苦手の人と勤務した次の日は体調不良になります。 毎日、精神薬も飲んでいますが 朝早番だと起きたときにグラッと来て眩暈止めを急いで飲んでも出勤時間が間に合わない事があり休むパターンがたまにあります。 病院では原因が分かってるなら、配置転換してもらうとか、しっかり休養とるかしていくしかないねと言われました。 上司にも相談してますが、体調不良の原因になっている人が誰なのかは教えてないです。申し訳ないから。 でも、伝えた方が良いのでしょうか?
早番体調不良上司
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 体調不良に関わると精神的にきますよね。 話のわかる上司ならば苦手の理由を伝えたらいかがですか? ムニさん以外に同感のスタッフもいたら、問題解決になるのではと思いますが。 そう言っても簡単に苦手克服は難しいですよね。 私も苦手なスタッフと組む日は憂鬱なので、極力会話を避けて黙々と仕事します。
回答をもっと見る
先輩や上司の利用者さんに対する接し方についてです。 優しさが感じられない言動があった場合どうしていますか? 上司に報告しても変わらない場合どうするのが正解でしょうか。 心が痛みます。
先輩上司
ゆきち
介護職・ヘルパー, 病院
まるこ
介護福祉士
以前は上司に報告して、対応してもらっていたのですが… 上司が変わってからは、報告しても変わらなくなってしまいましたね。 色々な職員がいますし、伝えたとしても、本人がどうしてその声掛けがダメなのか分からない場合も多いです。 根本的な問題解決にはなりませんが、自分はそういう対応・声掛けはしないようにしよう、と改めて気を引き締めるようにしています。
回答をもっと見る
女性の職場って、どこも同じで他業種とは全く違う気がします。 例えば、仕事より掃除が一番です。管理者が朝一から早く来て掃除してます。 もう、そこで付いて行けず、いつもすみません!っていうのも止めました。 お昼は、女性管理者がどこもマイ弁当持参です。私は、外勤が多かったので外での食事が多くそれも楽しみの一つでした。今は、それもないです。 全てが女性管理者が仕事し易い職場環境で、合わせるのが困難です。パワハラもあり転職して来ましたが、もう自身に合う良い職場環境って難しいのかなって感じてます。 ケアマネの仕事はしたいしやり甲斐も感じてますが、今のところはプラスになるような職場でないし、転職疲れもあって八方塞がりになってます。 もし、ケアマネの仕事を辞めたら次やりたい仕事もありません。 自身で次のことを考えなくてはいけないのですが、どうしていいか分かりません。眠れない夜の愚痴です。
管理者上司人間関係
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 職場はきれいになっている方が働きやすいですね。 だらしないのはなぜか広がるので悪循環です。 管理者は朝の掃除を率先してやっているのならば、そのままやってもらえば良いと思います。 それを業務に支障が出るほど他スタッフにやらせるように仕向けるのであれば、朝の掃除の当番を提案してみてはいかがですか。 昼食は問題外です。 誰が何を食べようと口出ししてはいけません。 弁当持参を無理強いするのであれば、自分の昼食についてきちんと理由を伝えたらいかかですか? 不思議な管理者ですね。 私なら強く言いそうです。
回答をもっと見る
久しぶりの定時の早番かと思い混んでいたら急きょ残りに 入浴介助を終えフロアへ行排便記載しに行くとパートさんから「今日の夜何か聞きましたか?1人足りないんですけど残る話ありましたか?元々勤務表出たときに1人足りないなぁって思っていたんですが‥」と言われ 私「主任からは特に何も言われてないです。主任へ確認します」と言いながら主任へ夜1人足りないけどどうするんですか?と確認すると主任は「人入るでしょ?」って言いながら人数数えると主任「1人足りない‥お願いしても良いですか?」って言われ残業に 残業をしていてイライラが込み上げてきました。 心の奥から声が出そうになりました。本当に。フロアでどうにか回してくれと。きちんと確認してから原本のシフトにして配れと。そもそも、もらうときに勤務表貰うところに紙に「何かあれば教えて下さい」って書いてありましたよね?って パートさんから「前日に役職へ確認すべきでしたね」と言われ私は「もらったときにあなたは気づいてたなら何故役職に言いに行かなったのですか?そうすればヘルプを呼んだりする考慮とかもできたのでは?」って
上司ケア人間関係
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
事故報告とヒヤリハットの違いを教えてください。うちはなんか管理者の感覚で書いてるみたいで落薬で事故報告だったり誤薬でヒヤリハットだったり????? 何か定義みたいなのありますか?
事故報告ヒヤリハット管理者
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
ヒヤリハットとは重大な災害や事故に直結する一歩手前の事故未遂、 危ないことが起こったが、幸い災害には至らなかった事象のことです。 事故はその名の通りです。 具体的には、もし利用者が転倒してしまったのであれば、怪我等の有無や軽重に拘わらず、それは転倒という事故を「起こってしまった」ため、「事故」となります。 他の人の薬を誤薬してしまった 服薬を忘れられた 薬を床に落とされてしまった などは 危険な介護事故として扱われます。 なぜなら正常に薬を服用できないことにより、病状が悪化する、体調が悪くなるなどの問題が起こる可能性があるためです。
回答をもっと見る
臨時ボーナスの金額が聞いていた話より少額でした。人によって違うとも聞いたことがあったので、私の評価が低いということだと思います。 夏のボーナスも満額ではなかったし、これでは冬のボーナスも期待できません…。 私としては、一生懸命仕事をしていて、休んだこともないですし、利用者さんからも悪く言われてはいないと思うのですが…。 これ以上、何をどうしたら人並みの評価が得られるのだろう。全く分からないです。 はぁ…。
評価上司愚痴
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
そういうのは上司とのコミュニケーションが足らないというイメージですが、その辺はいかがでしょうか。
回答をもっと見る
主任の出勤時オーラが怖い 近寄りがたかった 何も言わないでオーラが…でも心を許せる職員にはそんなオーラ微塵も見せない 機嫌の良い時はいいんだけど…怖い 殆どの職員はいつも主任の顔色伺っていますよ
上司人間関係
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
maimai
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
お疲れ様です! 心を許している職員にはそのオーラを消す。そんな器用な技を使えるなら、部下にもしていただきたいですね。気を使う側も大変なのに…
回答をもっと見る
今の職場で自分より年下の 介護主任に事有る毎に 敬語×2言われるのですが 例えば自分は 「○○さん○○してね~❗️」とかな 感じの喋り方なんだけど 介護主任曰く 入所者さんは自分よりも 人生の先輩で その人に対して 馴れ馴れしいというか タメ口っぽい ご家族さんや業者等の 部外者が聞いたら 何この職員・ここの施設 思われるっていうのだけど 皆さんはどう思いますか?
先輩上司愚痴
テル
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
主任さんのお言葉その通りだと思いますが( ˊᵕˋ ;)💦
回答をもっと見る
施設で訪問看護メインで働いてる看護師3年目です。 当初、先輩と一緒に訪問に伺うケースが多々あり、訪問が終わったあとの車内等で指導を受けていました。しかし、訪問が終了し事務所に戻った際他の看護師がいると、必ず私の失敗をバカにしたような感じで共有するのです。私がいない時を狙っているのでしょう。事務所の近くを通ると、私の失敗談や、悪口?が聞こえてくるため近寄りがたくいつもデイルームの方でケアスタッフさんと過ごすことが増えてしまいました。どうしても事務所にいるのが怖くなってしまいました。そんな経験はありますか?
上司愚痴人間関係
みみ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
どうしてもマウント取りたい上司は、そういうことしますね。 私は仕事出来るのに、貴方はこんなに仕事出来ない、そして失敗談を言う。 私は、高齢の女性管理者からでしたが、信頼する事が出来なくなり何も話したくなくなりました。 人は、ほめて伸びることはありますが、けなして伸びることはないと思います。 良い上司、古株、管理者に恵まれたいですね。
回答をもっと見る
私が入社した時に指導をしてくれた、とても仕事の出来る管理者さんがいました。利用者さんからも好かれていて、職員からの信頼も厚い人でした。ですが、しばらくして持病が悪化したとのことで、突然姿を消したんです。噂によると、社長と揉めたということでした。社長は、適当な人で、管理者さんに任せっきりなところがありました。 ここで続けていくのが不安になってきました。 皆さんならどうしますか??
管理者上司人間関係
みみっきゅ
生活相談員, グループホーム
介護する牛
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴
信頼していた方が辞めてしまうと、自分の職場での存在やあり方を考えてしまいますよね💦 でもきっとその管理者さんも同じような葛藤があった中で続けていて、自分なりのやり方や部下への対応を学んでいったのかなと思います。 必ずしもいい環境で働ける訳では無い。 その中で自分がどう動いたら周りが円滑に行くか……と考えてくれていたのではないですかね。 私なら……数年頑張ってみて、 見極めるかもしれません。 正直この仕事は手が足りてないのが現状なので、違うところにいくのも一つの手。 その管理者さんが他で働いているなら追いかけていくのも有りw 仕事のできる人がいなくなると これから大変な時期になりますね💦 頑張りすぎないでくださいね🫨
回答をもっと見る
こんにちは。 私は今月から訪問介護事務所で社員として働いています。 訪問介護をされている皆さんに質問です。 基本は車移動で訪問しています。 今回は朝から通院同行をしていたのですが混雑や色々とありケアが延長になり午後1時近かったので次のケアとの兼ね合いを対応して貰えるように昼休憩が欲しいと管理者に伝えましたが、仕方ないよ。こういう事はあるよ。と昼休憩無しになり次の訪問先に行かされました。そして、その後もタイトなスケジュールで訪問予定。休憩はほぼ無し。 管理者曰く次への訪問先への移動(近道を見つける等)を学べば休憩時間は作れるとの事。 道路はいつ何時何が起こるか分からないのに。事故や渋滞等。 訪問介護で社員として働くとこんなに過酷なのか?と考えてしまいました。 皆さんの職場はどうですか?
上司愚痴人間関係
ひより
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 自分も訪問介護をしてますが、休憩がとれないことは滅多にないです。 訪問先のルートによっては多少移動がタイトになることがありますが、突発的な追加支援がない限り、必ず休憩がとれるシフトになってます。
回答をもっと見る
私の何が嫌なのか存じ上げませんが、 言ってもいない事を言っていた!という 嘘の話はやめて欲しいです😭 今日 主任から聞かれました。 『ゆきちラブさんとYさん(看護師)が、仮眠時間3時間取りたいね、と言っていた という話を聞いたんだけど…』。 〖夜勤の仮眠時間は2時間〗 え?なんて??はい!? 私はそんな事一言も言った記憶ないし、Yさんとは 仲良いけどそんな話してない。 ん〜どーゆう事なのかな? 以前にも ここのスレで愚痴らせて頂きましたが、 又 身に覚えのない話を主任が聞いた。 主任は私を信じてくれているので、確認の意味で 聞いてきた。 とにかく私の事を、何人かが影で色々言っている。 流石にイラッとして主任に『誰が言ったのか教えてください!その方にも他の人にも言いません!もういい加減勘弁して欲しいです!』と聞いた。 主任は『誰だと思う?』と聞いてきた。 私がこの人だろうと思っている人の名前を次々とあげたが(5人ほど)、みんな違った。 え!?じゃあ誰?他にも私の事を言う人がいるの? 少なくともこの名前をあげた5人以外の人とは 普通に話したりしてるし、中にはプライベートで遊んだり呑みに行ったりしてる。 あー、、もしかしたら誰かが新しく入って来る職員にも、私の悪口を色々言ってるのかな。 誰を信用していいのか、わかりません。 仲良くしていても、裏切りがあるのかもしれないね。 信用したいけど、こんな事が続くと不信感を抱いてしまいます。 私の何が気に入らないのか。 私の行動をチェックしてるみたいだし。 意味わからんです。仕事やりづらいわ!! 目障りなら消えますよ、私。 私が消える必要ないんだけど、もうウンザリですよ。 他の営業所に異動願いだそうかな。 遠くなるし、人間関係もいいとは限らんけど。 ハァ━(-д-;)━ァ...
仮眠異動看護師
ゆきちラブ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
分かります 私も同じ様な経験しました 一番最初は仲が良くなって信頼していた職員でした こちらは何も言っていないのに急に私の事を無視する様になった職員がいました こちらは何故だったんだけど 別の子からライナスさんこんな事言ってたって聞いたけどって なるほど原因はそれか 仲良くして陰でそんなこと言ってたんだ 怖いなぁ 新しい職員くると陰で何か言ってるぽいです その様にしている職員はその人の評価を下げたり人間関係を悪くしています 最初は何故 どうしてって思って精神的に参ってしまったけどいつも誰かが居てくれて乗り越える事が出来ました 数年前に同僚から それってライナスさんの仕事の姿勢が 真面目だからそれに対しての妬みだよ って言われた こちらは当たり前の事してたんだけど 嘱託になってからは少なくなっているけどそれまではしんどかったです ゆきちラブさんも妬みからなのではと感じました 腹も立つけど 自分の与えられている仕事をしていきましょう どうしても無理なら移動もありだと思いますます
回答をもっと見る
レクとかイベントとかせっかく考えたのにそんな時間ないからせんでいいって主任に言われて、は?ってなりました。 利用者さんのこと思ってあげないんだなーって お散歩とかも行かせてあげてないし ほんとに利用者さんがかわいそう ずっと施設の中だけやし 他の職員も行かせてあげたいって言ってるのに
レクリエーション上司施設
🐹
介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ゆう
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様ですm(*_ _)m やる気のある職員さん達ばかりで、羨ましいです*\(^o^)/* こちらは逆で、現場の皆さんが あーだこーだ 結局レク嫌いなだけで、提案しても協力してくれません。 レクって程でも無いですが、外食の代わりにお寿司取ったりしたら喜ばれましたよ(*^^*) 可能なら、食事系(おやつ含む)の買って来るだけ(宅配サービスでも) 利用者さんには喜ばれましたよ( ՞ . .՞)כֿ ƕ כֿ ƕ
回答をもっと見る
職場のパワハラやシカト等で今仕事に行けないでいます。 上司に相談したら『 仕事ですよ。給料稼ぐか稼がないかの話ですよ』と言われた。 わかってるけど精神的にキツイです。
パワハラ上司人間関係
MARIA
介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院
たつ
介護福祉士
上司のその一言が……ですね シカトするような職場なんて、辞めちゃえー もっといいところありますよ
回答をもっと見る
会社で自分が嫌われたら仕事辞めますか? あなただったらどうしますか? 上司に嫌われたり、同僚に嫌われたりしたら。
同僚上司
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
かな
介護福祉士, ユニット型特養
嫌われ度合いにもよりますが、多少嫌われてても仕事は出来ます(気にしない性格なら) 私は私を分かって、認めてくれる、自分の味方が1人でも居るなら辞めないかも知れません。 全員が敵の場合はやめるかも!
回答をもっと見る
女性管理者や古株からのパワハラやいびりで、短期で離職し参ってました。 面接も上手くいかずもう、限界でした。 今回ギリギリで次が決まり、今はもう次がないのをしみじみ感じてます。 パワハラする上司や古株、無視やいびり、勿論私にも落ち度はあります。でも、やっぱりそうことを全く感じない人達もいます。 表向き優しい人はいっぱいいますが、真に優しい人ってごく僅かなんでしょうね。 私が言うのも何ですが、特に新人は弱い立場です。 管理者や古株がパワハラやいびりをする、本人達は全く分かってません。そんな人には、皆さんならないで下さいね。
面接上司転職
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
上司と、どういう内容でもめるかにもよるんじゃないかと思います。 私も楯突くまでは行きませんが、先輩たちにいろいろやられていて、そういうことで相談すると、私の発言に対して否定的な意見もありますが、納得できないことについては意見を言わせてもらうことがあります。 それでも、耳を傾けてくださるので、今はそんな上司のために頑張って仕事をしようと思いますが、もし、納得いかないことで、上司と一戦を交えた場合、私は会社を辞めるつもりでいます。
回答をもっと見る
もうすぐケアマネ試験ですが、正直なところケアマネの仕事をしたいでしょうか? 私は長く資格保有者をして、未経験でケアマネの仕事をし挫折しそして短期で離職し、それでやっとケアマネの仕事で狭い分野のこういう事がしたいと思っています。 分かり辛い文になりましたが、ケアマネって割に合わないと感じています。覚えるこは多いし、最初は良い上司や同僚に巡り会えなければ簡単に挫折します。 未経験の壁もあり、やり始めて未経験お断りも分かりました。私の場合になりますが。 今現在、ケアマネされている方、今後される方の心境はどうなのでしょうか?
ケアマネモチベーション上司
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
たつ
介護福祉士
資格だけは取りましたが、試験勉強中から、ケアマネのことを知れば知るほどやりたくない…と思ってました。 それは今も変わらず。 それよりも私はまだ利用者さんと関わる仕事をしていたいなぁと。 そのうち体が思うように動かなくなった頃 資格を活かせることもあるかなぁ…なんて思ってますが。
回答をもっと見る
タイトルにも書きましたが、今、悩んでいます。約1ヶ月の休業。何とか職場復帰はできましたが、以前のように動けるようになるには時間がかかるため、業務に制限が付きました。当然といえば当然ですが、とにかくやりづらい。上司とも更に関係は悪くなる一方。また、転職か?と考えがよぎる毎日。と言っても介護系は体がついていかない為、他の業種を考えいますが、今さら何が出来るかわかりません。甘い考えだと思われもかまいません。皆さんだったら、このまま残られますか?他業種に行きますか?かなり悩んでいます
復帰上司職場
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 最終的にはプシコさんが決めることなので、あまり、いろいろいうことはできませんが、読ませてもらった感想としては業務制限がついて業務がやりづらくなり、上司とも関係が良くなるどころか悪くなるというのであれば復職してもやりづらいんじゃないかな思います。 ただ 他の職員さんも何人か いらっしゃることなのでその方との関係が良いという重りと、仕事がやりづらい+上司との関係がさらに悪化した。という重りを天秤かけてみたらどうでしょう。 そしてやめる決心がついたら 今度は 次の仕事を 介護にするか はたまた介護以外の仕事にするか、自分なりの天秤にかけて、どちらの方に傾くか考えてみたらいかがですか。 どういうことで休職されていたか分かりませんが、せっかくなので、もう少しゆっくり休んで考えてみたらいかがでしょう。
回答をもっと見る
私が来月用に下書きした会報のための文章を『ネタとして貰うね!』と先輩主任にメモを取り上げられてしまいました…取り返しても大丈夫かしら。 自分で考えなさいよ!と嫌な気分。 明日先輩お休みだから、そっと取り返そうかな…使われたくなーい。本人に言うと高確率でパワハラされるから返してって言えない
SNS上司デイサービス
ちまこ
介護福祉士, デイサービス
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
私の会報のネタは 9月は台風がきたりして防災の日もあり「避難時の準備は出来てますか?」 10月は天高く馬肥ゆる秋!「運動してますか?」 梨狩り!ぶどう狩り!紅葉狩り!「紅葉狩りってなにをするの?」 日本庭園の紅葉って綺麗ですよね、 「色が変わっていくのはてっぺんから?地面側から?枝先?枝元?どこから?」 11月はネタがなくて苦し紛れで「大掃除って今でしょ!」 「チューリップの球根っていつ植えるの?今どきのチューリップって凄い!」 あたりを書きました。 盗られて困るってのより、気になったことを題材にして書いてました。 土井善晴さんの「一汁一菜でよいという提案」を読んで高齢者ならこの食事形態もありなのかなぁって思って栄養士さんと対談形式で書こうと思ったこともあります。時間がなくて流れましたが…
回答をもっと見る
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 ありますよ。 有料老人ホームで働いていた時に退職により勤務最終日。たまたま求人の撮影がありました。撮影に参加する職員は現場とは別で出勤。それなのに朝から現場出勤の職員も撮影に引っ張っていかれて入浴が予定の半分も回らず。午後からは増員してもらわないと入浴が終わらない状況になり、主任に報告。主任は午後一番から撮影で出勤の職員も入浴に回ってもらって午前中に迷惑を掛けた分を補うと言ったので昼休憩…午後の入浴開始時間になっても入浴担当の集合場所に人が集まらず。しかも午前より更に一人減ってる…主任に内線すると「求人の担当者がコメント撮りを何人かしたいって事で。終わり次第入浴に回ってもらうから。」いつ終わるか聞くと「1時間もあれば終わると思う。」…、…、…、1時間後なら入浴出来る残り時間ほとんどないがな!基本は個浴で毎回お湯を入れ替えて行ってる。それなのに残り20名を浴室4箇所で1時間後からやり始めて終わらせる?不可能! もうブチ切れて全て放棄して帰りました。帰り際に主任が「何してるの?!勤務最終日でも最後まで責任持って仕事はしないと!」と言ってきたので、「何で帰ろうとしてるのか自分で考えろ!」と言って帰りました。
回答をもっと見る
仕事を休む連絡は皆さんの職場はどうしてますか?私の職場は上司に直接連絡(上司出勤の日は職場に連絡)して休んでも良いかどうかを聞く。その為上司がお休みの日はわざわざ休みの上司に連絡をして休んでも良いか確認をする。となっています。これ普通ですか?
上司人間関係ストレス
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
職場には連絡しますが、必ず上司という指定はないですね。私は派遣なのでさらに派遣会社にも連絡してます。休みの上司に連絡というのは初めて聞きました。
回答をもっと見る
いつも同じ状態ですが?利用者優先してるようには見えないんですよね。コール鳴ってますけど行かないんですか?キッチン汚いし、残飯残ったまま、自分の飲みかけのジュース置きっぱなし、タブレット入力未だに遅いのは仕方ないけど、先月も同じことをしていましたよね。 寝てます特変なしを聞きたいわけじゃないんです。 遅番業務できてないの貴方だけですけど。 他のスタッフにやり方聞いたことありますか? 洗濯物畳まずに放置、薬袋もチェックしてないし事が 貴方の勤務の時だけ毎回毎回続くのは何故⁇ 片付けるだけで大変なんですけど。 上司も知らないふりばかり。 他のスタッフの時もだとは思うけど。 って心の中で繰り返すと耳鳴りがする今日の夜勤入り。
遅番コール上司
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
maimai
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
今日もお疲れ様です! 上司!!注意しないと、必要な人材がいなくなってしまうよ〜!
回答をもっと見る
自分は精神疾患持ちです。具体的な病名などはありません。体調の波が好激しく好調の時もあれば絶不調の時もあり、一昨日、昨日と仕事を休みがちになってしまってます。 その根本には早く仕事に慣れないとという考えがありパートさんや上司から早く仕事覚えてくれる?という圧のようなものを感じています、、 施設に入りひと月ほど経ちますが自分自身も早く覚えなきゃ、戦力にならなきゃと気負いすぎてると言われております。 こういった状況の場合どうすればいいですかね?
パート休み上司
キムラ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
コメントを拝見すると、精神科または心療内科を受診された方が良いとしか思えないです。診断名が付かない…ってことは無いと思います。 双極性障害の方がおられました、軽度らしい方でしたけど、症状が似てると思いました。 また、最近はHSPの診断を受ける方もおられるようです。別に病気とは捉えない医師もいると聞きますが、症状に対しては、何らかの対処療法をされるのだと思います、薬物療法にしても、心理療法でも、ですね。 もし、もう通院してみている、それでも診断名はない、と言われたとしたら、そんな病院は一度変わってみて下さい。HSPと見られ、病気でない=診断名なし、とされたのかも知れませんが、キムラさんは症状に気づいておられ、訴えられてる訳ですから、何もしない、のはちょっと正しいとは思えないです。症状、訴えがあれば、必ず診断名は付きます。 もちろん、焦りによって、追い詰められてしまっているだけで、その期間を過ぎれば良くなる、それも考えられますが、今の状態になりやすい所があるのは、容易に想像できますので、今後も何かで考え込まなくても良いように、受診、またはセカンドオピニオンを受ける事をお勧めしますね… 最後に普通の事を申します。 一月経って、名前も覚えられないのであれば、もう少し努力が必要と思いますが、本当に一通り慣れるのは色んな意味で無理です、、それが普通ですよ、、 先ずは、入浴を、更衣を、誘導を、オムツ交換やなど排泄介助を、対応やコミュニケーションを…など、一通りはやりながらも、どれかを意識して、やれるようにやってみるか! の目標を立ててみるのも良いと思います。今週は、オムツやリハパン交換で、便をぐろーぶに付かないようにやってみよう、意識しよう…等ですね。ある程度のスパンで、意識をもたれれば、何かが変わります。 それでも、しばらく経って、「あら、やってしまった!」の時もあります、それが普通です。おそらく、気にしないで、とお伝えしても、今度は気にしないように! を気にされるかな、と思いましたので(実際におられましたので)、それは申しません。本当は気にする必要はない、普通なのですけど… なので、気にする事は、真面目な証拠で、武器でもあります、これもまた本気で思います。業務の取り組みは、急がば回れとよく言われます。さっさとは誰でも無理ですし、十年戦士の方も、そらは非効率になってしまう事などもあります。それが普通ですから…
回答をもっと見る
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私の場合ですが、責任転嫁する・指導が下手・威圧的な上司や同僚は嫌ですね。 パワハラは以ての外です!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 お手柔らかにお願いします。 甘えなのかもしれません。 私には今の役職に技量が無く、毎日いっぱいいっぱいで残務をしていると、直接は言ってきませんが(諦められているのか)まだいるの?!みたいな圧を感じます。時間内で帰らなきゃと思っています。 上司にいっぱいいっぱいで事務が滞ってしまうと話をしたら、何が出来ないの?時間があっても出来ないでしょ。 パソコンが苦手でなかなかすすまないと話ししたら、Excelでやればいいんだよ。 出来ないと決めているのは自分でしょや自分自身の問題でしょなど。 じゃーもーいーですって去って行きました。 スタッフとしても諦められて辞めてほしいのかなって。 何言っても否定されて。 困ってるって伝えているのになと。 話をしている時に涙が出てしまい泣くななども言われました。 事業所にもよるのかもしれませんが、何が妥当なのかおかしいのかまひしているのかもしれません。 退職したいのは前からあります、しかしなかなか決心出来ずにいます。 引き継ぎ出来る人がいないのもあります。
人手不足上司ストレス
あ
。
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。。 今の仕事はあまり適してないのかもしれませんね、 そういう環境にいてもいい事ないのですぐに辞めることをおすすめします。 辞めてしまったら職場のことはもう関係ないので引き継ぎの件も気にしなくていいと思います! そこまで考えるほど、あまり今の職場に御恩がある訳でもないと思うので?💦 そのくらい割り切って退職しちゃいましょ! そして、新しい職場で再スタートするのをありです。
回答をもっと見る
土曜日に無事に恐れていた、お祭りが終わりました。 副主任とリーダーからメールで全体にお疲れ様でしたと。 副主任からメールで振り替えしてくださいと。どうやって振り替えりしようと思い考えていたら、今日で3日過ぎてしまい‥副主任が書いたメールの後に自分が「当日お祭りで出勤だった職員様、この度は委員である私が上手く指示出しや把握などを仕入れておらず、皆様にご迷惑をかけて申し訳ございませんでした。当日は皆様のお陰で事故もヒヤリもなく終えることができありがとう御座いました。副主任からメールで書き込みしてあるとおり、当日のお祭りの振り替えりを出勤職員さんだった人のレーターBOXにアンケート用紙を入れてあるので、月曜日までに私のレーターBOXへ入れておいてください。今年度のお祭りの事を振り替えり来年度に活かせるようにしたいと思います。ご協力の方をお願い致しますって書き込みしようと思いますが‥書いてくれるかなぁと。
ユニットリーダーヒヤリハット上司
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私でしたら、副主任の下りは、敬語を使います。 また、「指示出しや把握などを"仕入れる"」とは、どう言う意味でしょうか?適切な言葉を当てていった方が良いと思います。 また、何かをお願いする場合は、立場がうえなら良いですが、"お忙しい中恐縮ですが…" などがあった方が、回収率が良いと思います。 後、"振り返り"ではないでしょうか?
回答をもっと見る
長文を失礼します! 昨日のこと持病歴「うつ病 認知症」Aさんから顔面にアッパーブローをもらい、軽い脳震とうを起こしました。 原因は午後のレクで スリッパ飛ばし を行う際に、いつも記録係をして下さるBさんが気持ちが乗らなくて、隣席Aさんへ記録用紙をスーッと置いたことが原因(説明せずに紙を置いた職員も問題)。 Aさんは普段大人しく、時々「嫌になっちゃうな~」と笑顔から段々と気持ちが高ぶり、職員を怒鳴りつけるタイプの方。 他の職員の対応は落ち着くまで無視か、「他の人の迷惑になる!静かにして!」と叱る。(私が どうしましたか?と声掛けすると 他の職員から「うるさい人は放っておいて!切りがない!仕事して!」この対応にも疑問) 昨日のAさんはいつもと興奮の仕方が違うため(Bさんに手を上げようとした)、他の職員の言うことは無視して話を伺おうとしました。 その際にAさんが起立するところを他の職員が両肩を押さえ「落着いて下さい!」(これもやり方が違う)と制したところで、Aさんの中腰状態から怒りのアッパーブロー。軽く脳震とうでフラつきましたが、一呼吸置いて対応しました。 Aさんに落ち着いていただくため、デイルームから有料ホーム廊下を散歩しながら気分転換をしていただき、興奮が収まった様子なので再びデイルー厶へ。 その後は楽しく レク に参加されていました。 記録を入力し上司のデイサ責に報告。 サ責より「それは大変だったね(笑)でもAさんは良くあること。殴られ損だね。あとデイサービスの時間は原則、デイルームで対応してね」呆れました。 帰りの車内で「殴られ損?とっさの行動でAさんの真正面に立ってしまった私も悪いのかもしれない。でも他の利用者様を守ることも職員の大切な仕事の1つ」と頭の中がモヤモヤ。仕方なくコンビニでコーヒーを買い、タバコを一服して帰宅。 テレビで特養職員利用者虐待で逮捕のニュースをたまたま見て「利用者様に手を上げるのはもちろんアウト。でも介護者側の人権てどうなんだろうなぁ?」と、ふと思いました。 利用者の権利擁護は話題になりますが、我々介護者側の暴力を受けた際の権利はどうなのかな?と思い、やるせないです。モチベーションが落ちました。 実際はどうなのでしょうか? 何でもOKなので皆様教えてください。
暴力理不尽認知症
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
ひろちょ。
看護師, 病院
お疲れ様です。 ポジションがたまたま手の届く場所でやられたんですね。正直、殴られ損です。怪我をして明らかな証拠があるなら診断書などいただき上司に労災もしくは訴えましょう。
回答をもっと見る
子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。
休み上司愚痴
ネネココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
うさっこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。
回答をもっと見る
面接って、辛いです。 若くて履歴書が綺麗なら、自信を持って受けれますがいい歳して短期間に転職していれば不採用になります。勿論、私に魅力がないのは分かってますが、結構真面目に仕事して来ました。 例えば、前任者が無茶苦茶な引き継ぎしても綺麗に整理して辞めてますし、私が辞める時は立つ鳥跡を濁さずです。 離職理由は、女性管理者からのパワハラが続きそれは言えなく、私の努力不足で話してます。 細かな事ですが、履歴書書くのも面接に行くのも結果の不採用を見るのも嫌になって来ました。 仕事に専念したいだけなのに、こんなに辛くなるとは。面接される方々、同じ思いの方々には分かって欲しいものです。
モチベーション上司転職
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
それは分かります。転職推進派の考えですので。 あいさんのお考えには、履歴書をはしょって書く事は出来ませんか? もちろん、前職は誤魔化せないですが… ダメ、とのお考えかもしれませが=それがもちろん正しいですけど、、 やりもしない事を経験あるようには書けませんが、短期間であれば、そこは経験に入らないと思っていましたので…など、もしバレる事があっても色々言えるのですけど、いかがでしょう。 以前どこかのタイミングで、コメンさせて頂きましたが、居宅がケアマネとしては、やはりやりたいのでしたよね… 私も居宅を数ヶ月で2箇所辞めた経験があり、違いあれど、気持ちが分かる部分もあるつもりです。 でも、真面目にしてきてることは、色んな意味で正解で無駄にはなりません。 履歴書に何でも書くのが、対人の仕事をする上で、本当に正義か、とも思えませんか? 極端でなく、少し位誤魔化しも冷静にできる余裕も、必要な正義=必要なハンドルの遊びの部分、と思います。でも、もちろん人それぞれですよね。ちなみに家の(妻)は、そんなのは絶対嫌いで出来ないですねー…
回答をもっと見る
大手に就職したいです。 いま、グループホーム2年目、実務者研修持ち正社員です。 大手ってやっぱり経験年数5年とかいりますか?
就職実務者研修正社員
しなもん
グループホーム, 初任者研修
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
現在、某大手に勤めて2年少し経ちますが、入社する時は 初任者研修しか持っておらず、未経験の状態で入所しました。 私の入社した時は職員の数も少なく、とても教えてもらえる環境ではなく、ほとんどが手探り状態で仕事を覚えました。 当時のことを考えると、別にキャリアが5年あろうが3年であろうが面接の時にやる気を見せれば採用されると思います。 ただ 大手の場合 どうしても売り上げを求められるので、 職員の数は多かろうが少なかろうが、管理者の方は新規契約をバンバン取ってくるでしょう。 職員数が足りていればいいですが、足りない事業所に入ったら本当に大変だと思うし、 うちの正社員を見ていると残業手当が出るにしても 遅くまでやってるのを見てると、正社員は勘弁かなと思って勤めてますけどね。
回答をもっと見る
この業界は人手不足なのは当たり前だけど 急遽体調悪くて夜勤欠勤して変わりの夜勤出勤するのも しんどいです....助け合いが必要ですが時にはしんどい時や用事がある時は断ってもいいですよね😭 交代できる職員人数居ればいいですけどね.. 皆さんのとこはどう対応してますかー? 変わりに出れる職員居れば交代、出来なければ日勤帯がそのまま夜勤やってます。
欠勤人手不足夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 夜勤は代わりが見つかり難いですよね。うちは発熱など次の日夜勤も出勤は難しいと判断したら代わりを探してます。 当日で代わりの夜勤が見つからなければ遅番がそのまま夜勤をやります。
回答をもっと見る