care_HBFbz8LR6w
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
職場タイプ
ケアマネの試験まで1ヶ月を切りました。 私は数年前に資格を取得しましたが、直前まで一生懸命勉強をしていたのが良い思い出です。 最近は介護保険制度や働いたことのないサービスの本を読むなどの勉強をしていますが、皆さまは何か勉強をしていますか?
ケア
えふた
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 もうそんな時期なんですね…時間が経つのが早く感じます。 私は担当したケースを中心に、おさらいも兼ねてテキストを見返すくらいです。 勉強しないと忘れてしまうことが多くて焦りますね。
回答をもっと見る
転職または異動を経験された方に質問です。 1番自分にとって楽しいと感じた介護サービスの種類はなんですか? よければ理由も教えてください。 私はデイサービスの相談員が楽しかったです。 理由としては、最初は家族に勧められて嫌々通い始めた方が、徐々にやりがいを見いだされて「楽しい、もっと早くから通えば良かった」と、活気づく姿を見ることができるからです。 特養、老健、有料、デイ、訪問介護、小規模多機能など他にもたくさんのサービスがあります。 介護士、ケアマネ、相談員など職種も様々です。 その中でリアルな声を聴いてみたいです。
転職
えふた
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。グループホームかサ高住が割りと働きやすかった気がします。 グルホはゆったり時間が流れてますし(認知症バリバリですけど) サ高住は日中デイサービスいったり、透析いったり外部サービス使っている人なら日中いないですし。 ほどほど介護度高い人もいれば看取りもあるし、プチ特養みたいな感じでした。
回答をもっと見る
成功体験というカテゴリ、素敵ですね。 介護の仕事に関わらず、成功体験は大切だと思います。 よければ介護の仕事で一番記憶に残っている成功体験を教えてください。
グループホーム特養デイサービス
えふた
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
チャリ男
介護福祉士
『成功体験』とは??大変、難しい質問ですね。今まで介護・福祉っていう仕事に携わらさせていただいて『成功』と思った体験は正直、一度もありません。それって、言い換えたら『ベスト』って事ですよね?介護や福祉ってベストはないじゃないでしょうか?だから自分は『ベスト』に近い『ベター』を追い求めます。 すいません…答えになってないですよね(泣)↓↓
回答をもっと見る
訪問介護の時間についてです。 例えば30分以上1時間未満のサービスで40分で終了したとして、通常通りに算定しても大丈夫ですか? もっと極端な話、31分だったとしても大丈夫なのでしょうか。 訪問介護で働いている方で詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 もしも裏付けられる行政の見解などが記されている情報があれば、とても助かります。
訪問介護
えふた
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんは! 40分の退室はありですね。 そのまま算定可能です。 30分では終わらないけど、1時間は掛からないという括りになるからです。 31分でも理屈から言うと算定できますよね。 でも、31分だったら、30分未満で終われるようにしてくださいと言われますよね。 大切なのは、そのサービス内容が普通に行なって何分掛かるのかなので、普段から最低40分掛かる場合は30分以上の算定可能です。(実際は何か必要なサービスを追加して時間ギリギリまでやるように計画しますけどね) 31分で終わってしまう場合は、サービス内容の再検討をした方が良さそうですね。 訪問介護は細かくて分かりづらいですねー。
回答をもっと見る
ヒヤリハットについてです。 重大な事故を防ぐためにヒヤリハットは大切だと思いますが、毎月0件のグループホームってどう思いますか? 運営推進会議のたびに0件と報告を受けていて、管理体制に疑問を持ってしまっています。
グループホーム職場
えふた
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
ユニシス
介護福祉士, ユニット型特養
毎月0件の所は良い捉え方でいけば未然に防ぐ為に予防、対策をとっている。 悪く捉えれば隠蔽。ヒヤリにあげる事事態の内容をわかっていない。かだと思います。 後者の方だと自分は感じます。
回答をもっと見る
こんにちは 特養は大変ですか? グループホームも人手不足で 夜勤も仮眠も休憩もなく 長い時間の勤務で 転職しようと思ってます グループホームは やる事いっぱいですが? 特養も大変ですよね?
無資格人手不足グループホーム
ユノの情熱
グループホーム, 無資格
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
まず従来型とユニット型によって違います。仕事量は多いですが、対応している職員の人数などでも変わってくるので施設によりますよ。
回答をもっと見る
長々とごめんなさい。 今年(2020)の4月から従来型の特養に入ってもうすぐ6ヶ月。。。 利用者様の特徴など解ってきましたが何だか疲れてしまいました。職員に対してでも。。。 なぜなら、職員はほとんどが10年以上の方ばかりだし。。。3年未満の職員はほとんどいません。皆様の施設でもそのような感じですか??? わからないことは聞いても教えてくれる人が数人ですし。。。 入浴時では職員によってはピリピリしていてスピード重視ですし。。。 従来型特養または皆様が働いている施設でもスピード重視なのでしょうか???本来は利用者様のペースに合わせて介助するんだと思いますけど。。。職員が少ないとそうなるんですかね。。。やはり。。。
入浴介助特養施設
ゲンキMAXモックン君!!!
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
チャリ男
介護福祉士
結局、どこの施設もスピード重視だと思いますよ。原因は皆、口揃えて『人手不足』だと言いますね。自分の以前、働いていた特養や老健でも同じでした。利用者様の訴えに、話に耳を傾けるため腰を下ろせば仕事をしていないと言われたことが何度もありましたよ。ですが…自分は耳を傾けることを続けましたよ。それが例え施設のやり方に反していても…。何故か?答えは簡単です。老人ホームにおいて主役は利用者様です。確かにケアに抵抗されても、暴力を振るわれても、暴言を吐かれても主役は利用者様なんです。そして施設に雇用されていても給料の元手は利用者様から、いただいているものです。少し話が逸れてしまったかもしれませんがスピード重視のケアはケアと呼びません。
回答をもっと見る
明後日に小規模の地域密着型の特養へ面接へ行ってきます。 9月の最初の週に施設見学した以来気になってしまい 応募し本日ハローワークから電話がかかってきて面接日が 決定。頑張りたいと思います。
面接転職特養
ミカン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
えふた
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
働いてみたいと思える職場があるってとても良いことですね。 面接、いくつになっても緊張します。 せっかく見つけた働きたい職場。 前向きな気持ちで頑張ってください。
回答をもっと見る
1ヶ月前に利用者さんからクレームを受けた事について質問させていただいた者です。(詳しくは僕のページに飛んでいただいてご覧下さい。)あれから試行錯誤して奮闘してみたものの、未だに利用者さんとの関係は改善されないまま1ヶ月が経ちました。 クレームを言われてる利用者さんからは、 「私はあなたの事が嫌い」 「あんたに(陰部洗浄やオムツ交換)されるくらいなら汚いままの方がマシ」 「声が気持ち悪いから黙って仕事して」 「私の力に頼らずに自分の力で仕事しなさいよ。なんであなたに力を貸さないといけないの?他人を宛にしてるその考え方が嫌い」 「皆そんな事をいわないけど?サッとテキパキやってくれるよ?何してんのよ。はい、今で10分経ちましたよ」 「出来ないなら出来ませんって断ったら?ずっとこのまま晩までオムツ広げたままにする気?出来ないなら助けを求めたら?助けを求めたら、あなたの面子が無くなるけどね。」 と、介助に入らせていただく度に自分の至らない事を見つけてはあーだこーだ言われる状況です。 「言わせない、言われる隙を作らない」ように介助をしていますが、ことある事に言われる始末です。。。 転職してから3ヶ月経ってしまいましたが、ここまで言われてしまう自分自身にも嫌気がさしてきます。 改めて先輩さんに教わりましたが、僕一人で介助する時に限ってきつく言われます。度重なる非礼をしてしまった僕にも原因はありますが…。 また、クレームを言われる利用者さんの介助に入らせていただいて、どうしても体位変換をしないといけない場面が出てくるのですが、身体の向きを変えたいのに本人さんは、そうはさせまいといわんばかりに身体に力を入れて、向きづらくさせてきます。「ああ、本当にこの人は僕の事が嫌いなんやな」って伝わって来るのがわかりました。口では言わないが身体で介助拒否をされている感じです。力任せにやると「ほらまた力任せにする!される身にもなりなさいよ!!」と言われてしまいます。体位変換しやすいようにおしりと背中に手を入れてやってやったのですが、背中の手の位置が悪かったみたいで痛い思いをされた様です。少ない力で利用者さんを横に向ける方法は有りますでしょうか? 夜勤の時ぐらいしか僕が担当してるユニットに関わらない隣のユニットのスタッフの先輩さんにも恥を忍んでその利用者さんの対応の仕方について聞いてみたんですが、「もう、本人をモデルで使って介助の仕方を覚えていくしかないんちゃうかなぁ?そしたら、教えて貰った通りにすればもう本人も文句を言えへんやん?」と、アドバイスをいただきました。 他に何かアドバイスが有れば教えてください。お願いします。
陰部洗浄クレームオムツ交換
ニッシー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
先月末まで働いていた従来型特養で同じ思いをしました。 その利用者から「あいつ(私)に俺の介助にかかわってほしくない」といわれました。私もこの利用者苦手だったので助かりましたけど(笑) なので私は、他のひとにたのんでました。 しかし何故かこの利用者、就寝薬の介助は、拒否しないんです。(笑)
回答をもっと見る
敬老会で、長寿などの方が表彰され、プレゼントをネットで購入することになりました。 そこで、何をプレゼントしようか悩んでいます。 3000円までです。 プレゼントしようと思っている利用者の方は、 普段車椅子、じっとしていることができず、 立ち上がり歩行しようとしたり(歩行は数メートルしかできません。) 歩行しても、転倒のリスクが高いです。(1日に1度は歩行訓練してます) 普段は新聞たたみやエプロンたたみ、積み木、 文字のカルタをあてはめてく、みたいなものをしてますが、 もっと他に良いものが、手作業系の認知ケアのグッズみたいな、 ものを知ってる方居たら、教えてほしいです。 ちなみに、パズルは難しいです。難聴です。 塗り絵もすぐ飽きます。テレビなど、じっとして見てる事ができません。 小さい文字は見えません。 してもらう事が尽きてしまい、同じことを繰り返すと、 怒り出したりしてしまいます…
敬老会ヒヤリハット認知症
さやか
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
毛糸で指編みとか、リリアン編みとかどうでしょうか。 指先使うし、集中すると思うんです。 女性だったら昔を思い出すってやってくれると思うんですけどどうでしょう?
回答をもっと見る
秋のちぎり絵でぶどうと紅葉を作りました 配置がバラバラと思うのですがどうですか?
レクリエーション
ののか
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
えふた
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
とても素敵ですよ。 ブドウの色味が良く、配置は気になりませんでした。 季節を感じられるものは良いですね。
回答をもっと見る
機械浴を一人介助でやれと言います。車椅子からシャワーチェアへの移乗やもしもの危険リスクを考えて二人介助にしたいと訴えていますが、介護技術の問題だとか利用者が膝折れなどならないようにリハビリをすればいいとか‥人員不足でリハビリなんて時間もないしまして、PTでもないのにリハビリは無理だし、利用者の危険、介護する私たちの身の危険を考えてくれないのはおかしいと思うのですが‥
リハビリ入浴介助上司
みーたん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
だんく
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士
機械浴は基本一人でしょう
回答をもっと見る
形あるものを食べてもらいたいというのは看護から見たら介護職の「エゴ」なのでしょうか?自己摂取ができる時とできない時があって嚥下状態はいいけど、噛んでいる動きはしてるけど咀嚼しきれていなくし吐き出しが時折見られる認知症の利用者です。褥瘡ができかけましたが、治りつつあります。看護から栄養をとってほしいからペースト食にすると言われました。介護としては体重も落ちてないし、体調の悪化も顕著に見られていないのでもう少し刻み食で様子を見たかったのですが、看護目線で家族さんにも説明し、了解を得てしまいました。家族さんへの説明はプレゼンの仕方でなんとでもなると思います。尊厳の保持、自立支援、在宅復帰を目指す介護保険制度の中でこの介護の思いは「エゴ」なのでしょうか?看護と意見交換をした時に言われ、疑問に思うと共に腹立たしかったので質問させていただきました。お願いします。
食事職種老健
テール
介護福祉士, 介護老人保健施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
人によっては、エゴですし、そうでない共言えると思います。 利用者本人が答えだと思います。 人によっては、形の有るものを食べたいと言う欲求も有るでしょうが、嚥下困難でむせる事による恐怖を持つ人もいるでしょう。 独歩の利用者が良い例なのではないてしょうか? 転倒を恐れず無理な歩行する人もいれば、怖くて立ち止まる人も居ます。機能訓練を自ら望む人も居れば、しんどい気持ちが勝人もいます。 介護士として、出きる事は元気な時にどんな人であったのかを知ることが大切だと思います。 介護士や看護士が決めつけて決める事はどちらを選んでもエゴになると思いますよ。 私も介護士ですが、これは家族が起こした事故です。→ペーストの利用者に好きなおやつを小さくちぎって、面会時に食べさせて喉をつめて亡くなると言う事がありました。 利用者は、好きな物を食べれて幸せだったのか、止めて長生きしてもらうべきだったのか。貴方はどう思いますか? ご免なさい。本当にあった話ではありません。 ちょっとした心理テストです。どちらも正解です。貴方の心理は、最終介護士として何を感じるかなと思いまして。看護士さんは、最悪亡くなるを想定したんでしょうね。
回答をもっと見る