グループホーム」のお悩み相談(48ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

1411-1440/3759件
施設運営

国がいよいよここまで総合事業にしようと具体的な制度改正案に乗り出したそうです。 給付カットを提言しているらしく、まずこの流れが進めば、うちのような住宅型で軽度の方を見ている有料は、経営が回らなくなるとおもいます。 そこでみなさんに質問です。 今回の件、賛成ですか?反対ですか? またその理由も教えて頂きたいです。 数年前にあった通所介護の小規模潰しに似たような雰囲気があり、このままだとかなりの数の有料がたち行かなくなりそうな気がします。

有料老人ホーム訪問介護グループホーム

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

12022/04/17

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

総合事業に移行することで、介護保険国の負担減らしたいんでしょう。 通所介護も経験苦しくなると思います。訪問介護もです。在宅支援に限界がきます。 有料老人ホームもですよね。なぜ、福祉にもっと。力を入れてくれないのか理解できないですよね。法改正の時は必ず経営たち行かなくなるような無理な改正するので腹がたちます。

回答をもっと見る

施設運営

加算、減算について疑問でなりません。 デイケアの相談員です、 今年度から要支援の12月超えての利用は減算対象となります、え?そうなの〜! これをレセプト作成の事務員さんから聞いたのが昨日、利用者、居宅宛に説明文と料金表の作り直しの手配をし…本日郵送してもらいました。 現に利用中の居宅にも本日…私からFAXし電話対応。 これらの業務を私主導で行ってます… 報酬改定の時も同様です、今回は減算なのでクレームもないと思いますが。 そもそも施設の利益、不利益になる事を責任者がやらず上司もやらず?末端の現場職員がするものでしょうか? 報酬改定も施設で把握していなくてどうするんでしょう? 私が決める事なんでしょうか? 減算、加算どちらも利用者様、居宅に報告の義務があるので早め早めに行動しなければならないのです。 施設内なら簡略化できますが外部相手なので最低でも1ヶ月前には告知したいです、利用者様、居宅に迷惑かける=この施設は…の悪評に繋がります。 今回とくに腹立たしく感じたのは、 相談相手だった事務員さんを休職に追いやった事務長なる人に事務主任が報告したところ「ああ、その件か?知ってるよ〜」って軽く考えていた事です。 たかが20単位…されど20単位です。 ますます通所リハの存続は厳しくなりそうです、次の報酬改定では要介護も減算対象になりそうです。

グループホームデイサービス介護福祉士

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

72022/04/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

マルピーさん、お疲れ様です。 これは、重い(大事なとの意味です)内容、真剣に考えるべき事ですね。 私も、せっかく要支援で維持出来てるのに、一年過ぎたから減算なんて、おかしいとしか思えません。 本来報奨もの、です。 そしてその通知、早くに保険者経由で来てましたよ。もちろんサービス提供事業者にもです。 なぜ、相談員のマルピーさんが知らない状況が発生するのか、理解に苦しみますねー。 本来は、所属施設から、それに加えてケアマネからも、何らかの話がありそう(それでは、初めて聞いたでは施設の信頼が落ちますが)です。 報連相って、当たり前過ぎますけどねー。 とにかく、今後は無いように法人内を整えないと、いつかクレーム=迷惑をかける事になるのは明白です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

https://www.joint-kaigo.com/articles/2022-04-14.html 財務省の役人はほんと介護現場研修しろと思う訳だが_| ̄|○ il||li貸すだけでしょとか思ってる?

研修グループホームケア

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12022/04/16

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

財務省はお金のことを考えるのが仕事ですからね。そもそも福祉用具は自立支援のためにあります。用具を利用することで手を借りずに生活できているのであれば、それが本来の自立支援として正当に評価されるべきだと思います。用具のみのプランだからといって、ケアマネが手を抜いているわけでは決してありません。 介護保険の理念に矛盾してますよ、この考え方。怒りを覚えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームで5年経験 現在フロアリーダーをやっています。 慢性的な人員不足と新人も未経験無資格の方ばかり。 最近になり利用者さんの平均介護度は低くなっていますが、トイレ時等2人介助が必要な方もおり、最低限の業務だけで精一杯。 私自身ケアプランを作成したりするも、なかなか現場に取り込めずやりがいも無くなってきています。 事務所の雰囲気は良く、上司との関係も良い中、大きい施設では出来ない業務も教えてもらったりして充実はしているのですが、一番大事な現場での仕事が楽しくありません。 転職を考え、ユニット型特養へ内定まで頂きました。 が、また悩んでいます。 自分自身のスキルアップの為転職すべきか、 リーダーとして環境の良い現在の職場でもっと精進するべきか。 24歳 介護福祉士資格あり 実践者研修修了 経験は今働いてるグループホームのみです。 ぜひ意見聞かせていただけたら嬉しいです。

ユニットリーダーユニット型特養モチベーション

よち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42021/04/15

みがぁ

介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設

スキルアップを考えての転職は賛成です。 グループホームと特養。特養といっても、従来型とユニット型では、違いがあると思います。まだ、若い!私なら内定をもらった施設で新たに勉強したいです。今までの経験を生かして、新たな知識や経験を得るチャンスです。 偉そうな事言ってスミマセン。

回答をもっと見る

夜勤

グループホームって、シヨトウはないです、グループだから遅くまでテレビみてもいいですか?なっときいかないだけと、どうおもいましが、もうやめるとおもいました

グループホーム人間関係ストレス

haidee

介護職・ヘルパー, グループホーム

32022/04/15

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

我が施設は、認知症のグループホームですが、理事長の考えで居室にはテレビがなくフロアーしかテレビ置いてないです。 居室にはテレビ置いてしまうと、生活リズムがくるう。 夜中でもテレビを見てしまうという考え。 消灯時間は、21時です。 時間になると、フロアーの電気は消します。 あとは居室で眠れない方は、読書されています。 その辺は入所される時にお話しています。 消灯時間が決めてないと、ダラダラしてしまうかもしれませんね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中です。 つい先ほど、1人夜勤中に 静かに、亡くなられた入居者様。 お元気な姿を知っていたからこそ 涙がとまりません。 いずれ亡くなると分かっていても 悲しく寂しく辛いです。

グループホームケア介護福祉士

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

22022/04/16

春夏秋冬くん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護

夜勤お疲れ様です。 日頃から状態を知っていると何度同じ別れが来ても私も寂しいです。(-_-) また新しい入居者様に会えることも次に順番待ちで施設を探されてる方もいますので。(;_;) 気持ちの切り替えがある意味大切ですね。(^^; 私も施設でもうじき別れの方がいます。 精一杯の悔いのない介護をと毎日考えています。 お仕事頑張ってください。私も今日夜勤です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

常勤とパートさんと年数が中間なのですが、正直どのようにフォローに入れば良いかわかりません どうしたらいいでしょうか

グループホーム

にゃー

介護福祉士, グループホーム

22022/04/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

フォローって、誰に対してなんですか? そして、新人さんなのですか? フォローが必要な意味を教えて頂けると、状況が分かるのですが…

回答をもっと見る

介助・ケア

わたしは、今、グループホームに勤務(2年勤務)しています。そこの利用者様で、意思疎通が難しく、最近、立位も難しく、声かけしても、なかなか立ってもらえません。その方は、目は、よく見えて、耳もよく聞こえます。 どんな風に、声かけして、介助したらいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

グループホームケア

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

102022/04/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

会話は、どの程度つうじますか? どんな話や声かけで、にこっとして下さいますか? 話も通じてない場合と、まだらと(脳血管性のみですが)、あとのBPSDによって、などの程度さでかなりやり方は変わる、つまり職安目線としてのゴールは変わると思います。 いずれも、認知症の関わる基本姿勢は同じの部分が大きいですね。 需要と共感=感情の代弁の積み重ねです。それしかないのです。 いつしか、業務におされ、楽しみを与える事ができる素晴らしい仕事なのに、その本質をないがしろにしたり、イライラや焦りが優先してしまう、よーくありますね。 でも、もし、そこが抜けてる事が月に一度でもあるなら、それは姿勢を変えていきべきです。 繰り返しになりますが、それらを含めて、スタートは(毎回の接する時の意味です)、受容と共感=感情の代弁、からです。

回答をもっと見る

デイサービス

酔っぱらいの戯言 ぶっちゃけ関西人のわたくし 母親が北陸出身でたまたま母の実家に帰った時に出会った男とっ捕まえて結婚 なので方言など困らず嫁いできた(ご両親とは別居で主人と2人暮らし) が、デイサービス面接になり急に不安が… なぜなら 土地勘が 全く なーーーーーーーーーーーい!!!!! しかも私、超がつくほど方向音痴 送迎ありなのですごく怖い… 受かるかは分からないけど、受かった時に送迎もすることになるので今から怯えてます 誰か、アドバイスとなぐさめ下さい…

グループホームデイサービス愚痴

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

122022/04/08

はるちか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ナビあるからどうにかなるでしょう❗️ もし、ないなら携帯でナビしたりムービー撮ったりして乗り切ってはいかがですか❓ 私はそうしてましたよ✨

回答をもっと見る

認知症介護

私の担当利用者はクセ強めだけど面白い笑 他の利用者に私達当直の在り方を熱弁してる。 当直の人は私達になんかあったらダメだから3時間おきに周りなさるの。みんなの部屋をそーっと見るから寝れないのよ。ボケた人がウロウロする人もあるでしょ。だからご苦労様、ありがとうございますって言わなあかんのよ。だからお利口さんに寝ないとダメなのよ。 ボケた人に寝なきゃダメでしょ!ってキツく言うと混乱されるから寝ないとダメですよって優しく言いなさるでね。って熱弁する。 時には骨粗鬆症の話をする笑 私らの歳やとコケたらすぐポキって折れるからね、だから言われるまで座ってるのよ。 若い子やと折れても骨の油があるからすぐくっつくけど私らは歳やで骨の中の油がないしカスカスだからくっつき悪いのよ。という。 マジで面白すぎる笑 下手な漫才よりガチで笑える笑

グループホーム

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

42022/04/10

ハムハムレット

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。そういう利用者さんがおられると少し癒されますよね。嫌なこととか、辛いことがあっても、些細なことで笑顔になりますよね。うれしいですね!

回答をもっと見る

介助・ケア

新規採用の人で、経験者なのは助かりますが、経験者故に対応が気になることがあります。 利用者さんと話すときにしゃがむ、敬語をつかう、便などデリケートなことは聞こえるように言わないなど、私や他の職員は今まで当たり前にしてきましたが、最近採用される人はそのような配慮にかける人が多く正直びっくりしてしまいます。もちろん注意はしますが、特に便のことなど(「〇〇さん便出ましたー!」など)を他の利用者さんに聞こえるように言うことがありえないと思ってしまいます。

グループホームデイサービス施設

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

132022/04/10

ミコト

介護福祉士, 従来型特養

確かに そのような方 いますよね。 それを言われるのが嫌な人もいますし 気にしてしまいますよね・・・ そういう配慮の部分も大事だと思うのですが(´・×・`)

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームに勤めています。同僚が夜勤明けに会社の駐車場で転び左手を複雑骨折しました。会社は労災は出ないとの回答でした。勤務途中のこれは事故には含まれないのでしょうか?

グループホーム

介護職・ヘルパー, グループホーム

32022/04/13

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

会社の駐車場なら労災認定になりますよ。 というか、ならないとおかしいです。私用でもない、会社に届けた通勤路から外れてる(寄り道)訳でもないですからね😊 会社が単に労災事故抑えたいとしか思えないです。

回答をもっと見る

お金・給料

グループホームに勤務する事になりました。 3ヶ月は処遇改善手当がつかないと言われました。 処遇改善手当は勤務した時から発生するものではないのですか?

処遇改善手当グループホーム

ちー

初任者研修

32022/04/12

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 処遇改善手当てについては、支給時期などは、そこの法人とか会社の裁量に任せてあるので、試用期間中はないということはあるかもしれませんね。

回答をもっと見る

新人介護職

男性1女性6の今の職場は互いに牽制しながら影では悪口ばかりが多く見られます。最近は慣れてしまい笑ってしまうので誰も何も言ってこなくなりました。似た人は集まるものなのですね。 

グループホーム人間関係職場

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

22022/04/11

ちゃ

グループホーム, 無資格

うちも同じです。 女性が多いと悪口陰口多くなりますよね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて書き込みします!グループホームでケアマネやってます。 どこも人手不足だと思いますが、今月は夜勤8回です。 計画作成の日勤時間ももらってますが、時間足りないので、あんまり集中して出来ないけど、夜勤中に計画作成の仕事もやります。 うちのユニットにはやたらとルーティンにこだわりがある入居者がいます。自分で出来るのに、あれやって、これやってとか‥気に入らない他入居者がいたら罵声あげたり、水分が少なくお茶だと飲まない他入居者様に出しているお茶ゼリーを自分にもくれと。※この入居者は逆に水分摂取量は充分で飲みすぎ位です。確認できるだけで一日2300ccは飲んでます。 周りがレクをやってると、うるさいと言うし、それなら自分の部屋行けばいいのに行かないし… ユニットの空気がこの方のせいで ピリピリしてます。 以前部屋で隠れてタバコを吸ってた事がありました。コロナ渦前に家族と外出したとき、家族からくすねた?らしいです。この入居者様の家族は逆にとてもいい家族です。 この入居者様のせいで辞めようとしてる職員もいます。 私がいるユニットで職員に行っているストレスチェック表は皆、点数がマックスに近いです。 事例を上げたらきりがありません(-_-;) 皆さんのユニットにもこういう方居ますか?

グループホーム介護福祉士愚痴

ゆったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

42022/04/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

いました。 私がGHとユニット型特養の職員の時に。介護初心者の時です。 その時は、「あーあ、仕方ないかー」としか思えませんでした。 さて、ルーティン化してるなら、そのルーティン通にすれば良いと言う、ある意味の"楽"さがあります。 こだわりは人それぞれ、それが望みならなるべくかなえるべきですね。 そして、受容と共感で徐々に関係を積み上げ、残った感情からでも、「あなたが言うなら」の思いをもってもらえれば、少しずつ軌道修正もできるかな、と思います。簡単ではないですねー。 あとのBPSDにも、病的なので完全には対応するのは難しいですが、少しずつでも落ち着かれる事は望めると思います。 その方に、たまにでも笑顔を提供できていますか? どこかに穏やかな、ストレングスが見えるものと思います。 難しくても、答がでなくても探っていく、チームであたっていく、やはりプロフィールなので諦めず楽しむ姿勢は求められると思っています。

回答をもっと見る

資格・勉強

終末期ケア専門士の資格を取られた方、いらっしゃいますか? 私はグループホーム勤務なので、看とりが発生します。 少しでも看とりケアのプラスになればと思っているのですが、受験料や登録料、更新費用などけっこうかかりますよね。 国家資格ではないので、資格手当てなどはないと思いますが、職場でいかす事ができますか?

看取り資格グループホーム

nonoko

介護福祉士, グループホーム

32022/04/10

清子

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れさまです😌 今年挑戦してみようと思ってます。 今後のことはわかりませんが、誰もが迎える看取りは大事だと思っているので、スキルアップのために勉強したいと思いました。 これは介護施設だけでなくこどもさんからお年寄りまでの看取りも含むので幅広く活かせるのではないかと思います。 それに資格という証明書をもってたら強みになるだろうとポジティブに思っています。 私は年齢的に医療用語を覚えるのが、大変ですが(*_*)

回答をもっと見る

きょうの介護

今日 同じ系列の施設へ移動されるご利用者さんが、 フロア内にあるソファに座られくつろぎ中に 私に  (ちょっと)呼んで手で おいでとしてくださった。 ご挨拶は、朝させていただいたのだけど…と 思いながら (はい。)と返事をして そのご利用者さんのところへ行くと (これからどっか行くんだろ)と仰ったので (えー。休憩に行くところです。 改めて今までありがとうございました。 どうか向こうへ行かれてもお元気でいらしてくださる様祈っております。)と伝えると うん。うんと頷かれ (良くしてくれてありがとう。)と仰ったので 涙でそうになり (こちらこそありがとうございます。 ○○さんのことが、大好きだからですよ ここにいるみんなそうですよ。)とお伝えしましたが、 もう 泣きそう。泣くの我慢するのが、 大変でした。 そして玄関前の扉の前でも 振り向いて(ありがとう,元気でいるんだよ)と 仰ってくださいました。 一生懸命やらせていただいててよかった。 誠心誠意を伝える業務への姿勢。 これからも続けようと 続けていくことは、 間違いじゃない!!と教えていただけた 時になりました。 感謝です。🍀   思い出してる今も泣きそうですが💦 余談ですが、施設長にも あなたは、偉い 。ほんとに偉いと思うよ と褒めていただいた 日でもありました 私 失敗しないように これからも精進していこうと改めて思います。

グループホームケア介護福祉士

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

52022/04/11

ハムハムレット

介護福祉士, 従来型特養

お疲れさまです。うれしいですよね!こういう瞬間ぎあるから何事も頑張ろうと思います。辛くてもみてくれる人がいる。そんな気持ちになりますね!

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクリエ #試作 #こいのぼり お雛様作れないまま まぁコロナで忙しくドタバタしてて 気がつきゃ月から 壁紙変わってねぇ しかも桜ももはや散ってるしぃ_| ̄|○ il||li という訳で 鯉のぼり作りにトライです。 棚の扉にこれを 飾ろうと思ってます。 鯉のぼりの胴体と背びれ腹びれつけて めだまつけて 模様・・・・・・ うろ覚えの結果雑っ_| ̄|○ il||li で、チラシをちぎって 鱗のように貼り付ける。 こんな感じかなー。 これを4月中に泳がせ・・・たいっ。 とりあえずはここから また元に戻していこう。 ガンバる٩( 'ω' )و #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

レクリエーション介護士レクリエーショングループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12022/04/11

ハムハムレット

介護福祉士, 従来型特養

お疲れさまです。頑張ってください!鯉のぼりに見えます!!すごいですね!!あと、鱗?に、すこし色を塗るのもいいかもしれませんね!でも、うろ覚えでもできるのがすごいです!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年26歳の既婚者のあてくし。 この度、看取りありGHを5月いっぱいで退職し、6月からデイサービスに転職が決まりました🎉 以前質問で答えていただいた方々に感謝です…😭 色々教えて頂いたアドバイスを役に立てて頑張ります✨ 面接時に聞けば聞くほど条件がよく、理事長は男性なのに育児に理解ありすぎて子育て世代に優しい環境だった…条件良すぎて逆に怖いけど条件良すぎて最高にみたいな感情ふわっふわしてます。 あとは職場内の人間関係が良ければいいな… お局はいるかもしれないけど、今の会社のお局よりマシだといいな…と願いながら、とりあえず採用された嬉しさとワクワクと生理の眠気()で寝ます 色々教えていただいた方々、本当にありがとうございました。 この投稿で初めましての方も、またお見かけしたら色々アドバイスやお話聞かせてください🌷

グループホーム転職デイサービス

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

22022/04/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

あとは、楽しむ気持ちで頑張るのみ、ですね✨ ネコちゃんも応援してるようですねー😺 では、楽しんで下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 次第に暖かくなってきまきたね。 施設勤務の方は利用者様の衣がえはどのように行ってますか? こちらは、一応居室担当者が行うことになっています。 ですが、やる方やらない方と様々で、結局、特定の気の効く職員さんが交換して下さっています。

グループホーム施設

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

52022/04/10

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れさまです。 私の施設でも担当者が行いますが、自立度の高い方は職員と一緒にしたりします。 コロナ前はご家族の面会時、ご家族がしてくださることもありました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月の困る時ー 子供の行事予定確認したらー 4月勤務中で動かしづらいのに 授業参観とか唐突に 行事入れられて「是非お越しください」とか プリントに書かれたときー 今回も例外なく困り果てた( ̄▽ ̄;) 交代できそうな人がいたから まだ良かったけどね( ̄▽ ̄;)

行事子供休み

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32022/04/09

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

お疲れ様です。 急な予定困りますよね。 人員に余裕が無いのでシフトを調整して交代してもらうのも一苦労です。

回答をもっと見る

グループホーム

事業所でグループラインが有り、施設の行事で利用者さんの写真が送られて楽しそうにしていて撮った職員も良かれと思って送ったんだと思うんですがOKなんですかね? 個人情報保護法とかに引っかからないんですか。

グループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

92022/04/07

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

完全にアウトだと思います。 事業所として、対応すべきだと思います。 何か起こる前に対応されたほうが事業所のためかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 一部の愚痴や不満の多い職員について相談です。 入居者の方について、全介助に近い利用者様を「ここの人では無いので、他の施設へ出して欲しい。」とか、帰宅願望が強くおしゃべりが止まらない利用者様を「お薬の調整をして欲しい」とか、一部の職員さんから進言を受けることがあります。 私が現場に入る限りは、施設から出て頂くとか、お薬を利用する必要は感じません。 全介助の利用者様も決して楽ではありませんが、凄く困るというようにも感じません。 おしゃべりの利用者様は対応や声かけで、どうにかやり過ごせるように感じます。 「それで良くケアマネやってますね。」とか、「たまにだからわからない。」とか、嫌味を言われることもあり…。 私はお薬は慎重に考えています。ADLが落ちたり、その人らしい表情が失われたり、リスクもそれなりにあると考えているからです。 困っているのは職員への対応です。 例えば、対象の利用者様を他の施設へ出したり、お薬で抑えたとしてもその職員の不満は無くならず、おそらくまた別の不満が出てくると感じています。 愚痴っぽい職員さんについて、どのように対応されていますか? 私はどう接して行けばいいのでしょうか。

グループホームケアストレス

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

92022/04/08

はるちか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

スルー力を身につけるしかないでしょうね…ケアマネさんなら尚更ですよね…お疲れ様です。 たしかに認定調査になるといつも出来ない事ができたりして「えっ❓2なの❓」とかあるあるです。 その職員も残念ですけどもしかしたら違う側面もあるかもしれないし一概には言えませんがその職員さんが向いてないか相性悪いのかなんせ疲れるけどそう言う人間なんだって割り切っていかないと… 先生と相談しますねーかな❓

回答をもっと見る

職場・人間関係

よくあることなのですが、利用者さん同士のトラブル(触れた触れない)等の対応はどうされていますか?

トラブルグループホーム人間関係

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

22022/04/10

ちぃちゃん

看護師, 病院

まずは両方のお話し聞くことかな。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、担当者会議に来た福祉用具の担当者はiPad+キーボードで会議内容を記録してました。この前用事があって他社のデイに行ったときは、スタッフ全員がインカム付けてコミュニケーションとっていて、めちゃくちゃ連携とれてて驚きました。 うちの法人はその辺まだまだで、せっかくスキャナ機能に加えてペーパーレスFAXのシステム入れたのに、めんどくさがって誰も使おうとしません。組み合わせて使えばもっと便利になるのに。 みなさまの施設では、何か新しい技術を使った取り組みされてますか?

ショートステイユニット型特養グループホーム

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

22022/04/09

たろう

介護福祉士, 介護老人保健施設

記録等々の手書きだったものは全て電子化しました

回答をもっと見る

介助・ケア

誤嚥の可能性がある方の予防のために、普通食の上にとろみのかかったものをかけるのは意味あるでしょうか? 私の職場では白湯、あるいは味付けした汁にトロメリンを混ぜたものを、パサパサしたおかずにかけたりします。看護師がそうしないとダメと言われるのですが、食事の見た目が良くない気がするので抵抗があります。

グループホームケア職場

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

102022/04/04

ぴかちゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

極刻みの1部の方にはかけてます ただ私も抵抗あるのでパサつきの強いもので魚以外にかけてます お魚は本人様に確認してご飯に混ぜたりもしてます

回答をもっと見る

キャリア・転職

この度、訳あって10年勤務したデイを退職します。 経験は看護助手、老健は半年位。デイはトータル13年位です。送迎のある事に疲れてしまい、老健か有料、グルホに勤務をしたいと思ってます。 介護業務は好きなのでスキルも上げたいです。 転職先として有料を第一候補にしてます。 有料も色々なタイプがあるようですが、主な流や業務内容、心得を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

グループホーム転職介護福祉士

ガジュマル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

42022/04/02

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

有料こそ、幅があります。 介護付きか、そうでないかは特に大きさ別れます。 送迎は、そんなに苦手意識があるのですね? 好きな人も多いのに、不思議に私は思いますが、時々ききますねー。 介護の、何がやりたいのかを軸に考えてみて下さい。 せめて、住宅型、介護型、ケアハウス、サ高住のうち、どれが合いそうかは、アンテナをはるべきだと思います。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

申し訳ございません、愚痴です。 グループホーム勤務ですが、とある利用者様に目の敵にされてます。要介護2です。 他の利用者様とふざけたり冗談言ったりしてると、あの方可愛そうじゃない、私ああいうの許せないと、ご立腹し大声で話してきます。その後利用者様に、あの方おかしいと言います。同じようにその方に冗談を言うと真に受けてしまい混乱するので、冗談やふざけたりは出来ません。私が担当で、入浴ですよと声かけると聞こえないふりされたり嫌な顔されます。 どう接していいかわからず、必要最低限の声掛けしか出来ません。どうしたら良いのでしょうか

認知症グループホームケア

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

232021/10/07

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

目の敵にされてしまうの辛いですよね。多分その方の性格で気に入らない方をいびるのが好きなんでしょうね。最低限の声かけていいと思いますよ。きっと何やっても文句言ってきますから😊

回答をもっと見る

レクリエーション

#紙芝居 #絵本 今回の #ラインナップ 人手不足で音楽レクが 組めない日が続いております。 それでも笑って欲しいと思ったら 出来ることはやっぱりこつこつ して行きたいもんです。 という訳で 図書館から探してきた紙芝居と絵本。 あー、 「なまたまご」「今夜のおかず」は 1度借りています。 でも個人的には 「今夜のおかず」は好きだよ。 こういうノリ。 ただ、読んでると 勢いがつく内容なので ちゃんと伝わるように読めているから 時々不安にはなる( ̄▽ ̄;) 昔ばなしくくりで探したのは 「たのきゅう」「さらやしきのおきく」 たのきゅうは子供の頃 自分も絵本で読んだからなー。 うわばみさん、ご愁傷さま( ̄▽ ̄;) 「さらやしきのおきく」、 自分もよく知る「播州皿屋敷」がベースですな。 怖い話かと思いきや いや、脚本書かれてるのが #桂文我さん て 落語家さんだよな?と気がついて 裏書にざっと目を通してみたら マジで面白かったんで( ̄▽ ̄;) やはり最後はみんな大笑いでした。 次はほかの図書館を覗きたいと思ってますわ。 で、 落語絵本の「目黒のさんま」 かなり有名なネタよね。 夕方にざっと読んでみたけど 聞いておられた方は爆笑してたよ。 こういうの もっと探したいな。 #レクリエーション介護士 #北九州

レクリエーショングループホームケア

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22022/04/06

防人

介護福祉士, ユニット型特養

それでも笑って欲しいはとても共感できます。絵本の読み聞かせって良いですね!うちも考えてみようと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

初めて投稿させていただきます。 皆様の施設ではご利用者様のお誕生日はどのような事を行っていますか? 参考にさせていただきたいです。

グループホーム特養デイサービス

K.t

介護職・ヘルパー, デイサービス

82022/04/06

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

担当制で誕生日カード作成、 午後レクの中で簡単な誕生日会をします。 利用者様からのコメント、本人様からのコメント、スタッフからのコメントで歌で締めくくり。 何十年もしています(╹◡╹)

回答をもっと見る

48

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

223票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

635票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

702票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.