老健」のお悩み相談(2ページ目)

「老健」で新着のお悩み相談

31-60/282件
老健

障がい者施設(身、精、知)、特養と経験しましたが来月より老健に入ろうと面接しますが老健のメリット、デメリットがあれば教えて欲しいです。

老健介護福祉士施設

しげ

介護福祉士, サービス提供責任者, ユニット型特養, 障害者支援施設

1005/31

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

しげさん、はじめまして。お疲れ様です。 様々な経験がお有りなんですね! 老健は実習生時代に少し関わっただけなのですが、その時の印象も含めで少しお話しさせていただきます。 まずメリットに関しては、PTやOT、STなど特養よりも数多くの他職種と一緒に仕事が出来るため、自身の経験や知識を得る機会が増えるところではないでしょうか。 そして、デメリットですが「老健の特養化」と言われるように、本来の在宅への復帰の場としての役割よりも、長期ショートステイみたいに同じ方が何度も出入りをしているということもあるため、違うタイプの施設をと思っていたが、イメージと違ったということはあるかもしれません。 あとこれは、老健だからという訳ではありませんが、他職種が働いているためケアへの考え方が違うなど、人間関係で悩む人もいるとチラッと聞いたことはあります。

回答をもっと見る

老健

身体拘束委員をしています。 身体拘束の回診を施設長、師長等としているのですが 4点柵をしているご利用者が両足を柵に上げたりされ危ないので、床の対応ではダメかと伺いをたてたところ 施設長が怒り出し、ベッドを2個並べたら良いでしょ?そしたら落ちることもないし、床と一緒でしょ! 床なんて汚いから問題外だ! 今すぐベッド持ってこい!💢💢と言い出し ベッドを2個並べさせられる事に。 こんな事許されるのですか?? 何のための身体拘束委員なのか。 施設長のパワハラをどこまで許容すればいいのか。 不服そうな顔を私がしていると「何か言いたいことありそうな顔してるけど何かあんの?」と。 めんどくせーから何もありませんと答えましたが。 納得がいきません。 その後すぐに師長の許可をもらい、ベッドは外しましたが、 数分後、施設長が私のところに来て 「ベッドを並べた時に、マットを取ったら冷たいでしょ?そしたら本人は冷たいから嫌だと思ってこっちにはこないから、色々試して1週間は様子見るとかしてみたらどうかな」 と。 分かりました。ですが、私には権限はないので皆と相談します、とかわす。 皆さんはどう思いますか?

パワハラ施設長老健

ぷうたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

505/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

老健の施設長、医師ですか? 本当に、介護の基本姿勢もなっていない💧 ベッド2つで降りれないように? まあー、そこまで変で理にかなっていない、身体拘束にもなっている、しかもそれで安全か? 全てがダメな行動と考え方です、失礼ですが…

回答をもっと見る

老健

施設内でご利用者さんはマスクをされていますか?私はもう外して良いのではないか…と考えたりします…… 利用者さんのお席のパーテーションはこの間 外れました。皆さんの職場での利用者さんのマスク状況知りたいです。

マスク介護福祉士施設

jane

介護福祉士, 介護老人保健施設

405/05

たつ

介護福祉士

強制はしてないです。したい方はしてるかんじです

回答をもっと見る

老健

老健でケアマネをしています。口腔衛生管理体制の義務化に伴い、口腔衛生管理加算の算定まで考えています。 質問ですが、 たまたまですが職員の中に、歯科衛生士の資格を持っている職員がいます。その場合、協力歯科医から、口腔ケア全般に関する助言や指導を歯科衛生士(職員)にして頂き、その後、歯科衛生士(職員)が入所者全員の口腔ケア計画(アセスメント)を行い、歯科衛生士が介護職員に技術指導を行う。という流れでよいのでしょうか? 算定要件をみると、”歯科医師の指示を受けた歯科衛生士”とあるので、歯科の先生に直接、入所者全員の口腔チェックをしてもらわなくてもよい。と思うのですが、いまいち自分の中で確証が持てないでいます。日本訪問歯科協会のHPを見たり厚労省の通達を見たのですがはっきりとした記載もないようで・・ もし、同じような施設の方がいらしたら、どうされているのか助言を頂きたいと思います。以上、よろしくお願いします。

支援計画口腔ケア老健

すみのふ

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

104/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

この加算、廃止されましたよね?

回答をもっと見る

老健

今日は夜勤入りですが、委員会があるので1時間早出しないといけません。 今、委員会は15時から前は11時から開始してました。 夜勤前の時間って私は少しでも仮眠取りたいので、すごい大事なんですよね。 ましてや、人手不足なら午前中の11時から開始した方が良いと思います。 夜勤明けの職員が残業して残るか⁉️ 夜勤入りの職員が早出で残業付けるか⁉️ なんですけど、私は夜勤明けの職員が残業して残るべきだと思っています。

委員会早出残業

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

104/09

ルルはは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

同じく。夜勤前は少しでも体力温存したいです。夜勤明けは残業になっても、残業終われば帰れるので、夜勤明けが残業した方がいいと思います。

回答をもっと見る

老健

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 老健勤務の方に質問です。 支援相談員として働いている方でケアマネ、介護福祉士以外の職種と兼務されている方はいらっしゃいますか? もしいたらどのような感じで兼務されているか教えていただきたいです。

相談員老健施設

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

204/05

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私は小さい老健ですが、事務長の仕事もしています。

回答をもっと見る

老健

人手不足で夜勤者が出勤するまで日中、フロアにいる職員3名という日が結構ある。 そのうち、日本人職員1名、外人職員2名という組み合わせは当たり前のようにある。 日本人職員がもちろんリーダーをやる。 そんな中で委員会⁉️勉強会⁉️カンファレンス⁉️ まともにできないよ。 現場にいれば、インシデントやアクシデントもある。 委員会や勉強会のことで各フロアでカンファレンスしろって⁉️ できないよ。 シーツ交換も夜勤明けでやるって⁉️ いい加減にしてよって感じ❗️

人手不足モチベーションストレス

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

204/02

えんま

看護師, 病院

お気持ちすごくわかります。 うちの法人でも、外国のスタッフの方がたくさんいてくれます。 しかし、その反面、日本人に負担がすごくかかっていますよね、、、 勉強会は、動画見るだけでいいのとか導入しました。 ジョブメドレーというものです。 お金かかりますが、負担は減ると思います。

回答をもっと見る

老健

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 施設の方に質問です。 口腔衛生管理加算を算定されている施設の方いらっしゃいますか? 歯科衛生士が月2回以上、入所者の口腔衛生等の管理を行うとなっていますが具体的に何をされていますか?

加算相談員老健

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

204/02

真司

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養勤務です。歯科医師、衛生士が月に2回訪問して、全入居者さんの口の中を見て、口腔内の状態、歯磨きの状態、義歯の状態などを見ていかれます。

回答をもっと見る

老健

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 施設でターミナル加算を算定している施設の方に質問です。 4月からターミナル加算の単位数が上がると思いますが、新たに看取り同意書を取り直しますか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

加算看取り老健

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

203/30

えんま

看護師, 病院

訪問看護の管理者をしております。 訪問看護も、点数が上がりますが、点数が変更する点数表の同意書はもらいますが、看取り同意書は再度取ることはしないです。

回答をもっと見る

老健

老健で働いていますが実際に在宅に帰る方は数人の印象です。入院したり、何十年も入所されている利用者もいますが皆さんの施設はどうでしょうか

施設

ひまわり

介護老人保健施設, 実務者研修

303/28

MUKU

介護福祉士, デイサービス

うちも同じ感じです。老健に入所されたときに、帰宅の意向があるかどうかをある程度確認したりしてます。帰る意向がない方は、利用しながら本入所先を決めてもらう感じですね。

回答をもっと見る

老健

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 老健の短期集中リハビリ算定している施設の方に質問です。 4月の改定より月1回の計画書見直しとなっていますが、リハビリ計画書のサインはどうしていますか? うちの施設は今まで3ヶ月に1回の見直しで、ケアプランと連動して作成していたので施設ケアマネがリハビリ計画書もサインをもらっていました。 しかし今回からは毎月とのことなので、自分がリハビリ計画書のサインを毎回もらうのは正直キツいと考えています。 他の施設の意見を参考にできたらと考えていますのでよろしくお願いいたします。

相談員リハビリ老健

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

003/27
老健

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 老健、特養の方に質問です。 ショートステイの利用者はどのくらいいますか? 朝の入所、帰りの退所の人数、送迎を誰がしているか教えて欲しいです。 うちは帰りの送迎で多い時は5人います。 かなり大変なので他の施設の方がどうされているか知りたいです。

送迎ショートステイ老健

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

503/24

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 ユニット型特養ですが多い日は5人入所、5人退所などあります。 ショートユニットは定員10名ですが空床にショート入れる事もあるのでマックス7名送迎なんて事もありました。 うちは基本、相談員が送迎していますが事務員、介護主任、リーダーが送迎に出る事もちょいちょいあります。数名のご利用者さんはご家族送迎です。

回答をもっと見る

老健

介護老人保健施設での仕事内容や働き方、 老健でしか味わえない体験や出来事など 老健でしか感じられない魅力を教えて頂きたく思います。 例えば老健の中では、 どのような利用者様の配置体制なのか、 何人を🫓フロアに分けて対応をされているのか? 入浴介助の人員体制、進め方など。 夜勤の1フロアは何人では配置されているのか?など。 夜間帯の排泄介助(オムツ交換の回数や頻度)など。 食事界場面場面では、職員一人当たりの 食事介助を行う利用者様の人数など。 出来れば、それぞれの場面での対応なども 含めて教えて頂けたらと有り難く思います。 個人としては、最近流行っているアプリのアルバイトで 老健の現場を選んでアルバイトとしてでも 少しでも働いていてみようかとも思っている所存です。

アルバイト排泄介助食事介助

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

503/22

abcwyz2024

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健勤務の介護士です。 私の職場では、超強化型加算というものをとっている施設なので、とにかく入退所が多いです。 従来型とかだと、一日がもっとゆったりなのかな?と思います。 でもリハビリを毎日頑張って、来た頃よりもADLが格段に上がって、ようやく家に帰れる!って喜んでいる方と一緒に喜べることが、私は幸せに感じます。 老健も意外とたくさんあるので、自分に合ってるところと出会えるといいですね! 何か質問とか気になっていることがあれば、私でよければ回答します! (質問の内容全部答えてたら長くなりそうなので、聞きたいことだけ答えようかなと。。)

回答をもっと見る

老健

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 4月から新設の加算で認知症チームケア推進加算があると思いますが、算定予定の施設の方はいらっしゃいますか? 算定したいと考えていますが計画書等をどうしたらいいのか悩んでます。 わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

加算老健ケアマネ

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

003/21
老健

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 加算に関しての質問です。 自立支援促進加算を今後、算定したいと考えていますが算定している施設の方はいらっしゃいますか? 算定しているならどのようにしているのか教えて頂きたいです。

加算相談員老健

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

603/18

abcwyz2024

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健勤務の介護士です。 自立支援促進加算とってます! どのようにというのは、具体的に現場で何をしているかということですか?

回答をもっと見る

老健

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 ここ最近、退所者(亡くなる、施設入所、家に帰る)は多いですが、入所がかなり少なくなってます。 稼働率がかなり下がっており、ショートステイも少なくなっているので経営的に厳しいです。 同じような老健の方はいらっしゃいますか? 何か対策していることがあれば教えて欲しいです。

ショートステイ老健

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

103/15
老健

老健の支援専門員兼施設ケアマネです。 老健勤務の方に質問ですが、4月からの介護報酬改定で、在宅復帰、在宅療養支援機能加算の支援相談員の配置割合で社会福祉士の配置ありだと評価されるようになっていますが、支援相談員は専属でなければならないか、施設ケアマネとの兼務の社会福祉士でもいいのかわかる方いらっしゃいますか?

復帰加算社会福祉士

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

103/12

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

施設ケアマネが主なので、相談員に少し入れば、この評価は取れると思うのですが、相談員が1いないといけない感じがします。

回答をもっと見る

老健

私は老健の施設ケアマネをしています。 支援相談員も兼務しています。 3年前の介護保険改正時より相談員も兼務となりましたが同じような方はいらっしゃいますか? 元々の相談員が長年勤めている為、ほとんど名前だけの相談員です。 同じ状況で相談員も兼務した方がいらっしゃいましたらどんな仕事をされているか教えて頂けると幸いです。

介護保険相談員正社員

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

203/09

じょにー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

私は老健で介護職員をしています。 半年前までは5年半、一人支援相談員をしていました。その5年半の後半2年間は、モンスターさんと同じような、施設ケアマネ兼務の方が1人いました。 仕事の仕方は施設から任せてもらっていたので私は分業制にしていました。当施設は定員100床で9割弱の方が特養待機などの長期利用とSS利用、その他が在宅復帰の方、という感じで、長期&SSを私が、在宅復帰をもう一人の方が担当していました。 施設ケアマネと支援相談員を兼務することで、在宅復帰のスケジュールが組みやすかったり、ご利用者の状態把握や居宅への連携はしやすいのかな、という利点はあります。ですが、兼務される方の負担感は大きくなります。私自身、それまでは100床すべてを一人で受け持っていたので逆にやりにくい部分もあり、稼働率が不安定になってしまいました。 専任者と兼務者が効率よく連携できると業務負担は軽減されるんだと思いますが、能力や考え方など障壁になる点は多々感じました。 もう一点、ご存知と思いますが、支援相談員を2名以上配置することで、施設類型の点数が確保できるので、名ばかり相談員を置いている施設も多いと聞いたことがあります。 いずれにせよ、施設ケアマネもう支援相談員も現場の介護職員や看護師からは理解されにくい業務内容で事あるごとに風当たりが強いと思いますが、めげずに頑張ってください。

回答をもっと見る

老健

老健に勤務しています。来たる令和6年度の診療報酬改定に向けて、施設として備えていることはありますが?こちらは事務方が勉強会などで情報収集しているようですが、、、。

老健勉強施設

かくふみお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

103/01

じょにー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

老健で介護職員しています。 個人的には情報収集していますが、施設としてはまだ何も通知はされていません。同じく事務方止まりのようです。 基本の介護報酬が増額されるのでまた利用者負担が増える、施設類型のポイント取得要件がより厳しくなっていく、くらいが気になるところですかね。

回答をもっと見る

老健

老健に勤務している作業療法士です。老健の加算型算定の要件に地域貢献活動がありますが、皆さんの施設では具体的にどのような取り組みを行っていますか?当施設では、地域ケア会議での指導役や施設主導での健康教室、地域のお祭りに出店などを行っています。

加算会議健康

かくふみお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

303/01

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

今はコロナで、できていませんが、地元の地区の小学校の体験実習の受け入れをしています。

回答をもっと見る

老健

当老健でもようやく電子カルテ導入の運びとなりました。皆様の施設では既に導入されていますでしょうか?紙ベースに比べて業務は楽になるものでしょうか?

老健施設職場

かくふみお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

502/29

shizuka06301222

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

ここ最近(五年前)くらいから、電子カルテに触れるようになりましたが、毎日の支援経過記録や排泄、補水量の記入は楽になったと思います。 ただ、正直紙ベースから慣れるまで少し戸惑いもありました。 年齢層も様々な職場なので、打ち込みに慣れてなかったり、確認項目を見るのに時間がかかったりと、しっかり事前説明なども必要かと思いました。

回答をもっと見る

老健

今介護老人保健施設で働いてます。 まだ覚えることがいっぱいあるので自分なりに覚えるようにしていますがコロナ感染が流行りバタバタしていてなかなか仕事覚えれません 今までグループホーム、小規模多機能型で働いていましたが一度に40名の入居者、職員、多職種の職員を覚えることしたことがありませんでした みなさんだったらどうやって覚えるようにしていますか?教えて下さいお願いします。

コロナ転職

ナン

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

302/18

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のPTです。 覚えることが多くて大変、お察しします。 私は老健歴が長いのですが、入職される介護士さんを拝見していて、素晴らしいなと感じたのは、やはり覚える優先順位をはっきりされていました。①入所者の名前を覚える②転倒や誤飲などのリスク管理に関わるのも③食事・排泄面での1人ひとりの介助方法‥など、ご自身でまた、上司に聞くなどして今日やるべき優先順位をつけておられるようでしたよ。 まだまだ感染症対策も必要ですし、大変だと思いますが、応援させてくださいね。

回答をもっと見る

老健

老健の方に質問です。運営指導は何年に1回ぐらいきますか。直近の改正では、免許更新の6年に1回と思うのですが。地域差もあると思うのですが、情報をいただけると幸いです。

指導老健

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

002/10
老健

処遇改善加算について、前もって説明は会社の方からありますか?

給料施設

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

102/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

前もって、とはどなたが、誰に対してでしょうか? 前もってが当たり前ですが…

回答をもっと見る

老健

僕のいる老健が、今度、運営指導をうけるのですが、lifeの記歴を上書きして、記歴を残していないことがわかりました。たしか、上書きの記載の場合も、数年前は許されたと思うのですが、今のQ&Aを調べましたら、はっきりと載っていないようです。情報がございましたら、お教えいただければ幸いです。

指導老健

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

202/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

これで分かりますか? https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2615/kaigo-osirase/documents/lifekirokuuwagakioshirase.pdf R4.じゃ、古いでしょうか?

回答をもっと見る

老健

自分が気に入らない職員や利用者に対しよく暴言を言う利用者がいます。 私はその方の担当です。 ありがたいことに、私は気に入られているのか優しい対応をしてもらっています。 ただ、リハビリ中にずっと悪口を聞かされていることでストレスが溜まってしまいます。 利用者は自分が正しい、1番だとプライドの高い方で、正論はぶつけることはできないし、傾聴するだけではこちらの気持ちが保たないし… どう対応するのがよいのでしょうか?

ケアストレス

くらげ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

302/08

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。私のところにもそいう方はいますが私は聞き流してます。くらげさんの通りこちらもストレスになってしまうので。あとは「疲れる」と誰かにこぼすだけでも気楽になるので外に出して共感してもらえるだけでも変わりますよ。

回答をもっと見る

老健

老健のケアマネです。新入所の方で、認知症が強く在宅では無理と、家族様が半ば強引に入所させてきた利用者がいるのですが、入所2日目から、死にたいと漏らされます。介護を手厚くし、施設に慣れてもらうしかないと思うのですが、なにか、いいアドバイスがございましたら、お願いいたします。

認知症施設

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

101/28
老健

休みだけど会議。 みんな参加ならいいけど

会議休み職員

レインボー🌈

介護福祉士, 介護老人保健施設

201/22

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

休みに会議で給料でないならば純粋なブラック企業ですけどさすがに給料は出ますよね?ガタガタ

回答をもっと見る

老健

入所中の男の方で、わがままが強く、拒食の後はついにベッドから降りなくなってしまいました。現在どこか病気が悪いということはないのですが。なにかいい解決法はないでしょうか。

病気

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

201/07

ポポポ

生活相談員, デイサービス

わがままと捉えるかどうか?と言う所が難しいと思いました。 私なら、私の私生活監視されたくないですよね。 そこは、解ってあげると、わがままと言う言葉にはならないと思います。 しんやさんは、私生活を規則正しく、他人に管理されながら生活する事を望みますか? 自分の施設に入りたいですか?と言うアンケートで、入りたくない!!その理由に、自由がなくなる。と言う結果があります。 相手の気持ちを察してあげながらも、こちらの希望も妥協してもらえる真ん中探しをしてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

老健

現在、施設にコロナがでて、終息に向かっています。1年ぐらいぶりで、少し戸惑いました。テレビには出ませんが、皆様の地域ではコロナは流行っていますか。また、施設の方は、職員の抗原検査をどれぐらいの頻度でされていますか。お教えいただければ幸いです。

コロナ施設職員

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

301/06

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。それは大変でしたね。冬なのもあり、風邪やらインフルエンザやら色々流行っていますね。抗原検査は施設で出たら関係ある方達が都度していますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

277票・9日前

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

586票・10日前

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

620票・11日前

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

693票・12日前