ミルク

care__KeuSulquQ


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

訪問入浴

新人介護職

転職後の雰囲気はどんな感じですか。 訪問系から障害者施設に転職しました まだ一週間程度ですがインフルエンザのクラスターがあり、イレギュラーな対応からのスタートで忙しいのはわかるのですが、ほぼ誰も付かない状態です、見て覚えて的な感じなのですが、転職後の新人さんに対しての指導はこんな感じでしょうか? 障害支援は初めてですが興味もあったのと前職で50時間以上の残業があり長期就労は難しいと感じて転職しました 初めて障害支援で感じたのは ご利用さんに対しての職員お声掛けなのですが これは普通なのことなのでしょうか? 忙しいのは非常に理解できるのですが 結構きつめの言葉が当たり前に使われる感じです 障害の関係で上手く行動に移せなかったり すると 『早く動いて!行って!』 上手く立てないとギツンと手を引っ張る 多動になる方もいらっしゃるので わからなくはないのですが 上手くお食事が取れない方に関しては お声掛けはあまり聞かないし、 ほぼ一方的な食事介助になっている感がとても出ていました 入浴介助では戦争の様な状態です 上手く脱げないと割ときつめに注意していると言うよりも、なんだか怒鳴り声に聞こえてきます 『なんで来ないのよ!早く歩きなさいよ!』等等 本当にスタッフの声がひしめいている感じです 先日ある利用者さんに水分をとっていただこうと お声掛けして渡したらしたらすぐには飲んでもらう事 出来ず再度お声掛けしていたところ 多分お局であろうと思われますが、自分が持っていたコップを何も言わずギツンとコップを奪って、その利用者さんに飲ましていました 自分が新人指導のときはほぼ一緒で向き合っていくのが当たり前でしたし、わからない事あればなんでも聞いてねがスタンスでしたので また来たいと言ってくれるスタッフが本当に多かったです ですが、こう言った対応が、しかもトップが 当たり前に行われる現場にちょっと驚いてしまった たところです 時間の関係でしようがないのだと思いますが スープ以外は全て1つのお皿の中に ぐちゃぐちゃにされていて カルチャーショックでした💦 施設は大変は予想していましたが 案の定でした 転職後にギャップを感じた事あれば教えていただきたいです

転職介護福祉士人間関係

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

601/16

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ギャップありますよー。利用者の下の名前を平気で呼び捨てにする。爺さん呼ばわりしたり、一番不思議なのが、何故ご飯が常食なのにおかずがミキサー食なのか。一番仕事が出来ると勘違いしている職員が、利用者を無理やり持ち上げる。両足が拘縮して立てない利用者を、トイレ誘導して脇を抱えて宙ぶらりんにしてズボンを下ろす。脇を抱えられた利用者が痛がっているのに。今の施設は疑問だらけです。

回答をもっと見る

施設運営

ありえないくらいの人手不足が発生してます 介護はただでさえ人手不足ですが 私は訪問入浴の管理者をしていますが 今年ありえないくらいの人員不足が発生しており 稼働も難しい状況になってます 退職者も本当に多いです 職種によって変わってくると思いますが 人手不足で閉鎖に追い込まれてしまった 事業所はありますか? スタッフの代わりがなくて連続出勤だった場合は どのくらい連続で出勤された等あれば教えていただきたいです

訪問入浴人手不足管理者

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

207/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

デイサービス閉鎖の為に利用者引き取り依頼が何件かきます。 原因は稼働率ではなく、人材不足で利用者が見れない所に有ります。 本当に人材不足ですよね。 後、昔のように若者には根性論が通じません。 確かに効率重視無駄で、無駄を省くと言うのは賛成ですが、ちょっと辛いと思ったり、自分の希望にそぐわないと、直ぐ辞めると言う選択に走ります。 気持ち解るけど、自分が年寄りになったら。 日本の将来無いな。と思えて来る事もあります。

回答をもっと見る

お金・給料

本業で副業禁止でも副業をされてる方いらっしゃいますか? 差し支えなければどんな副業をされてるか 教えていただきたいです また副業了解されてる方は きちんと職場に仕事内容をお伝えしているのでしょうか? 私は副業に興味があるのですが 職場が禁止の為一歩踏み出せておりません

副業転職

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

1706/23

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

私も副業を考えてますが、踏み切れないとこがあります。 不規則ですし、なかなかいい所がないなと思ったりしてます。

回答をもっと見る

お金・給料

残業はどのくらいでしょうか? またどんなことが残業になっていますでしょうか? 残業が未払いとかあれば 何時間くらい未払いなのかおしえて頂きたいです

残業管理者人間関係

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

205/02

ひー

障害福祉関連, 障害者支援施設

障がい者通所施設勤務です。 ここ直近は、毎月3時間弱です! 担当業務(イベントがある月)が忙しい時は5〜7時間くらい残業する時もあります! 未払いはないです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足が顕著です 1年程前からさらに拍車がかかってます 入社しても続かないのは介護あるあるなのですが 請求業務の方が出産の為産休になるらしく 採用される方がいたのに何故か辞退された様で 通常の管理者業務以外にも請求業務を各営業所の管理者にしわ寄せがいく感じに なっています 請求業務はした事がなく 請求業務の勉強会を3回程開催するとの事ですが システムのマニュアルだけでも軽く100ページ以上 ありました やった事がないのに 不安しかありません😱 管理者なので基本的にはサービスに出ています サービスから戻ってきて残業がほぼ毎日の様に あって2時間 終わらない分は朝早く入って1時間前は入っています さらに会議は6回程開催 一ヶ月の残業は50時間以上になります 給料の中に34時間分の固定残業代しか 含まれない為サービス残業が当たり前になってます 請求業務だけでもかなり大変だと思っていまして 通常の、サービスと請求業務を同時進行している 方はいらっしゃいませんか? この辺が大変と言う意見があれば 是非教えて頂きたいです

愚痴ストレス職員

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

202/14

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 うちの事業所はちょっと変わってて、スタッフ全員が現場業務と請求業務を両方こなします。 大変なのはやっぱり、24時間対応のご利用者の請求業務ですね。 記録の枚数がかなり多いため、入力もチェックも毎回苦労します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士になって1年経ちましたが ただ病気の事、薬の事、身体状況はまだまだ わからない事もとても多く日々勉強だと思っています ナースと一緒に仕事をしていますが 介護福祉士を見下される事が多いなと感じます… このくらい介護福祉士なら知ってて当たり前ですよ!と こんな事も知らないんですか?と… 薬における作用とか その薬を使う時はこの食べ物を食べさせてはいけないとか専門的な部分は全く分からず 凹んでいます ただ介護が好きで介護福祉士に憧れてきましたが こんなにも知らない事あって 資格はあるのに自分が無知すぎて ペーパー介護福祉士みたいな感じになってしまって ちょっと悔しすぎて涙が溢れそうです 自分は知らない事あれば知ってる事なら 教えたりしてシェアして 一緒に学んでいけば良いと思っていましたが 人によって考え方や価値観は違いますね 私もこれを機に もっと勉強をしていきたいと思います。 介護福祉士の皆さん 私と同じ経験されている方はいらっしゃいませんか?

病気介護福祉士人間関係

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

1009/06

ねこやしき

介護福祉士

歳の割に見た目が幼いので初対面だとまずそこでマウント取られがちですが😅経験知識が浅い時はある程度はしょうがないかな、と思っていました。 それなりに経験を積み、知識も増えてくると発言とかも変わってくるでしょうし看護師の方から信頼してもらいやすいのでこれからじゃないでしょうか?(*Ü*) 逆に過去、老健の時に経験の浅い看護師がわたわたしてて指示出ししたり💦当事者はフォローありがとう✨と言われてましたが、それを見た師長からは介護士の身分で生意気よ!100万年早いわ!と言われた事が😱

回答をもっと見る