上司」のお悩み相談(4ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

91-120/3423件
職場・人間関係

この前上司と締切のある仕事の話をしてて、「まあ締め切り過ぎても私が何とかごまかしておくんで!」と言われて笑った。 基本は締切守るつもりですが本当に困った時は相談しますね…それにしても大らかというか、時々心配になるというか…笑

上司

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12025/04/18

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

はじめまして、介護の現場は殺伐としてるのが多いだけによいですね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、妊娠5週目なのですが心拍が確認できてないので職場には報告していません。次回心拍確認でき次第報告しようと思うのですが早すぎるでしょうか?(受診時に言われたので) 次の受診は2週間後です。 つわり等まだ無いので今まで通りの仕事をこなしてます。

妊娠上司施設

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22025/04/17

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

妊娠おめでとうございます! 体力仕事ですし、何かあってもいけないので、報告していいと思います☺️ 私の職場では、ほとんどの人が早めに報告してくれます! 代われる仕事は代わったり、お互い様精神で声を掛け合ってますよ✨️

回答をもっと見る

デイサービス

今日は所長のお供で初の担会緊張します

上司デイサービス

らじろー

介護福祉士, デイサービス

22025/04/16

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

えっ? 頑張って下さい…としか言いようが無いね

回答をもっと見る

介助・ケア

私は有料老人ホームで働いています。介護スタッフが吸引の資格をとる時の実地のことですが看護師について研修するって法律で決まっているはずですがうちの職場は介護スタッフについて研修することがあります。これって違法ですよね?どこに相談すればいいでしょうか?

研修有料老人ホーム上司

くま

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム

42025/04/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お世話になっている施設をなるべく悪く思う、、 よりも、まずダメと伝えてみて下さい。 なぜなら、端で見ての勘違いもありえますから… 必要な研修は看護から受けるながら、上手な職員に尋ねて勉強していただけかも知れない、ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前の職場の上司からジョブメドレースカウト来ちゃった💧 何だか複雑w

上司職場

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/04/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

うろ覚えですが、職務経歴書に名前が上がってたら、スカウト来ないとか、なかったですか?あ、拒否設定してなかったって話でしたか

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の職場は、仲良しごっこですか? 上司が仲良くしたいのかいろいろ話しして来ますが…そもそも話ししたくないのでプライベートのこと全く話ししていません。 仕事は、仕事をする場なので話しする必要がないと思います。 みなさんの会社はどうですか?

上司職場

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22024/11/26

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

私も新しい職場にプライベートを遠慮なくきいてくる上司が何人もいます。しかしうまくかわしながら返事をしています。仕事の話ならしますがプライベートは聞かれたら答え自分からは質問しません。どこの職場でもおしゃべり好きな方いますよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場では月の勤務表は何日前にでますか?私の職場ではとても遅く前日に分かることもまれではありません。希望休以外は予定をいれることができず毎月困りますが、上司に言っても改善する気配はありません。以前の職場では最低でも1週間前にでていました。勤務表を組むのが大変なのはわかりますが、介護職あるあるなのかと思い質問しました。ちなみに人員不足ではありません。

上司施設職場

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

92025/04/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有料の細かい所までは分かりませんが、当直など他の部署の人との兼ね合いや、夜専や単発バイトの方のスケジュール。止ん事無い事情や、シフト出来た後のお願いと言い難いクレームがあると、仕上がりませんよね〜。誰待ちか分かりませんが。 因みに私は気にならないです。

回答をもっと見る

きょうの介護

施設長や部長、主任といった簡単には入れ替わらない上長に不満がある時、どうしますか? 改善して欲しいと訴えに行きますか?外部に相談しますか?それとも潔く転職しますか? その不満の程度にもよると思いますが、パワハラがあるとかそういった問題行動が見られるような場合の皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします!

パワハラ施設長トラブル

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

92025/02/17

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 この忙しいのに、よく私の言動を見聞きしてる暇があるわ。と思うぐらいチェックしている15年以上勤めている陰険主任がいますが、アホらしくて基本的に仕事の話し以外、することはないですね 。というか、 仕事の話もできるだけ周りに他に聞ける人がいたら、この陰険主任には聞かないで他の人に聞くことにしています。 また、パワハラ言動があるかないかについても 、本人は分かっていませんから、あまりひどいようなら、とりあえず管理者に報告しますが、管理者からその主任の耳に入って仕返しがひどくなっても嫌ななので、本人には言わないようにお願いしてあります。 ということで、とりあえず管理者の方に愚痴をこぼしたことで気持ちをリフレッシュさせてもらい、愚痴を聞いてくれた管理者の方のために仕事は頑張る。そういうつもりで仕事をしていればいいかなと思いながら毎日、仕事しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちょっと聞いて頂きたいのですが、 3人目を出産後生後8ヶ月で仕事復帰したんですが、 結膜炎や、熱発、手足口病、目やにが酷い事で呼び出しをくらい復帰早々お休みをする回数が多くなってる状態で、今手足口病で出席停止中なので両親、義理の両親、旦那と交互にお休みして見てもらってる状態なんです……が私の両親は車の免許を突発性難聴になってから返納してるので運転が出来なく真ん中の子供が熱を出したとしても病院まで下の子を抱っこしては行けないから半日昨日お休みを取りました。 で今日は元々半日の日なので半日仕事して帰ってきたんですが、 仕事開始後に師長から散々な言われようでイライラが募るばかりです。 なんて言われたかって言うと、 師長・○○さん今日半日けどどーすると? 私・半日だけ子供を見てもらってますので帰ります。 師長・あのさぁ、そやん○○さんばっか有給使って他の人は有給が代休に変わりよるとよ。 周りに迷惑かけてるの分かってる? 仕事なんで早く復帰したの? こやんなるて分からんと? 俺幼稚園から電話来たら帰しよるよね。 それ以外でも○○さんが休むなら休みを誰かと変わるとか、自分の休みを変えるとかせなやないと? 自分中心で周り寄らんとばい? おれはAもBも勤務表作らないかんと、ギリギリの人数でしか作りよらんっちゃけんさぁ。 というように私ははい。と言いながら聞いてましたけど、子供はいくつになっても病気しますよね? 早く復帰しようがしまいが関係ないですよね? なんで私がそやん言われないかんとですかね? わましがわるいとですか? なんなら今日わざわざ家に友達きて午前中子供見とってくれたくらいなんですよ。 ちゃんとお義母さんたちの協力も視野に入れながら手伝って貰いながら仕事に来てるのにそれすらしてないみたいな言い方。 ましてや一般常識やけん。と言われる始末 まぢイライラあんけん。 態度も態度でかいけそやんか師長に相談とかできる? 出来んよね? 好き嫌いで態度もかえんで欲しい。 ということで愚痴にはなりますがこれを読んで皆さん的に私が悪いのか師長が言いすぎなのか教えてくださいm(_ _)m

上司愚痴人間関係

みぃ

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

132024/05/23

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

へんな師長🤨 そこにもいるのか この世界は ホント‼️😱 大丈夫なのか😱 そのお仕事は師長のお仕事 自分の仕事をやりましょ 家族があるという事は 色々あるんですよ お互いがお互いを思いやらないで なんで なんで この仕事してるの 師長‼️ 教えてよ‼️

回答をもっと見る

愚痴

俺個人の偏見ですが、、、 施設4つ目にしてまともだったなぁと思う相談員が1人しかいませんでした。 今の施設の相談員さんは なんだろう? 好みの職員とは仲良さそうにお喋りして、その人しか見えなくなって、他のどうでもいい職員は視界にすら入れないタイプで、人によって態度と言葉が変わるんです。 見てて分かりやすい感じですね。 マジで嫌いだなぁこいつって思ってます。ただ、同じ職場ですから嫌でも話さないとならないとか 人手不足により事務所にヘルプ頼むと相談員が来るとかはあるので、致し方ないなって思います。 現場なんてちょろっとしか入ってこないくせに口出してくるんですよね。必要でヘルプ頼んで来てるくせに、あれできない、これできない、身体が痛くてぇと言い訳ばかり。 まぁそれはいい。見守りだけでも助かる。 面白いのは人が必要な時間に「一度事務所に戻るね」って言ってスッといなくなること。 お前何年ここで働いてるん? 食事取りに行く時間にいなくなっちゃったら、ユニット空にするしかないんですけど?ってことがあったんですね。 そのくせ、「ユニット空にする職員がいるのあり得ない!!」と言うんですよ 笑っちゃいますよね。 その相談員のとある一言がずっと許せないというか、根に持った発言があるんだけど、それ書いちゃうと身バレ怖いので辞めます。笑 介護士の愚痴は一生終わらないし、一生止まらない。 介護は面白くて楽しいけど 愚痴は出る

理不尽相談員上司

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22025/03/17

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

相談員って、いったい何のためにいるのでしょうね??本当に必要なのでしょうか??それでいて役職扱いですよね? 前職のデイの相談員は週4のパートで、問い合わせ対応、見学、新規、担会はしていました。休憩も取れないほど忙しく、上に泣きついて、相談員業務以外のレギュラー業務を外してもらっていました。 ただし、その人が不在の時は介護福祉士限定で単発派遣募集しており、生活相談員業務はせず、監査の為の頭数合わせをしていました。なので、生活相談員はいなくても業務はできるよなと思ってました。 現職のデイケアは2人いますが、1人は月初のデータ処理と電話取次のみ。 もう1人は全く業務をしません!だったら介護業務をやれよと思いますが、それもしません!やるのは他者への嫌がらせのみ笑 双方とも利用者情報も知らなければ、見学対応や担会もしません。 元々問い合わせや見学は施設ケアマネかまやっていたり、介護リーダーが生活相談員業務を独占しています。 介護業界だけではないと思いますが、理不尽な事ばかり起こるし、目に耳にしますよね。

回答をもっと見る

健康・美容

質問です!! 昨日より体調悪く寝込んでて、身体だるさ、頭重さ、 嘔吐繰り返しあり、咳、微熱、ほとんど動けずだったけど、今日は本調子じゃないけど、出勤しました。 今日は激しい咳、鼻水だったけど、いつもよりは 動けず、迷惑かけてしまった。 明日、休むかもしれないことを、主任に伝えたら 苦笑いされてしまった。 確かに、給与も休んだら下がるから、休みたくはないけど。。。? 今も激しい咳、身体だるさ、微熱37℃あるけど 明日休んだ方がいいですよね?

病気上司職場

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/03/25

ツナ缶

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

病院受診したのでしょうか? 咳が続く中、無理はしないほうがいいと思います。長引きますよ。 原因は分かっていますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司によっては退職したい、異動したい等などあると思います。頼れる上司はどこまで頼れますか?頼れない上司はどんな感じですか?モチベーションどんな感じですか?

モチベーション上司人間関係

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

182025/03/24

みきぱんまん

介護福祉士, グループホーム

前の会社で1名本当に信頼出来る上司がいました。その人には何でも相談してました。その人に社会人として成長させてもらいました。 頼れない上司は話を聞かない上司です。伝えても力でねじ伏せるみたいな( ・ω・)もうなにも言わなくなりました。モチベーションもなにもないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと4連勤目 なげぇ 介護の連勤はしんどい。 遅番→日勤→遅番→日勤の最後の日勤! 今日頑張れば2連休。 疲れて3日目から遅番なのか日勤なのか混乱はしてた 目まぐるしい1日なんだよなぁ 昨日はほんとにいろいろあって勤務中に施設長と30分くらい相談と意見してきた。 急に5月から他のユニットでリーダーやってくれって言われてさー。やり慣れてる今のユニットでリーダーに上がるならやってもいい。内示が出たあとで覆せねぇよって施設長に言われたけども。いやいやと反論して、他のユニットで知らねぇ利用者と知らねぇ職員がいる中で急にリーダーは嫌だろ。笑 うちのリーダー変わるけどそいつをそこに飛ばしてくれって話を相談交えて自分なりの意見してきた。 変わらんとは思うけど、他にリーダー候補いないらしくて頭抱えてた施設長。でもごめんって感じ。

ユニット型特養上司ストレス

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

82025/03/22

KJ

グループホーム, 無資格

連勤やって連休もらえるだけ羨ましいですね。

回答をもっと見る

愚痴

また運営推進会議の日が近づいてきた… 報告会みたいなものだし 緊張するし ほとんど喋るの施設長だし 面倒なんだよ… 施設長がすればいいじゃん… 管理者だろ… グループホームの運営とか上の仕事だろ…

上司グループホームストレス

むさを

ケアマネジャー, グループホーム

32025/03/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

んー これは、今まで見てきた経験上、必ず管理者でなないです。 生活相談員やケアマネ(双方兼務もありますよね)がほぼ全て、もあります。 招集、資料準備、開催(=司会)、議事録… ほとんど喋るなら、施設長が司会はされるのでしょう。他を押し付けられる、との事だと思いますが、、それも普通の範囲内と思いますが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型の特養勤務です。今月からユニットのリーダーへ昇進しました。嬉しい反面、私は元々ユニットの兼任ケアマネもしており、不安感もあります。 リーダーをされてる方々、または以前リーダーをされていた方で、何を大事に仕事をしていましたか?リーダーとして必要だと思うことがあれば教え下さい。 他にも、自分のリーダーだったらこういう面を大切にして欲しい等あれば教えて下さい。

ユニットリーダーケアマネ上司

くらげ

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/03/14

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

職員の悩みを解決してあげる事が大事だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

U氏が大量に施設のペーパータオルを取り部屋のタンスの引き出しに溜めているため、U氏専用ペーパータオルと施設用ペーパータオルに分けて洗面台のところに置いていて U氏が施設専用ペーパータオルを取っていたのでU氏専用ペーパーを使って下さいと声掛けしたらほかの利用者のいる席近くで、逆ギレをし、杖で職員の足を叩きその後杖を上にあげ職員の腕を叩き、職員のうでにアザが出来ました 自己の席に行かれ同席の方に、ペーパーを1日2枚やから自分のんではなくそれを取っただけといわれ反省もしていない感じです。上司に伝えたら報告書出してと言われただけでした。職員は守られることがない職場なので、しかたないのですが、他の利用者に被害があると私たち職員の責任になるので、、 そのU氏を悪くする文面が思いつかない😭 そういうのがあれば教えてください

声掛け認知症上司

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

132024/07/29

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

災難でしたね。お疲れ様です。 報告書は私感なく事実のみを書いて下さい。それで充分です。下手に私感が入ると危機感が伝わらず、感情で物を言ってると思われかねませんから。

回答をもっと見る

きょうの介護

相手が利用者様であれ、同僚、上司であれ、理不尽な発言にふと怒りが込み上げてしまうことはあると思います。そういう時は瞬時にどうやって気持ちを抑える、切り替えますか?

理不尽上司人間関係

なみ

介護福祉士, デイサービス

52025/03/11

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

同僚、上司の場合は、「かわいそうな人」と思うようにしています。利用者様の場合は、理不尽な発言に対しては「その発言は悲しくなる辞めて頂きたい」と伝えます。うるさいわぁと返されますが、自分の怒りは少し緩和します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問者は、30代前半。男性です。 現在、勤めている職場は居宅介護支援事業所。 自分は、一応、主任介護支援専門員の端くれですが、周りの管理者、諸先輩、後輩も40代中頃から50代の女性が5名以上に囲まれています。 これと言って、仕事が出来ない程コミュニケーションの状況には陥ってはおりませんが、話しかけ辛かったり、相談し辛い事はあります。 年齢層が上の人達の職場で働かれている男性の方に質問です。 皆さんは、どのようにコミュニケーションを取られてますか? 意識している事、実際に対応している事など、ご教示頂けましたら幸いです。

後輩居宅管理者

エル・ヒツジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

62024/09/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私は、相談員兼務主任してます。 年上も、年下もいますが、意識してる事は、意識しない事ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場は!個人プレイで仕事しています。コミニュケーションも微妙だし…人のことは言うが自分のことは言われたくないという人がほとんどで… 手がつけられない… こんな状態で上司に言ったとしても上司も同じ状態でって感じ 何かいい方法ありますか? 難しいですよね⁇

上司職場

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42024/09/15

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

とうふさん お疲れ様です。 個人プレイはばかりは大変ですよね💦 援助の統一が出来ないから、あの人はこうしてくれたのにあなたはしてくれないのねとか言われたり。 何でもかんでもしてしまう人がいたら、どんどん本人は何もしなくなっていきますしね。 可能であれば、上司が何人か集めて考え方の統一を図り、最終的に全員に考えを行き渡らせる 職員同士のディスカッションも良いと思います。カンファレンス等で援助方針をケアマネ含めて皆で考えるのも良いと思います。 自分の施設で行っている事ですが、ほんの少しだけでも参考になれば幸いです。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司の機嫌を取って仕事してしまう癖があります。 ある程度上司の機嫌を損ねないようにしないと 居づらくなってしまうので気をつけてるのですが。 不意に私はなぜ上司の機嫌を取らないといけないのか、 私は何のために働いてるのかわからなくなりました。 皆さんはこんな経験ありますか?

モチベーション上司人間関係

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

122024/10/09

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

上司に媚びへつらったり、忖度する事は有りません。 仕事相手は上司でなく、入居者なので忙しくて、それ所じゃないです。苦笑 その上司は気分屋なのですか? 確かに、上司に嫌われるとパワハラされる恐れが有りますが、上司の為に仕事をしている訳では無いですから、必要以上にあまり気にしない方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、何度かパワハラや人間関係の難しさで投稿してますが、未だに何で上司って自分に合わせようとするのか?私が、私が、に何か違和感しかないです。 そういう上司になりたいなら別ですが、こんな上司になりたくないのに合わすことが苦痛です。 こうやって!何で出来ないの!、何かあるとメモ取ってる?聞いている?分かってるの?この繰り返しで、私はダメ人間ですか?って感じるようになりました。 今迄なら離職してましたが、もう次は考えてないしあのパワハラの方がましだったかなって思えてます。 新人から見て良い職場って、本当に少ない感じです。 皆さん、新人の時って忘れますかね? 私も何十年も経ち新人で苦労してます。 ご意見があれば、教えて下さいね。

モチベーション上司人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

52024/10/26

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 新人にとって良い職場って少ないですよね。環境や人間関係の複雑さもしんどい時あります。 同様に上司にとっても良い職場って少ないですよね。同僚たちは「嫌だ、しんどい、人が足りない、時間が無い、私は苦手だから」とやらないといけない(介護保険制度上)事も拒否。自分の話は上司が聞いてくれないと言うのに、上司がやって欲しいことや改善して欲しいことを伝えても自分は聞かない。 よく理想の上司ランキングとかありますけど、何故理想の上司に見えるかは『上司じゃないまたは上司として仕事をしていないから』です。 なんでもパワハラって言えば許されると勘違いしている今の世の中で、まず自分が指摘に対して改善しているのかどうかは見直さなければいけないと思います。 それが出来てないのにダメ出しされた事をパワハラと言ってしまうのは本当のダメ人間かなと。 出来ていないのか現状だから、注意したくないけど注意しないといけない場面は多々ありますし、部下は自分では出来ていると思い込んでることが多いとも感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場で働いて2年経った。俺の1年後にうつ病があるからってパートで入ってきた後輩くん。直属の後輩は初めてだったから可愛がってた。そしてあれよあれよというまに正社員になり、今やサービス提供責任者という役職がつき上司になりそう。で、同じ職場な人から悪気はないだろうけど、抜かれたねと言われたり、周りの友達にも冗談ぽく抜かれたといったらそれをネタにされ、1人になったときにまた考えて落ち込む日々。確かにその後輩は仕事できるし、信頼も厚い。それに対しておれは仕事早いけど...利用者との関係ができていないといわれたり、目線を合わせて話したら?とか言われるけど、それみんなやってないのになぜ俺だけ評価されない? 上司は仲良し人事を組んでるとか、他の職員の悪いとこ探しをしてしまい、自分を卑下し、辞めたい 絶対営業が向いてるとか、あれが向いてるとか考えるけど、失敗を恐れて動き出せない。MBTIは主人公で専門時代は主人公すぎる生活が送れて幸せだった。それになりたいけどなれない悔しさ。だけど、こんな俺が上になりたいといったら、なにいってるの?って思われるだけだし、言えない感じ。もうすぐ冬の面談。また落ち込むんだろうな わかってるよ。もっとアピールしろとかさ、丁寧に仕事しろとか。だけど、みんなこいつはダメってレッテルで見てるから、それを超えるには相当なエネルギーと行動が必要。そんなの今ない みんなそんな経験ある?

管理職サ高住有料老人ホーム

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

142024/11/26

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

『なぜ俺だけ評価されない?』ではなくてみんな評価されてないんですよ。 だから『出来てる後輩くん』はあれよあれよで上がっていってるんだと思います。周りのアレコレ言ってる人と同レベルで比較してるから出来てないことを『アナタもアイツも出来てないじゃん』になるんです。出来てる人と比べたら『確かにあの人は出来てる。だから短期間で色々任されてるのか…』となると思います。 アピールしろとかではなくて出来てる人を真似る。歴史を見ても模範は成功のキッカケになってきたことが証明されてます。エネルギーがないって言う前に行動する。ココにこの長さの文章を書き込むエネルギーはあるんでしょ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎年、新しい年度になると主任が交代します。 これは当たり前ですか?

上司

ささぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

42025/03/13

さうりん

介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

私のところも結構な頻度で交代します。当たり前かは難しいですが、あり得ることなのかもしれませんね! いい主任さんに巡り会えるといいですね♩

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日やっと相談員に勇気出して言った。 疲れた?と言われそれもあるけど介護以外の仕事をしたいと伝えた。それは応援できるけど、直属の上司に言ってからだね。って やっぱりそうだよね………分かってた。 分かってたけど…… 色々調べて直属の上司からって書いてあったし言おうとも思ったけどやっぱり言えそうになかったんだよ…… その直属の上司が無理で相談員に言ったんだけど。 ホントの理由はそれもあるけど主任が無理すぎて辞めたいのが1番の理由。けどそれは言わなかった。 1回で終わらなかった………😮‍💨 😮‍💨 😮‍💨 主任に言わないといけないのか……

相談員退職上司

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12025/03/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 退職願を書いて渡すのは、如何でしょうか?その後、主任又はその上の管理職から面談があると思います。主任の力不足だと言われる事が多いので、退職理由を聞き取りされるでしょうね。  又、ユニット型なら、ユニット異動はどうかと、言われる事もあります。春の人事異動発表の時期なので、本音を話せば、ぎりぎり新体制に入れるかも知れませんね。だとしたら、早い方が良いです。  それから、お伝えた方が、相談員ですと、上司ではないので、まだ正式に申入れてない状態かも知れません。気持ちが固まっているなら、書類を提出される事をお勧めします。理由は詳しく言わずに、「一身上の都合です。申し訳ありません」て辞めて良いんですよ?

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司と人間関係がうまく行かない場合どうしたらいいですか?また、同僚にも、他の職種の方にも話せる人がいません。 以前、別件でフロアリーダーにお話合いをしたのですが、たぶん、自分が気に入らない事や上手くいかない事やストレスになる事や後、自分は、よい子アピールみたいなのが強い方なので、どうしたらいいかわからない…🥲 今日もあんまり良くない雰囲気でした。普通に私を無視したりする場面がいくつもあり… 最悪でした。すいません。ここで、吐かせてください…🥲

トラブル上司人間関係

かつどん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

122025/01/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職場に期待しない。お金を貰う為に仕事に行く。楽しい仕事なんかない。自分の役目を果たす。他の事は深く考えない。他人と比べない。私も輪に入りたいと思わない。仕事だから惨めなども思わない。 そんな感じで、月末に向けて、意識を集中して、合格して、転職しましょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

食後って右側臥位が良いと学んでいましたが、 最近上司から「最近は左側臥位が良いって判明したらしいよ」と言われました。 食後左向きで寝るのが正しいってほんとでしょうか

上司

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/03/11

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 食後すぐは座位がベストですが、臥床するのであれば右側臥位が一般的です。 左側臥位になると胃や肺を圧迫して、誤嚥性肺炎のリスクが高まります。 但し、麻痺・拘縮などの影響がある方については左側臥位にする場合がありますね。

回答をもっと見る

愚痴

特養(ユニット型)で7年半 ユニットリーダーも経験し去年退職 今年の1月から特養(同じユニット型)で働き始め3ヶ月経過しました 同じユニット職員さんは、みなさん気さくで優しく人間関係は当たり!って感じです。 が、その施設しか経験がない人がほとんどで、やり方が古いというか、なんというか まぁ、転職してきた身なので今はへりくだりながら仕事をしています 私も以前の職場にいる時に転職してきた人が、(前の職場はこうだったのに)とか言われてイライラした事もあるので、前の職場の話はしないようにしています。 が、さすがにそれは💦って事がありました ここ数日夜間不眠、転倒リストが高い入居者様の対応として、リーダー(主任)が共同スペースに誘導した際はテーブル・車椅子、車椅子を挟む形で車椅子の後ろにソファーを置く さらに、テーブルと車椅子の前輪・ 車椅子の後輪とソファーにそれぞれ紐で結ぶという対応でした。 (めっちゃ拘束やんけ😇)って思いつつ その日は副主任も出勤していましたが、それでいいんじゃない︎👍🏻ぐらいの感じでOKを出しており 元々、色々それOUTだろと思う対応がありましたが さすがにドン引きしました😇 転倒リスクが高く短期記憶秒な入居者様には、みなさんも対応に困ってるかと思いますが、今回の対応を目の前で見たらどう感じられますか? 転倒を防げるなら有りだと思いますか? 分かりずらい説明で、すみません💦

イライラユニットリーダーヒヤリハット

ミニ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

12025/03/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。無いと思います。されたら嫌な事は、しないです。ご家族様が見たり知ったら、お辛いと思います。私の父が拘束された事があって思い出すと辛くなります。 ユニット型特養は、深く手厚く接する事が出来ますが、その反面、視野が狭くなって、煮詰まってしまう事があります。少ない人数で決めてしまうので、ユニット独自のやり方が存在します。それを、管理職に隠す事も可能なので、施設としての方針がどうなのかをはっきり職員に伝えて、守らないと減給だ、くらい言わないと陰でやる人が無くなりません。ご家族様から許可を頂ければ、市に書類を提出して拘束出来ますが、無許可でしょうね?ご家族様も知らないままですか? 拘束を受けてるご本人も、ストレスが溜まりますよね。周辺症状が出て二次障害になったら今よりもっと不穏が強くなるので心配です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会社は職員を守らない。働く環境でメンタル崩す。過酷な環境。休日出勤が増えて休みが減る。夜勤明けにサービス残業、勤務後にサービス残業、新しく慣れない業務負担大、、辞めたい休みたい。上長から注意から指導に切り替わり、、最後の忠告。以前のプリウスさんに戻ってください。と新しい業務を来月から降りる。この業界でも自分を守る事ができないのに利用者を守る事はできない。と学んだ。もう苦しみたくない。認知症利用者の進行を遅らせるケアに自分も楽しくなるようなケアを提供し過ごしてもらいたい。

認知症上司ケア

プリウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

02025/03/11
職場・人間関係

今日は超勤で8時〜19時だったのに1人欠勤が出て8時〜20時までになってしまった。今日と明日さえ頑張れば、転職まで休める…

モチベーション上司人間関係

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/03/09

こう

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 急な欠勤。体調不良でしょうか… 体に結構来ますよね。 自分の所も残業でつなぐ事多々あります。 いつか報われる時が来るの祈って お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

愚痴

予防利用者の家族から相談。 「デイの翌日は疲労感が強くて、本人は横になっている時間が長くなる。できればデイで昼寝をさせてもらいたい」 詳しく聞いたら、ベッド数が足りなくて利用者を椅子に拘束帯で固定して机に伏して休ませられているとの事。担会の時にも情報共有したけど、両股関節の人工骨頭置換術受けてるから前屈するにしても可動域制限があるんだけど… で、包括・デイ・ショート・グルホといった複合施設なので包括に先に話を通そうとしたら、管理者に止められた。 モメると困るから〜って言うけど、これは身体拘束よね?利用者・家族・事業所がトラブルを知っていて委託元の包括にしらせないってのも、おかしな話よね。 担当している利用者を粗末に扱われて頭にきてたから、包括・デイに情報提供して午睡の対応を見直してもらったけど、忖度の仕方が間違ってる!

予防上司デイサービス

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12025/03/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

①ベッド足りない ②本人や家族の了解無く拘束帯使ってる 驚きました。怖いですね🌱

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

介助・ケア

デイケアに通う人とデイサービスに通う人の違いは何ですか?

デイケアデイサービスケア

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62025/09/01

ポポポ

生活相談員, デイサービス

デイサービスは、リハビリの先生が居ません。 デイケアは、リハビリの先生が居ます。 要は、リハビリ目的かどうか?と言う所と値段、点数が違う所ですね。 勿論デイケアの方が高いです。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職をしていると腰痛に悩まされることもありますよね。時々腰痛を経験したことがないという方に出会いますが基本的には一度は辛い腰痛を経験されている方の方が圧倒的に多い気がします。 そこで質問ですが、皆さんは腰痛対策で何か取り組んでいることはありますか?私も時々腰痛に悩まされることがあるので何か良い案がないか探しているところです。

腰痛

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

22025/09/01

kz2

介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

腰痛対策的には、筋トレ 介助は負担のかけない手技を心掛けています。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の勤めている施設では欠勤する場合、自身で代わりを見つけなければならないというルールがあります。 でも、それに関しては違法なのではないかなと思ってますが、どうなんでしょうか? 皆さんの施設でもそのようなルールがあったり、周囲で見聞きしたことありますか?

欠勤施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

42025/09/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今までたくさんありましたが、結論は違法です。これは、もうどーこー議論は不要で、違法です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

549票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

640票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/09/06