成功体験というカテゴリ、素敵ですね。介護の仕事に関わらず、成功体験は大...

えふた

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

成功体験というカテゴリ、素敵ですね。 介護の仕事に関わらず、成功体験は大切だと思います。 よければ介護の仕事で一番記憶に残っている成功体験を教えてください。

2020/09/11

9件の回答

回答する

『成功体験』とは??大変、難しい質問ですね。今まで介護・福祉っていう仕事に携わらさせていただいて『成功』と思った体験は正直、一度もありません。それって、言い換えたら『ベスト』って事ですよね?介護や福祉ってベストはないじゃないでしょうか?だから自分は『ベスト』に近い『ベター』を追い求めます。 すいません…答えになってないですよね(泣)↓↓

2020/09/12

質問主

回答ありがとうございます。 ゴールのない仕事なのでベストは難しいですよね。 ベターを追い求めるという価値観、素敵だと思います。 ありがとうございました。

2020/09/13

成功体験とは言えないかもしれませんが。心に残っていることです。毎年恒例の運動会でしたが。例年通り会議して、開催して、それなりに盛り上がって終わりました。すると看護婦長に「今回の担当者さん前に来て」と・・・その後、利用者さんが数名きて、「ありがとう」と、紙で出来た、メダルをくれました。それは、お世辞にも上手に出来てるとは言えないようなものでした。 後からですが、婦長から、ある利用者さんが、感謝の何かを渡したいと言いだし、紙やらハサミなんかを貸して欲しいときたそうです。そして、メダルを利用者さん全員で製作してくれたと・・・婦長は見守りしかしてないんやで、といってました。方麻痺の人たちが集まって、片方の手で押さえ、もう一人がハサミで切って、認知症のある人には、しっかりさんの利用者さんが毎回、「お世話になってるんだからね。」等説明しながら少しづつ促して、ありがとう。などの文字を書いたり紐を作ったりしながら、皆で協力して製作してくれたそうです。 そのメダルに文字が書いあるんですが、字が震えていて崩れていす、紙も丸く切ったつもりがガタガタになってます。でも、本当に気持ちのこもったプレゼントをくれました。凄く嬉しくて15年たっても私にとって凄く大切な宝物です。辛いとき等はそれを見ると頑張ろうと思えます。そして、何となく毎年恒例だから、と、やっていた行事ですが、そうやって喜んで頂けているんだなとおもいます。後は、何気ない支援でも、利用者にとっては大切なことなんだな、と実感しました。その時は、仕事だからと割りきりながらしていましたが申し訳ないな、と逆に思いました。

2020/09/12

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

排せつケア

グループホームです。 朝全身背中まであるような、全身更衣が必要な便失禁があったとします。シャワーを浴びた方がいいような便失禁です。 でも1人でホールを見たり、していなければならない。起床介助もしなければならない。 便失禁は、動き回れる方です。 そんなとき、みなさんならどうしますか? 助言いただきたいです。 ちなみに、マグミットなどで薬の調整してるし、ラバーシーツもしています。 問題は、早番がくるまで、みなさんならどうしますか?ということです。

起床介助失禁グループホーム

しなもん

グループホーム, 初任者研修

142025/09/17

ぱらっぱ

介護福祉士, グループホーム, 社会福祉士

発見した時間帯によって対応は変わります。4~5時台だったら優先順位を考えて汚染物は衣類含めてシーツで丸めビニール袋に入れておきます。処理は一番最後です。身体は温タオルで清拭して着替えてもらい、そこで終了。そして通常通りの起床介助、朝食準備などですかね。とにかくリスクを考えて排泄確認は遅くとも5時にはしておかないと先読みが困難になります。お互いに頑張りましょう。

回答をもっと見る

施設運営

グループホームの主任から管理者になりましたが、人員不足で、ずっと主任を入れてもらえないまま、凄い業務量です。せめて、ケアのリーダーになれる人がいたらなあ…と思います。 他に主任のいないグループの管理者さんは、業務をどのように回していますか?

グループホーム

きき

介護福祉士

72025/06/08

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

自分のところも管理者のみですね 人手不足すぎますね!

回答をもっと見る

施設運営

グループホームで自動車運転前の飲酒や健康チェックはどうされてますか? 送迎のある施設と違って、認知症の利用者さんが急に屋外に出て行ったり、行方不明の方を探しに行くこともあったりすると思うのですが、チェックしている時間ないと思うのです。

グループホーム

きき

介護福祉士

32025/06/06

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

前の施設の老健のデイの職員は飲酒ではなくしょっちゅう事故ってました。 それでも運転業務してました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

有料老人ホーム勤務ですが来月から看護師在中になり嬉しく思っています。 有料老人ホームに看護が在中している施設はどのくらいあるのか知りたいです。また訪問看護と看護師がいる有料老人ホームで介護士が気を付けなければいけないことはありすか??

訪問看護有料老人ホーム

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/09/29

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

わたしが勤務している有料老人ホームにも看護師在中です。うちは日勤帯だけですが、同系列の規模が大きい他のホームは24時間看護師さんいるところもいます。 看護師さんとの連携、普段からコミュニケーションをとることを気をつけています。

回答をもっと見る

介助・ケア

明け方5時以降にトイレに起きて来た利用者様から洋服に着替えて貰ってベッドで休んで貰ってます。7時に早番が来てから目が覚めてる利用者様から起床介助入ってます。朝食は皆と同じ時間で食べたいと希望がある利用者様は声掛けして起床してます。それ以外の利用者様は部屋の電気をつけて自然な目覚めを促してます。9時過ぎても起きて来られない利用者様は声掛けして起床して朝食にするか伺ってます。

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

02025/09/29
キャリア・転職

有料老人ホームで3年半介護士をしています。 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士をもっています。 今、資格をもっと活かしてソーシャルワーカーの経験を積みたいという気持ちが強く、医療ソーシャルワーカーへの転職を考えています。今の職場での相談員へのキャリアチェンジは今すぐには厳しそうなので転職活動をしています。 療養型の病院、地域包括ケア型の病院の面接を受けてきました。内定いただけるかはわかりませんが、介護士を続けようという気持ちはあまりありません。 自分に医療ソーシャルワーカーが務まるか不安で、自分の中では大きな挑戦です。 介護士や未経験から医療ソーシャルワーカーになられた方はいますか? なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

精神保健福祉士社会福祉士転職

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

12025/09/29

いず

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 社会福祉士

介護職の経験は多いに役立つことはあるのでそこはプラスと捉えていい方と思います。  一方で、現場とは本質的に仕事の内容が変わります。相談業務なのでより一層患者さん、また家族の意向に対する対応や関係機関との調整等、臨機応変さが求められます。  当然、転職する中で、想像以上に難しさを感じられるかもしれませんが経験しないとわからないものです。一つ一つの経験を通して成長されてください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/10/06

冗談をよく言う方が多い優しい方が多い頑固な方が多いこだわりが強い方が多い無口な方が多いその他(コメントで教えてください

591票・2025/10/05

契約している以前契約していたこれから契約する予定契約したことないその他(コメントで教えてください)

626票・2025/10/04

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/10/03