成功体験」のお悩み相談

成功体験」に関するお悩み相談が現在154件。たくさんの介護士たちと「成功体験」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「成功体験」で話題のお悩み相談

成功体験

介護業務で無駄な事、減らせる業務はありますか?業務改善で減らして上手くいった事などありますか? こんな風に変えたら良くなった事などあれば教えて下さい。

有料老人ホームストレス

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/12/09

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

茶碗洗いや食器洗いを利用者さんにしてもらうようにしました。ぼーっと座ってるだけより良いと意外と評判がいいです。オムツをいれる新聞紙たたみや、デイの新聞を折ったりするのも利用者さんにしてもらってます。利用者さんも時間を持て余していたのでちょうどよかったようでした。

回答をもっと見る

成功体験

先日、重度の障害をお持ちの方で 意思疎通困難な方がとてもハッキリ言葉を話し、 とても長く会話が成立しました。🥺✨ 時々、言葉を発する方なんですが 会話がとても難しく、コミニケーションがとれたことが 本当に嬉しく感じました。 私が担当の方は コミニケーションを取るのが難しい方が 多いのですが、こうゆう時が本当に嬉しい瞬間です❤ 皆さんが、お仕事していて 嬉しかったなー!達成感あったなー!ってことを よければ教えて下さい。😄✨

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

42022/05/25

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です✨ わかります~ 嬉しいですよね… 私も普段意志疎通難しい方の担当です。いつもサービスに訪問し、ご挨拶の際に声返し手を握らせて頂くのですが、しっかり握り返して下さり凄く嬉しく思いました✨

回答をもっと見る

成功体験

皆様は介護職をしていて良かったと思う事はなんですか? どんな事にやり甲斐を感じますか? 私は天職だと思ってやっています。

職種

spiral092423

介護福祉士, グループホーム

132022/12/07

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

利用者だけでなく、利用者の家族から感謝のお言葉を頂いたときは、これからも頑張ろうと励みになりました

回答をもっと見る

「成功体験」で新着のお悩み相談

1-30/154件
成功体験

最近は紙での介護記録がなくなり、PCでの入力が多くなっていると思います。 私もその過渡期を経験したのですが、特にベテランの介護士さんは、今でもPCでの入力に苦戦しています。 紙の時より入力に時間がかかっているのが実態なのですが、何か改善のアドバイスや、成功事例をお持ちの方、ぜひ教えてください。

記録ケア介護福祉士

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

52023/03/21

介護福祉士, 有料老人ホーム

人によるとは思いますが、紙に書いた方が早い人なら紙で良いかと思います 入力が早い人、何名かはいませんか? 早い人に頼めばいいだけだと思います PC操作なんてのは手段でしかないと思うので、全員が覚えないといけない!って事、あんまりないと思うんですよね 単なる操作の話なら、具体的な手順を画像なり写真つきでマニュアル作る 何か入力を間違えた時に最初からやり直さなくて済む方法をマニュアル化する とかですかね、、 他の方の意見も聞きたいですね

回答をもっと見る

成功体験

新聞作りは、ワード、エクセルで仕上げますか?皆様にどの様な、工夫で作られていらっしゅいますか?ぜひ、教えて、下さい。

職場

りん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 介護事務, ユニット型特養

42023/03/15

ちゃい

介護福祉士, 介護老人保健施設

ディの時はワードで作っていました ケアマネさんへの月1でのご報告にも使っていたので、季節イベント(今だとお花見など)をし、大きく取り上げ、飽きないチラシ、新聞にしていました また、目新しいレクをした時にはそれも取り上げるとその施設の特性、売りがアピールできると思います

回答をもっと見る

成功体験

こんにちは、精神科ナースです。 みなさんの『この仕事をやっていて良かった!』と思うのはどんなときですか? 皆さんの体験談を仕事の励みにさせていただきたいです。

看護師

けい

看護師, 病院

52023/03/14

パッチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

おはようございます! お年寄りからの、ありがとうと言われた時やその家族から言われた時です。 めちゃくちゃ落ち込んでる時に救いの笑い神が降りてくる事もあります。先輩スタッフと共有して笑いの連鎖起きました!辞めなくて良かったと毎回考えさせられます(^^)

回答をもっと見る

成功体験

訪問介護で、たまにしかしないとろみ付け。 今まではとろみ付けでダマになる日もあって申し訳ない気持ちで介助してたけど、今日は成功! コツを掴んだかも。 ✖️とろみ粉を入れて→かき混ぜる ○かき混ぜてるところに→とろみ粉を投入して混ぜ続ける 水流ができてるところに粉を混ぜるからダマにならなかったのかな? なんだか気分が良い♪

食事介助食事モチベーション

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

42023/03/01

砂糖

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんばんは。わたしもとろみが上手くいかないときがあり、申し訳ない気持ちになることがあります(><)!!利用者様のためにも毎回美味しくなるようにしないといけないですよね(т-т)!

回答をもっと見る

成功体験

皆さんの周りの人は、介護のお仕事に対してどのように考えていますか? 積極的か消極的か、周りや世間に評価されたりしたことに対して、皆さんはどう思いますか? 教えていただけますと幸いです🙇!

評価就職職種

カイカイ

ショートステイ, デイサービス, 学生

92023/01/12

森の林檎

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

周り一つというのは、自分の家族などということでしょうか? 私が、介護の仕事をしようかと思うと相談すると、家族は、「大変な仕事だからやめた方が良い。続くばずがない。」と、否定的でした。 それから13年以上になりますが、ブランクが開くことなく、続けてこれました。今では、認めているもらえるようになりました。 もちろん、入浴介助や、排泄介助など、世間でいう「汚い」仕事も、多いですが、それは、利用者さんを「綺麗にして、気持ち良くなって頂く」尊い仕事だと思うのです。みなさん、いずれは年をとります。誰かのお世話になる時が来ます。世の中の偏見に惑わされず、誇りを持って仕事をしましょう。

回答をもっと見る

成功体験

もうすぐお正月ですね。 餅を喉に詰まらせないように気をつけるのはもちろんですが、他の食材でも窒息する可能性はありますよね。 高齢者の窒息から救助に成功した方、救助方法について教えて下さい。腹部突き上げ法でしたか?

食事介助看護師ケア

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

32022/12/12

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

パンを詰まらせてしまったケースがあります。 腹部突き上げとサクションで助かりました。 掃除機に付けて吸引するやつも用意していますが、使った記憶はないです。

回答をもっと見る

成功体験

介護業務で無駄な事、減らせる業務はありますか?業務改善で減らして上手くいった事などありますか? こんな風に変えたら良くなった事などあれば教えて下さい。

有料老人ホームストレス

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/12/09

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

茶碗洗いや食器洗いを利用者さんにしてもらうようにしました。ぼーっと座ってるだけより良いと意外と評判がいいです。オムツをいれる新聞紙たたみや、デイの新聞を折ったりするのも利用者さんにしてもらってます。利用者さんも時間を持て余していたのでちょうどよかったようでした。

回答をもっと見る

成功体験

皆様は介護職をしていて良かったと思う事はなんですか? どんな事にやり甲斐を感じますか? 私は天職だと思ってやっています。

職種

spiral092423

介護福祉士, グループホーム

132022/12/07

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

利用者だけでなく、利用者の家族から感謝のお言葉を頂いたときは、これからも頑張ろうと励みになりました

回答をもっと見る

成功体験

ケアマネを経験し、その後、介護の現場に戻られた方はいらっしゃいますか? その際に、ケアマネを辞めた理由は?差し支えなければでいいです。 私はケアマネ経験し、精神やられて現場に戻ったことがあります💦 体験談お待ちしています。

ケアマネケア

benihappy6

介護福祉士, デイサービス

102022/11/01

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

何人かケアマネ憧れて目指して合格してケアマネをやってたのに、ケアマネ辞めて退職して違う施設で現場介護職員として働く人がいます。やっぱりケアマネやってると精神的にも大変だし自分の時間も削られるし(休みでも利用者様から連絡来るし)余裕あまりないそうよ。現場に戻られて、楽しいって人がいますよ

回答をもっと見る

成功体験

介護の仕事でいくら人間と接していても、どうしても日々の業務は一定化してしまいます。 声かけがワンパターンであったりと、毎日同じような生活をしていると介護が機械化しているのではないかと感じます。 皆さまはどのような時にやりがいを感じて毎日を過ごされていますか?

モチベーション

まこ

介護福祉士, デイサービス

122022/09/27

バーンアウト

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

今日のレクリエーション楽しかったねと帰りの送迎で言ってくれた時かな。

回答をもっと見る

成功体験

今日やって来ました! 夕食に天ぷら実演してきました~!みんな揚げたての天ぷら食べて嬉しそうで良かったです。 いつもはゆっくり食事される方も今日はパクパク食べられてビックリしました。

食事老健

あみこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/09/04

ジズー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様でした! 仕事って試して結果出ると楽しくなりますよねぇ! 嬉しい1日になってこちらも笑顔もらえました!

回答をもっと見る

成功体験

あなたは仕事に遅刻をしたことってありますか? もしあるのでしたら その遅刻をしてしまった原因と 遅刻防止として対策したことを 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします✨

やすだ

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養

102022/08/31

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

早出だったのですが、携帯のアラームがバッテリー切れで作動せず、遅刻したことがありました。充電器にうまく刺さっていないことが原因でした。 目覚まし時計と、携帯のアラームをダブルでセットするように対策をとりました。

回答をもっと見る

成功体験

お疲れ様です。 自分からコール鳴らしたり、「お手伝いします」的な介助を嫌がる利用者様がいらっしゃいます。 最近、トイレに間に合わないなどの失敗が増えて来ています。 (汚れたズボンなどは自分で洗面所で水洗いして部屋で乾かす) いつもお部屋の入り口のドアを少し開けてくれているのでトイレに入っていたり、ベッドに座って着替えようとされている時に「通りすがり」「野球や相撲の結果を聞こうと思った」など偶然を装ってお部屋へ入ってお手伝いしています。 自分では偶然のつもりですが… バレバレかな💦とも思ったり。 拒否感なく任せてくださるので大丈夫ですかね?💦 何か、自然に偶然を装う方法はありますか? また、偶然介助?実践されている方はいらっしゃいますか?

着替えコールトイレ

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52022/08/13

モンモン

介護福祉士, グループホーム

毎回、おんなじようなこと言ってるけど大丈夫かな?って思いますよね。わかります。 私の施設にも同様な方が居ます。プライドがすごく高いので偶然を装い部屋に入り介助をします。 相手から苦情が出ない限りはこの対応で行くつもりなんで

回答をもっと見る

成功体験

今の職場に変わって、2ヶ月、毎朝、朝礼で、目標?見たいな感じの文を皆さんで、読み上げてます、今月は、初心に戻ってみよう、なんですが、私は、失敗ばかり、自分の目標なら、あるが、職員全員でのは、思い浮かばないです、何か、いいのあれば、教えて下さい

職場職員

ぺこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

62022/07/22

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

・声かけ、介助、丁寧に! ・悔いなき 介護を 続けよう! ・利用者を 見て見て聞いて 笑顔まで… ・一期一会の気持ち持つ! 余り、ぺこさんのイメージと違うかも知れませんが…

回答をもっと見る

成功体験

施設内での誤薬防止の取り組みを教えて下さい。工夫している事なども有りましたらお願い致します。 デイサービスや施設での内服薬の管理方法や工夫も助言いただけますでしょうか?

服薬

Shionnmama

生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴

42022/07/06

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

ヒューマンエラーは必ず起きるので、指差しと声出しで対策しています。 内服管理は日にち、タイミング毎にケースで仕分けして、見ただけで迷いなく誰に何を内服するかがわかるようにしています

回答をもっと見る

成功体験

ケアマネの業務で失敗したこと、後悔したことなどありますか? どのように解決や気持ちを前向きに切り替えましたか?

ケアマネ

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

72022/06/22

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

制度を分かっておらず、利用者さんに不利益を与えてしまったことがあります。 小さな失敗では、常にあの発言大丈夫だったかな?と思い返すことが度々あります。 地域の支援者を怒らせてしまったことが一番やらかしたなーと思っています。 初めは、引きずっていましたが、失敗から学ぶことも多く、次の対応を変えたり、まぁいっか、と思い気持ちを切り替えるようにしています。ケアマネは精神面でしんどいことがたくさんありますよね。

回答をもっと見る

成功体験

みなさんにお聞きします。みなさんの職場で導入してよかった福祉用具は何ですか?私の職場ではストレッチャーからベッドへの移乗に使うスライディングボードが好評です。他にこのような福祉用具も良いですよというのがあれば教えてください。

福祉用具勉強会勉強

touth

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52022/06/20

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

スライディングボードを使用している方もいらっしゃりますが、在宅ではスライディングシートを使用している方の方が多く、持っていない方はゴミ袋で代用されている方もいらっしゃりますが、私は腰痛持ちでイツでも使いたいと思うので、個人的に購入し持っています★ 大きく重たい方に重宝しています!

回答をもっと見る

成功体験

先日、重度の障害をお持ちの方で 意思疎通困難な方がとてもハッキリ言葉を話し、 とても長く会話が成立しました。🥺✨ 時々、言葉を発する方なんですが 会話がとても難しく、コミニケーションがとれたことが 本当に嬉しく感じました。 私が担当の方は コミニケーションを取るのが難しい方が 多いのですが、こうゆう時が本当に嬉しい瞬間です❤ 皆さんが、お仕事していて 嬉しかったなー!達成感あったなー!ってことを よければ教えて下さい。😄✨

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

42022/05/25

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です✨ わかります~ 嬉しいですよね… 私も普段意志疎通難しい方の担当です。いつもサービスに訪問し、ご挨拶の際に声返し手を握らせて頂くのですが、しっかり握り返して下さり凄く嬉しく思いました✨

回答をもっと見る

成功体験

私は認知症の人と気が合うこと、そして介護度が重い方のケアがなぜ向いてるの?と感じます。 重度でなに話してるか分からずよく笑うご利用様がいます。その方に「○○さん今日お風呂ですよ」と声を独り言のようにこえかけたんです。そしたら「あら、そうですか」と返ってきてびっくりしました。 他にも認知症で食事介助が必要でお茶のコップを持っていくと手で払いのけて嫌だと言うご利用者様がいました。私はそこで人にされるのが嫌なのかと思い、「嫌だよね、一緒に持って飲んでみよっか」と声かけたら持ってくれてできるかも?と思いました。 そのように取り組んでるうちにスプーンを持ってデザートを食べるようになりお箸で刻み食のおかずをお箸で器用につかんで食べるようようになってびっくりしました。 その度に「すごいじゃないですか?できるようになって」と褒めることが大切だと言うことに気づき続けようと思いました。 もしかしたら天職なのかもと思ったのですが私って向いてるのでしょうか?

食事介助食事モチベーション

ゆめちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

72022/05/08

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

すごいですね!その方にとってゆめちゃんさんは大切な人になっているのかもしれないですね。この人といたら嬉しい!楽しいとか思うのかもですね。そういう仕事をされてること尊敬します。

回答をもっと見る

成功体験

介護から居宅ケアマネに転職して2日目。 まだ基本の基本の基本から勉強中。 事業所の特徴や介護保険の勉強し自分で調べたり 先輩に聞きながらまとめています。 まだまだ現場ではないですが… 周りの職員にも恵まれ楽しいです😃 転職して良かった🍀と思えてます🎵

先輩ケアマネ転職

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

42022/05/03

カモ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

フレブルさんお疲れ様です。 やはりケアマネ等の資格を持っていると選択肢が広がるので良いですね。 転職先が良い場所で良かったです。 これからも勉強等色々大変でしょうが良い環境のまま働ける事を願っています。

回答をもっと見る

成功体験

障害を持っている利用者様が人を殺した事があるとか、職員の事を早く死刑になればいいなどの暴言を言う時の対処法を教えて下さい。お願いします

暴言

ハート

グループホーム, 初任者研修, 障害者支援施設

52022/04/20

ちゃとら猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

流すしか無いと思う。 否定はしないけど肯定もしない、 話も広げないし 分かって貰おう・分かってあげようともしない。

回答をもっと見る

成功体験

利用者様が芸能人友達だとか結婚している等と言って来た時なんと答えてあげるのがいいですか?教えて下さい。

職場

ハート

グループホーム, 初任者研修, 障害者支援施設

62022/04/20

k

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

そうなんですね〜って 話に乗ってあげたら良いと思います。

回答をもっと見る

成功体験

全員ではないですが、桜バックに写真とれた! 頑張ったー! なかなか視線が、笑顔出すのに疲れた笑笑 綺麗ーって笑顔で喜んでくれた利用者さんもいてよかったー! 外の空気もすえたし、なにより天気よかった!

ケア

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

52022/03/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

清清しい🌸 良かったですねー。 幸せな利用者さん達だなー…素直な、そして何か嬉しい。 そんな思いです。

回答をもっと見る

成功体験

うちの職場の職員は仕事が早いので、早出の人が朝やる仕事がほぼないくらいまで夜勤明けの人が仕事を終わらせている。私は仕事が遅いので早出の人に頼らないといけないし、頼ってもちょっとしか頼ったらいけないと考えて、ちょっと頼んだら後は自分で仕事を抱えて結局定時に帰れなかったりした。この間の夜勤明け、初めて早出の人に沢山頼りました。早出の人は快く仕事を引き受けてくれたので、いつもより早く帰ることができ、自分の負担も少なかったです。「自分の作業スピードで目の前の状況が定時までに片付かなそうなら、他の人に仕事を手伝ってもらう」という事を初めてできた事に自分の成長を感じました。 皆様の成功体験や成長したエピソード等があったら、是非教えて下さい。

ケア人間関係施設

小嶋元太

介護福祉士, ユニット型特養

32022/03/12

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

質問とずれますけど 投稿者の経験、僕もあります。 明の職員によって仕事のスピードが違うので早番以降に振られる仕事の量も違いますよね。私は、利用者に安全な支援できてるなら早くても遅くても気にならないですが、遅い人に怒ってる人もいました。 本題ですが、私は投稿者と反対で時間内に課されたノルマ業務を終えられたときに喜びを感じました。

回答をもっと見る

成功体験

今の職場で働いて、もうすぐ一年経ちます。色々あったなあー。 離島ならではの少人数の職員での責任の重さ、それゆえにそれに耐えられず辞めていく同期や後輩がいました。 すごく悲しかったけどそれをフォローできない自分が悲しい。自分を守るのが精一杯で、どうにもならなかった。今はその悲しみを優しさに変えて皆さんに接しています。 自分もいつも元気なわけじゃないけど周りの人に支えられてここまで来ました。 今はみんなが働きやすい仕組み作りを行う毎日です。やることを精査して、無駄なことは辞めたり必要なことは考えたり、なかなか頭を使いますね。 非常勤ながら短期間でも働きにくる人には感謝ですね。まずはそれでもいいのかも。その人たちから刺激をもらって学ぶことが多いです。利用者さんとの距離も近くて楽しいことも多いです。 4月から管理者も交代して新しい体制になります。気持ちも新たにやって行きます。 昨日中学生たちがホームに卒業の挨拶に来てくれました。 島では保育園、小中学校との交流も盛んで、その一環で来てくれたのです。 その立派な挨拶に利用者さんたちが涙する姿を見て、私もうるうるしてました。 ああ、生きているっていいなと思いました。利用者さんは子どもたちの元気をもらってまた生き生きするのです。そんな姿をたくさん見たいのでこの仕事まだまだ続けて行きます。

デイサービス介護福祉士人間関係

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

82022/03/10

お笑い好き

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護, 障害福祉関連

頑張ってくださいね😃

回答をもっと見る

成功体験

皆様、お疲れさまです。 私は今の部署を仮に異動になった時に 残ったメンバーが困ることがあるかと 考えた時にほとんどないなと感じました。 逆に言えば、私しかできない仕事をして いなかったんだなと感じています。 皆様の中で今いる部署を異動または退職された 時に他のメンバーが非常に困るという 自分しかできない仕事をしていると 誇れる方はいますか? 是非とも聞きたいです。

異動レクリエーション資格

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

112022/03/06

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私自身ではありませんが、かつてベテランさんが退職した時に、本当に困りました。内容は、レクレーションの盛り上げです。

回答をもっと見る

成功体験

前回質問させていただいた連休についてで皆様コメントありがとうございました。 私もちゃんと申請した上で連休を取らせていただき、6連休取る事ができました。 出勤後上司から面談と言われたので、内容を聞くと、連休の撮り方についてと言われました。 申請して業務に支障がないのにも関わらず、連休後に文句言われるのは正直気に入りません。連休の取り方、休みの過ごし方について言われたので、家で好きなことしてました。と答えたら、それで連休取るの?と上司から言われました。 立場があるのはわかりますが、立場以前に私も1人の人間です。連休も欲しければ休んでダラダラしたい時もあります。 愚痴が入ってしまいすみません。 皆様の会社もこんな感じなのでしょうか? それともこれはちゃんと言うこと言っていいのでしょうか? 長くなってしまいすみません。アドバイスお願い致します。

人間関係施設職場

ぜろ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

62022/03/03

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

5連休までです、今の仕事場は。 そういう基準はないですか?

回答をもっと見る

成功体験

入浴介助中に細かい注文をしてくる女性利用者様がいます。その方の入浴介助で1時間以上かかります。ウチは同性対応をしていますがその方の介助で腰を悪くした女性スタッフが多いです。 女性の入浴利用者が多くその方の入浴介助があると負担がキツいという事で先週から本人の了解を得て男性スタッフの対応になりました。 先週、ベテランの先輩スタッフが介助にあたりましたが非常に大変だったそうでいよいよ今日、自分が担当する事になり、かなり憂鬱でしたが蓋を開けたらかなり上手く事が運び利用者様から「上手に入れて貰えてとても良かった」とお褒めの言葉をいただけました。 正直なところ今の職場で戦力になってないなって思っていたから本当に嬉しかったです。明日からまた頑張ろう。

入浴介助

パ・ルバン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

42022/02/22

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

お客様に喜んで頂けて良かったですね。 他のスタッフが嫌がる入浴介助なら、どのように実践されたかを共有されれば、他のスタッフの為にも何よりもお客様の為にもなると思います。

回答をもっと見る

成功体験

皆様、お疲れさまです。 仕事は嫌なことばかりでなく 好きな業務もあるかと思います。 下の選択肢から好きと感じる 業務を選んで下さい。 ①排泄支援(トイレ、オムツなど) ②利用者の方とのコミュニケーション ③同僚とのコミュニケーション ④事務作業 ⑤レクリエーション ⑥食事介助 ⑦送迎業務 ⑧清掃業務 ⑨すべての業務 ⑩その他(コメントで) 私は④が好きです。③は嫌な時がありますが、どちらかというと好きです。

食事介助同僚送迎

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

92022/02/20

こはる

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

お疲れ様です◎ 私の好きな業務は、3.4.(6)です! 食事介助はすんなり食べてくれる人は好きですけど、声かけメインのなかなか食べてくれない人はしんどいです、笑 人間関係が良いところなので、休憩時間の会話が楽しみです♪ 事務作業も黙々と出来るので好きです!

回答をもっと見る

成功体験

皆様連休って何連休まで取ったことありますか? 取った際に何か上司から言われたこととかあれば教えて下さい。

上司特養施設

ぜろ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

72022/02/12

あいす

介護老人保健施設, 実務者研修

1年働いてて、申請して5連休はありました。基本的には有給であれば権利なのでまとめて何十日でもとって大丈夫ですよ!ここからは一般的な話ですが、長期に有給で休む場合は業務に支障が出てきたり時季変更権をつかわれる可能性もゼロではないので、余裕をもって事前に上司に伝えておけば長期の休みでも取れますよ。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

513票・2023/03/31

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

816票・2023/03/30

日によってバラバラです家を出る2時間前家を出る1時間前家を出る30分前家を出る直前まで寝ていますその他(コメントで教えて下さい)

887票・2023/03/29

本屋で買います電子書籍を買います読書はしませんその他(コメントで教えてください)

846票・2023/03/28

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.