えだまめ

care_2VfoauEfSg


仕事タイプ

介護職・ヘルパー


職場タイプ

有料老人ホーム, ショートステイ

感染症対策

疥癬の対策について、どう思いますか? スタッフに疥癬が出たからと、利用者全員毎日肌着を交換することになりました。いつも何かしら仕事を増やしては夜勤に仕事を振ってくるのですが、また今回も夜勤明けの仕事となりました。利用者に疥癬が出たわけでもないし、しかも肌着だけ交換する意味があると思いますか?😂 ちなみに、布団乾燥機も毎日全ての部屋をやるそうです。洗濯物は昼間の人はまっっったく片付けてくれないため、大きいカゴ8,9個分の洗濯物が毎日残されています。夜勤は休憩なんてもちろんとれません。ちなみに以下が元々の夜勤者の仕事です。 ・次の日の利用者の入浴の着替え準備 15名分 ・居室の洗面タオル交換 ・食事配膳、配薬 ・就寝介助(基本的に15名を2人で見ており、19時になったら時間ぴったりで遅番が帰ってしまうため、それまでに横にできる人は横にして、19時以降に大急ぎで排泄交換しています…その間もちろんホールには誰も見守りがいません、、) ・使用済みコップの全ての消毒(15L) ・手すり、エレベーターの消毒 ・来客スリッパの消毒 ・ホールの掃除 ・歯ブラシ、コップの消毒 ・陰洗ボトルの洗浄水の交換(15L) ・陰洗タオル消毒の水交換 ・当日の洗濯物畳み(日中全然畳んでくれないため基本的に15名分の衣類とバスタオル、フェイスタオル1人2枚ずつ、バスマット、汚染した衣類などが全て残されています) ・3時間おきの排泄介助 ・NC、センサーの対応。酷い時は5分ごとに鳴ります ・冷凍庫の氷作り ・翌日のうがい用のお茶作り、コップ準備 ・翌日の入浴用のジュース作り ・薬カレンダーの交換 ・洗濯室の床掃除、フィルター掃除 ・共用トイレ、職員トイレの掃除 ・事務所、トイレなど全てのゴミ回収 ・物品の補充(基本は昼間にやるはずがほとんど補充されていないことが当たり前の状態です) ・翌日の食事メニューをホワイトボードに記入 (以下は曜日によりけり) ・全利用者の靴交換 ・ポットの消毒 ・朝パジャマ回収

ストレス

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

108日前

真司

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤にこんなたくさんの業務はあり得ません。日勤の方は暇じゃないですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

暴れる利用者がいない施設といえば? やはりどこも精神疾患のある人は受け入れてるのでしょうか。出来たら夜勤で働きたいのですが、今までのところはどこも精神疾患の人を受け入れており、怪我をするのが当たり前でした。もちろん上は知らん顔です。さっきも指の骨を折られそうになりました。 経験があるのは特養、ショート、有料です。やはりどこの施設にも凶暴な利用者はいますか?

転職

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

29日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

精神疾患と思われる中に、認知症は入れて考えての事でしょうか? 程度差はあります、何の疾患でもです。なので、その中で事前施設見学をお願いして、少しでもアンテナ張れるように、歯科ありませんねー… でも、私達が考えるべきは、多少問題があっても、上手く対応する、当初難しくても、何とか慣れて頂くプロ意識とも思います。もちろん、それでは✕もあるのですけど。 もし、認知症があるのでしたら、(高齢者介護施設で、認知症なしはあり得ませんので)、基本のバイスティックの原則、そして認知症ケアの勉強を、パーソン・センタード・ケア、ユマニチュード、バリデーション…など取り組まれて下さい。それが、結局利用者様、職員にも良いです。 念の為、本当の凶暴で改善ないなら、クエチアピンなど強力安定剤を処方、つまり精神科へ受診、入院対応をしていくべきですね…

回答をもっと見る

愚痴

職員用トイレの便器に便がついたまま 鏡と蛇口には歯磨き粉がべったりついたまま ゴミ箱を見ればおりものシートが剥き出しのまま捨てられてる ひどいときは血のついたナプキンも剥き出しのまま捨てられてる 自分の世話もできん奴が介護士名乗るなよ… そりゃゴキブリとネズミも出るわ

ストレス

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

111日前

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

はじめまして。 それはとても環境的に厳しい所で従事されているのですね… 自己管理できない方はこの業界は不向きかもしれませんね。 上の者はこの環境をご存知なんでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設記録に、個人の名前や容姿を書きますか? 私は体が大きくコンプレックスなのですが、施設記録を書く際に、利用者さんの言葉をそのまま書く人がいて嫌な思いをしています。 「昨日いた体の大きなスタッフから 〜 と言われた」と話される、など記録されていて…。せめて体のことは書かないでほしいと伝えたのに、また書かれていました。 見る人が見れば、誰のことを言っているか分かりますし、そもそも言ってない言葉まで書かれているため、非常に不愉快になります。私の名字がそのまま書かれていることもありました。記録は家族も見るものですし、私は個人が特定できるようなことは書き方を変えたり、申し送りだけして文字には残さないようにしてきました。 このような書き方をするのは当たり前なのでしょうか? 体が大きい私がいけないとわかっていても、とても嫌な気分になります…。

ストレス

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

912日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

失礼ながら、身体が大きい、そんなに悪い事ですかね? まぁ、痩せる=健康など、またはえだまめさんが女性でしたら、一般的なスタイルの事を気にされてるのでしょう、、その事は分かると言えば分かります。 うちの(妻)も痩せ型です。 しかし、今まで(もう56なので、色んな方を見てきた機会が多くありましたので)良いなーと思った方で、身体の大きい方もおられたですね。下ネタにも係るので表現しませんが、〇〇が〇〇の方が好き、何となく嫌…これは男が若い時には誰しも友人や同僚と話す事です。 しかし、結局好きになった人が好き、これは女性に多いことでなく、男も同じだな、自身、そして友人達から普通に思う所です。 しかし、やはりいじられたくない事も分かりはします。記録の原則として、多くの施設が標準化してる事に、利用者様が言われたことはそのまま書く、との原則があると思います。つまり、カギカッコ内は利用者様の言葉をそのまま記載、これもあると思います。 そして、えだまめさんに悪いと思うならやらないでしょう…多分気にしていないのだと思います。 そうは申しても、繰り返しになりますが、言われたくない、のも本音で、(きっと)にわかに、または相当傷つかれるのですよね? 気にしなくてよいのでは? もある一方で、本人が嫌な思いをされてるなら、それは必ずハラスメントにあたる、それが今の常識です。 キチンと、上役などへもお話される、これかなと思います。まさかルッキズムを肯定するバカな法人はないはずです。 ※すみません、結局どっちが正しいと思ってる? と言われそうですが、私も今までの経験、そしてではどーするか、を考えるに、気にしなくて良いことなのに、と、言われたくないのも当然あることよね、、 の両方が正直よぎりました💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護は別に好きじゃないけど、ただお金のためだけに働いてるって人いますか? 私は昔から学もなくやりたいこともなく、何となくの流れで介護の仕事に就き、他にやりたいこともないという理由で介護しかしてきませんでした。 周りを見ると、利用者さんのために尽くしたいという人ばかりで驚きます。正直、ただ単に自分のお金のためだけに働いているので、必要最低限のことはしますが利用者さんのためにわざわざお金を出したり、時間を費やしたりしたいとは一切思いません。利用者さん自体に正直興味もなく…。 介護士失格なのはもちろん理解しています。他にも私のような人っているのでしょうか。

モチベーションストレス職場

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

326日前

fes

介護福祉士, 従来型特養

わたしはこの仕事を20年ほどしておりますが、利用者の為に尽くしたいと思ったことは一度もありません。 ただ、環境に適応する為(もしくは外から良いように見せる為)に一部分だけでも【尽くしてるように見える】必要はあるとも考えています。 このあたりはバランスだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

どの施設にも曲者な利用者さんがいるのは理解してるけれど、今の職場は本当に変な利用者ばかりで疲れる…。体調不良で部屋食になってるだけなのに「あの人ばかり特別扱いしてる」と他の利用者のことばかり気にする人とか、とにかく他の利用者のことばかり監視してる人ばっかり…。認知症なしなのに言うことが気分でころころ変わる人、スタッフへの依存が高すぎ&週によって依存相手が変わる人… 今までの施設はここまで疲れる人ばかりじゃなかったのに。お手伝いしたいって思えない人ばかりだし、早く次を探さないと。

人間関係ストレス

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

126日前

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

えだまめさん、そのストレス共感します。 私の場合はデイで、自分自分の利用者が多く、とにかくわがままモンスター。 他者、スタッフを監視し、至る所で悪口、席を勝手に変える、仲間はずれにする、認知症の方をものすごく嫌いトラブルに発展させる。 私も本当に疲れました。えだまめさんのおっしゃるように、お手伝いしたいと思えなくなってしまったので退職し、今は遠い場所で就業してます。 地域が変わると民度が変わりました。比較的お金持ちの方が多い地域のせいか?男女とも上品、穏やかな方が多く、スタッフへの労いもあり、私の心のリハビリとなっています。 その代わり、男性利用者は上役や指導者まで勤めて部下や生徒をよく見てた方が多いのか?スタッフの言動をよく見てるので、気を引き締めないとクレームとなります😅 頑張っていると認めてくださるようで、それがモチベーションにつながっています。 えだまめさんは焦らず、良いところを見つけられるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

障害者施設で働いていた方いますか? 定員10名の施設が募集しており、気になっています。知的障害か身体障害か分かりませんが、特に記載がない場合は知的障害の施設の可能性が高いでしょうか? ずっとお年寄りの介護をしていましたが、認知症の方の対応に疲れてしまった部分もあるのと、定員が少ないところに魅力を感じて転職を悩んでいます。 定員が少ないところは逆に大変な利用者さんが多いのでしょうか?? 経験者の方がいたら教えてください。

障害者施設障害者施設

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

303/09

りんご

介護福祉士, デイケア・通所リハ

えだまめさん お疲れ様です。 老人介護しかしてないのら 施設見学から始めるのもいいかもです。私も老人介護しかやってないので面接の前に 施設見学と1日体験をすすめられて、先日1日体験をして来ました。 私が行った所は、生活介護だけど…作業をして工賃を稼いでいると言う所でした。 就業支援では、無いけど… とても楽しかったです。 転職先の1つとして考えたいと思いました。 いきなり面接より実際に見て体験して自分に合うか見極めてみるのもいいかもです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急変に当たってオンコールの看護師に電話したけど繋がらず… 結局別の看護師が出てくれて何とかなったものの、冷静になって思い返してみたら、焦っていたせいで職場のスマホからではなく自分のスマホから何度も電話していたことに気づいた。。 だから出なかったのかな…。 次に出勤したら怒られるかな…😖

コール看護師夜勤

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

103/01

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

怒られる前に謝れば良いだけだから大丈夫!もうどこがミスっていたんだか分かっているんですからね。 ただ、1番謝らないといけないのは対応した別の看護師さんにですね。 OC担当看護師には慌しくてミスって私用と社用を間違えてしまいました。とか言いながらまぁ受け流しましょう。 とりあえず怒られる事を気にしてたら毎日精神的に疲れちゃうのでもっと図々しくなりましょー

回答をもっと見る

愚痴

夜勤明けなのに昼に電話をかけてくるって非常識ですよね…? 16時から9時までの夜勤です。 コロナが流行っており欠勤してる人もいるのですが、夜勤を半日頼まれたので休日出勤することになりました。 ここまではいいですが、夜勤を終えて寝ようとしていたところ、昼間の13時半に職場から電話があり、やっぱりフルで出れないか、と。 別に夕方にでも電話すれば良いことだと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 前にも夜勤明けで寝ていたら電話が来て、利用者さんあての手紙がないが知らないかという全然緊急性のない電話でした…💢

休日出勤欠勤夜勤明け

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

102/24

ひろき

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

そりゃー頭きますね! 非常識だと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問です。 介護業界で働くとして、夜勤ありが良いですか? それとも出来るなら夜勤なしで働きたいですか? 出来るだけ多くの方の意見を聞きたいです。

夜勤

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

102/17

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

ロング夜勤ならやりたいですね。 準夜勤はやりたくないです… 理由としては単純に手当ての差ですかね。 夜勤やると、どうしても生活リズムが乱れてしまうのでだったら手当てが多いロングの方が私は好きです。 あと準夜勤の明けが公休扱いなのが嫌なもので笑

回答をもっと見る

愚痴

急遽欠員で夜勤に来れないかと電話… 自分が頻繁に体調不良で休んで皆に迷惑をかけてきたのさ分かってるけど、急に昼に電話が来てその日の夕方から夜勤拾ったこともあったのに、それはなかったことにされて「いつも助けてもらうばかりであなたは周りを助けないよね」と…。 元々希望休を入れていて、150km以上離れている場所に家族で来ていること、ホテルやイベントのキャンセルが出来ないこと、行くとしても16時は無理だから17時すぎてしまうことを伝え、さすがに休みのままで良いって言われるだろうと思ったら「17時から19時までで良いので来てください。残ってくれると言っていた人には断っておきますので」って…。 2時間のために150km走らせて、2時間働いた後また150km走らせるの……? 県外にいるから無理ですって即答しない私も悪いけど、ついこの間あんなことを言われたばかりだから断ったらまた何言われるか分からなくて怖かったし… 一体なんなんだろう…

希望休体調不良家族

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

202/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

将来考えて、安心して働ける法人ですか… 急に人員困る事も分かりはしますが、、何か冷たいかな、と…

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の仕事内容が多く感じるのですが、こんなものでしょうか? 16時に出勤してからは以下の通りです。 ・次の日の利用者の入浴の着替え準備 15名分 ・居室の洗面タオル交換 ・食事配膳、配薬 ・就寝介助(基本的に15名を2人で見ており、19時になったら時間ぴったりで遅番が帰ってしまうため、それまでに横にできる人は横にして、19時以降に大急ぎで排泄交換しています…その間もちろんホールには誰も見守りがいません、、) ・使用済みコップの全ての消毒(15L) ・手すり、エレベーターの消毒 ・来客スリッパの消毒 ・ホールの掃除 ・歯ブラシ、コップの消毒 ・陰洗ボトルの洗浄水の交換(15L) ・陰洗タオル消毒の水交換 ・当日の洗濯物畳み(日中全然畳んでくれないため基本的に15名分の衣類とバスタオル、フェイスタオル1人2枚ずつ、バスマット、汚染した衣類などが全て残されています) ・3時間おきの排泄介助 ・NC、センサーの対応。酷い時は5分ごとに鳴ります ・冷凍庫の氷作り ・翌日のうがい用のお茶作り、コップ準備 ・翌日の入浴用のジュース作り ・薬カレンダーの交換 ・洗濯室の床掃除、フィルター掃除 ・共用トイレ、職員トイレの掃除 ・事務所、トイレなど全てのゴミ回収 ・物品の補充(基本は昼間にやるはずがほとんど補充されていないことが当たり前の状態です) ・翌日の食事メニューをホワイトボードに記入 (以下は曜日によりけり) ・全利用者の靴交換 ・ポットの消毒 ・朝パジャマ回収 正直なところ、休憩なんてあってないようなものでとても疲れます…。1ヶ月フルで夜勤入っても、手取りは21万ほどしか貰えません。。余裕もなくなり、利用者さんの対応もつい強い口調になりがちで後悔してばかりいます。 夜勤にお風呂の準備までさせるところで今まで働いたことがないのですが、どこもこんなものなのでしょうか?…

モチベーション退職夜勤

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

402/02

100円玉

介護福祉士

すごいですね。日中、とんでもなく人手不足なんでしょうか?それとも日勤職員があまりに非効率な働き方をしており夜勤にしわ寄せが来ているのでしょうか? いくつか答えると、入浴の着替えは入浴担当か、日勤者がすればいいことですし、 掃除系のことは掃除員を雇うか日勤が分担してやればいいと思いますが。。 あと気になるのですが、そんなに夜中バタバタしていたら、音や気配で入居者の睡眠妨げてませんか?

回答をもっと見る

お金・給料

夜勤専従で働いている方に質問です。 ①手取りはいくらぐらいもらっていますか? ②勤続何年目ですか? ③正社員ですか? ④1人で何名見ていますか ⑤差し支えなければお住まいの県を教えてください 夜勤専従の正社員で働いていますが、手取りが20ほどしかなくこのままで良いか悩んでいます。

夜勤専従正社員給料

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

401/29

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

私は有料のロング夜専してました。①出勤回数を月に15回として(最低15回しないと正職員となれない)、夜勤責任者の手当て込みで…だいたい手取りは26〜28万円くらいです ②丸2年の勤務でした ③前述に有るように正職員でした ④約39〜40名をアルバイトさん、パートさんと2人でした ⑤私は三重県在住です

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設見学したいと思います電話したのですが、電話で家族構成や年齢を聞かれ、当日は運転免許証のコピーや資格証のコピー、履歴書を持ってくるように食い気味に言われました。色々な施設を見てから決めたいのでまずは見学のみしたいのですが、と伝えたのですが、もしよければそのまま面接も受けてくださいと…。家族構成なんて聞かれたのは初めてで、少し不安なのですが、皆さんなら見学行きますか?ショート夜勤でずっと求人が出ているところなのですが…。

仕事紹介面接転職

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

307/15

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です 相手側からすれば 1回でも手間を省きたいので その場で 面接を しようという 考えがあるのでしょうね 。 私だったらという話になりますが、書類は一式揃えて持っていきますが、見学が終わった後でないとお見せすることはできません。と言って、見学をさせてくれるのか、くれないのか、相手の対応を見てその後のことを考えますが… 電話の時点で 家族構成を 聞かれるっていうのは どういうことかよくわからないので 家族構成を聞くのはどういう理由があるのかわからないので、見学の前にその辺を担当直入に聞いて、その答えによっては見学もせず帰ってくる可能性もありますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の時代色々な働き方があると思うのですが、正社員で働くメリットはボーナス以外に何がありますか? 夜勤専従で働きたいと思っていますが、パートでの求人が多く、パートでも長時間働けば社会保険に入れるようなので悩んでいます。

社会保険

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

607/09

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

無期雇用ですし、パートや派遣のように 更新ではないのでいつ切られるか分からないは なく雇用が安定します。 それに、6ヶ月経てば有休10日付与されます (8割以上勤務で) パートは日数によって変動しますし 収入も安定します。月給制。 産休、育休も取りやすくなると思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

気になる求人があり見学希望の問い合わせをしたのですが、応募ありがとうございます面接の日程の連絡を後ほど担当者から連絡しますとの返事でした。いきなり面接ではなくまずは見学したかったためその旨返信したのですが、4日経っても電話もメッセージもなく…。この場合、文章で落とされた感じなのでしょうか?皆さんならもう一度連絡しますか?

転職

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

407/08

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

忙しくて忘れている場合もあるので、「お忙しい時間にお電話させていただきます。先日、見学希望した○○です」と問い合わせてみたらいかがでょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

NCやセンサー頻回な方についイライラしてしまいます。どうしたら良いでしょうか? 一晩中叫び続けるかNC連打、またはセンサー鳴らしっぱなしの方がいて精神的にやられてしまいそうです。トイレへ行きたいと言われて誘導しても出ませんし、認知症のためトイレに行ったあとまたすぐトイレを希望されますが、もちろん出ません。他にもNCを押される方が何名かいるため、1人では対応しきれません。施設側としては、出来るだけのことをして、それで転倒などあっても責めることはしないとは言ってくれますが…。 スタッフによってはその方の部屋で過ごし寝るのを待つそうですが、そうなるとフロアに誰かが出てきても分かりませんし、休憩はもちろん取れない・その方は基本的に寝ないため朝までその部屋で過ごすことになってしまいます。 皆さんはこのような方の対応はどのようにされていますか?よろしければ教えてください。

ケアストレス

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

406/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

本気で、鎮静剤対応です。 転ばしてはいけないので。 もう、安易な薬頼りではないです。 それも開始してちょうど良くなるまで期間を要します。早めに精神科や神経内科を提唱されて下さい。 転倒あっても責めない! これが福祉の施設としての応えなら、失礼ながら意識が低いですねー…危険の放置ですよね、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

ロング夜勤でそのまま入浴介助ってどうですか? 気になってた施設があるのですが、17時から10時までで、朝食後に夜勤者が1人2人お風呂に入れて帰るそうです。1人で20人近くを見て、ご飯のあとにお風呂まで…と思うと正直不安しかないのですが、皆さんだったらどうですか?やっぱりきついでしょうか?

転職夜勤職場

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

1006/25

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

無理です…😅 どんなにお給料たかくても行きません。自分が死んじゃうヨォ~😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは施設見学はどのような服装で行きましたか? 中に白の襟付きシャツ、クリーム色の薄手のカーディガン、黒のパンツで行こうと思っているのですがやめておいた方が良いでしょうか…??念のため先方には確認しましたが、特に服装の指定はないので楽な服装で来てくださいとは言われているのですが。

施設

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

606/16

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

全然いいと思いますー! 施設見学だったら、ほんとに普段着みたいな人もいっぱいいますよ☺️ スーツの方が無難だとは思いますが、全然許容範囲だと思います🙆‍♀️

回答をもっと見る

介護用品・用具

お疲れ様です 皆様は仕事中のウエストポーチはどのようなものを使っていますか? 制服のズボンがジャージのためベルトに引っ掛けられず、また、私自身かなりガタイが良いため何か良いポーチがないか悩んでおります 皆様が使用しているものを教えていただけませんか

制服職場

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

703/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

色々使いましたが、無印が良かったです。サコッシュからウエストポーチまで、用途に応じて、様々なタイプがありました。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る