2025/03/09
7件の回答
回答する
2025/03/09
2025/03/17
回答をもっと見る
今年3月に転職したばかりですがマネージャーとの面談で正式にコーディネーター(施設でいうユニットリーダーと同等の役職)へ昇格を6月にとの話を頂きました。 入社して2ヶ月ですが、そこら辺の手抜きコーディネーターには負ける気しません。 ですが上司のマネージャーには、能力が高すぎて勝てる気がしません。食らいつきますが。笑 今年末あたりにはマネージャー(管理職)に上がれるよう考えてくれてるらしいです。 さすが実力主義の会社🙃
昇格能力面談
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
しゅん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
まぁがんばりなさい。
回答をもっと見る
入社してまだ3ヶ月ほどしか経っていませんが辞める方向で考えています。 転職には仲介会社を利用しました。事前に施設の情報は聞いていましたが入ってみるとあまりにもかけ離れている現実に仕事に楽しさを感じれません。 自分が苦手とすることをここでは求められる、自分の能力やいい面はあまり生かされていないと感じています。だからかとは思うのですが違和感を感じていて辞めたくなりました。 自分の根気がたりないのか?理想が高いのか?とかなり考えたりもしましたが答えは出ませんでした。 ただ前に働いていた所より笑うことがなくなった、楽しいと感じる瞬間がなくなったことで、ここには合っていないのかも、、と思い始めました。 状況をよくしようと転職をしたのにこのような結果になり私自身としてもショックです。 みなさんはこのような経験ありますか? これから活動するに当たって質問ですが私としては出来るだけ一人一人とゆっくり接したい、忙しい中にもほのぼのした空間、ご利用者の方と話したり冗談いったりレクやったりお散歩したりといったような事がしたいです。スピードを求められる環境には向いてないかもと思います。どんな施設形態がいいのでしょうか? 以前はグルホで働いていました。 平日は忙しくバタバタでしたが毎日笑って楽しかったです。一緒に体操したりレクしたり。テレビみたり。 往診などの対応もしていたのでご利用者様の状況説明や、こんな薬ないですか?とか色々と先生と話しをしてお薬の調整を試みたりご利用者様がよくなるように提案もしていました。薬剤師の方とも仲良くなりますし色々とお話をさせて頂いたり、もちろんご家族にもお話ししたり提案したり、、それで変わっていく、良くなっていく様子をみるのが楽しかったです。
能力転職ストレス
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
カイゴマッスル
看護師, 病院
自分に合ってないと感じるのであれば転職をするのも手だと思います。りんごさんが1番やりがいのあることを見つけてそこに力を注いでいくほうが良いと思います。
回答をもっと見る
日々の中でやはり能力の差はあります。 上司がいない環境で指摘したりするのは良くないと思いますが、陰口になるのはよくないと思います。 職場でどうコミュニケーションとりあってますか?争いは避けたいです。
能力人間関係
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
働きにくくなるのは避けたいですよね 自分のスタンスとしては自分のやれる範囲で頑張る 極力、他人のことに口出ししないようにとは思ってますけど それでもあまりにもひどい時は言います 感情的にはならないようにしてるつもりですが 表情には出ちゃてる見たいです あとプライベートな事はこちらからは聞かないです
回答をもっと見る
新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。
先輩人間関係職員
メリーチュソク
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢
回答をもっと見る
もう我慢出来ない。。。 医療行為にあたる爪切りは、看護師にお願いしてるのに、人とられちゃうとか、化膿してる爪ならやるけど、それ以外は先輩に教わってって言われてるけど、爪を切ること自体が間違っているのに。。。 切らずに、綺麗な爪だけ 入職3年目のペーペーが20年以上のベテランに申し出ても、何も変わらん。。。 揉め事になるくらいにした方がいいものか、流しては居られずどうしよう。。。
医療行為入社看護師
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
爪切りしてますよ!
回答をもっと見る
新人さんに声をかけるとき、みなさんはどんなことを意識していますか? 私はつい「何か困ってない?」「質問あったら言ってね!」って言ってしまうんですが、相手からしたら聞きづらいこともあるのかなあ…と悩むこともあります。 自分が新人だったときにかけてもらって嬉しかった言葉とか、意識してる接し方などあれば教えてほしいです。
新人人間関係職員
サム
介護福祉士, 訪問介護
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
入職して半年が経ちました。 「何でも聞いてね!」と言われても、正直何が分からないかも分からない。と言われる度に思っていました。それを伝えたこともありましたが、それはそれで何にも発展しない結果に…。 「ここに来てくれてありがとう」「ホント助かってるよー」と声をかけてくれた時は嬉しかったです。まだまだ分からないことは多いし、手間取らせてしまう事も多々あるけど、その言葉は安心して「ここに居ていいんだ」と思えますね。
回答をもっと見る
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
義母がいる特養は布オムツです。オムツ代がかからず助かります。洗濯もしてくださるので感謝感謝です。九州ですが身近には布オムツ他にきいたことありません。
回答をもっと見る
初めまして 規模20人程の訪問介護で嘱託職員をしています 訪問介護で管理職またはそれに近い立場の方にお聞きしたいのですが BCPの訓練等は皆さんどのような感じでされていますか?
管理職新人訪問介護
けん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
今、転職活動をしてます。 長年デイで働いてきたので、施設に関しては経験ありますが、ほぼ無いに等しいかもです。 現在、住宅型有料老人ホームの求人に惹かれてますが 実際の仕事内容が分かっていません。 住宅型有料老人ホームで現在働いてる方、もしくは働いてた経験がある方にお聞きしたいのですが。 1日の仕事内容や、良いとこ悪いとこ、楽しいこと大変なこと、何でもいいです。教えていただけると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m
有料老人ホーム転職人間関係
Rui
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
住宅型は、グルホほどではありませんが、施設による業務差がかなり、です、、 日中、デイサービスなど通所系に行ってもらう(特に法人内で=囲い込みと言いまして禁止ではありますが、あるのです)事で、ゆっくりした日中業務のところもあります。ただ、訪問介護併設型の形をとっている所もあり、そこでは普通に介護を提供します。 そうでなく、単に有料だけの施設では、信じられませんが、情報(生活歴や疾病対応、日常記録など)さえ用意のないレベルの低い所もあります。まだ、契約金何百万のリゾート的な施設も(ほぼ都会ですが)ありますね、つまり、かなりの幅があります… 特養よりは介護度の、低い方が多い=場合によっては帰宅願望などBPSD に直面しやすい施設もあります…くれぐれも、採用面接前に事前見学をされて、納得されて進めるべきと思いますし、その方が採用面接でも「お世話になり、ありがとうございました」など伝えることで、採用もされやすいと思います…
回答をもっと見る
・枕を好みのものにしています😊・マットレスにこだわりが…✨・寝る前には食事を控えてます🍚・アロマなどを使っています!・パジャマをお気に入りに💗・特に何もしていません・その他(コメントで教えて下さい)