上司」のお悩み相談(4ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

91-120/3371件
介助・ケア

長年介護士をしています。 度々対応に迷うことの一つに、すでに食事を召し上がっている方の空腹訴えがあります。 皆さんのところでもいらっしゃると思いますが、どのような対応をとっていますか。 ・糖尿病でインスリン注射を打っている方のため、食事制限ありの方 ・空腹紛れにカロリーの低いゼリー等をお出しするが「ご飯を食べさせてもらってないんだから、そんなんじゃなくちゃんと食事を出せ!」と怒鳴る ・気を紛らすために別の会話に持っていくも、なかなか乗ってこない  結局、上司が平謝りする形で何とかやり過ごしていますが、他に良いアイディアがあったら教えてください。

食事上司

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

701/21

fate127

サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士

カロリーゼロの飴、ゼロキロカロリーのコーラ、色々やってましたがいつも苦戦してましたね。 将棋とか囲碁とかして紛らわせたり、それでもダメならドクター相談して、説得するしかないのかなと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

スタッフ間とか上司もそんなんですが…面と向かって言えないみたいで陰でコソコソ言ってるとかあるんですが… 直接言えばいいのにって思うんですが…直接言うと。すみませんとか表面上は言ってるんですが… 陰でコソコソ悪口だったりイジメたりとそんな感じです。 どうしたらいいですか?

いじめトラブル上司

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

701/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

よーーーく あります。 そう言うもんです…残念ながら。 仕事を、資格の基やっていて、人様の人生の仕上げの質をになっている…   これが思えないのも、政策、経済の適用=惰性、そして大事と言われながら軽んじている福祉への予算と立場の弱さ、そんな社会です。広く申せば、です。 念の為ですが、あるCA さんを偶然見ました、ステイの指定ホテルなんでしょうね。 「おい、〇〇、先に手続きさっさと済ませて❢」の声… これ、4年ほど前です、令和。 水面下では、航空業界でも、弱いと使われる、つまりイジメですよね、、世の中、良いとこも経験はしてますが、そんなもんです。今の介護業界では、あって当たり前、そう思う事が逆にストレスレスでいけるのかも知れないですね。ただ、利用者さんへの度を超えた接遇には黙ってはきてないですし、皆さんそうでいて頂きたいですね、誇り高い仕事ですし、当然人として❢❢

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月1日からの契約で新しい職場が決まりました。 現職場は「1か月前までに退職の旨を上司に報告」と就業規則にあります。残っている有給を消化し、円満に退社したいのですでに退職の意思は伝えたのですが、「できれば有休は3月に使って欲しい」と上司に言われました。 3月1日から次の職場の契約が始まるし、仕事自体が1日から始まるから、それはできないと話しました。すると「前に、月末で辞めた人の有休消化を次の月にしたことがある。社長がそれで大丈夫と言っていた」と。 意味がわからないのですが💦 これでは3月は有給消化終了するまで2つの会社に籍を置くということになりますよね。一応、ダブルワークということになるのでしょうか? そもそも、これでは有休消化はできるけれど、私は休めないということになりますよね。 私の解釈は当たっていますでしょうか。 転職は何度かしていますが、こんなこと言われたのは初めてです💦

パワハラ人手不足上司

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

901/18

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

ダブルワークになるのかな? しかし、どちらが保険料を負担するのか(週間雇用時間を2箇所で超えても法的に問題はないのか?)など確認する必要がありますね。 私なら、可能な限り2月で使わせてもらって、使い切れなかった分は無念ですが切り捨てます😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係についてです。私の働いている施設はみんな良い人で表面上はとても仲が良いように見えますが、報告連絡相談等は職員間でほぼ無く、現場からは不満の声が上がっています。 例として上司含む数人(3人)で決まった決定事項が現場に伝わっていなくて当日準備もなく混乱がしょうじる等です。 職員間のすれ違いを無くす良い方法はないでしょうか(꒦ິ⌑꒦ີ)?

モチベーション上司人間関係

りんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

201/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

社内メールが職員を選択出来るので、部署内、施設内、特定の人に届きます。読んだかどうかは、返信コメントや既読の処置で分かります。出社や退社の際は、メールチェックをします。この方法が確実でした。 申し送りノートや個人のLINEで知らせてくる施設は、それなりにストレスを感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

障がい、介護保険、両方のヘルパーをしています。今の事業所に入って2年経ちます。今まで障がいのみの仕事をしてきましたが、今の事業所に入って初めて介護保険の仕事をするようになりました。9月に入って肺炎にかかってしまい、3週間ほど自宅療養で休みました。休む前から、いつ退職しようか、会社のやり方等に不満がありました。ケアマネさんが介護保険のサービス外のことまで何でも引き受けてやって、お客の言いなりになっている。そのお客も、自分で出来ることまでヘルパーにやらせようとして、こちらが断ると逆に怒鳴って来たり、やってもらって当たり前で、こんな事業所、お客は初めてです。明日からまた出勤しますが、行きたくない…。気分が下がります…。もう行きたくないです。

上司ストレス職場

sweet

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

1010/01

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 事業所それぞれのやり方もありますもんね… 合わないなと思ったら、やはり早めに退職した方が良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司の困った言動を吐き出していると「もっと上の人に相談すれば」と時々言われます。 先日、もっと上の人が来たのですが、 「虐待研修をやるんだけど、実際に虐待経験者に来てもらって体験談話して貰おうかな?」と言ってました。 こんな人に何を相談しろと言うのか…

上司ストレス

イルカ

101/14

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

上がちゃんとしてないから、その下の役職も困った人なんですね。 そんな人達に相談もできないし、むしろ現場で働く職員が上司の尻拭いしないといけなくなりますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司や会社の人たちに、ライン交換ってしてますか? 私は抵抗があります。 ラインはプライベートで使いたいです 連絡先ならケータイ番号で十分だと思っています。 皆さんは上司や会社の人たちにSNSを交換していますか? ツィーターやインスタやなど教えていますか?

同僚上司人間関係

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

304/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

Twitterやインスタは、プライベートなので、絶対に教えないです。 分けたいタイプです。 LINEは微妙です。結果的に、電話番号でSMS(ショートメール)が出来るので、番号交換で十分だと感じています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月、認知棟から一般棟に異動したのですが。 楽です。 すごく楽です。 言葉がきちんと通るし、歩いちゃいけない人が歩かないし、立つと危険な人は立たないし、夜は殆どセンサーコールなし。 見守り必要な人がずっと徘徊してたりしないし、這いずって出てくる人もいない! 夜勤て眠くなるものなんですね! そりゃ、一般棟から認知棟に異動になった人があっという間に辞めるわけです。 どうしても『なんて楽なんだ!』という意識が出てしまってるのか、一般棟の主任にはちょっと冷たくされてるような気も。 でも、ホントは忙しくとも認知棟に帰りたいんですけどね。人間関係とても良好だったので😌

認知症上司愚痴

筋力介護8号

介護老人保健施設, 初任者研修

411/20

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

筋力介護8号様 回答させていただきます。 楽でお給料がよい、楽で薄給、激務でお給料がよい、激務で薄給…。 お話される通りで、お給料はほどほどで、人間関係が良好で働きやすい環境が良いですね(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護主任やリーダーをやられている方に質問です。 主任業務等やることが沢山ありますが、皆さんは、いつ主任業務をこなしていますか? 私の場合は、現場に常に入っていることが多く、定時後の残業時間になります。 沢山のご意見を宜しくお願い致します。

ユニットリーダー上司施設

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

207/18

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

コメント失礼します。主任業務経験を約10年程やってました。2ヶ所の特養で経験があります。一言いうと、残業になって主任業務やることは慢性的には主任立場として疲弊します。ですから、下にリーダー職がいるかいないかで、仕事割り振りを明確にしていく少し負担が減るかと思います。またシフト作る時は予め必ず現場から外れて作成することを周りのスタッフに伝えておく良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

気分で上司、同僚に無視されます。プログラム配置の変更を知らされず急に変更になり、理由も言われず…これが上司、同僚の気分で多々あります。 小さな子供がいて時短勤務させてもらってるので自分が我慢すれば波風立てなくて済むと思い何も言いませんが、そろそろ潮時。今回、職場どう思いますか?

上司デイサービス人間関係

ピノキオ

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

707/14

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

いじめみたいな感じでガキだなと思います 本来注意する側の人間ですよね 上司がクソだと最悪ですね 一部の人間にやれるのもムカつきますが その他大勢でやってくるのは ほんと辛いと思います もし潮時と思われてるのであれば 転職準備されても良いと思います 次を決めてから辞めればいいのでは 耐えられなければすぐにでも 生活もあると思うので簡単には言えませんが

回答をもっと見る

特養

社会福祉士の資格を持っています。 特養などの施設勤務だと、資格保持者よりも勤続年数や経験者が優遇されていたりします。 例えば、高卒の無資格の人が上司だったり。 そんな施設結構ありませんか? せっかく大学まで行って資格を取っても、介護の業界では社会福祉士ってあまり役に立たないのかな?と思ってしまいます。 …ちょっとした独り言でした。

無資格資格上司

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

1807/09

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

有資格者てその職場での勤務年数が長い人が上に立つことか多いです。 社福のバッジ📛をお持ちなんですね‼️高齢者福祉の業界では、ケアマネ持ってる人は相談員はもちろん、現場にもちょこちょこいますが、社福の有資格者ってごく僅かで貴重な人財だと思います。私は社福持ってないので羨ましいです^ ^ 高齢者福祉だけではなく、障がい者福祉や児童福祉等、幅広い知識がある人財を大事にしてほしいと私は思います。適材適所でマネジメント出来る方に上に立ってほしいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です✨✨✨✨ 明日も頑張っていこう🌠 日々覚える事が沢山ある‼️ 上司に迷惑かけないようにしないと。 一人前になるにはまだまだ遠い

上司職場

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

106/20
職場・人間関係

あなたのこれまでの直属の上司について。 主任 リーダー させき 管理者 副やサブ。 施設形態 事業所 立ち位置によって 色々肩書きはありますが、 いい上司 悪い上司 どちらの上司の部下であることが多かったですか?? 今まで異動や転職を繰り返してきましたが、 自己中心的な上司の方が圧倒的に 多かったです。 世の中の福祉業界。どちらが多いのだろうか。 私も中間管理職をした経験がありますが、 関係性を大事にしてきたつもりです。 しかし、、なかなかうまくいかないもんですよね😓

管理職ユニットリーダー管理者

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

1206/04

potapota

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 私はいい上司の部下であることが多かったと思います。 いい上司といっても、その対応はどうなんだ?全然こちらの状況を分かっていない…等の不満を持つことはありました。 ですが人それぞれ考えは違いますし、人間関係はこういうものだなと思っています。 また、上の立場となると良い部分もあれば、反感を買いやすい立場でもあると思います。そのことを含めて考えると、悪い上司ではないのかなと感じます。

回答をもっと見る

特養

仕事行きたくないなぁ

上司特養人間関係

いくら

従来型特養, 無資格

312/19

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

分かります😊

回答をもっと見る

特養

入浴するからトイレに行かなくていいが最近自分の職場の風習です。 マジで風呂に入ったからトイレはチャラていう考えを持つ職場、事勿れ主義の部長、それを進める主任にイライラしています。 入浴介助する職員もペース配分だったり、権利擁護とか無視じゃね?と思います。 皆さんの現場はどうですか? トイレ誘導終わらせる為ならこれもありですか? 実習生に質問されたらなんて答えるでしょうかね?

オムツ交換イライラ入浴介助

ひろ

介護福祉士, 従来型特養

309/20

介護福祉士, 有料老人ホーム

いやー、、考え方は解らないでも無いけど、それをしてしまってはダメでしょ 仕事が介護職員から単なる作業員以下だわ うちは、風呂の時間にあわせて事前にトイレ誘導すべきだし、してます 考えてやらないと、ロスが半端ないですが

回答をもっと見る

愚痴

私はExcelが少しだけ分かります 介護の学校に入るまで少し時間があったので、今後必要なるかもと独学ですが、少し覚えました 上司の方に事務的な事で役に立てるので有れば言ってくださいとも伝えてます 今日も1日の職員数を管理するのに 延々数字の1を手入力で入れてました 勤務シフトを入力すれば一つ一つ入れなくても良い方がありますよと伝えましたが、なんとなくスルーされました 伝え方が悪かったのかなとも思いましが いつも事務処理で帳票管理が大変と話しているのに 効率の悪いことしてるなと感じます 効率化すればもっと楽になるのに と思うことは悪いことでしょうか?

趣味上司

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

109/24
職場・人間関係

あなたの職場には信頼出来たり、尊敬出来る上司や先輩はいますか? もしいるのであればどんな人ですか? 素敵な上司や先輩がいることは、働く上での安心材料になりますよね(^^)

先輩新人上司

かいごはなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

311/01

小夜

介護福祉士, 障害者支援施設

私の職場は、私が慌てずに出来るように慌てずゆっくりでいいよ!と前置きして業務を一緒にしてくれます。 また上手く出来たかなと思った時は褒めてくれますし出来なかったからと言って叱るようなことはされないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

朝一に今日中に終わらせてほしい仕事を頼まれたらどうしますか? ①すぐに取り掛かる ②手の空いたときにする ③勝手に期限決めやがって💢と発狂する  ④その他

新人上司愚痴

生きる屍

介護職・ヘルパー

310/08

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

④です。 内容によりますね。 急に決まったことで、急ぎの内容ならばこちらも、仕事の配分して済ませます。 ただ、今後のことも考えて、前もって依頼できるような事ならば、それをお願いします。 でないと、いつもいつも朝一言われて今日中に!ってなっても困りますもんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

違うユニットで働いている友人の話なのですが、1ヶ月程前夜勤入りの日に38℃台の熱を出してしまったらしく夜勤を変われないか職場に電話を掛けた時に「普通解熱剤でもなんでも飲んで出てくるのが普通でしょ。なに考えているのと!」とサブリーダーに怒られたようなんです。 解熱剤を飲んでなんとか熱が下がったため、出勤してきたんですが、朝方に倒れ救急車で緊急搬送される事態にまでなりました。 コロナやインフルエンザも流行っていたので、普通であればそんな指示を出す方が可笑しいのですが、サブリーダーは注意やなにもなく、搬送された友人が怒られたと話がありました。 これって訴えてたりしても、可笑しくない案件だと思うのですが皆さんはどう思いますか?

上司職員職場

Yabeshi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

703/13

ぷぷ

介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ありえないですね。 上に訴えましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2、3週間前…。 面談。上司3人と私…。私のいい面、悪い面を紙に出して、 これがいいと会社にプラス、これが悪いと会社にマイナス といったような内容の紙…。 その紙を見せてサブリーダーをやるやらないでも私に対する見方は強くなると言われ…。サブリーダーやるとなったら、 謝るじゃないけど上司に、よろしくお願いいたしますと一言頭下げろと言われました。早く帰りたかったから頭下げてしまったけど…。課長とかは現場に出ても少しだけ…なのに、私の良い、悪いを出せるんだ…と思った。 辞めたいよー。離職率が、課長が変わってからめちゃくちゃ増えたのわかってるのかな…。 課長が嫌いな人は辞めると言うように面談たくさんして仕向けてみんな辞める。だから中堅は辞めるのよ…はぁ…もういやだ。はぁ…課長お気に入りは退職届けをだしても受理しないんだよね。私気にいらないだろうから受理してもらえるかな?

上司ストレス

よこやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

404/02

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

読ませて頂く限り、パワハラですよねこれ?びっくりしました。 自分も何月何日までに適応障害を完治させないと契約終了みたいな感じで書面で追い込まれて(元となった原因は改善してもらえず)辞めたので他人事とは思えず、書き込みしてしまいました。 私は医師から『辞めさせようって魂胆が見える』と指摘を受けて辞めましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんの施設では施設長はどの位、介護の現場に関わりますか?前の施設長はいろいろな意味で現場に協力的でしたが、今の施設長は土日祝日はお休み、月に一度は最低でも有給入れています。事務所内から殆ど出てきません。人手不足な時にも同じです。自分から入居者様と関わりを持たないので、入居者様からもいつもいないと言われています。どこの施設でも施設長は現場に関わらないものなんでしょうか?

施設長上司職場

ココペリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

6802/24

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

私のところでは施設長は全く現場には関わらないです。そもそもスカート履いてネイルもしてて関わる気なんてないと思います(^_^;)忙しく本当に現場が回らないときに副施設長が現場に来てくださることはあります。

回答をもっと見る

お金・給料

今月の残業時間が45時間を超えた分は、サービス残業になってはもったいないので、次月に繰り越しましょうと上司に言われました。これって大丈夫でしょうか?

訪問介護上司人間関係

やーこん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

202/23

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

特別残業代もですし、もし来月もそれなりの残業時間になるとまた持ち越しになったりしますから今月分は今月分として貰いましょう。 ちなみに会社の年度初めから1年間の間に45時間超えていいのは6ヶ月間までですし、万一会社が変形労働時間制を採用してるなら45時間ではなくなる可能性もありますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手だと言ったにもかかわらずシフト被らせてくる施設長はパワハラになりますか?

パワハラ施設長シフト

かしわもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

111/20
キャリア・転職

昨日の勤務で色々積み重なり ストレス爆発し、体調不良からの帰宅して怒りで泣けてきて さすがにやばいと思ったので 明日主任に辞める話をしようと思います! 自分の人生のためにも 圧に負けずに頑張りたいと思います😭 職場に迷惑なのは分かるけど 最低12月いっぱいで切り上げたい… 人が定着しないのも、人間関係悪化していくのも 業務の負担も…全部もう無理です😇 大好きな介護を嫌いになる前に退散します! って思って退職願書き終わったら 本当気持ちスッキリしてる😇 本当に背中を押してくれた友人、家族、職場の仲良くしてくれている方に助けられた…

体調不良退職上司

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

111/20

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 自分も助けられた言葉に こう言うのが有りました 生きるための逃げは有りです。ありありです。 家畜は逃げられないけど 選択肢は有るのですから 自分もいざとなれば逃げます👍️ 介護は何処でも出来る‼️

回答をもっと見る

老健

一昨日に職場の異動を伝えられました。 あまり変わらない人もいる中で やたらと部署異動がある私。 特別に給料あげてくれないかなぁ。

異動上司ケア

まぁべる

介護福祉士, 介護老人保健施設

910/25

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

昇進に必要な経験を積むための異動なら納得出来ますが懲罰的な異動なら納得出来ないかなと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

質問です。ヘルパーの仕事してるのですが、休みの日に職場から電話がありましたが、出かけていて携帯をみていなくて気付くのが遅れました。 電話を折り返したらその時に直ぐに連絡とるようにと怒り気味に言われました。 休みの日にも連絡取れと言われるのは普通なんでしょうか、、、。

訪問介護休み上司

ぱんださん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

5110/24

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修

オンコール体制がなければ特に気にしなくても良いのではと思いますが、 現場の立場になると どうしてもすぐ聞きたいことがあって電話したので連絡自体はとる事は必要あるかもしれませんが、怒られる筋合いはないですね(笑)

回答をもっと見る

感染症対策

昨夜から朝にかけて吐気、下痢が続き仕事をお休みさせて頂きました。 急性胃腸炎とのことで薬をもらいました。転職して間もなく、環境の変化やストレスかな?とのことです。 ドクターは症状が無くなれば明日出勤して大丈夫とのことですが、今のご時世コロナもあるし明日は念の為お休み貰った方がいいのかな…😩

上司施設職員

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

512/04

イルカ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

大変ですね…お大事にして下さいね。 私も冬は乾燥のせいでよく咳をするんですが…コロナの為めちゃ気を使います。 口の悪い同僚は勿論冗談だけどコロナちゃう?って言うんですが…辞めてこのご時世でって言い返してます(笑)でも念の為病院行ってきました。勿論大丈夫でした^_^ 環境の変化、ストレスは大いに関係してると思います。あまり無理はさらないように お互い頑張りましょうね‼️ でも自分の身体が一番大事です

回答をもっと見る

職場・人間関係

長年勤めていた看護主任が退職されたのですが、役職者にだけメールで「送別しませんか?」ってきて、わたし嫌いだししたくないんだけど、嫌ですってメールで言えなくない??これ強制ですよね!?

退職上司

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

710/22

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修

そういうシュチュエーション沢山ありますけど、 どんな立場であれ 嫌です!って言えないですよね(笑) 退職して縁が切れる手付金だと思って 諦めて送り出してしまいましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分をA、相手をB、間に入った人をCとします。 揉め事が起きた時に相手方Bが見せる善意の中で、不快感を覚えるものがあります。 『謝ろうと思って声を掛けたけど、向こうが無視をした。』 この言葉を真に受けて、間に入ったCが『謝ろうと歩み寄ってくれてるのに無視は良くないよ!』と言われるとモヤッとする。 まず無視はしていないし、ただ聞こえていないだけだと思う。忙しく業務をしている時には聞こえないこともあると思う。しかしそれに対してCは『揉め事があった直後なんだし、普段よりも耳を傾けなきゃ。』と言われることが多い。 いやいや、聞こえてないんだから仕方なくない??忙しくしてる時に声掛ける方が悪いでしょ。というか本当に声掛けました? これを聞くと正直Bは謝る気はないんだろうなって思える。ただ周りに対して自分の印象を『率先して謝ろうとする良い人』にしたいだけなんだろうなって。 私なら本当に謝る気があれば相手の忙しくないタイミングなどを見ますし、忙しくしてるなら声を掛けて気付いてないなら『無視された』とは思わないし第三者にはそう言いません。 Bは善意を見せてるように思えるが、フタを開けてみると悪意が潜んでいると思う。 そしてこの場合は第三者のCが気付かずにAを責めて追い込んでいる。無視をしていないと伝えても『相手はそう感じていないから改めた方がいいよ!』など無自覚にAを追い込んでいる。 この手の話は日常生活でも似たようなケースを聞くことがありますが、間に入る第三者(職場では上司とかが多いのかな)は『善意の中に潜んでいる悪意』に気付かずにAを追い込んでいないか今一度自分を見つめ直して欲しいと思う。 そしてCはBに対して『無視したんじゃなくて聞こえなかったのでは?何かしてる時ではなくて落ち着いて話が出来るタイミングで声掛けてみたらどうかな??』と伝えられるようになって欲しいと思います。 長文になってしまいましたm(_ _)m

上司愚痴人間関係

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

309/22

あすーん

介護福祉士, デイサービス

おはようございます。 BはCにいいくるめられていますねw そもそも謝りたいなら業後にするべきですよね。仕事中にさらっと言おうとしている時点で大人対応ではないですよね。 私ならCにそうやって言います。 仕事中は仕事に集中したいからBが私と話したいのであれば業後にしてと。

回答をもっと見る

ケアプラン

介護ニュースを見てガッカリです。 ケアマネの試験緩和、研修の見直しです。 そんな事は、どうでもいい事です。地域によってはケアマネ飽和状態、ケアマネ事業所は、3〜4名居ればいいのです。 私がケアマネになって一番問題は、ケアマネの管理者制度です。一度管理者になれば定年まで変わることのない、変えられない、だから出鱈目な管理者でも何十年もやってます。 パワハラ有り、イジメ有りのケアマネ事業所は、多々あります。運良く良い管理者に当たるしかない、そこを改善して欲しい。 主任ケアマネ制度も全く意味ないどころか、昔ながらのケアマネが踏ん反り返るだけです。 こういうニュースを見るとケアマネ不要論は当たり前で、もうケアマネは必要ないと感じます。 現状を知らない人達が決めることは、何にしてもずれてますよね。

モチベーション上司転職

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

307/14

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。私の住んでいる地域では、ケアマネ不足。特に営業等しなくても利用者の方自体はいます。しかしながら、ケアマネと一言で言っても安心出来る方とそうでない方の差が激しいのは事実。難しいかもしれませんが、評価制度等を入れ、評価の高いケアマネ、事業所にはより高い報酬が得られるようにする。少なくとも、厳正な外部評価は必要かと思います。利用者とサービスをつなぎ、調整する機能としてのケアマネは必要だとは思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

320日前

わか

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

621日前

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

資格転職介護福祉士

ミユキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

220日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

189票・12日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

612票・13日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

686票・14日前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

679票・15日前