上司」のお悩み相談(10ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

271-300/3400件
雑談・つぶやき

お疲れ様です。 お手柔らかにお願いします。 甘えなのかもしれません。 私には今の役職に技量が無く、毎日いっぱいいっぱいで残務をしていると、直接は言ってきませんが(諦められているのか)まだいるの?!みたいな圧を感じます。時間内で帰らなきゃと思っています。 上司にいっぱいいっぱいで事務が滞ってしまうと話をしたら、何が出来ないの?時間があっても出来ないでしょ。 パソコンが苦手でなかなかすすまないと話ししたら、Excelでやればいいんだよ。 出来ないと決めているのは自分でしょや自分自身の問題でしょなど。 じゃーもーいーですって去って行きました。 スタッフとしても諦められて辞めてほしいのかなって。 何言っても否定されて。 困ってるって伝えているのになと。 話をしている時に涙が出てしまい泣くななども言われました。 事業所にもよるのかもしれませんが、何が妥当なのかおかしいのかまひしているのかもしれません。 退職したいのは前からあります、しかしなかなか決心出来ずにいます。 引き継ぎ出来る人がいないのもあります。

人手不足上司ストレス

22024/09/11

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。。 今の仕事はあまり適してないのかもしれませんね、 そういう環境にいてもいい事ないのですぐに辞めることをおすすめします。 辞めてしまったら職場のことはもう関係ないので引き継ぎの件も気にしなくていいと思います! そこまで考えるほど、あまり今の職場に御恩がある訳でもないと思うので?💦 そのくらい割り切って退職しちゃいましょ! そして、新しい職場で再スタートするのをありです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

土曜日に無事に恐れていた、お祭りが終わりました。 副主任とリーダーからメールで全体にお疲れ様でしたと。 副主任からメールで振り替えしてくださいと。どうやって振り替えりしようと思い考えていたら、今日で3日過ぎてしまい‥副主任が書いたメールの後に自分が「当日お祭りで出勤だった職員様、この度は委員である私が上手く指示出しや把握などを仕入れておらず、皆様にご迷惑をかけて申し訳ございませんでした。当日は皆様のお陰で事故もヒヤリもなく終えることができありがとう御座いました。副主任からメールで書き込みしてあるとおり、当日のお祭りの振り替えりを出勤職員さんだった人のレーターBOXにアンケート用紙を入れてあるので、月曜日までに私のレーターBOXへ入れておいてください。今年度のお祭りの事を振り替えり来年度に活かせるようにしたいと思います。ご協力の方をお願い致しますって書き込みしようと思いますが‥書いてくれるかなぁと。

ユニットリーダーヒヤリハット上司

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

112024/09/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私でしたら、副主任の下りは、敬語を使います。 また、「指示出しや把握などを"仕入れる"」とは、どう言う意味でしょうか?適切な言葉を当てていった方が良いと思います。 また、何かをお願いする場合は、立場がうえなら良いですが、"お忙しい中恐縮ですが…" などがあった方が、回収率が良いと思います。 後、"振り返り"ではないでしょうか?

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

長文を失礼します! 昨日のこと持病歴「うつ病 認知症」Aさんから顔面にアッパーブローをもらい、軽い脳震とうを起こしました。 原因は午後のレクで スリッパ飛ばし を行う際に、いつも記録係をして下さるBさんが気持ちが乗らなくて、隣席Aさんへ記録用紙をスーッと置いたことが原因(説明せずに紙を置いた職員も問題)。 Aさんは普段大人しく、時々「嫌になっちゃうな~」と笑顔から段々と気持ちが高ぶり、職員を怒鳴りつけるタイプの方。 他の職員の対応は落ち着くまで無視か、「他の人の迷惑になる!静かにして!」と叱る。(私が どうしましたか?と声掛けすると 他の職員から「うるさい人は放っておいて!切りがない!仕事して!」この対応にも疑問) 昨日のAさんはいつもと興奮の仕方が違うため(Bさんに手を上げようとした)、他の職員の言うことは無視して話を伺おうとしました。 その際にAさんが起立するところを他の職員が両肩を押さえ「落着いて下さい!」(これもやり方が違う)と制したところで、Aさんの中腰状態から怒りのアッパーブロー。軽く脳震とうでフラつきましたが、一呼吸置いて対応しました。 Aさんに落ち着いていただくため、デイルームから有料ホーム廊下を散歩しながら気分転換をしていただき、興奮が収まった様子なので再びデイルー厶へ。 その後は楽しく レク に参加されていました。 記録を入力し上司のデイサ責に報告。 サ責より「それは大変だったね(笑)でもAさんは良くあること。殴られ損だね。あとデイサービスの時間は原則、デイルームで対応してね」呆れました。 帰りの車内で「殴られ損?とっさの行動でAさんの真正面に立ってしまった私も悪いのかもしれない。でも他の利用者様を守ることも職員の大切な仕事の1つ」と頭の中がモヤモヤ。仕方なくコンビニでコーヒーを買い、タバコを一服して帰宅。 テレビで特養職員利用者虐待で逮捕のニュースをたまたま見て「利用者様に手を上げるのはもちろんアウト。でも介護者側の人権てどうなんだろうなぁ?」と、ふと思いました。 利用者の権利擁護は話題になりますが、我々介護者側の暴力を受けた際の権利はどうなのかな?と思い、やるせないです。モチベーションが落ちました。 実際はどうなのでしょうか? 何でもOKなので皆様教えてください。

暴力理不尽認知症

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

352023/01/13

ひろちょ。

看護師, 病院

お疲れ様です。 ポジションがたまたま手の届く場所でやられたんですね。正直、殴られ損です。怪我をして明らかな証拠があるなら診断書などいただき上司に労災もしくは訴えましょう。

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。

休み上司愚痴

ネネココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

372022/07/15

うさっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接って、辛いです。 若くて履歴書が綺麗なら、自信を持って受けれますがいい歳して短期間に転職していれば不採用になります。勿論、私に魅力がないのは分かってますが、結構真面目に仕事して来ました。 例えば、前任者が無茶苦茶な引き継ぎしても綺麗に整理して辞めてますし、私が辞める時は立つ鳥跡を濁さずです。 離職理由は、女性管理者からのパワハラが続きそれは言えなく、私の努力不足で話してます。 細かな事ですが、履歴書書くのも面接に行くのも結果の不採用を見るのも嫌になって来ました。 仕事に専念したいだけなのに、こんなに辛くなるとは。面接される方々、同じ思いの方々には分かって欲しいものです。

モチベーション上司転職

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

122024/09/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

それは分かります。転職推進派の考えですので。 あいさんのお考えには、履歴書をはしょって書く事は出来ませんか? もちろん、前職は誤魔化せないですが… ダメ、とのお考えかもしれませが=それがもちろん正しいですけど、、 やりもしない事を経験あるようには書けませんが、短期間であれば、そこは経験に入らないと思っていましたので…など、もしバレる事があっても色々言えるのですけど、いかがでしょう。 以前どこかのタイミングで、コメンさせて頂きましたが、居宅がケアマネとしては、やはりやりたいのでしたよね… 私も居宅を数ヶ月で2箇所辞めた経験があり、違いあれど、気持ちが分かる部分もあるつもりです。 でも、真面目にしてきてることは、色んな意味で正解で無駄にはなりません。 履歴書に何でも書くのが、対人の仕事をする上で、本当に正義か、とも思えませんか?  極端でなく、少し位誤魔化しも冷静にできる余裕も、必要な正義=必要なハンドルの遊びの部分、と思います。でも、もちろん人それぞれですよね。ちなみに家の(妻)は、そんなのは絶対嫌いで出来ないですねー…

回答をもっと見る

資格・勉強

みなさんは、入居者の家族への毎月のお便りを出してますか?1ヶ月間の状態の伝え方や、言葉使いなどを講習などで学びましたか? 毎月上司に、言葉がおかしい・ふさわしくないと怒られ、訂正され俺が書く意味無いです😓

家族上司特養

ヒカル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42024/09/05

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

今は送っていませんが、 以前は送ったことがあります。 講習とかはなく 特になにも教わっていないのです。 同じ言葉の意味でも 調べてみてはどうですか? あまり堅苦しい感じだと 家族様も伝わらないかもしれませんが。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 みなさんの職場には、頼りになる同僚や先輩はいますか? いつもは淡々と業務をこなすタイプの方でも、何らかのトラブル時にテキパキと動かれるのを見たりすると見直してしまいます。 最近、いつもふんわりしていて入所者様達に優しいナースさんのテキパキ具合を目の当たりにしてシビれました。 まぁ、その逆にいつも威勢がいいのにトラブル時にはシオシオな人や、初めから簡単な事しか手伝わない人も居るんですが…

同僚看護師先輩

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32023/05/05

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 トラブル対応やクレーム対応するときに、人間性や根本の性格が出ますよね。強く言われると案外弱いとか笑 きちんとしていれば、周りの人は自分が思ってるよりも評価をしてくれますし、頑張りましょうね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

この前考え方の合う新サブリーダーに、こんなマニュアルどうですかね?とサンプルを作成して見せた。 今日、ちゃんと中身見て返事もくれて、今どこまで新人指導の体制づくりが進んでいるか教えてくれた。上司に相談してこんなに手応えがあるの初めてで超感動している…🥹🥹🥹 1人で嫌われ役を買って出て頑張ろうとしておられるので、私にできる事ならなんでもします!!!と伝えておいた。諦めてない人がここにいることを忘れないでくださいね、とも! やる気出てきた!頑張ろう!

指導ユニットリーダー新人

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/05/21
職場・人間関係
👑殿堂入り

訪問に行っても掃除。 訪問と訪問の間もヘルパーステーションがある施設の掃除。 介護が好きで利用者ともっと関わりたい。 苦しい気持ちを上司に相談し異動の話も出ましたが訪問先が増えてきて異動をサ責に言いづらいです。本当は、すぐにでも異動してもっと勉強したい。 ヘルパーステーションがある施設の利用者には掃除婦さんと言われさらに辛いです。皆さんなら、掃除婦として頑張りますか?それとも迷惑を承知で異動を申し出ますか?

掃除上司ストレス

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

522022/05/18

うっち

介護福祉士, ユニット型特養

やりながらバイトしてみたらどうですか?他の仕事、今の仕事と比べてみたら良いかと思います。意外と、離れてから気づくものもあるかと。

回答をもっと見る

愚痴

みなさんの先輩や上司ででこんな人いませんか? 1.困り事を相談すると自慢話や武勇伝が返ってくる。 2.返答に苦しくなると感情的、高圧的になる。 3.素直にごめんなさいとありがとうが言えない。 4.自分はできると言うのになぜか手本を見せない。 5.頼んでいないのにアドバイスしてくる。 長年悩んだ解決策が自分がこんな人にならないようにしよう、でした。みなさんはいかがでしょう?

先輩上司人間関係

touth

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

12022/06/13

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

幸い,今の職場にはこのような方々がいませんが、5に近い人はいます。こうしたらいいよ→こうしてください ですもんね。よほど納得できない場合以外は従います。まだまだ新米なんで。。

回答をもっと見る

愚痴

今月いっぱいで、仕事を辞めさせて頂くつもりで、昨日、話をしたのですが、結局、辞めれず…。 私:「急ですが、今月いっぱいで辞めさせてください。⁡ 今更ですが、体調不良で休んだり早退したりと、皆さんに迷惑かけてしまうし。⁡ 新しく道路もできましたが、通勤するのも大変ですし、それに、利用者さんと接していて、介護の仕事は向いていないと思っていて。⁡ 近くで介護の仕事ではなく、違う仕事をできたらと思って。」⁡ 責任者:「ほんとに急で今更やね。⁡ 仕事も1年も2年も休んでさ。⁡ それやのに、こんな良い会社ないよ。⁡ 仕事しないで、プー太郎するの?⁡ そりゃあ、良い優遇の仕事はあるだろうけど、こういう状態で仕事できるの?⁡ デイサービスでは、人間関係もるの?⁡ あの人?」⁡ と聞かれましたが、「人間関係ではない。」と答えたした。⁡ 主任:「あれやったら、体調に合わせて勤務時間を短くしたりしてみたら?⁡ デイサービスは体操したり、移動したりと動きが激しいからね。⁡ 他の部署に移るか。⁡ 他の部署でもバタバタして、大変なときもあるけど、デイに比べたら他の時間はゆったりしとるから。⁡ それでも無理というのであれば、ほんとに介護の仕事は向いてないんやろしね。」⁡ 私:「そうですね…。」⁡ 主任:「えっ、そうなん?⁡ 本音が出たね。」⁡ 責任者:「デイも風呂も人数も多くて、大変やし。⁡ 着替えや髪乾かしたり、誘導したりするのはどう?⁡ 利用者さんの隣に座って一緒に塗り絵したり、パズルしたりするのもいいしさ。⁡ ○○さんも年配で、それやのに風呂もしてくれとるしさ。⁡ アンタがデイサービスに居ってくれるから、看護師の○○さんに色々と薬の事を聞いたり、薬組んでくれたりしてくれてこっちも助かってたんやけどね。」⁡ と、色々と話をました。⁡ 来月から他の部署へとのことです。⁡ それまで、考えておくとのことでした。⁡ 責任者さん、私が言ったことを洗いざらい人に言ってはいないだろうか…。 もしそうだったら、変な空気が流れてますます嫌になってしいます…。

退職上司転職

みさき

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス

22021/09/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

まだ、話したか分からないので、その時に考えましょうか? 見守りで、どこかに置いてくださると言う意向ですよね? 有難い話ですね。 無職は、キツいですよ? どうしてもの時は、退職代行サービスか、労基に相談を。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ありますか? 頑張っても頑張らなくても一緒なら何もしない方がマシだと思います。 どうせ自分の代わりなんていくらでもいるし、代わりの仕事も探せばあると思います。 自分の心を殺して上司の顔色をうかがう仕事に希望を見出すことはできません。 まだ若いですが、一生独身で人生の消火試合モードです。

上司愚痴人間関係

生きる屍

介護職・ヘルパー

212021/10/15

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

まだ若いなら、モチベーションが上がる仕事を探してみては。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?

同僚トラブル新人

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

532021/06/08

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。

回答をもっと見る

愚痴

なんかモヤモヤしています。 ユニットに人がいなくて、夜勤は夜勤専従にまかせて日中働いてと言われました。 でも、夜勤減ると夜勤手当が減るので収入ほ減る。 朝と夕方入って欲しいからと 朝7時から夜20時勤務で 利用者の少ない時間帯は休憩扱いで8時間勤務扱い。 給料減るのに 職場の拘束時間は長くで その愚痴を他ユニットの人に話したら 上司の決めたことに異議を唱え、 職場の秩序を乱したから文章勧告で減給処と管理者会議で決まったと。 勤務を変えろとも上司に一言も言っていないし、勤務に穴を開けたこともない。 なんかもう意味がわからなすぎて 誰も信用できなくなりました。

給料モチベーション上司

のんの

介護福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42024/09/05

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

転職活動を考えて下さい 労働基準局へ報告を

回答をもっと見る

職場・人間関係

小さな事業所のガイヘルをしています。社員として勤めてもうすぐ1年経ちます。今年に入ってから、長く勤めていた先輩が辞めて行きました。その先輩から、社長ともう一人の経営者の関係を知らされました。他にも色々な話を聞き、社長や経営者に対する信頼がなくなりました。辞めて行った先輩は2人の色々なことを知っているので、社長たちからすれば煙たい存在だったようで、私と先輩が仲良くしていることが分かってから、社長が私に対して何かにつけ当たってくるようになりました。社長は男性ですが女性っぽいところがありとても感情的で、その日その時の気分でコロコロ変わります。こちらがサービス中でも、緊急でもないのに電話をして来て怒って来ることがあります。仕事を短期間で辞めたくないのですが、今の職場を続けたいと思わなくなりました。拘束時間が長すぎて終わるのが遅いのも、最初と話が違いました。どうしたら良いのか…愚痴です…

退職上司愚痴

sweet

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

82024/09/02

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

sweet.さん お疲れ様です。 僕も今現在、同じような心境です。 今まさに会社や管理者への信頼が揺らいでいます。 でも、体や心を壊しても会社は責任なんぞ取ってくれません。ましてや、療養中であっても大切に扱われるとは思えないのです。 であれば、もう自分を守れるのは自分だけです! 無理せず、自分を労わりながら働ける所を探すのも手かと僕は思います。 これから、sweet.さんが良い方向に向かいますように😊 乱文失礼しました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこかの男性知事のパワハラが問題になってますが、介護業界、私のケアマネの職場は女性管理者のパワハラがあり続けて転職してます。 まず女性管理者の言う事は絶対、私の意見は威圧的に全て否定されます。そこでもう、意見する気を無くします。 確かに、10年以上管理者やっているので新人の意見は違うのかも知れませんが、黒も白に変えてしまう。 兎に角、思い通りにならないと納得しません。 ただ残念なのが権力だけは絶大で、廻りの職員もそういう管理者を持ち上げてます。 結論になりますが、もはやどこかの県知事だけが特別でなく、どこにでもパワハラはあります。 介護業界もパワハラには厳しく指導して欲しい、内部告発の大変さは報道されてますよね。 皆さんもパワハラを受けたら、我慢や転職しているかと思います。そんな場合、何が正解なのでしょうね? もう少し付け加えて、難しいのはケアマネの管理者は主任ケアマネでなければ実質出来ないシステムで、パワハラがあっても変えられず辞めさせたら事業所閉鎖にもなります。まずは、そこから可笑しいと思うのですが。

上司転職人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

112024/09/01

たつ

介護福祉士

どこにでもありますか?の答えだと、私自身はパワハラにあったことないので、極一部にあるような?? 小さな事業所にいたこともありますが、下の声を聞いてくれる女性管理者でしたね 男性が管理者の事業所、もしくは平均年齢が若そうなところに行ってみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

認知症介護

グループホームで勤務していますが、ある女性職員が女性入居者さんより「お前私の財布取っただろー」と顔を見るたびに言ってきて、殴ったり蹴ったりしてきます。上司は何も対応してくれていないようですが、私もそのような経験がなくアドバイスが出来ません。皆さんからの知恵を頂けると助かります

認知症上司グループホーム

ねお

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22024/08/29

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。もの盗られ妄想の方の対応、大変ですね。 私もそのような方と関わったことがあります。 根気よく話を傾聴したり、一緒に財布を探したり、ご家族に頼んで使っていた財布を持ってきてもらったりしたこともあります。 それによってだんだん落ち着いてくる時もありました。だいたい夕方とか夜にソワソワするので、あらかじめ排泄を済ませてお茶とかお菓子を出して和やかな雰囲気で過ごしてもらったりもしていました。 特定の職員さんだけ暴力行為があるのでしょうか?スタッフさんが複数いるのなら、対応を代わってもらうのもいいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっと辞めましたぁー🙌 揉めて円満退社にはならなかったけど、明日から行かないでいいと思うとストレス半減です。退職届だしてから今まで地獄でした。上層部が無視でしたから。でもわかってくれてる人はいたので、それが救いです。 頭切り替えて、新しい職場で頑張ります!

トラブル上司ストレス

なぎ

介護福祉士, デイサービス

72024/08/20

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 マイナスに感じていた事をプラスに変えて頑張って下さい! 私も頑張らなきゃw

回答をもっと見る

職場・人間関係

社内でだれよりも働いてわたしじゃ 絶対にできないことをやってのけちゃう ひとっているし 大体そういうひとって誤解されがちで 言葉足らずで言い方がきつい でも、仕事に対する気持ちも こわいと感じるほどしっかり持っていて わたしはすこし苦手だと感じるけれど 尊敬はしている。 そんな人。 主任やリーダーなどはするタイプではないにしても そういうひとってすごいよなあ と思う。 少なからず、仕事において好き嫌いでは 測らず尊敬できるかできないか。 お互いに好きではないし合わないけれど そういうのがあるから普段からひどいこといわれても 意外とケロっとできたりするんだろうなぁ それはひどくないか?と感じたときは 飲み込んだ上で軽く毒づくこともありますが笑 本人は楽しそうに笑っているので。笑 それはそれでいいのかな〜とおもいます 自分には絶対できないなにかをやってのける人って すごいとおもう まあ、きらいだけど。

ユニットリーダー上司

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

22024/08/27

サーモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

今の職場にも仕事に人一倍熱心な職員がいます。 だからこそなのかわかりませんが、気遣いができて、テキパキと丁寧に仕事をこなす職員と、そうでない職員で言動の差が激しい。 私は後者のタイプで、その職員に仕事だからと思って話しかけても無視でした。自分に原因があるとはいえ、あまりにもひどかったので、上司に相談し、上司が注意しても聞く耳を持たなかったんです。上司と面談してわかったんですが、他の職員もその職員について同様の相談していたようでした。 だけど、数ヶ月前から急に態度がかわり、びっくりしているところです。たまにボロを出し、わかってはいるけど、これが本音かと思う発言もしますけどもね。私にも、丁寧さとか気遣いとか見習うところはあると思っています。

回答をもっと見る

きょうの介護

以前、U氏が大量にペーパータオルを取り部屋のタンス引き出しに溜め込む利用者がいるから大変だと投稿し、色んなご意見アドバイスを頂き私なりに取り組み、NSから先生に報告していただき薬を増やして様観でいたのですが、 今日の1時間前ぐらいにまたペーパータオルを取る行為があり暴言吐かれ、しまいには杖で私の足を叩く行為がありました。全利用者さんは見てました。利用者さんの1人の男性が大声で注意してくれましたが、、、 N氏は自分は悪いことしてないんだ、と このペーパータオルは1年前にキリン堂で買ってきたものをみんなが使っているんだと言ってました。 いままで数回申し送りノートには記入してきましたが、上司はなにもしてくれなかったので、私がその利用者に杖で暴力があったことは上司、課長には報告してません。⬅️報告しても、職員は守ってもらえない職場ので、、、 もうお手上げです。ほんとにしんどい。 他の職場も職員はまもられないのでしょうか?

暴力申し送り暴言

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22024/08/23

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

収集癖がある人は病気なので、恐らく認知症のせいかもしれませんが、薬が症状に合わないと改善はかなり厳しいと思われます。 現状を訴えても、上司が動かないなら改善は残念ながら困難でしょう。 上司が当てに出来なければ、自分で動くしかなく、暴力を受けたらすぐ警察に通報するか労基や役所に訴えるか、などです。 職員を守ってくれない職場なら、自分を守る為に今すぐ転職した方がいいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

タイトルにも書きましたが、自信が無くなりました。2~3日前、入浴介助後浴室清掃中に足が滑って派手に転倒。元々ヘルニアだったのが更に悪化しました。その日は早退しましたが、体が元に戻らず、1週間自宅安静となりました。まぁ、注意はしていたのですが、まさか滑って転倒とは。で、問題は今後やって行けるかな?て言う疑問。今のところは管理者に泣きついて入れてもらったところ。責任者と意見が合わず、責任者のパワハラに合っている状態。皆さんだったら、腰に不安を抱えながら、責任者のパワハラに耐えても、しがみつきますか?

上司人間関係職員

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22024/08/25

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私も数十年前に椎間板ヘルニアになり、手術はしていませんが、いだに腰痛や足のしびれ、足のつりなど疲れがたまってくると、そんな症状が出ることがありますが、自分なりに手をかけながら付き合っています。 それと 責任者のパワハラにあってるとのこと。私の場合は責任者というか、先輩、数人から、かなり言われ、精神的に辛い状態っますが、管理者の方に相談すると、私のいいとこ悪いとこを見てくださってて、その話を聞いて自分なりにほっとしたり反省したりすることができるのでまだ助かってるかなと思います。 そんなこともあり、8月 9月でやめようと思っていましたが、もう少しいようかなと思うようになりました。 書き込み 読ませてもらっていて、プシコさんに頑張れとは言いません、これから先もずっとヘルニアとの付き合いは避けて通れない道。 それは 介護だからでな、他の仕事をしてもきっと何かしら出ることはあるでしょう。その中でうまく付き合っていく方法を自分で考えながら生活をしていくような方法が見つかるといいですね。 ひとまずは体をしっかり治してください。お大事に。

回答をもっと見る

愚痴

8月半ばから病欠上司が復帰。 これで私の2事業所兼務と管理者代行業務の負担が減るーって喜んでいたのも束の間、山田のいないところで後輩にガンガン文句言ってた。 後輩はショック受けて「この事業所に来年の3月まで在籍できるか分からない」なんて意味深発言するし。文句あるならまっすぐワシに言えー! そして文句あるからまっすぐ上司に言ってやったー!仕事量そのままで、上司の補佐とか負担増えたし。でも、後輩に辞められるのは防ぎたいし。怒りしかない。

復帰後輩文句

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

02024/08/25
職場・人間関係

私は、女性管理者と全く合わず転職してますが、皆さんは男性、女性どちらの管理者の方が仕事し易いですか? 単純な質問になりますが、宜しくお願いします。

管理者上司人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

82024/08/23

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

どっちもどっちですけど、まだ男性の方がマシかなと思います。女はキレるとわけわからんヒステリーとか起こして話にならない人いっぱい見てきたので、冷静に話し合いが出来るという面では男性の方が出来る人が多かったです。ただ話しが通じる人は男女関わらず少なかったです。

回答をもっと見る

施設運営

来年は2025年です。 皆さんはどの様な準備をされていますか?

施設長上司ケア

au

介護福祉士, ケアマネジャー

182024/08/21

むーきー

PT・OT・リハ, 訪問介護, 訪問看護

こんにちは。団塊の世代の方が後期高齢者となりますよね。社会保障費の増加や働き手不足となってきますので、ベースアップ制度や処遇改善などを実施していますね。

回答をもっと見る

愚痴

介護施設で宿直の見回りについて 介護職で月に2回ほど宿直業務に入ってます。 夜の8時から翌朝7時まで宿直室に入って待機なんですが、一つ嫌な業務があります。 それは、各フロアを全て回って、夜勤者から体調不良の方が居ないかを聞き取りに行かなければいかないのですが、急変の心配のない熱発者がたまにいるくらいで、概ね、何もないことが多いです。 フロアに入って、夜勤者とすぐに対面できればいいのですが、トイレ介助や居室にこもって業務をされていると、それが終わるまで待っているしかありません。 何分も待たされて、結局、何もないと言われることが多いです。 フロアは電気も消えていて、トイレや居室から夜勤者が出て来た時に宿直が外で立って待っていたらビックリされるし、 不快な顔をされるのがたまらなく嫌です。 実はここ2年くらいは、コロナの関係で、夜勤者の方から何かあれば宿直に連絡を入れるようになっていて、各フロアを回る必要は無くなっていました。 ところが、数ヶ月前から、コロナは終息したからまた各階を回るのを再開するようになりました。 はっきり言って、各階を回る必要性が感じられず、皆以前のように戻してほしいと思っているはずなんですが、上の人からの指示なので従うしかありません。 皆さんのところの宿直室も同じような感じですか?

施設長上司施設

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

42024/08/21

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

従来型特養で勤務しています。宿直は各フロア回っていますが、体調不良とかは聞いてこないです。 聞いてくるとしたら、夜勤看護師のみですかね

回答をもっと見る

感染症対策

最近、コロナ対策業務になり、居室対応の利用者さん2部屋各4人を、1人で見ることになりました。 水分補給に入る前、1人で4人をポジショニングし、ギャッジアップし水分補給に入った際対応者以外が姿勢が崩れている様子があり、看護師さんに指摘されてしまいました。なので、次に水分補給する際は姿勢を直しながら対応していました。 時間が押してしまい、助けを呼びましたが、ゆっくりやっててと言われてしまい、とても辛かったです(´;ω;`) その件があったからせいか、今日は主任さんから、注意喚起がありました。主任さんは現状を知らないので、心の中で怒りを鎮めておりました。 1人で多くの人を居室で対応する場合、一人ずつ対応すれば良かったか悩みます🤦‍♀️ アドバイスを頂きたいです。

水分補給看護師コロナ

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

32024/08/19

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

急なコメントすいません🙇‍♀️ ジャッジアップではなくギャッジアップでは...? 基本1対1が望ましいと思いますが、その一人一人のADLにもよるんじゃないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長に成れなかった💦 結構頑張っていたのだけどな。。 ちょっと元気無い。。

施設長モチベーション上司

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

12024/08/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その施設長さんがこの先どうなるか、全く分からないので、見守りながら、時期をみましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場の上司はお気に入りの女性がいます。 子どもを産んで戻ってきたんですが… よく気にかけて話かけています。 みなさんもそういう人会社にいますか?

上司

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22024/08/20

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 います、います。 あからさまに態度が違うのでびっくりします。 好かれる方になったこともありますが結構面倒くさいので、上司や同僚とはつかずはなれずの関係でありたいです……。

回答をもっと見る

愚痴

不安障害の診断を受けながら仕事をしている介護士です。最近ですが、仕事量が増えたせいか、一つ一つの事に集中できずにミスをするようになってしまっています。また、主任に呼ばれて、無意識の内に利用者の事を押さえたり、大声で待ってと叫んでいるとなどと注意をされました。ここに居場所はないかなとも言われました。また、今日も優先順位があるだろうと怒鳴られました。正直、生きるのにも疲れました。後日、心療内科に行きますが、転職も考えています。何かありましたらアドバイスをお願いします🙇

上司転職

ストレート

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

32024/08/18

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

多かれ少なかれ、誰にでも利用者に対して強く当たる時もあります。 ただ主さんは、不安障害って上司は知っていて余計に目を付けられていると思います。 結構、高齢上司って決めつけで視野が狭い方が多いです。 仕事量が多いなら、それだけ仕事も出来ているのだからそんなに卑屈にならなくていいです。 仕事は、介護だけでないので他業種も考えてみられては。 介護業界って様々な人種が集まり、決して働き易い職場ではないですから。冷たい人も多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設等の派閥について、小さいながら力ある管理者派とその他のグループに分かれています。 現状、管理者派が施設内を仕切っておりいつも管理者の廻りの職員は一緒でその他は管理者に近付こうとしません。 管理者自身癖があって、性格も悪いし決して好かれるタイプではないです。寄って来る職員のみの意見を信じて、その他の意見は聞くこともないです。 そんな人間関係の中で、何か虚しくなるし施設も悪い方向にしかなっていません。 管理者の下にはいつも仲良しの職員が集まり、こんなあんなの話しをしてます。 個人的にはどうすることも出来ず、時々管理者派とぶつかります。管理者に呼ばれ注意も受けます。 皆さんの施設等で、こんな派閥組織ってありますか?

上司人間関係施設

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/08/18

ayunari

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

こんにちは。派閥組織ありましたよ。 老健施設でOTとして働いていた時、管理部、一部のお気に入り職員&その他下々の職員できっちり分かれていました。食堂では一般職員の私語もダメ、更衣室も別。目をつけられた職員の言動は徹底的にマークされていました。 私の上司は媚びへつらうのが上手で、もう何年もお気に入りとして君臨しており、その他の職員に対する悪口、仕事態度の傲慢さなど目に余るものでした。 当然、新しい職員が来ても、そんな上司の態度に失望したり、悪口の対象になり辞めてしまうことも多く、当時の離職率はかなり高かったです。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

192025/07/14

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに勤務しています。皆さんの施設では尿便意のない利用者さん(日中離床して過ごす)のパット交換(トイレ誘導)はどの位の間隔で行っていますか? 今はだいたい6時(起床時)、9時頃、昼食後、15時頃、19時(就寝時)、22時、2時の7回行っています。以前は特養におりトラブルの無い利用者さんは起床時、昼食後、就寝時のみ(これは極端に少ないとは思いますが)だったので多い気がするのですが、どうなのでしょう?

トイレ介助オムツ交換トイレ

てる坊主

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

52025/07/14

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

有料に勤務していますが極端に多いです。食事前、食事後と近い時間で行っています。排泄チェック表がないため連携がとれていないと違う職員が続けて誘導していることもありました。以前は老健にいたため最初は違いに驚きました。意思表示されない方は1日7〜8回くらいになると思います。行かないよりは良いかと思いますが一部介助が多いため排泄介助にかかる時間が多くあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

送迎前にトイレを済んでても、送迎中になるとトイレに行きたがる利用者さんがいます。私の働くデイサービスでは、送迎中でのトイレは禁止されて居ますが、今回送迎中に利用者さんがトイレに行きたいと言っていて、違う話をしたりして紛らわそうとすればするほど不穏になり、体調不良も訴えはじめていたので、コンビニで事情を説明してトイレを貸してもらいました。その後も体調不良でしたが、本人さんトイレに行けたことでほっとされていて、不穏はなくなりました。 家族さんには事情を伝え、デイに帰って上司に報告したら、「いつもの事だから、言葉巧みに紛らわして家に届けるべき。トイレ行って何かあったら責任とれるの?」と言われました。言ってることも分かりますが... 利用者さんがトイレに行きたいと訴えられるとどうしても断ることができないのは、力不足なのでしょうか...。 何が正解なのかわからないです......

送迎トイレデイサービス

Natsuki

介護福祉士, デイサービス, 無資格

142025/07/14

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

その方は認知症ですか?毎回だと問題あります。上司の言動も気になります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

430票・2025/07/22

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/07/21

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

605票・2025/07/20

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

632票・2025/07/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.