認知症がひどく、食事の際は口も開けることができません。食事の残存機能と...

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

認知症がひどく、食事の際は口も開けることができません。食事の残存機能としては噛むことだけしか分からない状態です。噛むことは分かっているので残存機能を残しておきたいのですが、、。 無理に食べさせると口腔内を気づつけてしまう可能性があるので。 ちなみに、人工透析の方です、、 アドバイスをお願いします!

2020/09/02

2件の回答

回答する

食材に名前入れてカードにして「ごはん」「アスパラ」「玉子焼き」とかだめですかね😅 最悪ミキサー粥、ソフト食にしてシリンジで注入かなぁ⤵

2020/09/02

回答をもっと見る


「透析」のお悩み相談

リハビリ

滅茶苦茶な食生活をして、医師の言うことも聞かず、人工透析になった糖尿病患者の年間透析費用は480万円。患者は医療費助成制度により自己負担はほとんどなく、ほぼ全て保険料から支払われます。 年収2000万円のエリートサラリーマン6人の納めた社会保険料がこの一人の透析に消えます。

透析社会保険給料

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32024/07/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

例外はあるのですが… 目茶苦茶な食生活、の多くはストレスや付き合いなど、社会活動が直結しています。つまり、そんな社会を作った国など公の対応、だから手厚い対応している、との考えもあります。 脳内にドーパミンや、逆にストレス物質がでる、、そうすると、仕方ない行動も、あり得るのですよね、人って、弱さがありますからねー

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 身内で腎不全と診断された人がいて、数値が悪くて透析をすることになったそうです。 一度透析すると、定期的に透析ってするんでしょうか? その辺りの知識がないので、透析について詳しく知っている方がいたら教えてください。

透析勉強

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

72023/08/08

介護福祉士, 有料老人ホーム

透析は一度開始すると中止できない、と聞いたことがあります 仮にコロナ陽性になったりしても、透析は中止できないはずです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護員登録ヘルパーです。透析有り要介護の利用者様です。平日5日間『身体1生活2』でほとんど掃除です。毎日90分必要か疑問です。

透析訪問介護

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22020/03/06

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

何か提案ができる状態なら、着替えるときに清拭を取り入れたり、掃除も日数を減らして洗濯物など生活で今取り組まれてないものを入れてもいいかもです(^^) その方の家庭環境が分からないのでなんとも言えませんが

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

みなさんの職場では拘束をしていますか?

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

172019/12/11

レオン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

してないです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?

バルーン施設

いちご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

612023/07/07

fm

介護職・ヘルパー

入浴時と夜間帯1回です。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。

認知症グループホームケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

432024/11/28

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

先日の休憩中に子供が派遣で介護をやっているんだよね〜と世間話になり、日勤のみで1850円もらっていると、、、介護福祉士を持っていれば都内の相場はそのくらいだそうです。 派遣は派遣切りがあるかもしれないから安定しないと聞いていましたが万年人手不足の業界で仕事はなくなることはないのではないかと考えています。 そしてさまざまな派遣先を経験できるから経験豊富。 ずーっと同じ施設で働き続けるメリットはキャリアアップ(役職つく)ですが、役職を望まないのであれば外に出れば何の武器にもならないのではと考え始めました。

給料転職

ぱんだ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

62025/08/09

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 確かに派遣の方は経験豊富です。 しかし、自我が強いタイプの方は「前のところ〇〇だった」「こんな対応はしたことない」という意見も聞きますので、派遣切りされる方の特徴かもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

女性の利用者様が毎朝ズボンまで失禁されており、変えるのですが毎回怒声…なんとか変えるも汚れたズボンを手放そうとせず汚れてない!!返せ!の一点張り。時間をおいて聞くも全然渡してもらえず毎回困っています。どう対応すればいいでしょうか。ちなみに夜間のパットは大きくするとそこまで出さん!一人でトイレに行くからするな!と言われます。

失禁トイレ

そこら辺

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/08/09

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ADLや認知症の状態が分からないので何とも言えませんが、プライドを傷つけないような声掛けはまず必要かなとは思います。例えば「家族の方が新しいズボン持ってきてくれましたが、履いてみませんか?」等。 あと、一人でトイレに行くからなということは見守りは必要だけど自力で出来ることもあるということでしょうか?もしそうなら過度な介入せず「着替え置いときますので。どうぞ。」と見守りもしくは一部介助とかも良いかなと思います。 異性介助が嫌なら同性介助にする等も。いずれにしても職員間でカンファレンスはかなり必要かと。 夜間の排泄はどうされているのでしょうか?

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームですが、特定技能実習生で、来日直後でで、まだ認知症基礎研修も受けていない無資格の人は、介護職員の1人にカウントしてもいいのでしょうか?

無資格資格グループホーム

きき

介護福祉士

12025/08/09

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です! 特定技能実習生でも認知症介護基礎研修の受講義務があるはずなので、介護職員の1人のカウントはできません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

617票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

660票・2025/08/13