転職してまだ一週間経たないですがつい以前辞めた施設の方が良かったなと考...

りおじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

転職してまだ一週間経たないですがつい以前辞めた施設の方が良かったなと考えてしまいます。 経験者という事で求められる事が多く早く覚えなきゃと焦る日々です。 初日からずっと挨拶しても返してくれない職員が居たりと周りの職員の方々と馴染めるかも不安だったりと。 人間関係に恵まれながらも業務量が多く退職したのにこんな早く後悔するなんて。 自分自身のメンタルの弱さに嫌になる日々です。。

2020/09/21

65件の回答

回答する

質問主

回答ありがとうございます。 可能だとは思いますが自分の都合で辞めたので戻りづらいです。

2020/09/21

私は、戻りたいなと思う時あります。その理由は、前の職場の主任には、色々と相談しやすかったし、トランスのやり方も、教えて貰ったり、色々相談しやすかったからです。主任に限らず、事務長にも、トランスのやり方とか相談しやすかったし、自分のやりやすいやり方でやれば良いと言われていたので、やりやすかった。正直やりやすいやり方を見つけてる最中でしたし、けど今は、デリケートゾーンに、膝を入れなくても、できる利用者もいるのですが、非常勤の人に、入れた方がやりやすいとか、自分流のやりやすいやり方が、正直わかりません。人によりやり方をかえてるので、自分でも混乱してしまいます。グループホームと、老健を含めて、今のサービス高齢者住宅で、1年と3か月位のトランス経験がありますが、正直、自分のやりやすいやり方でいいよ、って言ってくれる前の老健に戻りたいって思う時はありますね。今のサービス高齢者住宅で、とりあえず長く就労して、スキルアップをして、やりにくいなって感じたら、介護福祉士をとって、前の老健に戻ろうかなと考えてしまう時もあります。  挨拶とかは、きちんと返してくれるけど、とにかく今のサービス高齢者住宅の主任についていけないからです。非常勤の、人にもついていけないし、非常勤の方は、自分が主なのに、常勤に頼る事が多い、しかも、常勤が非常勤を助けるのが当たり前、もちろん休みの日は助けますけど、休みじゃない日は、何故助けないといけないのって、今日、敬老会で、非常勤の人が、13時に帰る人がいて、私は12時半に、お昼に入りましたけど、車椅子の利用者がトイレに行ってしまい、フロアに誰もいなくなるので、その利用者をトイレで待たせる事になりましたなりました。13時の、スタッフは、私がきたので帰りました。つまり、私は30分しか休憩を取ってません。しかし、その非常勤は、12時20分ごろに入ったから、13時20分にきました。ナースが、いてくれたので、見守りをお願いしました。正直、そのスタッフには言わなかったけど、むかつきました。 ナースが、私の心配を言ってくれましたがね。つまり、利用者は、待ってくれないという事を、私は、理解してほしいと思う。隣市では、休憩60分取れる?と聞かれて、時と場合によるなと答えました。 休憩60分取ったとしても、利用者は待ってくれないぞという事です。 そのナースに、犬大好きさん、休憩取ったの?ご飯食べたと言われて、 食べましたよ。 えっ🤯、だってまだ早いよね、60分取った? いえ、12時半に入ったので、30分だけです。 大丈夫? 大丈夫です。けど、これが当たり前かなって。 確かにそうだよね、けど、この会社は、わからない人多いよ。 利用者第一って言ってるけど、正直どうなのって。管理者も最低だしさ、事務所からは出てこないし、 ていうか、なんでもう1人帰ってこないんだよ。 本当だよ、普通ありえないからね。 ありえないよ。 こういうとき、辞めたくならない? 辞めたくなりますよ。 そうだよね。訳わかんないよ。この会社。 こういう時、前の老健戻ろうかなって考えてしまいます。 介護は、1人でできないよって言っていた主任を尊敬してました。

2020/09/22

前の施設は、正社員、契約派遣社員、非常勤関係なく協力体制は、しっかりしていました。非常勤が、ユニットにブラスに入り、正社員が助手として入ることもありました。だから、凄くやりやすかったし、協力体制もナースと介護士の助け合いもしっかりしていました。人が足りなかったので、休憩回しで、他のユニットからヘルプが入ったり協力体制はしっかりしてました。 しかし、今は、非常勤が出勤しても、非常勤は、悪くないとか、今日の排泄が、サービス高齢者住宅のデイサービスで就労しているのですが、新人が、間に合わなかったので、どうしようと、非常勤に聞きました。私は、指導に入っていましたが、わたしは、わからないと答えました。非常勤の方が、わたしより数ヶ月先輩なので、そのスタッフに聞いてほしいと、聞いてもらいました。新人は、居室で変えようかなと、その非常勤に聞きました。その非常勤は、いいよ別にと、答えましたけど、叱られたのは、常勤のわたしです。その非常勤のスタッフにも相談しましたよっていったら、常勤が非常勤を助けるんだよって言われて、常勤が非常勤を助けないでどうするのって言われて、 もう、めんどくさくなって、わかりました。かえてきますと、逃げました。 勿論、前の施設は、常勤、非常勤、派遣社員、関係なく、助け合って悪い人が、叱られるので、不満なんて一切なかったです。非常勤の下で、常勤がユニットを回すなんて当たり前の光景でしたから、 勿論、休みならばわかりますけど、現場にきて、どうしてこういう、差別をしなければいけないのか、不思議です 本当、やりにくいですね、

2020/09/23

回答をもっと見る


「メンタル」のお悩み相談

新人介護職

未経験で再就職してから1ヶ月と一週間が過ぎました。本当ならこの期間中に日勤や早番、遅番をやり介護技術やその他の事(食出し、アクリビティ等々)を覚えなくてはいけないのですが、私の覚えが遅い為か、未だに遅番一本の固定シフトです。それでも自身がなく出勤前はため息、ひどい時は朝食も取れない時があります。特に数人の先輩介護士の方からは「固定シフトにしているのに」「まだそんな事も覚えないの」「そんな事で呼ばないで下さい」等本当に戸惑って、不安いっぱいで自信がなくなっている状況です。家族の事、施設を紹介してくれた方々の事等々を考えるともう少し頑張らないといけないかと思う反面、自分自身が此のままで持つのか等不安いっぱいです。 皆様はメンタル面が崩れた時や技術が中々覚えられなかった時、その他の事があった場合どのように乗り越えてきたのですか。

再就職メンタル未経験

新人おやじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

252021/09/23

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。現在、遅出だけでつらい立場でいらっしゃるんですね。私もそんな状態になったらしんどくなります。私がそんな時しているのは周囲は評価しないかもしれないけど、自分なりにできたことがあれば、自分を褒めています。そうでなければ、自分までもが敵になってしまうからです。新人おやじさんも自分だけは自分の味方になるようにしていくといいかもしれないと考えます。

回答をもっと見る

デイサービス

嫌がられてるのに無理に入れる必要はあるのか? 入浴加算欲しいから上は入れろという。 きついのは私たち。 メンタルすり減る

メンタル入浴介助職員

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

92025/04/30

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

ご本人が嫌なのに無理矢理はどうかなと思いますよね。私ならまず加算が欲しいならその方がどうしたら入浴して下さるかカンファレンスする場を設けて欲しいです。介護職員にばかり負担がきますよね、、お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

持病を抱えながら仕事されている方はいませんか? 私は、ヘルニアと精神疾患持ちです。 特にメンタル系の話がしづらいのですが、どのように上司・同僚に伝えていますか? または隠して仕事をされていますか?

メンタル同僚上司

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

42025/08/14

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

茉莉花さん、辛い中介護職を頑張っていらっしゃるのですね。 私は介護職パートで膝を痛めてしまいました。 数日休んだ後は、希望勤務日は痛みがあっても全て出社いましたが、元々の契約日数を通院により減らさざるを得ませんでした。 足を引き摺りながら業務を行っていた為、隠し通せませんでしたが、特に「大丈夫?」と同僚や上司から聞かれる事もなく勤務を続けていましたが、数ヶ月経った時、希望勤務日が契約の日数を満たしていないと言われ退職を余儀なくされました。 他のパートスタッフは契約勤務日数を守っている人なんかいなかったのに… しかしながらこちらからきちんと事情を話せばそこまでの事態にはならなかったかもしれません。 しかし、捨てる神あれば拾う神あり! 介護職と掛け持ちしていた他職種では膝の件を了承して採用されていた為、他職種で自分のペースで仕事ができており介護職よりは痛みが軽減されております。 上司や同僚と関係性ができているなら全て伝えても良いかもしれませんが、メンタルについては慎重にしたいですね。 ヘルニアは介護職あるあるなので、同僚と協力できる部分もあるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

虐待とまではいかない不適切なケアをしていることを見たことがある方はいませんか?どう対処していますか? その場で直接言うのも、上司に言うのも、とても躊躇します。自分も不適切なケアをしてるかもしれないですし、職場の人間関係が悪くなるのも嫌なので。

ケア人間関係施設

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

272025/10/23

モモ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

私だったら迷わず上司に言いますね。 上司もそれとなく伝えてくれてはいるものの、それでも改善が見込めないのなら本部に伝えたりしてます汗

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

5ヵ月半前に入職した女性職員とは、今日も話さず。 私に対して無視、無言! 声かけても無視。 コールなって私が行こうと、声かけても無視して行く。他の人にはしないが、私にだけしてくる。 それ以外にも、自分に味方つけようとしているのが 見え見えで、私の仲良くしている人に、ひそひそ話したり、自分は動かずに私に動かさせる。 仲良くしている人も、その女性職員に注意せず、 ~やってと私に色々頼んで何にも言わない。 明日、あさっても無視する女性職員と一緒。。 もう気分悪すぎて、一緒にいるのも無理! どうしたらいいか教えて下さい!!

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

182025/09/26

フルグラ

介護福祉士, 従来型特養

私も似たような境遇経験しました。上司に相談しても解決せず、結局やめました

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

私の会社では、仕事に遅れが出ないように暗黙のルールといった感じで30分前出勤が当たり前になっています。早い人はもっと早いです。稀に10分、15分前の出勤をする人に対しては早く来てる人達からすると、『遅いよね…』と言われる対象です。私自身申し送りの時間とその後の業務に支障が無いのであれば15分前の出勤でも良いと考えますが、みなさんの会社では出勤時間に決まりがありますか❓ちなみにタイムカードとかも無いのでいくら早く来ても時間外で給料が出る訳ではありません。

タイムカード申し送り施設

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

222023/04/09

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れ様です🍵 早番や遅番の職員は、決められた時間までに 出勤すれば良いですが、日勤の職員は大体 30分~15 分前くらいに出勤してます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

ウォシュレットを使うことにこだわりがあり、必ずトイレを使う利用者です。 普段便が出たとは報告してくれますが、ウォシュレットを使っているため、便量がわかりません。ほとんど形が残っておりません。 そういった利用者の便量を把握する良い方法はありますか?ウォシュレットする前に教えてほしいと伝えてもそこは拒否が強く協力してくれません。

トイレ

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

82025/10/26

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

上手くいくかわかりませんが流せるウェットティッシュを数枚便器に入れておいてからトイレして貰えば少しは拾えるのかなと💧

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設では入浴介助専門員といった職員がおらず、フロア職員や相談員が入浴介助を行っています。 利用者さんの身体状態や入浴状況把握のためにもなるので、入浴業務自体は良いのですが…入浴後にフロア業務にも入らなくてはいけないのが厳しいところです。 皆さんの施設ではフロア業務と入浴業務の棲み分けは上手くできていますか?また、業務分担が上手くいくよう努力・実践していることがあれば教えてください。

シフト入浴介助介護福祉士

まるけー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

92025/10/26

たつ

介護福祉士

うちも専門の人はいないので、フロアの人で回します じゃんけん くじ引きなどで 当たりの人が行きます 午後は、午前やらなかった残りの人で。 当たりで気持ち良く入浴介助!をモットーに笑

回答をもっと見る

お金・給料

施設によるかもしれませんが、給与、ボーナス計算に詳しい方教えて下さい! 先週から今週にかけて1フロア、2ユニット(計20人)中、7人の入居者がたて続けに入院しました。原因は脳梗塞や圧迫骨折、大腸の障害、蜂窩織炎、誤嚥性肺炎など、全て別の病気で入院となってしまいました。 見込み2.3か月は戻って来ないと思います。 この場合、施設はかなりの収益ダウンになると思うのですが、ボーナスが大幅にカットされるのではないかと社員みんな不安を感じているのですが、こうした背景だとやっぱりカットされますかね(汗)

特養施設

にっしー

介護福祉士, ユニット型特養

22025/10/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養でしょうかね? タグではユニットの… 入院でも、居室費は頂きます、、 取れないのは食費で、そうそう賞与に影響はないのが普通ですけどね… 居室ベッドそのままはとっているわけなので、その費用は変わらないです…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

602票・2025/11/01

65歳以上の枠で受けてます会社の補助で受けてます対象外なので全額負担で受けてますワクチンは受けていませんその他(コメントで教えてください)

607票・2025/10/31