職場に居づらい。申し訳ない。私なんか要らないのでは?

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

グループホームで9:00〜16:00の勤務をしています。 夜勤もできない、土日祝日出られない、年末年始やお盆期間は出られない。 と、皆様にフォローしてもらいながら、なぜ働けてるのか不思議になるような有難い勤務をさせていただいています。勤続6年になります。 その代わり、出勤した時は誰よりも働く!と誰よりも動いています。 その事で最近になって1人の方から(勤続3年)シフトがズルいという声が上がっていると聞きました。 そういえば最近、私に対して冷たいし、言い方が私だけにキツイと思うのですが…他の人の愚痴を話してきたり、ありがとう!やごねんねという言葉かけもあります。なので嫌われている自覚がなかったのでショックでした… 仕事なんだから気にしなくて良いと思いつつ、きっと皆んなもそう思っているんだろうなと怖くて辛くなってきたのもあります。 きっと本当は皆んなもそう思っているんだろうな。と人間不信になってしまっています。 どうするのが正解なのでしょうか。

2024/10/16

4件の回答

回答する

自分だったら気にしないですね。 契約でそうしているのであれば何も問題ないと思いますよ。 ずるいという職員の方の頭がおかしいんじゃないですかね?と自分は思います。 出勤した時に誰よりも働くと思って動いてるだけで自分は素晴らしいと思いますよ。

2024/10/16

回答をもっと見る


「転職」のお悩み相談

訪問介護

訪問介護でサービス提供責任者として働いています。 ヘルパーさん高齢化しており、どんどん減っていきます。 他の訪問介護では、ヘルパーさんが新たに入られていますか?

就職訪問介護転職

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

52025/04/22

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ぜーーーんぜんです😭😭 減るだけで増えず…。ヘルパーも高齢化しておりいつまでお仕事できるか心配です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

102025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の1月から介護職員になった者です。 年金や世界の情勢、物価高騰によって現状の低賃金に悩んでいます。 数年前の10代の頃はそこまで物価も高く無かったしアメリカ等の諸外国の乱れの影響も少ないなと感じていました。年金問題も払われるけど少ないだろう程度でした。しかし今や乱れは物価の上昇を加速し年金払われないだろうから国が投資を推奨するレベル… ようやく仕事の流れに慣れてきてご利用者様の担当も任されて委員会や夜勤もこなせ始めましたが不安しかないので転職を考えています。 税金で賄われている仕事なので今後人口が減り続けるであろう日本では介護士の給料は生かさず殺さずの昔の農民程度しか貰えないと考えているからです。 転職を考えている皆さんもしくは決まった皆さんはどのような業界を目指し準備をされてきているのかを教えていただきたいです。

転職

やなさ

実務者研修

182025/04/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

やなさ さん 人に投げかけ、回答を貰ったら、何かしら応える…これは一つの常識と思いませんか? 今までの投稿で、返答またはイイねも何も無いのがいつも… 意に沿わない回答だったとしても、応えようはありませんか? 深い国の施策まで言及されてる…そんな貴方の常識は、どんな基準なのですか??

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

職場の雰囲気はわりと良いんだけど、同世代がほとんどいなくて皆30-50代だから、いつも最低限の仕事の話だけで終わってしまう…。 無視されたりとかでは全然ないのに孤立感を感じる。転職したてだから、まずは真面目に働いている姿を見せて信頼してもらう所からなのかなあ〜と思いながら日々過ごしています。 うーんさみしい。

人間関係

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

202021/06/11

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

しろさん 介護の職場はなかなか10〜20代少ないですよね。 挨拶や受け答えをしっかりして真面目に仕事を頑張っていればきっと大丈夫ですよ(*^^*)! 私も最初はあまり話す人は多くなかったんですが、段々と慣れて自分から色々話しかけたり質問するうちに馴染めました。 逆に同世代少ないと可愛がって貰える場合も多いですよ♪

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんは、どちらが重要ですか? ①【給料が恐ろしく低いけど、人間関係が良い職場】 ②【給料が物凄く高いけど、人間関係が悪い職場】 回答していただけたら、幸いです。

退職人間関係職員

yg.ai

介護福祉士, グループホーム

952020/06/01

たくやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ

自分は②ですね〜 生活していく上でお金は大事ですし人間関係はあくまで仕事中だけなので💦 とりあえず我慢します。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

202021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

新しく入社したデイサービス時の入浴介助のことで皆様に聞きたくって、、 お風呂場に温度計がなくお風呂の温度も自分が調整したのですが、職員にもう少し熱くといわれました、 温度計が欲しいことをつたえたのですが、にごされ 朝の朝礼で言っていいでしようか?

入浴介助デイサービス

あーちゃん

介護福祉士

62025/05/29

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 朝礼は当日業務の確認調整をする時間なので止めておいた方が良いと思います。あとで注意されそう。 それよりも「浴槽に貯めるお湯の温度の目安が分からないのですがどうしたら良いですか?」と同僚、上司に直接質問した方が良いです。

回答をもっと見る

特養

社会福祉法人で働くことについて 現在ユニット型特養にて勤務しています。 私の一般的なイメージですが福祉といえば 社会福祉法人っていうイメージがあります。 ただ社会福祉法人って現状中々作れないって 聞きました。社会福祉法人で働くメリット デメリットを詳しい方教えていただけますと 幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

ユニット型特養特養職場

こう

実務者研修, ユニット型特養

22025/05/29

fes

介護福祉士, 従来型特養

株式会社との比較という意味合いで大丈夫ですかね。 メリット 使える補助金の種類が多い(給与に回せるものもある?) そう簡単には潰れない デメリット 収益を上げることを目指せないので、給与が上がりにくい くらいですかね?パッと思いついたものなので、解釈が間違ってたら申し訳ない。

回答をもっと見る

お金・給料

だいぶ前の話ですが貴重品だけでもロッカーに入れて鍵をかけておけば良かった話なんですが夜勤に行く前に職場で使っているカバンの中に確実に長財布を入れて出勤。何事もなく夜勤を終えて買い物に行くために長財布を出そうとしたら長財布ごと無くなり家にも無く職場に戻り長財布が落ちてないか探して貰ったのですが見つからず。数人の職員からは「本当に職場に持ってきたの?」や「玄関から車までの間で落としただけでしょ?」と言われてしまい信用されませんでした。数人の職員には「長財布の中に免許証が入ってるから忘れる事はないし玄関から車までの距離3㍍しか離れて無いから長財布落とせば音でも分かるし玄関を鍵で閉めるから必ず一度立ち止まってるから分かるし長財布も普段からカバンの奥に入れてるからあり得ない」と強気に出たら数人の職員は何も言えず「えっ」とリアクションで終わってしまいました。 最初は自分だけだと思ってたのですが自分が知る範囲で自分を含めて7人もお金を抜かれてたそうです。被害にあった職員の1人が誰が犯人か目星が付いてたそうで「今日、絶対に財布から1万円を抜くから番号を控えて承認になってくれない?」と他の職員にお願いした所、案の定、犯人の職員が引っかかり管理者に突き出し警察も入れて欲しい話にもなったそうですが管理者は結局、警察も入れず犯人の職員を懲戒解雇して終わってしまいました。 数年後に別の職員が入ってきて、その職員も手癖が悪く自分も含め6名の職員の財布かお金を抜いてたそうで出癖の悪い職員は「自分はやって無いし、やった証拠がない」と強気でいたのですが退職した後に一般の家に不法侵入してお金をあさってた所を見つかって警察に捕まったと聞いてます。 それから、お金のトラブルはなく過ごしてます。

老健給料介護福祉士

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

42025/05/29

ごまた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

前勤めていた施設で、以前職員がロッカーの荷物からお金を抜き取っていて、警察沙汰になったことがあると聞いたことがあります。どこにでもいるのですね。そういう人。 しっかり鍵をかけて、用心しないとですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

丁寧に仕事をするねいつも手伝ってくれてありがとう頼りにしてるよいてくれて良かった良くやってるよ特にありませんその他(コメントで教えてください)

440票・2025/06/05

どんな場合でもすぐにオンコールする異常なければメールやLINEで報告異常がなければ朝に報告する救急対応でない限り朝に報告する記録だけ残して報告しない夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

606票・2025/06/04

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

655票・2025/06/03

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

657票・2025/06/02
©2022 MEDLEY, INC.