転職してまだ一週間経たないですがつい以前辞めた施設の方が良かったなと考...

りおじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

転職してまだ一週間経たないですがつい以前辞めた施設の方が良かったなと考えてしまいます。 経験者という事で求められる事が多く早く覚えなきゃと焦る日々です。 初日からずっと挨拶しても返してくれない職員が居たりと周りの職員の方々と馴染めるかも不安だったりと。 人間関係に恵まれながらも業務量が多く退職したのにこんな早く後悔するなんて。 自分自身のメンタルの弱さに嫌になる日々です。。

2020/09/21

65件の回答

回答する

質問主

回答ありがとうございます。 可能だとは思いますが自分の都合で辞めたので戻りづらいです。

2020/09/21

私は、戻りたいなと思う時あります。その理由は、前の職場の主任には、色々と相談しやすかったし、トランスのやり方も、教えて貰ったり、色々相談しやすかったからです。主任に限らず、事務長にも、トランスのやり方とか相談しやすかったし、自分のやりやすいやり方でやれば良いと言われていたので、やりやすかった。正直やりやすいやり方を見つけてる最中でしたし、けど今は、デリケートゾーンに、膝を入れなくても、できる利用者もいるのですが、非常勤の人に、入れた方がやりやすいとか、自分流のやりやすいやり方が、正直わかりません。人によりやり方をかえてるので、自分でも混乱してしまいます。グループホームと、老健を含めて、今のサービス高齢者住宅で、1年と3か月位のトランス経験がありますが、正直、自分のやりやすいやり方でいいよ、って言ってくれる前の老健に戻りたいって思う時はありますね。今のサービス高齢者住宅で、とりあえず長く就労して、スキルアップをして、やりにくいなって感じたら、介護福祉士をとって、前の老健に戻ろうかなと考えてしまう時もあります。  挨拶とかは、きちんと返してくれるけど、とにかく今のサービス高齢者住宅の主任についていけないからです。非常勤の、人にもついていけないし、非常勤の方は、自分が主なのに、常勤に頼る事が多い、しかも、常勤が非常勤を助けるのが当たり前、もちろん休みの日は助けますけど、休みじゃない日は、何故助けないといけないのって、今日、敬老会で、非常勤の人が、13時に帰る人がいて、私は12時半に、お昼に入りましたけど、車椅子の利用者がトイレに行ってしまい、フロアに誰もいなくなるので、その利用者をトイレで待たせる事になりましたなりました。13時の、スタッフは、私がきたので帰りました。つまり、私は30分しか休憩を取ってません。しかし、その非常勤は、12時20分ごろに入ったから、13時20分にきました。ナースが、いてくれたので、見守りをお願いしました。正直、そのスタッフには言わなかったけど、むかつきました。 ナースが、私の心配を言ってくれましたがね。つまり、利用者は、待ってくれないという事を、私は、理解してほしいと思う。隣市では、休憩60分取れる?と聞かれて、時と場合によるなと答えました。 休憩60分取ったとしても、利用者は待ってくれないぞという事です。 そのナースに、犬大好きさん、休憩取ったの?ご飯食べたと言われて、 食べましたよ。 えっ🤯、だってまだ早いよね、60分取った? いえ、12時半に入ったので、30分だけです。 大丈夫? 大丈夫です。けど、これが当たり前かなって。 確かにそうだよね、けど、この会社は、わからない人多いよ。 利用者第一って言ってるけど、正直どうなのって。管理者も最低だしさ、事務所からは出てこないし、 ていうか、なんでもう1人帰ってこないんだよ。 本当だよ、普通ありえないからね。 ありえないよ。 こういうとき、辞めたくならない? 辞めたくなりますよ。 そうだよね。訳わかんないよ。この会社。 こういう時、前の老健戻ろうかなって考えてしまいます。 介護は、1人でできないよって言っていた主任を尊敬してました。

2020/09/22

前の施設は、正社員、契約派遣社員、非常勤関係なく協力体制は、しっかりしていました。非常勤が、ユニットにブラスに入り、正社員が助手として入ることもありました。だから、凄くやりやすかったし、協力体制もナースと介護士の助け合いもしっかりしていました。人が足りなかったので、休憩回しで、他のユニットからヘルプが入ったり協力体制はしっかりしてました。 しかし、今は、非常勤が出勤しても、非常勤は、悪くないとか、今日の排泄が、サービス高齢者住宅のデイサービスで就労しているのですが、新人が、間に合わなかったので、どうしようと、非常勤に聞きました。私は、指導に入っていましたが、わたしは、わからないと答えました。非常勤の方が、わたしより数ヶ月先輩なので、そのスタッフに聞いてほしいと、聞いてもらいました。新人は、居室で変えようかなと、その非常勤に聞きました。その非常勤は、いいよ別にと、答えましたけど、叱られたのは、常勤のわたしです。その非常勤のスタッフにも相談しましたよっていったら、常勤が非常勤を助けるんだよって言われて、常勤が非常勤を助けないでどうするのって言われて、 もう、めんどくさくなって、わかりました。かえてきますと、逃げました。 勿論、前の施設は、常勤、非常勤、派遣社員、関係なく、助け合って悪い人が、叱られるので、不満なんて一切なかったです。非常勤の下で、常勤がユニットを回すなんて当たり前の光景でしたから、 勿論、休みならばわかりますけど、現場にきて、どうしてこういう、差別をしなければいけないのか、不思議です 本当、やりにくいですね、

2020/09/23

回答をもっと見る


「メンタル」のお悩み相談

雑談・つぶやき

最近ストレスきてるみたいだわ。 仕事中は微熱と吐き気と嗚咽と気持ち悪さが継続する。 家に帰ったり、休みなどで家にいる場合はない。 なんかだるいなと検温して微熱はあるけど、寝て起きたら治る。 仕事は面白くて好きなんだけど 仕事中だけ気分悪くなるの初めてで腹立つ。 こういうことありますか? これはストレスですか? 病院行こうとは思ってないんだけど もしも行くなら内科なのかメンタル系なのかと若干悩みはある。

メンタル体調不良施設

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22025/04/20

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

コメント失礼します。 まずはお仕事お疲れ様です。 それは単刀直入にストレスだと思いますよ。メンタル系の病院に行くことをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護歴4年ちょっとです。 25歳で現在 2社も退職してます。 1社目は看取りの件数が多すぎて それに耐える メンタルが弱かったこと。 2社目は体調崩して 夜も眠れず 睡眠導入剤を服用。 激務な日々が続いており 精神が参ってしまい 仕事が恐怖になって行けれなくなってしまったこと。 それぞれ、メンタル的な部分で退職しました。 再就職も 結果介護です。 この歳で 2社も退職しているとやっぱり 受け入れる会社側にとっても 要らない人材になるのですかね、、、🧎🏻‍♀️💭 理由も理由だしって 凄く考えます。

再就職看取りメンタル

かたつむり

介護福祉士, ユニット型特養

82021/08/06

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

今後も介護職を希望されているのですか? それならば、いきなりフルタイムではなく、短時間のアルバイトから始めてみては如何でしょう? 介護は重労働ですから、心身ともにある程度の力量が必要になってくると思います。これまでの経験から、仕事に対するご自分の考えや姿勢など、分かって来た事があると思いますので、まずは焦らずに、介護以外の仕事の可能性も含めて、検討してみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう2月も終わりですねー💦なんか今月は何かと体調不良が多い月だったなぁ・・・😭先週なんて喉がやられていつ以来❓ぐらいに声が全く出ないからかなり辛かった😢風邪も治ったと思えば今度は色々やらかしてしまったり、人間関係も上手くいかなくてメンタル崩壊😭

メンタル体調不良人間関係

おとの

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/02/28

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

お仕事お疲れ様です。 毎日寒いですね!今月は職員も利用者さんも不調多かったです。 体調の不良がメンタル低下やストレスの大きな原因にもなりますね。 3月は温かくなって過ごしやすいし、何かストレス解消法を見つけてうまく乗り切ってくださいね! 私もジムに通い始めたり、美味しいもの食べたり、新しい勉強始めるなど工夫して乗り切っています。 一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

大規模なディサービスで、働いています。 1ヶ月経ちましたが、未だ、利用者さんの顔と名前が一致しません。利用者さんは、230名くらい。 そのことも含め、施設長,管理者と三者面談がありました。トイレ介助も入浴介助も送迎も出来ていません。情けなくて、泣いてしまいました。こんなの、わたしだけでしょうか? みなさんは、すぐに覚えることできましたか? 介護福祉士だから、と、いって何もかもできない私がおかしいのでしょうか。 かなり凹んで、明日も仕事だけど気持ちが沈んでいます(泣)

排泄介助指導モチベーション

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

362025/04/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

あの…先に… ある時、急に「あ、覚えてる」との感覚と実際を感じれます。 それにしても230人とは、かなり💧 そりゃ、たかが1か月では無理、です。基本の覚えやすい方から、で今からでも取り組まれて下さい。後で考えれば全く違うのに、似てるようで分からない、など、たとえ地域密着型(定員18人以内)でもあるものです。わざわざ三者面談がある事が不思議ですね… 本当に、多少多くてもある時急に「分かる」がありますよ、もちろん意識して関われて、です、普通に。 その登録者ですと、1日平均通所は100〜120人前後でしょうか? 利用曜日が極端に少ない方が多くでしたら、もう少し少人数でしょうけど、、  これ程の規模では、基本完全に役割分けされてますよね? 入浴主、機能訓練主、手帳、記録、レク、整容対応、、 そこに興味がありますはが、今回の内容とはズレるので、そこは置いて… 先述の通り、、 たかがこの期間で完全に全員は、普通無理です。 これから、会話をしながら、更に覚えていきましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

急な欠勤での勤務変更で休みの日に電話が入ったりすることもありますか? 体調不良とか急なことなので仕方ないとは思いますが、あんまり頻繁なのはどうかなと思ってしまいます。 もちろん、予定があったり都合が悪ければお断りすればいいことです。 ただ、休みの日に仕事の電話だと休んだ気になれなかったり、、、。 みなさんはそういう経験あったりしますか?

勤務変更欠勤モチベーション

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

422024/12/18

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

良くありますが... 私の休みは子供の行事で休んだり、自分の病院だったりなので、半日だけ休日出勤で出たことはありますが、その他は全て断ってます。 ここ最近は何もなくても休みの日に電話があっても行かないようにしてます。 休みに出たからって別日に休みを貰える訳じゃないので...

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, 従来型特養

542024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

実務者研修修了取得されてるかた資格手当どれくらいのもらってますか? 施設の形態も教えてください!

手当実務者研修資格

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

22025/05/16

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

正職員で3000円もらってました!

回答をもっと見る

デイサービス

入浴介助 常勤看護師入浴週3くらい。入っても昼から何人かだけ。 非常勤看護師 週2勤務…60代 昼から入浴か、週一は入浴介助から外れてる。 非常勤看護師 みんなのまとめ役。入浴は人がいない時だけ入る。私より勤務終わるの早いのになぜか昼から風呂回してもらい、勤務終わるまで終わらなかったらだれかが入浴介助交代。こういう時は私を昼にしてっていつも思う こんな状況だから、私は午前風呂担当なのかな?? この状況ならぜざるおえんのか。

非常勤入浴介助デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12025/05/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護士のメインの仕事の一つに入浴介助がありますが、 看護師は入浴介助がメインのお仕事ではないです。 その為、介護士がメインで入浴介助を行います。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養で、ユニットでおやつの提供をしてる方、購入方法や食事形態への対応方法を教えてください。 また、皆さん同じ物ですか?同じ食事形態でも好みで選べたりしますか? 現在、委託業者からのおやつ提供なのですが、ユニットで提供する方針になりました。方法などを調べています。 よろしくお願いします。

おやつユニット型特養

こたろう

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/16

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

こたろうさんお疲れ様です。 うちは厨房からではなくて事務所がおやつを購入してユニットに1週間分配布してます。 ミキサーの方だけプリンやゼリー、アイスなどになります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

219票・2025/05/24

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

577票・2025/05/23

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

674票・2025/05/21
©2022 MEDLEY, INC.