認知症」のお悩み相談(80ページ目)

「認知症」で新着のお悩み相談

2371-2400/3057件
介助・ケア

グループホームです。 身体は動きます。 ただ何をするにもめんどくさがる、その割にはやることないか?暇だぁ!こんなところ苦痛や!帰りたいといいます。 色々提案しても、そんなん嫌、めんどくさいと言ってやりません。ずっとぐちぐち周りにここは暇だ!退屈だと愚痴りまくってます。 色々提案してるのに……スタッフの精神が削られます。 塗り絵でもしてて欲しいんですけどね……

認知症グループホーム愚痴

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

122020/09/19

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

コメント失礼します。 お疲れ様です。その利用者さんは環境に馴染めてないのかな?それとも、馴染みすぎてわがまま言える仲なのかな笑 どちらにしろ大変ですよね。なにします〜?とやりたい事させてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

無資格ですが、施設で働かせてもらって4日目になります。今日の昼食後ベテランの方達が、それぞれの部屋に利用者様を連れて行ってる時に私は見守り?をしてました。ある利用者様が突然大声を出して、イスから立ち上がろうとしたので、その方のそばに行って座ってもらおうとしたら『最初にあなたが捕まるね』と言いだしました。危ないので、もう一度座ってくださいと言ったら、怖い顔で突き飛ばされました。事務の方が来て下さって、その方についてくれたのですが、今現在も、その怒った顔が頭から離れず、少し恐怖に感じてます。まだ資格はないですが、この先やっていけるか不安です。

無資格認知症施設

ワンチャン

72020/09/18

チャリ男

介護福祉士

先輩のスタッフに、その事を話しましたか?

回答をもっと見る

グループホーム

入居者さんに対しての帰りの挨拶について質問です。 皆さんはどうされてますか?自分はしませんなんでかと言うと入居者さんも家に帰りたいはずなのにそこで自分が帰り際に「帰るねぇ〜また明日」とか言うとなんか自慢してる様に感じてしまいます。皆さんは帰り際入居者さんになんか言って帰りますか?

認知症グループホームケア

かんひぃ

グループホーム, 実務者研修

32020/09/16

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

利用者様に、帰る時は『○日の夜また来ます、よろしくお願いします』、話して帰ります、バイバイして。

回答をもっと見る

愚痴

中途で入職してきた人のプリセプが任されたのはいいけど、勤務が被らないことが多くて、被るベテランさんに指導を任せてるとこもあるから強くは言えないかもだけど、たまに被った時に業務を見てみるとまったく進歩がない。出勤は相変わらずギリギリだし、自分から進んでって動きがない。 無駄話は声がおっきいのに認知の患者さんばかりなのに声掛けはちっさい、スタッフ同士への声掛けもちっさい。もうすぐ5ヶ月だっていうのに入浴の介助も任せておくことが出来ない。そもそもやる気?覇気?が見られない。 これって家が遠いとか年が私より上っての理由になります?

声掛け入社指導

けろすけ

介護福祉士, 病院

32020/09/25

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんばんは!! 以前勤めていた介護施設に20歳でそういう子居ました。 みんな1時間~30分前に出勤して仕事前の下準備的なことをしているのにその子は5分前に出勤。 仕事が始まってもただ突っ立ってるだけでやる気を全く感じず、利用者様に声をかけられても短いコミュニケーションな上にタメ口。 利用者様との関係がある程度長いならまだしも入職してすぐでタメ口でした。 そしてスタッフとのコミュニケーションはほぼ0。 仕事は積極的にしない、コミュニケーションもイマイチ、動き出したと思えば10分で出来るようなことを30分以上かけてやったりと気持ちよく任せられる仕事がありませんでした。 私含む他のスタッフも呆れてあえて指導しなかったら入職して半年程でやっとおやつ出しを積極的にやるようになりました。 ちなみにこの子も利用者様に対してそんなに声大きくなかったです。 あとは相変わらず入職時と変わらずで正直居なくても困らない存在でした。 こういう人ってやる気とは覇気はいつになっても見られないですよね…。 しょうがなく働いているというかなんというか。 だからけろすけさんの職場に居るその方もきっと何も考えず、何も思わず仕事しているんでしょうね。 家が遠いやけろすけさんより年上ってのは理由にならないと思います。 本気で仕事を教えた方が良いとは思いますが、本気になればなるほどこちらがバカをみるって感じになりますよ(笑) 適度に指導するのがある意味お互いのためかと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

訪問リハビリについて質問です。 若年性アルツハイマー病で体は走れるほど元気なのですが、散歩、徘徊で何度も警察のお世話になっている方を担当しています。 会話も取り繕おうとしますが笑ってごまかすことが多いほど理解力も低下しております。 GPSなども利用しています。 幸いなことに地域の方に理解のある方々がいらっしゃるため、協力を得てなんとか失踪防止ができている状態です。 訪問リハとしてこの人に何ができるのか日々迷っています。 似たような経験をお持ちの方がいらっしゃれば対応方法などアドバイスをいただきたいです。

徘徊リハビリ認知症

小股

PT・OT・リハ

52020/07/12

六助

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

アルツハイマーで訪問リハ? リハビリではなく、お相手ですね。 グループホーム、認知症専門のデイサービスがベストかと。 無いのですかね。空いてないとか。

回答をもっと見る

介助・ケア

普段行っていない業務なので知りたいのですが、食事介助のコツとして、本質的にどの利用者さんにも共通することはどのようなことがあるでしょうか? 座る姿勢や道具類などの環境面よりも、介助方法について、特にお聞きしたいです。

食事介助食事認知症

PAO

ケアマネジャー, 訪問看護

62020/09/25

チャリ男

介護福祉士

〜食事介助の注意点〜 ① 介助者は隣に座る ❷ 水分の多いものから ③ 嚥下できる量を下から ❹ ノドの動きを見て飲み込みを確認 ⑤ 主食・副食・水分を交互に ❻ 食事を急かさない

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です 一人暮らしの方の生活支援が最近多くなって来ているのですが、認知症の方などはどこまで支援をしたらいいのかとても悩みます。 在宅生活を維持するってとても大変なことですよね

認知症

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

12020/09/27

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

本当なら住み慣れたところでずっと暮らしたいですよね。 でも、中々自分の境遇を受け入れることは大変ですし、、、 そこがやりがいでもあり、悩みにもなりますよね。

回答をもっと見る

夜勤

自分だけをかまってほしく優先されたいのはわかるが、重度の人ばかりで仕事優先になってしまう。。夜勤中私にキレてくるし何を言ってもあんたが全部やったんやろとか、起こしにもこんでええ!私の事馬鹿やと思っとるやろなど何を言っても突っかかってくるのでセンサーなっても行かない、なのでおむつ交換行けないので失禁覚悟です もっとひどい人もいてますよね、

センサーオムツ交換認知症

やいち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32020/09/25

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の施設では1〜2分毎にナースコールを鳴らす利用者がいますよ(笑) 昼間は何もないのに、夜になると「胸が苦しい」「救急車を呼んで」と大騒ぎします。 次の日の朝はケロっとしてるので構ってほしいだけでしょうが、、、 どこにでもそういう利用者はいるんですね。 仕方ないのかな(笑)

回答をもっと見る

資格・勉強

前に「なんか研修行きたいなぁ」って言うてたら、 上司が覚えててくれてて、予定組んでくれた! 明日、研修なんだけども約1年ぶりの研修。。 なんか緊張しますね。 介護の研修って実践とかグループワークが多いから少し苦手意識が強めなんですよねー。 まぁ、レポートもあるんで頑張ろうかなと思います✌🏼

勉強レクリエーション認知症

HARU

介護福祉士, デイサービス

22020/09/24

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、リハビリ職として病院に勤務しております。 研修、緊張しますよね。リハビの研修も実技が多いので、毎回ドキドキします… ですが、せっかくの成長するチャンス!頑張って下さい😊

回答をもっと見る

夜勤

就寝薬飲んでも寝ない人って、夜勤やってる人どうしてますか?

認知症グループホーム夜勤

みぃみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム

82020/09/25

かーず!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

対話、傾聴。 気分転換に飲みものを飲んでリラックしてもらうなど。 あと、詳しく記録に残して看護や主治医に薬調整をしてもらう。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養で働いたことがないのですが、 暴力行為などで精神病院入院から特養入居になった利用者さんの場合、Y字ベルトや体幹ベルトなど使用された経験があるかたいますか? またベルトをしていると暴れないものなのでしょうか? 全く知らない世界なのでお聞かせください

暴力看護師認知症

なな

介護福祉士, デイサービス

122020/09/24

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

特養だからといって、拘束になる行為はダメ。 いまだにそんな特養あるなら訴えもんですが…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護系YouTuberになろうと思っているんですが、みなさんどんな事を知りたいですか? 本音? 働いている施設のメリット、デメリット? 介護業界をもっと世間に知ってもらいたい発信してほしい! どんなことでも構いません。 すべてのコメントに返信させていただきます。 ぜひお知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。 チャンネル名は辛いチャンネルです。

水分補給デイケア記録

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

192020/03/26

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

人気のある食事のメニューが知りたいです。

回答をもっと見る

夜勤

自分の施設には、認知症で夜間起きられてしまう、利用者さんが4名ほど居ます。 1人は、他利用者さんの衣類を箪笥から出してしまう。1人は、徘徊が酷く全く眠っていただけない。 1人は、トイレ頻回ですぐに転倒してしまう。 1人は、靴、靴下を履き床対応だけど気づいたら独歩で転倒し、頭部出血多々あります。 1人夜勤の時など同時に起きてしまわれたら、対応しきれませんが、認知症などで覚醒して全く寝付かない方は、どのようにしたら良いと思いますか?

徘徊ユニット型特養認知症

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

22020/09/24

しゅーた

介護福祉士, 従来型特養

脱水。日中の活動量が少ないのではないですか。1日の経口摂取水分量を出してみて少なければ水分ケアを行い、日中の覚醒水準を上げてみましょう!!偉そうにすいません。

回答をもっと見る

きょうの介護

1ヶ月ぶりの手伝い いや、敬老の日カードの写真撮りに 10日ほど前顔見せてるんだが 実質丸一日いるのは1ヶ月ぶり ビックリしたのがU氏の変化。 前から自分ととある人以外は めちゃくちゃ悪口言うような人ではあったが 歌の先生だけあって 歌体操とかすると楽しそうに参加される人だったんだが 今日はもう 「警察の人まだ?」 「じゃあ私帰ります。1人でいいです」 「私のことはほっといて下さい」 しか聞いてない。 歌体操も全く乗ってこない。 ここ10日だぞ? 何があった???( ̄▽ ̄;) 写真撮る時は上機嫌で化粧とかしとったのに。 もう少し詳しく話を聞くと 「このハゲが、私の部屋に入ってきたの。気持ち悪い。警察呼んで」 ・・・Σ(゚д゚lll)えっ? ハゲと言われた方は、 認知症も進んでおり左不全麻痺 記録1週間分は洗ったけど そんな記載ひとつもない。 けど、不穏になるには理由があるだろ。 まあもっと前を漁るには 棚を開けないと読めないんだけど だからまだ読んでないんだけど。 んー、 あまりに回数多すぎるのか この辺の不穏の記載がおざなりなのは すごく気になったな。 不穏そんなになってないように見えるけど 昨日も玄関で 「ここ開けて!帰るから!」と 大声出してたのを 隣のユニットから見たしなあ。 このu氏、 隣のM氏に体操の時 ずーっと愚痴ってて 2人とも体操してないんだわ。 このままだとM氏にも悪影響出てしまう。 ・・・・・・・・・・・・・ 直接言ってしまうと問題になりかねないので言ってないんだけど 実はずーっともやもや思うことがあったりする パワハラ派遣のオバサン、 ホーム長からの宣告無視して居座ってるぽい で、まだいるんだけど (しかも、勤務中に居眠りしてたと、ホーム長に見られてるのに派遣会社にも言われてるのに、それでも居られるって!) 前うちに居られた方、 このオバサンがいる頃に 移動が遅いとか甘えてるとか なんかこっぴどく言われ ズボラだけどよく話す方だったのに オバサンが勤務した辺りから 喋らなくなり、歩かなくなり、 車椅子に・・・ いや、直接言ったのは見てない。 けど、他人にビシバシあたり この方に関しても 「みんな甘やかせすぎ!」とか言ったのは覚えてたので 影でなんか言ってても不思議じゃないんだよな。 今回の件に関しても このオバサンの影響は無いんだろうか? 私も手伝いに来るだけなので 滅多なことは言えない、から こういうのは他のスタッフには言ってない。 けど・・・・・・ あーもう、もやもやするー_| ̄|○ il||li

パワハラ不穏派遣

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/09/24

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、病院でリハビリ職にて勤務しております。私の勤める病院は主にご高齢の方々なので、認知症の方も多くいらっしゃいます。 u氏の変化に驚かれたのですね、私も突然の変化に困惑することがよくあります…。おつかれさまです😊 不穏の根っこには不安があることが多いと言われていますが、そこには原因がたくさんあると思います。もちろん、〝派遣のオバサン〟もその一因なのは間違いないと思いますので、情報を色々な視点からご覧になっている星影さんならば、今一度落ち着いて、原因を見回してみると何か見えてくるかもしれません😁

回答をもっと見る

介助・ケア

自宅で介護しているからの相談です。 認知症で夜間、なかなか寝てくれません。 徘徊もあるそうです。 夜、寝てもらう対策は何かありますか? よくディでは家族から「昼間、起こしておいてほしい」と言われます。

徘徊家族認知症

なな

介護福祉士, デイサービス

42020/09/17

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私の施設では、ホーム周辺の散歩、入浴して頂く、フロア歩行で体力をつけて頂きながら程好い疲労感を感じて頂いております。 ご参考になりますでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症のかたで、夜寝てくれない方がいます 昼間、何か工夫できることがあればしたいと思います 皆さんの中で何かアドバイスをいただけますか?

トラブル認知症愚痴

なな

介護福祉士, デイサービス

42020/09/20

よき

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院

お疲れさまです。 思い付くのは、日中に散歩、体操、スポーツしたりして、身体を動かすこと、朝陽を浴びることですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重度認知症で一日中車椅子に乗せて見守りの方がいます。 何もせず時々一人で話す程度の方ですが、オンライン面会でタブレットに映るご主人の姿を見て笑っているし、すごく良い顔をされているのを見て感動して涙が出ました。 タブレットじゃなくてちゃんと会わせてあげたいです。 面会禁止になってから不穏な方が多いです。早くコロナが落ち着きますように。

SNS不穏認知症

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

12020/09/22

チャリ男

介護福祉士

なんだよ、それ〜!かなりホッコリするじゃないかぁ〜!読んで、こっちも泣けてきました。ホンマ、コロナ…憎いですよね!!

回答をもっと見る

夜勤

夜中の間もずっと叫んでいる。 日中もずっと叫んでいる。 もう、元気だね、としか思えん。

認知症

この

介護福祉士, 障害者支援施設

12020/09/22

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

ですね笑 どうしようもない事が日常的に 起こりますよね!

回答をもっと見る

デイサービス

認知症対応型デイと一般的なデイと、何が違うと思いますか? 人員基準とか単価の話ではなく、外からみてのイメージです。 「認知症型デイ」の言葉だけをきりとってかんがえてしまうと、どんなに対応困難な方でも対応しているようなイメージですが、実際は… 全く介護がわからない人にわかりやすいような説明の仕方を教えて下さい。

認知症デイサービス

ぼたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

12020/09/22

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんにちは! 認知症デイと一般的なデイの違いをわかりやすく説明するのなら、認知症の人も一般的なデイにも行けますが、認知症デイは認知症に特化した機能訓練をしてくれるので、認知症の進行を抑えたり、問題行動が落ち着くような機能訓練を考えてくれるデイだと思いますが、いかがですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日何事もなければ何をしても良いのか? 例えば、未来記録書いちゃうとか… ケアプランを実施してないのに、記録書いちゃうとか… そんな事をしてる人が 新人の指導?? 知識だけあれば資格さえあれば何をしても良い? 記録ってそんなに大事なものじゃない? 適当だとモニタリング書けないけど… 真面目に仕事をしてる方が 頭おかしくなる……

記録指導トラブル

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

82020/09/11

介護福祉士

損して得をとれと言う言葉があります。今は馬鹿みたいと思うかもしれませんが、ふとした時に真面目にしておいて良かったと思えるかもしれませんよ? 未来記録も問題が無ければ良いでしょう、しかし問題が起こった時はどうでしょうか?ボールペンで書いていれば証拠隠滅も難しいでしょう、楽有れば、苦ありです。 僕ならそんなリスキーな事しませんね 周りがどうであれ、あなたは間違っていないでしょうから、真面目にお仕事されてください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ごく最近の視聴ですが、内容が読めないです いいえを押した後の画面をクリアにするのは どうしたら良いですか?

ユニット型特養認知症グループホーム

ひーやん

デイサービス, 無資格

02020/09/21
きょうの介護

有料老人ホームで働いてます❗️利用者さんは確定してないんですが朝ホームの床の隅にいつもコップに水をいれて置いてあるのを見かけます❗️何かの意味があるか解る人いませんか?

認知症職場

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22020/09/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご供養でしょうか…

回答をもっと見る

介助・ケア

初歩的な質問ですが、食事中にムセ込みした時はどうしたらいいですか? 車椅子で食事介助してる時とベットで食事介助してる時はどうしていますか? 背中を叩くあまり良くないと聞いたので …

食事介助食事ユニット型特養

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

92020/09/17

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

むせ混みの時は、そのまま咳き込ました方が良いです。むせ混み、咳をする行為は、喉や気管支に入ったものを除去しようとする行為なので、逆に止めるべきではないです。 お茶等の水分取りたがりますが、気管支等の通り道ができてしまっているのでお茶が更にむせ混んでしまう原因となります。むせている時は、落ち着くまで水分を取らさないようにした方が良いです。 何の解決にもなりませんが、背中さすってあげると気分は落ち着くかもしれませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護職ではないのですが、5年ほど前から両親の介護支援をしています ここ半年ほどで父の様子が変わり、認知症?精神不安?といった状態です 朝居なくなっていたり、おかしな事を言いだします が、全部覚えていて自分のやってしまった事は反省してます 認知症外来などの受診は絶対に行かないの一点張りです 専門病院には相談したのですが、現在返答待ちです 夜中も何度も声かけてくるので、こちらとしては寝れずな日々です どのように対応したらいいか分からず、とりあえず優しく接してはいますがスイッチ?が入ってしまうと被害妄想なども酷く目が離せない状況です どうしたらいいのか分からずです

認知症ストレス

カイゴくん

無資格

352020/09/09

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

初めまして。 認知症グループホームに勤務しています。 私も無資格で詳しいご回答は出来かねますが、無理に入居されて何度も離設、最終的に精神科に入院してしまわれた方がいました。 ご本人が納得されるのは難しいと思いますが、ケアマネさん等専門家に相談の上、慎重にご対応されてはいかがでしょうか? ご心中お察しします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高齢者の方々といる時間が多いから? なのか昔のうたの方が心地よく、最近の歌は早くてついていけない。。 ドラマもついつい時代劇とかの方が落ち着く。苦笑 私だけかしら。。

楽曲訪問介護認知症

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22020/09/19

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

わかる気が(・ω・)ノ 歌番組見てても、最近のものより昔の歌の方が馴染んで口ずさんでしまい、旦那から「まさか年金手帳貰ってないよね?」とかツッコミ頂きました( ̄▽ ̄;)いえその、まだそこまでの歳じゃないです( ̄▽ ̄;)職場からも年齢詐称疑惑掛けられることが・・・ 「なんでそのことの経緯知ってるの」だって本で読んだんだけど・・・( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は久しぶりにデイの手伝いで傾聴係。 この業界長いですが、昔から特に認知症の女性にはなぜか好かれます(^_^) こっちも、あちこちに飛ぶ話についていくのが好きなので、仕事というよりちょっと休憩気分です。 皆さん、介護の中でこういうことが好き、こういう人が好きってありますか?

休憩認知症デイサービス

柴フクロウ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

72020/09/05

介護福祉士

あなたのように仕事にやりがいを見出している方を見ると、ほっこりとして気持ちが安らぎます。文章でも、見ていると楽しそうな背景が思い浮かんでくるようです。

回答をもっと見る

夜勤

昨夜の夜勤で、隣のユニットの職員が不穏の利用者様に冷たい言葉を放っているのを聞いてしまいました。私の先月までそのユニットにいたので利用者様のことはよく知っており、とても嫌な気分です。 その職員は上司にはペコペコして、影で利用者様にはきつく当たるみたいな感じです。 どうしたらいいでしょうか。

認知症グループホーム夜勤

まこと

グループホーム, 無資格

12020/09/18

リンタロウ

病院, 無資格

そんな職員、居るよね。上司にはペコペコ、ゴマスリしてる職員

回答をもっと見る

夜勤

認知症で眠前薬飲んでても眠れず頻回に起きてきて、他の入居者の部屋開ける人どうしたらいいですか? リーダーが男でAさんは男性の時は寝るし暴言も暴力も無い見たいっで、相談しても全く変えようとしてくれないしリーダーにめっちゃ腹立つ。 お前だけが夜勤してるわけじゃないからって。

暴力暴言イライラ

かおり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

42020/09/15

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちはダメ元でその方が開ける部屋に「面会謝絶」みたいな札をつけたら開けなくなりました。その方は字だけは読める方だったのでうまくいきました。 カンファレンスしたときに冗談で出た案でしたが、あとはドアノブにスライム塗っておいて朝には綺麗にしとくとかも出てました(笑) 試してはいませんが、こんなことでいいんだ的な事ってあるんだなーと、いかに自分の思考が凝り固まっていたか思い知らされました。ちなみに札は新人さんからの意見でした。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の仕事をしているのですが、認知症の方で、居室にじっとしていればいいのですが、歩き回り他の人の部屋にまで入ってしまいます。ベットにもおらず、床で寝転んでいます。昼間は、車椅子で座らせておけば良いのですが、夜は、便失禁、尿失禁をそこらじゅうにしてしまいます。どんなことをしたらよいのでしょう?

認知症夜勤

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

112020/09/17

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

認知症利用者さんに対して居室でじっとしていればいいって考えは好ましくないですね 動くには理由がありますし、他の方の部屋に入るのも理由があります そこら辺の理解と対策、対応を考えた方が良さそうですね 高齢者ってベッドより自宅では布団を使ってた可能性の方が高いので布団対応はどうですか? 昼間車イスに座らせておけば って言葉も好ましくないと思います 排泄に関してはトイレなのかオムツなのか そこらじゅうにするってことはトイレの方なのでしょうか? 排便、排尿を催すサインとか分かるといいですね 例えばやたらソワソワするとか トイレと勘違いして他の人の部屋に入るとか まずはその利用者さんを知る、理解するとこからですかね

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩がとうとう辞めそうです。それに引きずられそう。 新しい人も入らないし今までうまく接することが出来ていたはずの認知症の方が落ち着かず、入浴拒否や服薬拒否でうまく接することが出来ない。 病気だと頭で分かっているのにわがままに思ってしまうのはもう介護士として終わりかなと思う。 余裕が無い?ニコニコするの辛い。やっぱりデイは合わないのかな。 辞めたくなってきた。

入浴拒否服薬認知症

まめ

介護福祉士, デイサービス

32020/09/17

あきづき

病気だってわかっててもイライラするのめちゃくちゃあります……そして同じく、俺は介護士として終わったのかなと思いました。まめさんも、疲れてるんです。きっと…

回答をもっと見る

80

話題のお悩み相談

お金・給料

夜勤8回と残業30時間越えで、手取り24万ちょい下、、 そんなもんか〜〜😭

残業夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52025/08/15

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

それは辛いですね。あまりに少なすぎる気がします。夜勤8回と残業30時間なら手取り30くらいはあって普通くらいですよね(;゚д゚)ェ… ちょっとそれだけ働けるポテンシャルあるなら転職したほうが同じ時間でもっといい給料もらえると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中で、今回も障害分野で福祉職を探していますが一度福祉を離れるのも一つ手かなとも思います。 介護福祉士と社会福祉士の資格あるのですけど、他に役立つ道はあるのでしょうか??

転職

さっくん

障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/08/15

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 社会福祉士の資格をお持ちなら、病院でソーシャルワーカーのお仕事がありますよ。 私は、ソーシャルワーカーの先生にお世話になりました。とっても助けられました。 さっくんさんは、どう思われるかわかりません。社会福祉士と介護福祉士の資格をお持ちで離れるのは勿体ないと私なら感じてます。 最終的に決めるのはさっくんさん次第です。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は朝から久々に気持ち悪さを伴う頭痛があった。でも、今日は出勤人数が少なくて自分が休んだらもっと回らなくなるって分かってたから鎮痛剤飲んで出勤。あんまり効かなくて1日中身体が重だるくてしんどかった。 でも、人はいないしで気遣って動いて。終業30分前になってセンサーの人がなったから行ったらカーテン閉めてほしそうなジェスチャーをされた。でも、失語があって+すぐ怒る人で、カーテン閉めたらいいかなって思って閉めて退室したら、その直後物音がして転倒してた。思わず「最悪」って呟いちゃった。 そしたら同じ部屋にいた後輩くん(リハスタッフ)が来てくれて一緒に引き上げてくれた。こんな時になんだけど密かにいいなって思ってたから状況が状況だけど、嬉しかった。 今日はもうお風呂入って食欲もあまりないからアイス食べて早めに寝ようかな。明日は4連勤目。明日頑張れば休みだから頑張ろう。

失語食欲後輩

もっぴ

介護福祉士

32025/08/15

コタロー

居宅ケアマネ

お疲れ様でした。少しでもいいなと思う瞬間があったは救いでしたね^_^ この時期の体調不良にはくれぐれも注意してください。ただの頭痛でも、軽度脱水や貧血のこともあるので、しっかり水分と食事を取るようにしてください。また、自宅にいる時はリラックスしてくださいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/08/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/08/21

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

651票・2025/08/20

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

668票・2025/08/19