るから、 私の中でのショートの考え方は「お家での生活と陸続き」であります。 しかし、仕事の繰り回しを考えると、ショートではこういうルールでやろうか、みたいに、結局施設のルール目線でご利用者様をケアしがちになります。 まあ、その方が絶対に効率的なのはわかるんですけど、それだと、家に帰った時、生活しづらくなんない?みたいなことがあります。 せっかく尿意があって排泄コントロールがあるのに、転倒リスクがあるから、「座ってて!」「トイレ!漏れちゃうよ!」「さっき言ったばっかだよ、出ないよ!」「いや、出る、出ちゃう、漏れたら大変!」「大丈夫だよ、出ちゃってもパットだから!今は無理!一緒に行けない!」 みたいなやり取りを、ユニットリーダーが率先してやってます…やべえ。 まあ、自分はそうしなきゃいいだけだな、とは思いますが、そのうち「もうちょっと早く仕事終われない?」と言われそうだな〜、と勝手に追い立てまくられてる気持ちになってます。 一番いいのは「気にすんな。」だけど、段々自分が間違ってんじゃないのか?とさえ思い始めてます。 ショートにお勤めの方、どんなお気持ちで仕事してますか?
ショートステイモチベーションケア
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
過去にしか勤務あるませんが、正しい考えを抑える施設では、もちろんダメですよね?
回答をもっと見る
通所リハ、デイケアで働いている方どんな事どんな1日の流れなど 詳しく教えて頂けたら助かります🙏 同業者が通所系に見学OKなんでしょうか? 他の同業者がどんなとこか最近凄く気になります
リハビリモチベーション介護福祉士
riii
介護福祉士
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
トレーニングマシーンがよそより多くあり、男性利用者様も多かったです。 自立の方は、ご自分ペースで何度も行う方もいました。 ウォーターベッドや干渉派は基本1人1回で一回り終わった後希望者にはやってあげたりしましたね。 トレーニングは基本午前中と午後1時間でその後はレクを行い、レク中も干渉派やウォーターベッドやメドマなど順番が来た方はやってもらってました。 札は1番2番があり、2番の方は近くの席で待ってもらってました。
回答をもっと見る
来月分のシフトから急に自分が作らないといけなくなったのですが、おすすめのアプリありますか? 自動作成アプリ等もあるらしいので使ってる方いたら教えていただきたいです。 何のノウハウもなしに振られたのでめちゃくちゃテンパってます 有料、無料問いません 追記 自動作成アプリだけでなくおすすめのシフト管理アプリなんかも教えてください
シフトモチベーション特養
たなか
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
介護魂
施設長・管理職, 有料老人ホーム
私もシフト作成をしていますが、結論から伝えると、最初から自動作成アプリはオススメしません。 何故なら、一人ひとりの裏側の希望休や、夜勤は月に○日間希望や、細かな要望が複数あることが大半です。 慣れない作成アプリでそれらを反映するのは、現実的ではありません。 私も、初月にやろうとして、無駄に時間を費やしました(笑) 因みに私は、PCの資格をいくつか持ってるので、不慣れということはないと思います。 職員の要望を無視し、作成アプリを使用することはできるかもしれませんが、周囲からの非難は避けられません。 それよりは、前任者に、徹底的にどのように作成していたか聞き取りをし、その人に手段を選ばず確認してもらうのが、良いと思います。 もしも余裕があれば、2ヶ月目以降に、自動作成ソフト等を利用するのをオススメします。 私にそんな余裕はありませんでしたが… そんな私も、今はエクセルで自動作成ソフトを、ググって過不足を修正したものを利用しています。 しかし、そうなるまで3ヶ月以上費やしましたし、未だに要望が変わるたび、その対応をしています。 興味があれば、「エクセル シフト作成」等でググるとヒットしますよ!
回答をもっと見る
他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。
施設職場
つー
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きく話して面白がる人が居たりしました。
回答をもっと見る
デイサービス勤めてます。 今は週4の5時間45分働いて月10万ちょっとで、扶養内です。 このまま扶養内がいいのか正社員にのぼると、14万の給料に8時半から17時勤務になります。人間関係はいいです。 このまま正社員なるのがいいのか、扶養内でとどまるべきなのか。 ほかのところへ行って正社員給料あがるところいくべきなのか迷ってます。
正社員給料デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
たつ
介護福祉士
正社員で14万ですか(^◇^;) 私ならフルタイムパートかな まっちゃんさんの職場なら正社員より稼げそうですよね
回答をもっと見る
認知症利用者のトイレ介助です。1人で歩ける方ですが、時々、足を突っ張り便座に座ってくれない時があります。言葉の理解が難しい方なので、座るのに時間がかかることがあります。みなさんはどうされていますか?
トイレ介助
ももきち
介護職・ヘルパー, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
言葉で伝えて誘導します。設備で手すりが無かったり、便器が冷たい、介助者が異性などありますか?長谷川式0点の方は特養でお二人出会った事がありますが、便座に座らないは有りませんでした。デイサービスですと、定時誘導でしょうか?水分摂らないと尿意も遠いですが、しっかりと摂れていますか? 自宅(や有料)又はデイでは、どの様な状態でトイレ誘導されているのでしょうか?(排尿後パッド交換だけや、トイレで排尿など) 足を突っ張るのは、神経の病気が無ければ、拒否されているのか、足以外も固ければ緊張型の方かも知れません。緊張型の場合、私ならなるべく丁寧に誘導してペースを合わせて背中を摩ったりしながら落ち着いて力が緩むのをお待ちします。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)