認知症ケアに関する内部研修

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

今月末に、内部研修で行う認知症ケアの講師をすることになりました。中核症状と行動・心理症状や認知症の種類は当然ですが、何か他にこれだけは!ってポイントありますかね? 相手が新人介護職員なので、最近話題の「認知症世界の歩き方」を参考にしたいなと思っています。

2022/05/02

7件の回答

回答する

レアなところですが、アルコール性認知症もサラッと目通ししてもらった方が良いかもしれませんね。精神の部分でもありますが一般的な老人ホームに入居している方もいらっしゃるので。

2022/05/02

質問主

なるほど確かにそうですね!リストに加えることにします。以前特養の主任がアル中で酒臭かったりものわすれが激しかったりしたので、アルコール性認知症には経験があります(笑)

2022/05/03

回答をもっと見る


「講師」のお悩み相談

資格・勉強

中堅やベテランになると研修の講師やそれの資料作成に携わることがあるかと思います。研修には、それに携わった人達がそれに割いた労力、時間、そして、情熱があります。 それを無駄にしないよう 研修を受ける側は 真剣に学ぶことが 大事だと私は思います。

講師研修施設

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22022/07/28

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。研修のための準備、大変ではないでしょうか。そのことを無駄にしない、そうだなって感じています。忘れていることを気づかせてもらいました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日はケアマネ更新の講習参加。 講師の先生が細田守監督や新海監督の作品を絡めて福祉の話をしてくれた。ざっとだったけど、面白かった。でも、私は押井守監督派…。

講師ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

02021/09/22
施設運営

今度、社内でリスクマネジメント(介護事故の予防、再発防止)の研修講師を行います。 どんな内容の研修を行うとよいか、ご紹介いただきたいです。 ちなみに、 毎年、私が担当しており、これまでの研修では、基本的な知識の講義とグループワークを行ってきました。 ※以下のような内容 (講義内容) ・介護事故の種類 ・事故が発生することで生じる影響 ・なぜ事故が起こるのか ・リスクマネジメントのプロセス ・リスク把握→要因分析→防止策立案→評価のプロセス (グループワーク) ・kYTトレーニング ・転倒、誤薬事故の事例検討(リスクマネジメントマネジメントのプロセスにそって検討) ・急変時の事例検討(対処と未然防止策の検討) このたび、社内研修管理の担当者から、これまでよりも、さらに応用的な内容で行なってほしいとオーダーがあり、内容に困っています。 何か良いアイディアや、みなさんが行ってる研修、参考文献などありましたら、ご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

講師ヒヤリハット研修

ササヤン

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

32022/09/29

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

定期的にAEDの勉強会を看護師さんが行ってくれます。二人一組になり実際に声をかけたりしながらしています。また、ハイムリック法の練習なども行なっています。 利用者さんが離設した設定で、上長と職員の連絡網確認や他事業所との連携なども訓練で行っています。 実際に事故が起きた後の対応など行っています。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

4月から経験のある新人職員が入社しました。 他の施設で10年ほど経験のある方で即戦力として受け入れたと聞いています。 一緒に働いてみると、確かに経験があるのか。知識も豊富であり、技術面でも優れているように思えます。 しかし、以前勤めていた施設と今の施設は別です。施設の方針や施設で定めているルールなど異なる点がいくつかあります。 それらの違いについて説明し、改善を促すと「自分には自分のやり方がある、こちらのやり方の方が仕事が円滑に進む。」などの理由から拒否される場面も珍しくありません。 1ヶ月が経過し、期待の新人から面倒な新人へ他の職員の認識が変わりつつあります。 こういった場合、どのようにすれば良いのでしょうか。

人間関係職員職場

ポムポム

介護福祉士, 障害者支援施設

202024/05/08

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

私も特養、老人保健施設など他施設で経験15年あります。私は、それぞれ施設によつて方針、やり方違うからある程度、合わせなければならないと思っています。 しかし、中には、自分のやり方が正しい、間違っていないと思い自分の世界を持っている、言う事聞かない人も過去に見てきました。たぶん、転倒とか事故あつても私ではないとか他人のせいにするかもしれません。よく経験者にある話です。 こういう人に改善、いくら話しても我が強くて聞きません。もう、相手にするの面倒だし、言ってる方も疲れるので、勝手にしたら?とほっときました。転倒とか介護事故など大事な事は、言います。 周りが、どうしても納得できないなら、個人個人で言うのでなく、リーダーとか主任から本人に言ってもらうとかしてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

ここ数年入職してくる若い子達は向上心や積極性がなくやる気がありません。 ちょっとした頭痛や腹痛でも休んでしまいます。 今の時代、自分達が新人の時のように注意すればパワハラにもなってしまいます。 今の若い子のやる気を上げるにはどうしたら良いでしょうか?

新人モチベーション職場

モックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

282024/03/08

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私も20歳と仕事した事ありますが、難しいですよね。 20代前半までは同世代の子たちと仕事した方がライバル心も生まれて切磋琢磨するけど、若いからでやっぱり甘やかしちゃいます。 今日はこの子頑張ったなって時は、当たり前と思わずに褒める事が大事です。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日無資格未経験でデイサービスのアルバイト初出勤だったのですが、入浴介助だけを教わりながら5時間やりました。これは普通のことですか?ちなみに契約書にサインはまだしていません。管理者に質問すると明日、社長が来るのでそれからと言われました。先輩は資格取得を先にした方がいいかも…と言っていました。私も介護職員初任者研修を先に受けた方が良い気がします……。どうするのが最善でしょうか。明日、社長と管理者に相談した方がいいですか。

無資格未経験入浴介助

ラムネ

デイサービス, 無資格

202024/10/14

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

初日に入浴の介助は大変でしたね。 確かに介護の面で研修を受ける事は大事だとは思います。 受ける前と後では利用者様とのかかわり方が変わりました。 自分は働きはじめてから7年ぐらいたってから研修を受けましたが知らない事がたくさんありました。 他の生徒さんは車椅子をおした事がない人や杖の持ち方もわからない人もいましたよ。 介護が未経験でこれから介護の仕事を続けていくのであれば研修を早めに受けた方がいいとは思います。 職場によって相談すれば研修の事を教えてくれると思いますので相談してはいかがでしょうか? 長文失礼しました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

夜勤明けの方がお昼過ぎても居るのって、 すごいですよね。 しかも、ボランティア残業。

夜勤明けモチベーション職場

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

92024/11/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

うちの職場にはそんな人はいません。仕方なくの残業はあっても無賃はない。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。介護は基本的に「自由」だと思います。利用者の尊敬の尊重や安全確保など、守らなければならないことはあるにしろ、基本的には、個々のスタッフの創意工夫で色々できることは多いと思います。趣味を活かすも良し、若いことや、出来ないことも時にはコミュニケーション手段になる。その方が仕事が楽しい。しかしながら、それを活用しているスタッフは少ないように思います。なぜなのか、長年疑問です。忙しいといっても、ずっと機械に張り付いているわけではないのに。

趣味レクリエーションケア

クロコダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

42024/11/15

オソミ

介護福祉士, 看護助手, 病院

クロコダイルさんの考え方、すごく共感できます。ルールは年々増えていきますが自由であることに変わりはありません。各施設スタッフによってさまざまな色がでてきて楽しそうって思います。人手不足はどこもある問題かもしれませんがそこもチームで知識と技術と連携したら違うアプローチができそうです。

回答をもっと見る

特養

従来型特養ってそんなに大変ですか? 私は今まで株式会社が経営する高級有料老人で働いてきました ご家族様の高いご要望にお応えする為に現場はたいへん、 プライドの高い入居者様のお相手をするのもたいへん 満床にする為に、ちょっとクセのある方も受け入れるので 現場はたいへん 従来型特養もやっぱり同じですか?

家族モチベーション特養

ましろ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/11/15

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

従来型多床室の特養で7年働き副主任も務めていて現在はケアマネとして都内で働いている男性です。 個人の感想ですが、結論大変ではない!! 有料⇒ 利用者尊厳度高い 体力あまり必要なし 技術特養よりは身につかない 特養⇒ 利用者尊重や介護観への意識は低め 体力必要 技術必要 チームワークもとてもやりやすい  経験者からの話を10人ほど聞きましたが、特養でやっていたと言うことだけで介護の仕事ができる人だなと印象はあります。 ご参考までに。 これからましろさんの仕事の参考にすこしでもなれたら幸いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

534票・2024/11/22

職場独自の試験を受ける研修を受ける上司の推薦を貰うよくわかりません🥺その他(コメントで教えて下さい)

620票・2024/11/21

得意得意ではないけど好きどちらかというとしたくない苦手作る機会がないその他(コメントで教えて下さい)

680票・2024/11/20

得意です苦手ですどちらでもありません電話対応はしませんその他(コメントで教えて下さい)

742票・2024/11/19
©2022 MEDLEY, INC.