上司」のお悩み相談(12ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

331-360/3423件
きょうの介護

今日、食事をまともに食べない利用者にキュウリの漬物かラーメン食べたいと言われて、看護師がそこにいたので相談しました。その時にご飯食べてないから食べたい物出してもいいんじゃない?って言われて、近くのラーメン屋さんに配達頼んだら?って。でも1個だけは配達してくれないから2つにして注文したら?と言われて栄養士にも確認してから注文しました。食べた量も確認してから提供しました。でも当たり前ですが、看護主任も不在の中で提供してしまい怒りの電話きたそうです。明日そのまま説明して謝罪しますが。ラーメン代も利用者様に請求もないです。看護師信用して提供してしまった事に反省してしまいました。看護主任がいる時にしますって言えなかった自分に反省。

上司職場

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

62024/08/12

メエメエ

介護老人保健施設, 初任者研修

お疲れさまです。【自分に反省】は改善に繋がるので良いと思いますし文脈から当事者、利用者さまには支障がなかったようですので御の字でしょうか。看護師、栄養士に相談した時に両者が承諾されている時点で難儀な内容だとも思いますが…容態急変や接種不可の物を口にしたということで事故扱いなのでしょうか?相談を受け承諾した看護師、栄養士に問題があると私は捉えます。

回答をもっと見る

愚痴

仕事辞めてきました。21歳 介護歴3年 理由は濡れ衣、です。 利用者様の私物を捨てたのが私 と 上層部が噂を回していたらしく それをサ責に伝えられました。 言われた瞬間頭の中が真っ白になりパニックになりました。 私物を捨てたと言われる事件があったのは5月の話。 そこから私はそんな噂全く知らず真剣に、本当に真剣に仕事をしてきました。 若いからって理由漬けされたくなくて、積極的に何でもしてきました。 なのに、なのに、なんで。 その噂が回っているって話を聞いた瞬間全てのやる気がなくなってしまいました。 サ責「やってなくても噂を止めることは出来ない。裏で噂されているのに知らずに働いているのは可哀想だから伝えた」と言われました 「は?」どうしてこんな真面目に仕事してきたのに1つの噂でこんなことになるんだろうと涙が止まらなくご飯も喉を通らないです。 まわりのスタッフも知っていて私と接していたと思うと怖くてたまりませんでした。 でも後々思うと私が気づかない程、周りは普通に接して来てくれていたので完全にはその噂を信じていなかったのかなと思いました。 看護婦さんにも社長にも「辞めないで」「絶対守るから」 と言って貰えましたが、こんな気持ちで仕事をして利用者様に危害(ミス)をしたくないので辞めました。 24看護の施設で 医療的ケアがほとんどでしたので 毎日忙しなかったけど、その中でもやりがいを感じて仕事をしていたので本当に辛かったです。 この介護という仕事は、私は本当に素晴らしいと思うのに どうしてこんなに気持ちを踏みにじられるんでしょうね でもこの1件で簡単に人の話を信じないでおこうと心から思えました。 長々と読んでくださったみなさんありがとうございます。 頑張って気持ち入れ替えます。

モチベーション上司転職

はるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

42024/08/09

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

サ責の身からいえば、ヘルパーさんを守れないサ責は失格と思っています。一対一で支援する中で、サ責だけでもヘルパーさんを信じていないなんて、利用者様はケアマネージャー、ご家族と守ってくれる方々がいらっしゃいます。サ責が守らなければ、ヘルパーさんは誰が守るのですか?信じられません。

回答をもっと見る

レクリエーション

皆さんの施設でアクティーやる時にブログとか意識してやりますか? 私の職場は、営業目的でブログ上げてるんですけどレベルが低いと管理職や上司に言われます。 これじゃあブログ向かないとか。 そんな事言ったら利用者出来ないだろとか思うんですけど。

管理職レクリエーション上司

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

72022/11/03

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 施設管理者とか営業目的でとかありますね〜歴史さんがいわれている事はよくわかります。ただ、利益あっての事業所である事も事実なので(私も計算しないといけない立場なので)どうにか折り合いを つけてやっていくしかないですよね。頑張って下さい。

回答をもっと見る

愚痴

サ高住と有料老人ホームがミックスした所で働いているんでずが、職員が休むと、必ず休日出勤の要請がきます。特養だと、職員が休んでも少ない人数で1日を乗り切れば終わりで、例えば今日職員少ないから入浴はなしとかできたのにサ高住や有料老人ホームだと、一つ一つのケア時間が決まっていて、必ず入らないといけないようになっています。それはわかるけど、休日が減るのは嫌だから まだ早番からの残業とかにして欲しい。まだ勤務日なら残業してもいい。 それでも訪問がある時はその日出勤の上席者が現場に入るとかして欲しい。 家の都合で長期休みな人がいるから必ず休みの日に朝2時間とか夜2時間とかでされられる 恨みたくないのに恨んでしまいそうになるし、逆に自分が休み辛い どうにかなりませんかね?

休日出勤体調不良休み

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

02024/08/05
愚痴

夜勤中ずっと隣の席でタバコ吸ってて私はタバコ吸わないから副流煙で肺が痛い。 タバコの匂いほんと、無理。なんで施設内で吸ってん

夜勤明け先輩上司

たく

グループホーム, 初任者研修

12024/07/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今どき! 施設内禁煙されてないんですか? 経営陣に「ビックリされました」と提案して見られて下さい。すぐ禁煙にしましょう🚭️

回答をもっと見る

愚痴

介護職の上司が職員より、家族ファーストなのでつかれる。 一番たいへんなのは現場なのに

上司職員

ちりも

介護福祉士, 従来型特養

22024/07/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

つまり、見方を変えれば、口うるさいタイプではないのでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任が作るシフトの名前順で自分のことを馬鹿にしてるかどうか伺える。 1番下にされて仕事きついのに振り回されて馬鹿みたい。 カウントダウンが始まった。

シフト上司愚痴

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

92024/07/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あー、私も最初に居た職場で、同じ嫌がらせを受けていました笑 特に説明もなく、新しい人が何人入職しても、一番下。実際、古参が私を辞めさせる為に皆に根回ししてました。気にするのをやめました。 他のまともな職員からは、"良い年をして幼稚な事をする"と、言われていますね。

回答をもっと見る

施設運営

今迄、女性管理者の愚痴を話してきましたが、離職率が高いところには必ず権力を持った管理者がいます。 その管理者の廻りには、寄って来る悪いスタッフがいます。 結局、その悪いスタッフ達に踊らされるのですが、管理者自身もおだてられ良い気分で仕事が出来ます。 そうやって長い月日が流れて、管理者の廻りのスタッフが残り、それ以外の良いスタッフがいても辞めて行ってます。 まぁ、それでも施設が維持出来ていればいいのですが、今後そういう施設等は人手不足や利用者確保が困難になり良くて身売り、最悪は閉鎖や幽霊屋敷になっていくのかな。 既に施設の中には、スタッフは殆どいなく監視カメラがスタッフっていうところも。 私が感じたことですが、皆さんはどう思われますか?

上司人間関係施設

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/08/03

fuku

PT・OT・リハ, グループホーム

施設で勤務している訪問歯科衛生士です。私の職場と同じような感じだったのですぐ反応してしまいました。同じ職場に何人か訪問歯科衛生士がいるのですが、お局と仲が良い歯科衛生士たちだけ残り、新しく入って来てくださったスタッフが数ヶ月で辞めるという負のループがずっと続いていました。 案の定、人手不足になり、訪問歯科衛生士の求人を出しても悪い噂が広まっていたので集まることもなく…。 なので、私が直々に副社長にその時の現状を言いに行き、上の会議などで今後どのような対応をしていくかなど話し合ってくれて今の職場を再建築することが出来ました。 そのおかげで、少しずつですが働きやすくなり、新しく入って来たスタッフもみんなと仲良く働いています。 (お局は、上司に叱られたことが相当辛かったのが自主退職しました)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナが5類に移行してから、クラスターが発生しても上の指示で口腔ケアに行かせられる、、、 色んな施設回っているから私が他の施設に持ち込んではいけないと毎回ドキドキ…😩 しかし、上は指示するだけで業務しないからいいよなぁ

口腔ケアコロナ上司

fuku

PT・OT・リハ, グループホーム

22024/07/31

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

最近コロナの羅漢者が増えてますからね💦💦 職員も気にしますし💬💬 口腔ケア加算があるため上はケアに行かせようとしますが、対策や対応が変わっていないと不安でしかないですよね💦💦 専門職の方の努力には感服してます🙇🙇

回答をもっと見る

職場・人間関係

他県の施設へ応援者2名出しているのに、自施設は入居者が2ヶ月弱で8人くらい増えている。マネージャーや施設長は急募で職員募集するから言ってる。なんか腑に落ちない…順番おかしないか 体制が整っているときに入居者入れてほしい。応援者まず戻してよ…

施設長上司ストレス

オオカミ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/07/31

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

私も以前の職場でありました💦 施設長とかも理事長へ媚を売るのに無理な応援を出したりして💬 しわ寄せは全て現場に来てましたね💦💦 現場の職員もいい人が多かったのでなんとかしてましたが、それが余計勘違いさせたのかも😓😓

回答をもっと見る

グループホーム

会社の理念、事業所の理念って綺麗事ばかり並べてる会社ってなんなんでしょうね。ホントにくだらない!!現実を知らないんですね。

上司グループホーム施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32024/07/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

確かにその通りです。 「地域社会、住民に貢献します」とか、嘘ばっかり!と思います。所詮、現場にいない人が能書き垂れているだけで、聞いていて虚しくなります。苦笑

回答をもっと見る

愚痴

相手には、きちんと仕事しているように見えなかったらしく人数が少ない時は、集中して仕事してと上司に言われた! そんなふうにみられているなんてすごいショックだった。しばらく、うつになりそうです。疥癬の利用者がいるため午後風呂対応していたりしてとても忙しかったからなんか疲れた。

モチベーション上司人間関係

ひろ

従来型特養, 初任者研修

12024/07/30

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 人は十人十色ですからね、自分がきちんと対応していても不十分に見られるのは残念です。 そのように見える相手はどうなの?と思います。 前から別件で人間不信になってますが、最近更に思う事もザラです。 面倒なので適当に返事して相手にしない事にしました。 自分なりに仕事しているのだから、文句言わせない!!!です。 もちろん、手は抜かずです。 人の事を言う人はどこにでもいるけど、自分は周りから見ても仕事100%やってるの?と聞きたいと常に思います。 まだまだ酷暑が続きます。 精神的にも身体的にも大変ですが、お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

愚痴

わたしは今の職場で1年働いていて精神病を持っている たまに過呼吸になりながらも頑張って仕事したりとか、体調不良もある。 とある日熱を出して施設に電話したら施設長から「人がいないから休むのは難しい、薬飲んで頑張ってきて」と言われた、、 わたしはふらふらになりながらも頑張って働いた。 生理痛も酷いほうで周期が基本バラバラだからその期間おやすみがとれない、、 そして職場に迷惑をかけるという罪悪感が自分自身の中にでる。 今日も腰痛すぎて立てないくて電話したら「薬飲んで頑張ってきて」との施設長… みかねた母親が再度電話して休みを了承してくれた、、、 これが普通なのかな

有料老人ホーム上司職場

紫苑

有料老人ホーム, 初任者研修

22024/07/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、意に沿わない表現もあったなら、先にお詫び致します。 私達生身の人間ですから、体調不良は誰でも起こり得ます。心身において。紫苑さんは、精神疾患をお持ちとの事ですが、それは症状は過呼吸のみでしょうか。 完治は難しい場合でも、キチンと抑えての生活、それが出来るように、主治医にキチンとご相談出来ておられますか? 生理痛はひどい方はもちろんひどい様子伺ってますが、それも含めて、腰痛さえもやはり心・精神の影響があるのでは、と思えました。申したい事は、遠慮とかでなく、意志や病院専門職に、キチンと困っている事、どう優先を考えて対応してもらうか、等の意向、これらをしっかりお伝えして、治療など受診しておられますか? 誰しも、心身弱い所がありますよね、人って。どうか、お大事に、そしてキチンと主治医など相談なさって下さい。 また、簡単な事ではないですが、あまりに配慮のない施設であれば、転職も考えに入ってくるべきかな、と思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様は名刺に役職や資格を記載されるタイプ?それともシンプルに事業所名と名前のみ? 2度見しちゃうほどのインパクトのある名刺を見た等など皆様のご意見お待ちしております(*´ω`*)

資格上司人間関係

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

52023/09/28

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 役職や資格も記載されています。 似顔絵付きの名刺を交換した時は似過ぎててビックリ、ほっこりしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月いっぱいで退職することになりました。 退職の話をするときに、次のシフトが出るまで、他のスタッフに知られたくないと伝えたんです。ですが、今日になって知られているのです。「だれに聞いた?」ってなったとき「○○さん」って教えてくれました。 以前にも、私の誕生日が知られていたんです。今回で2回目。上司の口から、知られたくないことも。個人情報の一部。 自分の口から言うならまだしも。 あり得ない。

上司施設職場

きよちゃん

212023/05/31

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 うちの職場も口の軽い職員が大勢います。 みんな噂話が好きですぐに広まるので困ります。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

特養併設のデイサービスで働いています。 未だにフェイスシールド使用しています。湿度と温度の高さでフェイスシールド内に熱気がこもり職員が具合悪くなるのでは?と思い、ゴーグルにさせてもらえないかと感染対策会議で質問しましたが、今までクラスター出すこともなく営業できているのはフェイスシールドのおかげだと受け入れてもらえません。 実際、職員はほぼ外していたり頭にのせていたり、きちんと装着していません。 どうしたら理解してもらえるのでしょうか?

コロナ上司特養

だんご

看護師, デイサービス

322023/07/19

ペタ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

フェイスシールドしています。自部署だけですが、他部署はしていません。 ここ数日の猛暑で頭痛がひどいですが、外してゴーグルという話は全くありません

回答をもっと見る

職場・人間関係

いよいよ始まりました介護主任の暴走_φ(・_・ 管理者に許可なく勝手にあれこれと夜勤明けなのに、 日勤者にわざわざLINEしてまでする指示とは⁇ 隣のユニットの夜勤者にはLINEが来たらしいが、 私にはLINE来てないんですけど_φ(・_・ そもそも介護主任って職務権限ない。 管理者が基本的に放置してるからこうなる。 利用者の命に関わるなら別だけど、内容を聞いた限り 守る必要ないと判断しました。 責任は管理者にとって頂きます。 間に挟まる日勤者が不憫なんで。

管理者夜勤明け上司

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/02/12
職場・人間関係

サ高住で訪問介護しています。ルート表があるんですが、サ高住業務と兼任のためルート表はあってないようなもの(特に時間や担当など)になっています。そのため別の表を作ることで業務に漏れがないようにしていますが、最近上司から、記録と実動の乖離があると指摘され、ルート表を直すことを言われました。 Excelの仕様などのせいでかなり困難なんですが、みなさんはルート表は毎度メンバーや内容によって修正されていますか?

サ高住記録訪問介護

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

12023/02/05
職場・人間関係

こんにちは。私は訪問介護を初めて数ヶ月。今まで施設だったので初ではあります。 施設でもありましたが、すごく自分にだけ感じ悪くて他の人には声のトーンも上げて話す嫌な奴がいます。その人に伝えモレではないですが所長が言うから言わなくていいと言ったのが気が変わって、その人に連絡モレだから謝って。と言われ。 謝りに行きました。そうすると文句タラタラでわざと所長に聞こえる声で言いました。事務所全体に聞こえ泣きました。 好き嫌いはどこにでもありますが。後腐れなく出来ないものか。ととても辛くなりました。

訪問介護上司人間関係

もぐ。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22022/06/17

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

つらくなりますね。 どこでも1人や2人いますが、一緒に仕事するのが嫌になります。できれば距離をおけるように配慮がほしいところですね。 連絡モレも所長さんが伝えてほしいところです。自分が伝え忘れてるんですし

回答をもっと見る

新人介護職

先日、ユニットリーダーに注意受けました。 注意受けた内容が、利用者ごとでコミュニケーションいる人要らない人に分けられると、意味不明こと言われました。 ショック受けました。 どう思いますか? 🌟私は今年、実務者研修で利用者コミュニケーションしっかりしていれば、利用者異変も感じやすくなると、色々な講師に教えてもらってます。

ユニット型特養上司愚痴

フチ

介護職・ヘルパー

212022/07/31

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 その方ユニットリーダーはなぜその様に言われたのかよくわかりませんが…ある意味言われた内容がなんか知りたいですね😅 例えば時間がもったいないから意思疎通が取れない人とはコミニケーションなんて時間の無駄!と思っているのか???良くわかりませんが💦 コミニケーションいる人、要らない人なんて枠は正直ないと思います。 どの様な方とも私はコミニケーションは取るべきだと思いますよ! コミニケーションの取り方はその利用者様により色々あるとおもいますが🤗 認知症の方との寄り添い方などコミニケーションをとりながらわかってくる事や見えてくる事が沢山あると思います。 自分を信じてこれからも頑張って下さいね🤗✨  

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒2年目、初任者研修取得済み介護士です。 主な質問内容はタイトルの通りです。 将来自分も世話になる仕事だし、介護がキツくても介護スタッフを3年間頑張れば職種変更できるし、と思い、現在の会社に勤務しましたが、配属先の施設長があまりにも頼りがなくて既に転職したい気持ちでいっぱいです。 私が入社した1年前は、上長歴は短いものの、現場勤務歴豊富・前職も医療関係であったことから、とても頼りになる方が施設長でした。また、突然のトラブルが発生した時も迅速に対応して下さり、利用者さんからもとても慕われていました。コロナ等で人員が欠員していれば自らシフトに入り、入浴介助や夜勤等もしてくださいました。 ところが入社2年目にして人事異動で就任した現在の施設長といえば、物品購入申請を出しても対応は数週間かかるし、前施設長のようにこまめに利用者さんの様子を見に行かないので、現場の状況をスタッフや看護師の話の中でしか理解してません。トラブルが発生して連絡を入れても、自分が公休の日は対応してくれません。そして当然、全施設長のようにシフト対応はしてくれないので、過労に当たるのでは、というレベルのシフトや業務量になっているスタッフもいます。 このような状況なので、(冗談なのか本気なのかはともかく)同期達と「仕事やめる?」「同職他社に転職する?」と話が上がっています。私も入社当時は「新卒の枠を抜け、中途で他社に転職したら、職場で給料の差が出てしまうから定年までこの企業で働こう」と決心していましたが、早くも心が折れそうで、職種変更可能年まで持ちそうにありません。かと言って、退職し勤務歴たった1年で転職するとしても行く宛てが見つかりそうにありません。 長文になり失礼しました。皆さんのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

上司愚痴人間関係

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32022/08/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

私はあまりよろしくない施設長のもとで働いたことがありますが、必要に迫られて労務管理や人間関係の調整もしてました。振り返れば、良い経験ではないですが勉強にはなりました笑  転職するも留まるもどちらも正解かと思いますよ。また、心が折れそうとのことですが、その1番の原因は施設長ですか?少しでも、労働環境が良くなることを願ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、陰険主任と2人で車イス利用者のトイレ介助に行く途中の出来事です。 車椅子を押してるのは主任。 そしてトイレに入ろうとした時に、利用者の右手がドアにごっつんこ。 ぶつかったのを私はしっかり確認をしているし、ぶつかった音もしてるのに、主任は『車イスがぶつかっから手が当たらないように気をつけてね』と声をかけてるじゃないですか。 おもわず頭の中で、「おいおい、自分の時はぶつかっているのがわかってるのにごまかすのかよ。これを俺がやったら、くどれだけ後で嫌味を言われるんだろう」と何回、リピートしたことか… 今日のこのことに限らず、私が何かをすると、「あーでもない。こうでもない」と言ってくるくせに 、自分が 同じへまをすると、何もなかったように仕事をしてるし… いい根性してるわ。

上司人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22024/07/26

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

大丈夫です、みんなみてるから「あの人自分の時は、笑って許してか知らぬ存ぜぬだけど、他の人がやると大騒ぎしてこれみよがしに指導するよね」 ってみんなわかってますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月は、整容強化週間とか排泄ケア強化週間とかがあるのですが、これって毎日当たり前にするケアだと思うのですが…。 当たり前のケアをやらない人達がいるから、強化週間を作ったのも分かります。 ただ、どんなに強化週間があったとしても、やらない人はやらないだろうし、その週間が終了してまた元に戻ってしまったら意味もありませんよね。 介護職歴が長くたってケアが上手いとは限らないし、そもそもやってない人もたくさん見てきています。 介護歴が長い人が給与が高いとかそういうのやめたらいいのに…と思うけれど、そもそも上司は現場を知らないからどうしようもないんですよね。 どんどんやる気が失せてきます。

モチベーション上司ケア

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/07/25

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

キャリアアップシステム…て今はどうなってるのでしょうか…あまり詳しく調べていないので不確かですが以前は確か、どこに行ってもどのレベルかがわかるようなランク付けがあったような… ただ、介護年数だけ立つ人って居ますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

信頼出来る上司って、滅多に出会わないのでしょうね。何度か転職し思うのは、この上司に何言っても通じないと感じたら話さなくなります。 女性同士の派閥のような方々の話しは信じ、私の話しは信じないか自身の考えのみを押し付けて来ます。 今回辞める最後の決心は、上司派閥の告げ口をそのまま信じ私に言って来たからです。 内容が違うことを話しましたが、信じる相手が殆ど仕事しない職員で口ばかりの方々です。 女性上司って、告げ口する方や持ち上げる方を好みます。その時点で、上司ではないのですが。 最後の愚痴になりましたが、現場と違いケアマネ事業所って上司次第でその職場に長く勤められるかが決まります。 募集しているところは、良い上司に恵まれることが少なくもう、ケアマネ自体無理なのかなって思い始めてます。 もう少し言えば、主任ケアマネしか管理者が出来ないシステムはケアマネ事業所崩壊になってます。 元々、一度ケアマネの管理者にしたらどんな管理者でも定年まで変えることが出来ず、募集を繰り返す事業所が多いです。 なかなかケアマネ業界の話しは少ないですが、今の現況を変えていかないとケアマネになれる新人は限られると思ってます。

上司転職愚痴

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

42024/07/27

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

ケアマネ業界だろうがどこだろうが 「誰に尻尾ふってたら自分を守れるか」 ってみんなわかりますからねぇ。 この人にはむかったらここの職場居られなくなるよ、って人に自ら「これはおかしいと思います」 なんていうのは怖いもの知らずの若い子か自分の主義主張に自信たっぷりな人なんですかね? まっ、ケアマネ業界だけじゃないですわ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日メンタル不調で欠勤して今日は昨日よりマシだったので上司に謝罪がてら相談したところ、今日はお休みになりました。しばらく半日勤務にしてもらいました。 でもできる人と比べてしまい情けないです。 仕事もしないといけないし、、 職場が嫌な訳では無いです。 皆さんいい人たちなのでメンタル病んでも理解しての対応だと思ってます。 私が情けなくて皆さんからの優しいお言葉が欲しいです。

欠勤メンタル休み

💎💗🦔

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

22024/07/25

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 できる人と比べてもしかたないと思いますよ。 あなたがいて癒やされている利用者さんもいます。 周りの人が味方になってくれているなら、甘えるときは甘えちゃいましょう!❢ あなたにしかできないこともあります。

回答をもっと見る

愚痴

上司が遊びに行くのに休む為、どうして公休日まで削られ、出勤しないといけなのかわからない。その上司、出勤時も何かにつけて外出や早退して遊びに行ってるし!何でもありになってしまって、言う人いてないし。介護職では当たり前なのかな?一般では、あまり考えられないような気がするけど。

休み上司愚痴

ろん

22024/07/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

何故早退して遊びに行っているのが分かるのが分かりませんが、そういうやる気の無い上司は更に上の役職者に報告して、勤務中に遊びに行っているのが事実なら証拠を押さえて、クビか降格などの処分にして貰いましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が受け持つ現場で医療的ケア実地研修の立ち合い〜行政の手続きまでの一通りの流れを初めて体験しました。書類が多く苦手意識を持っていましたが実際やってみると「あれ?意外とシンプルじゃん!」といけそうな所感。事務の方からは「CN(自分の職位)でここまでやる人はnobuさんくらいですよ!他の人は皆僕に丸投げなんですから!」と。笑 マネージャーとの面談もあり、9月に1等級上、来年3月には3等級上のマネージャーへと昇格の打診あり。 マネージャー曰く「業務で困難な時でも感情的にならず芯がしっかりしていてブレない。まだまだ潜在的な可能性を秘めている。将来的にはこのエリアのリーダー的ポジションに向かって行って欲しい。俺は人を見る目だけはあるから」とのこと。 ここまで言われるとなんだか恥ずかしいですが評価してくれてるのは嬉しい。がんばろう。

正社員モチベーション上司

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/07/23

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

いいなあー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

60歳近い知人が人材紹介会社を使い、ある地域包括支援センターに就職しました。就職して一ヶ月ぐらいにその知人と共通の私の中の友人の三人で会食しました。地人が悪態つく上司の悪口を言っていました。他の職員の態度も嫌だったようでした。初めて社会福祉士の資格で就職したので,いろんなことがあるからと宥めましたが、就職して約二ヶ月で退職したと最近聞きました。三人で会食した時に,上司の悪口を言っていたので、私はこりゃダメだと直感しました。ちなみに知人は職場に理想を求めるタイプで、上司が自分の理想の上司でなかったので、それが腹立つ原因にもなったようです。 60歳近い人が二ヶ月で辞めて,仕事探すのは大変だと思いました  

トラブル退職上司

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12024/07/23

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

私も60手前でコロナの影響もあり、商売をやめ、介護の世界に入って、はや3年がたち、今のところが3箇所目です 。 私も勤めるにあたり、いろんな思いや 理想を持っていますが、そんなことが職場で通じるわけもなし。という気持ちでいますが、そうは言ってもあまり 悲観的な思いで仕事をしていても利用者の方に楽しんでいただけないと思い 、 利用者の方が少しでも喜んでくれたらなと少なからず思いながら、毎日 仕事をしています。 その方の場合その想いが強過ぎたのかもしれませんね。でも、社会福祉士 という資格を持ってらっしゃるようなので、また違うところで、その資格を生かしながら、頑張っていただければいいかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの理想、または、過去や現在このような上司のもとでなら負担なく働けるだろう(働けていた・働けている)等はありますか? 最近、同期や同業種の方と「上司の性格が定着率にも影響しますよね」とよくお話するので、皆さんのご意見もお聞きしたく投稿しました😊 例えば、器が大きいなどなど。 理想を言えばきりが無いですし、完璧な方はいません。 こちらは重々承知の上で、お話を聞かせていただけましたら幸いです。

理想上司人間関係

もちまる

デイサービス, 障害者支援施設, 社会福祉士

72024/07/21

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

上司の愚痴ばかりになりますが、介護は女性上司が8割以上で他の業界と雰囲気は違いますね。 セクハラはないにしてもパワハラは、かなりの確率であります。 特に高齢女性は我を通します、ある意味当然ですがそれが悪い方向に出ると最悪の職場環境になります。 随時募集のところに、そういった雰囲気がありました。 それで理想の上司ですが、少なくとも上司の自覚ぐらい備えて欲しい! 強要や無視、自己満では、上司とは言えないです。 また、愚痴ぽくなりましたが、今は普通の上司で私は満足します! 因みに面倒な上司なら、ネコを上司にしてもいいのかな。

回答をもっと見る

職場・人間関係

納得出来ない 昨日、会社のサ責に業務とは全く関係のない事で、お叱りを受けました。内容は物があった場所にかたずけられていないだの、やり方が違うだの、まるで小姑みたいな事を連発。終いには業務から外しす。とまで暴挙。いくら施設長の娘だからと言ってもやりすぎ出はないか?と問題になる始末。確かに今の所は施設長に頼み込んで、入職しましたがこれじゃ別の所の方がましと考えてしまいます。こちらが決め事を確認しても、「いいんじゃないんですか?」と素っ気ない。施設長に話しても「お前が我慢しろ」との事。皆さんだったら、どうしますか?長文、乱丁で失礼します。

上司ストレス職場

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22024/07/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私ですと、内容によるかなと思います。自分の苦手な所なら、善処します。やり方は、居る時は、言われたやり方。居ない時は、自分のやり易いやり方にしては如何でしょうか?人事権がありますか?実際に言われるまで、業務から外されてから考えるで、良いと思います。距離を取りたいですね♪お疲れ様です。

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

介助・ケア

指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

ケア

匿名さん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

32025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

82025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防サービスの見方がいまいちわからない😓

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

漠然としたご質問ですね?🤫

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

321票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

576票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

631票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

674票・2025/09/10