愚痴です😓ニ○イの訪問介護を辞める決意をして上司に言うとやんわり引き止められ、強く押し切ることができなかった😣。辞めることは100%決めてたのに…。 調理が苦手でしたくないと言って入社したのに、1年前新人の私に2軒続けて調理の仕事。特に一軒目は10分〜15分ぐらいしか調理時間がなく、毎度パニックで精神的ストレスがすごくて不眠症になってしまった。不眠症なんて今までなったことがなくて、毎日夜中に目が覚めてその後眠れないのが何故なのかわからなかった。でも調理をしなくてよくなった途端治ったので、仕事ストレスの不眠症だと分かった(ちなみに家ではちゃんと料理してて、でも料理にはウンザリしてて、時間がかかるから仕事ではやりたくないのです)。他にも制服の強制、目立つ黄緑のポロシャツじゃ仕事帰りに買い物にも行けないし、夏は暑いのにそのままじゃ恥ずかしいから上着を着なきゃだし。書類がややこしいし。コンピューターでガチガチに管理されるし。この人は仕事が少ないもっと働けるはずってコンピュータから言ってくるらしい。ステップ2に上がるテストを受けたら、これからはもっと調理の仕事もしてもらわなきゃいけないと云われた、それが退職の決意の引き金だった。なのに、それなら調理しなくてよいから、とあっさり言われておしまい。あーあ。 もう一つメインで働いてるケ○21は書類は少ないし、時給はいいし、制服も自由だし。ただ、事業所が遠く、利用者宅も遠いのが玉にキズなんよね〜
制服訪問介護ストレス
フィオレブルー
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
二○イを退職したいのなら支店に直接連絡しちゃいましょう(๑•ω•๑)/"
回答をもっと見る
復職して数週間…! 万能リーダーさんが今週から産休だけど、残った職員とパートの私だけで回るのか心配すぎて胃が痛いです。 ヘルパーに振り切れていないサービスがかなりあるので、私としては事務は職員がやって日中私のいる時間のサービスは全部私が拾いたい…。 サ責業務もサービスもってやってたら頭こんがらがるんですよね…笑
サ高住訪問介護職員
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
大丈夫ですか?
回答をもっと見る
訪問介護の方に質問です! 生活機能向上連携加算を算定されている方いらっしゃいますか? ①どうやってリハ職と連携とるのか ②プランはどのように作成しているのか 教えていただきたいです!
加算訪問介護
訪問大好き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
生活機能工場連携加算を以前算定していましたが、1月100単位、それを3カ月間なので、合計300単位。 その割に、手間と労力が膨大なため、算定することをやめました。 ①についてですが、書類とノートでのやりとりと足りないところは電話でおこないました ②担当者会議の時に、ケアマネジャーに依頼をし生活機能向上連携加算を取ることを伝え、それをケアプランに落としてもらいました。またご本人に対してのサービス評価については、先方のPTの先生にお願いし行ってもらいました。
回答をもっと見る
5月に入ってからバタバタと入院して行く利用者さん、健康管理が出来てない 1人暮らしの方がなる、ヘルパーがそこまで管理出来てない虚しさ感じるよね 新しい利用者さん中々来ない管理者大変、まじかで見ています。こういう時期ある😭
健康訪問介護
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
大変ですね
回答をもっと見る
初めましてです。 初投稿させて戴きます。 私は訪問介護を約5年させてもらっていて、訪問介護ってやりがい凄い感じてるんです。 先日、行政からお手紙が。 “今後コロナで利用者さんが感染しても病院に入れないかもしれません、介護職員にコロナワクチン優先権あげるから、そんな時に訪問して欲しいです。何人登録してワクチンを用意しましょうか?” って内容でした。 驚きです。なんなんでしょうか?この上から目線。 登録することによってコロナ専属の職員をつくる?そんな人員余ってる事業所があると思ってるんですかね?
訪問介護コロナ職員
訪問大好き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
ほんとに上から目線ですね。 私たちヘルパーは人員不足なのに求められることはかなりハードル高くないですか? 困難な利用者イコール訪問介護というケアマネさんが多い気がします。 有償ボランティアやシルバー人材センターなども考えられないのかなぁ?と思います。 コロナ禍は特に訪問介護をお願いしたいという話しが多くなりました。 私たちはそんな中でもいろんな対策をして訪問しているんですからね。 それならほんと皆さん県をまたいだ往来とかしないでほしいです。
回答をもっと見る
こちら福岡でも新型コロナウイルスのワクチン接種が本格的に始まり、一昨日うちの母親の接種券が届きました。たまたま母親のケアマネさんが勤めている病院で接種可能なので、早速電話したんですが、予約が混んでるようでまだ予約が出来ない状況です。 それよりもっと深刻なのが、うちのご利用者様でして… 寝たきりで重度訪問のご利用者様なんですが、かかりつけ医に確認したところ、少なくとも一度に5-6名が接種出来ないと予約が難しいらしく、ご自宅に訪問して接種というのが現実的に無理な状況なんです。 このご利用者様の他にも近くにうちを利用している重度訪問のご利用者様がいらっしゃるんですが、残念ながらかかりつけ医が異なるため、そちらはそちらで同じく接種の予約が難航している状況です。 重度訪問対象のご利用者様については、市の障がい福祉課が把握しているはずなので、独自に動いて欲しいんですが… こんな非常時に障がいのある方がおざなりにされてしまうのが、とても残念に思う今日この頃です。
寝たきり訪問介護コロナ
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
お疲れ様です。 私も緊急事態宣言地域の施設で働いています。私のところでは4月に職員にワクチン接種の希望を伺ったきりで、なんの音沙汰もなく時間だけが過ぎています。おそらく病院関係から接種していると思われますが、同僚もみんな「どうなっているのか、よく分からない」と話しています。御利用者さんたちの接種も5月中に出来るのか、心配です。
回答をもっと見る
最近の私はサ責っていうより常勤ヘルパーって感じ。 反対に常勤ヘルパーがサ責の仕事しているって感じ。 登録ヘルパーからのいろんな情報は常勤ヘルパーにいっているし、私って何?って事多くなってしまった。 私の存在感がないんですかね? 毎日そんな事考えている。
訪問介護愚痴人間関係
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
おかしいですね
回答をもっと見る
いずれ独立して、訪問介護の事業所をもちたいのですが、し知識もなく色々と教えてください!
訪問介護
あーさん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ピピ
施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養
常勤換算2.5人以上必要となる為、まずは3人信頼出来る人を集めて下さい。 あと、運転資金500万用意して下さい。 あとは、ネットで調べて下さい笑
回答をもっと見る
私は訪問介護の生活援助の仕事内容が好きなんですが生活援助専門で働かせてくれる事業所とかあるんでしょうか?
初任者研修トラブル訪問介護
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
訪問介護で働いています。介護福祉士ですが、他の資格も興味があります。訪問介護で生かせる資格で、みなさんがお持ちの資格は、何がありますか? 勉強不足ですみません、教えてください。
職種研修資格
りん
介護福祉士, 訪問介護
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
調理師持ってましたよ。料理するとき好評でした。
回答をもっと見る
訪問介護の職に就きたいと思っている者です。 登録ヘルパーで働いていらっしゃる方にお尋ねしたいのですが、今所属している訪問介護事業所に登録を決めた理由は何でしょうか? また、就職前に事業所の良し悪しを見分けることは可能でしょうか?
就職訪問介護
ぴー
介護福祉士, 訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
今約10年くらい登録ヘルパーをしています。 子供が小さかったので家からほど近い事務所にしました。書類提出なども近い方がいいかと思って。 初めに自分の出来る範囲でとしっかり伝えておくのが大事かも。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
転職検討中です。 理由 5.給与 基本給 175000円 処遇改善 10000円 ボーナス無し 早朝(8:00以前)夜間(18:00以降)の手当無し 会社規定の休日(土日祝)は支援に入った時間のみ時給あり(身体生活 区別なし 移動時間は無給)基本給を時給計算し 支援時間1時間に付き150円プラス よって登録ヘルパーさんより低めの時給となる。
訪問介護
さちこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
皆さんに質問なんですが、訪問時間内にケアが終わって時間が余ったらどうしてますか? 利用者からは、帰っていいよって言われする事もなかった場合です。
訪問介護上司ストレス
ミユキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
帰ってますよ〜(^^)
回答をもっと見る
転職検討中です。 理由 3.時間 勤務時間を自己申告 8時間(もしくは週合計40時間)で提出します。 ある日の1日 支援開始7:00 支援終わり22:00 内 8時間労働申告。 本当に移動を含め8時間で終わっていれば良い。 でも 支援だけで8時間 移動を入れたら8時間超えます。昼休憩 そんなのは移動中の車の中です。 別の日には朝と夜に支援が集中し、日中は支援がなく事務仕事... 事務員がいないので事務仕事もあります。 よって事務仕事はサービス残業扱いです。 ここまでは 訪問ってそんなもんじゃない? って介護士仲間に言われてきました。 ですが、給料の話になった時 みんな口が塞がりませんでした...
訪問介護
さちこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
すいません^^; 私なら即退職をします。 よくそんな所に居られますね。 事務仕事も仕事ですし、移動時間も仕事だと思うのですが? 介護業界は違うのでしょうか? そんなことをしているから誰も人が集まらないのでしょうね。
回答をもっと見る
転職検討中です。 理由 4.体調管理 コロナに限らず 体調管理には気をつけています。 けれど 動物アレルギー(子供の頃疲れるとリンパ腺が腫れ痛みなど 何かしら症状がありました。他にもアレルギーはあるようなのですが、猫以外はそこまでひどくならないので調べていません。) は注意してもどうにもならないことがあります。 そんな中、訪問先に猫を飼われているお宅がありました。小さなアパートでご家族と2人暮らし。 1度訪問して入院されたのでアレルギーの心配もなく管理者にそこまでは伝えていませんでした。 今回 退院され、しかも猫が増え、放し飼いにされているのです猫に 触れなくても毛まみれで 私自身は良い環境とは言えず、症状が出て仕事に支障が出る前に管理者に相談。 アレルギーって病気じゃないのよ 病は気からって言いように気持ちの問題!治して! と言われました。 アレルギー ↓ コロナの予防接種でアレルギーのある人は... ↓ 病は気から?気のせい ↓ 予防接種は誰でも問題ない と自分勝手に私は勉強しました。 補足 管理者は暗い夜道でスマホ操作をしていて溝に落ち、しばらく歩行、運転、訪問もできないくらい仕事に支障を出したことは問題ないことなのでしょうか?
訪問介護
さちこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
はたぼ
施設長・管理職, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護
スタッフさんの 業務中、特に、通勤中に、 事故やケガするような事あった場合、、 大丈夫ですか、この会社、、 と、心配になります。 理不尽な言い訳で逃げそうですね。 お気をつけてください m(_ _)m
回答をもっと見る
脱力しかないのだけれど、コレが普通なのかしら? ご利用者様の自宅に「ケアマネ連絡先」を貼らせてもらっています。時々、「救急搬送の必要があります!」なんて連絡もくるので、役立ってると思っている。 今日は訪問介護のヘルパーさんから電話があり、「金魚鉢の水換えはやって良いでしょうか?」と質問された。 利用者が要求して断れない状況であれば、ケアマネから説明するので電話を交代して欲しい事を伝えたら、「大丈夫です!」と切られた。 研修とかないの?この事業所だけおかしいの?こういうものなの?
掃除研修訪問介護
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
訪問介護で、義足の人の入浴介助で支援しにいってます。普通に仕事してみえる方なんですが、先週金曜日から出張で大阪にいかれてます。月曜日に入るんですが、上司に大阪は今大変なことになってるから、防止のためにフェイスガードしたりして防止してやって下さいねと言われました。他に仕事でバタバタしてる時に言われたからはいはいっていったけど、よく考えたらコロナで緊迫してるとこに今出張でいって、とかえ?って心配になってきました。私は在宅で父の介護もしてますから、余計に心配で。今は父は入院してますからいいとしても、近々退院しますし。私、上司にいけないですといおうかなあ?と思ってます。家族に話したらそれはだめやん。断ったら?といってました。みなさんならどうされますか?
入浴介助訪問介護ストレス
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
もし他の訪問先の家族さんが大阪に行ってる可能性の時もあるからあまり意味が無いと思います。 利用者さんらの家族の行動も管理してるなら違いますが
回答をもっと見る
転職検討中です。 理由 1.休み 週休2日の希望休を土日とするなら 登録ヘルパーではなく、社員にならないと無理と言われ社員になったが、休みは日曜日だけ。 その日曜日すらもない週もあった。 ある日の土曜日 移動距離もあり、拘束時間が10時間あっても訪問滞在4時間の時間給だけ。休日手当がついても登録ヘルパーさんの平日の時間給以下って...
訪問介護
さちこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
転職検討中です。 理由 2.時間 訪問終わりと 次の訪問開始が同じ。 近くても車で5分はかかります。 どこでもドアはありません。 その為 最後の訪問開始は1時間以上遅れるのは当たり前。 遅れて訪問するのは申し訳ない。と相談すると 「仕方ない。人手が足りない。」 移動時間 トイレ休憩の時間も計算して予定を組んで欲しい。と相談すると 「次があると思ったらトイレくらい我慢できる。」 らしいです。
訪問介護
さちこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
えーΣ(・ω・ノ)ノ! ヘルパーは膀胱炎になっても構わないということでしょうか? 夏は水分補給するなってことでしょうか? 同じ建物内でギリ移動時間なしでも問題ないくらいですよ。
回答をもっと見る
ケア中に利用者さんが「私はまだちゃんと出来るのに他人に頼るなんて情けない……」って泣き出すことがあるんだけどそもそもちゃんと出来てないから私達が来てるんだし、ケアマネや家族にいらん誤解をされそうだから正直やめてほしい
訪問介護認知症
マサト
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
ちょうど一週間前併設してる有料の施設長に意見した。 コロナ禍や人員不足に直面する職員のメンタルケアをしてくださいと。 感情溢れて涙流して訴えた。 するとそうなるといいですねと言われた。 間髪入れずそうなるといいですねじゃなくて、すぐにでもメンタルケアしてくださいと言った。 それから施設長の態度が冷たい。 わかっていたけど私が事務所に行くと逃げて行く(笑) それだけ私はウザいらしい(笑)
メンタル施設長トラブル
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
ヒデ
お疲れ様です。 しんどい中で踏ん張ってる様子が伺えます。 どうか少しでも良い方向に風向きが向きますように。 施設だと法人などで心のケアなど相談できる窓口が設けてある職場が多いですが、チーズさんの職場にはないですかね? 健康診断の時などに併せてストレスチェックとかあるんですけどね。 やはり職員が存在して心身ともに健康でないと人生の先輩のケアには対応出来ないですからね。 施設長も現場を知って寄り添って欲しいものですね。 もうどうにもならない場合は新しい環境に移ることも大切だと思います。 私も掛け合って、どうにも対応しない為、 自分から退きました。 信用できない職場では働けないので。 ゆっくりできる時間があると良いのですが。抱え込まないで下さいね。
回答をもっと見る
訪問介護についてお聞きしたいです 現在は病院の看護助手として働いています 施設内での訪問介護の経験は少しあります 外部の訪問に興味があるのですが、外部専門で働くことはできるのでしょうか?
看護助手訪問介護施設
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
外部専門とは 居宅の訪問介護でしょうか? 事務所に登録ヘルパーとして登録するか、訪問介護の正社員になれば 出来ます。
回答をもっと見る
訪問介護の仕事しています。障がいの利用者様からメールでクレームが来ました。どれも言われのないものばかりでした。全く身に覚えかななく反省しようにも出来ません。管理者からは精神疾患のある方だからあまり気にしないでとの事でしたが釈然としません。この方だけでなく訪問介護の仕事が怖くなってきました。どうしたら良いのでしょうか?
クレーム訪問介護
mocha
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。自分も同じく障がいのあるご利用者様の訪問介護をしてます。 確かに、精神障がいのあるご利用者様だと、色々と理不尽なことを言われたりしますよね… 正直、全てを真に受けてたら自分が精神的に追い詰められてしまいます。 時には、右から左へ受け流すのもアリかと(笑)
回答をもっと見る
今施設内の訪問介護をやっており、入ったばかりで同行中なのですが、昨日「明日同行できる職員いないから休みでお願いします」とまた言われてしまい、3回しか勤務していません。同行に入らないと一人立ちもできず休みばかりで嫌になります。しかも1日3件のみしか私は回されずです。 5件回りたいと言った最初の条件と異なっていて、今職場どうしようか考え中です。
訪問介護休み施設
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
私も最初は数件でした。 逆になれない時期に増やされるよりは数件づつの方が気楽で良かったです。 人手が不足している業界ですし、教えるにも時間がない(要介護が重い方を任せるにはまだ時間が足りない)今まで入られている介護の方との調整もあると思います。 焦らずにゆっくりとやれるのは考え方によっては得ですよ。 もし生活費が厳しいのであれば上の方にお話をして副業をするのも1つの手だと思います。
回答をもっと見る
訪問介護しています この前管理者から 「利用者の家に5分前に入っていないことでクレームが沢山来ているので、3ヶ月以内に態度を改めなかったら正社員をやめてもらうことも出来るよ」 と言われました。 確かに5分前に利用者さんの家に入れていないことが時々ありました。 でもクレームが沢山来ていたとは思わず…どこから来たのかわからないクレームに怯えて1週間いつも通り仕事をしていました。 それをある時仲のいいサ責さんに相談したら 「確かにギリギリに事務所飛び出すことがあったのは、サ責の間で話があったけどクレームなんて1件も来てないよ」 と!! 管理者からの注意のつもりでクレームが来たと言ってきたみたいで… もう訳が訳が分からず、辞めることも視野に入れてしまいます😞利用者さんが誉めてくれるので何とか自我を保ってます🙄
管理者訪問介護退職
かい
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私も5分前っていわれ、その家だけ1分前に変えました。他のヘルパーに一分前って言われて。どこのお宅かわかれば、時間通りですので、って切り替えができるのですが、ちょっと陰湿ですね。個人的には時間は五分前でお宅に呼び鈴、勤務終了時間五分前に日誌、五分で書いて五分話して家から出てました。機械のように平等に笑。特別扱いなし。なんかすごく信頼されてました。雨のときは雨でと断って話を早めに切り上げ次へ。
回答をもっと見る
今日はこれから、担当しているご利用者様と一緒に映画を見に行くんですが、何の映画を見に行くかというと… 「プリキュア」(・・) 知的・精神・発達障がいのあるご利用者様の場合、成人されていても知能レベルが幼児並の方が多く、今日のご利用者様の場合は30歳過ぎの男性なんですが、プリキュアやキティちゃんといった女の子向けなアニメ・キャラクターを好まれます。 これもまぁ、障がい児・障がい者介護あるあるですね(笑) さてと、今日はご利用者様と一緒に映画館でおっさん2人でペンライトふるか… プリキュアがんばれぇ~(;`O´)o
映画障害者訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
3月1日から初めて訪問介護(登録ヘルパー)働いています。 その前は2年近く障害施設(デイ)で 働いていました。 まだ働いて2日目ですが 精神疾患をお持ちの 生活支援の人が多く40〜50代の男性ばかりです。 私は20代です。 次から1人で入ると伝えられたのですが 凄く違和感があり歳が近く利用者の方もしっかり してる方が大半ですので ケアに1人で入るのが怖く感じてしまいます 初めに何歳の方でとかの説明もなく 行き、次からここに…っと流れも違和感があり 考えすぎでしょうか?… これが普通なのでしょうか?…
実務者研修初任者研修訪問介護
まう
介護職・ヘルパー, 訪問介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
サービス責任者によって 事前に情報をくれる人とあまり、、という人といました。 同行一回で次から1人が多かったです。 利用者さんが男性だと 怖いのは分かります。 サービス責任者に 不安だと伝えてみたらいかがでしょう? 生活支援がほとんどだと 時給が低いと思いますが、その辺りは大丈夫ですか?
回答をもっと見る
私が編み出したやり方では、オムツを真っ直ぐに止めるには、パッド換える時にオムツカバーを押し込んで、向こう側に取るようにして、パッド敷いて、テープ留めして真っ直ぐにするやり方です。 これで良いでしょうか?
有料老人ホーム入浴介助訪問介護
さささ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護
愚痴です。 仕事柄、確かに携帯は持って動いているけども… 仕事以外の事で、そんなに簡単にラインが返せる訳じゃない!! 仕事をしてるんです! 後でもいい事を、人の仕事中に長々とグループラインしてきて、返信が無いと直接ラインしてくるって何? 土曜日だからって、みんなが休みだと思わないで!
訪問介護休み愚痴
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
介護の方です。 訪問したら利用者さんが寝ている場合、みなさんはサービスはどうされていますか? 薬の影響でウトウトして、寝ていたそうです。 以前に、寝ている場合は起こさないでと言われていたので起こしていません。 鍵は、開いていたので机の上に訪問した事だけ書いてメモだけ置いて帰ったのですが、1時間後にケアマネに連絡をして、机の上にある洗い物くらいはして帰って欲しかったなど言われました。 もちろん、訪問したのみで何もしてないので記録も書いていません。 いつもサービスは、訪問したら今日は○○してとご本人さんから言われるので。 私は、寝ている時に部屋の掃除などして何かが無くなったなど言われたりトラブルがあってもいけないので何もしませんでした。
訪問介護
ma
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
先日私も同じような事がありましたよ❗ とりあえず、会社に連絡入れて指示されたことをやって帰って来ました❗
回答をもっと見る
気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!
デイサービス
りんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。
回答をもっと見る
なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う
人手不足ユニット型特養グループホーム
花
介護福祉士, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。
回答をもっと見る
皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……
食事
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。 食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)