care_IuVC7x8_wQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 実務者研修
職場タイプ
従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
良かれと思って有給消化義務以上を勝手に付けてくれるのは良いけど、有給消化の為に人員カツカツで業務を回すのもなぁ~…。
休暇
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
山毛 徹
ケアマネジャー
有給と人員、難しい問題ですね。
回答をもっと見る
職員同士、気遣いやフォローしましょうよ。見て見ぬ振りするなら私も同じ事をしますよ!って想っていたけど、相手は自分一人で出来るから、あなたもできるでしょって感じで手を貸さないのかな? ただの呟きです。
職員
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
通りすがりの者です…。 聞かないと分からないし 聞いても、本当のこと言うか分からないし…ですね…。。。 タイプが違うんでしょうね〜♪
回答をもっと見る
精神疾患の入居者様が増えてきているように感じる。対応が難しい…。
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
分かりますーデイでは見かけないリスペリドンを良く見かけるようになりました
回答をもっと見る
ピッチ持ってるんだから 鳴ったら確認して下さい。 常勤・非常勤・派遣と言う分別は関係無い。 マジでコール取って下さい。
非常勤コール派遣
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
無視するの困りますね。私のところはピッチ無いからあるところって連携がパパッとできるイメージあります!
回答をもっと見る
個人目標についての質問です。 目標の設定で、私は介福を持っていないので目標に上げようとしたら、合格しなかったら基準に満たないから駄目。 内部研修は参加日数が決まっているので出席するのは強制で当たり前なので、外部研修に 年間○回参加する。としたら研修費用が掛かるので却下。 自己研鑽できて尚且つ費用が掛からない施設でできる個人目標ってなんですか?私にわかりません。 わからない理由として今の施設で可とされているもの。 例えば、車椅子の整備・施設周辺のごみ拾いをしながら地域の人との交流・居室や衣服の整理・爪切り等の整容。 自己研鑽じゃなく普通に介護業務の一貫じゃないの?と思ってしまいます。 自己研鑽の説明と費用が掛からない個人目標ってなんですかね?悩みすぎて気分が落ち込みすぎて困っています。 アドバイスや意見をお願いします。
研修介護福祉士
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
え~何で?と、思います。目標、介護福祉士試験合格でもいいのでは?私もそうですよ。達成するために、目標を持ち努力する。何でもそうでしょう? 費用がかからないって、介護福祉士試験の受験料って、施設持ちなのですか?
回答をもっと見る
服薬介助について教えて下さい。 服薬介助はご入居様が服薬されている薬の名前まで全て覚えなくてはいけないのですか?
服薬
頑張るじいさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
おばちゃん 初任者
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
初めまして。 私は、覚えられません。一包化になってると特に💦 気になる事がある時は、利用者情報を見て確認しています。
回答をもっと見る
今月から特養で働き始めました。 現在はイメージや周りの服装に合わせてポロシャツで勤務しているのですがポケットがないものが多く仕事がしにくいなあと思っています。 食事介助や排泄介助があるのでエプロン2枚を使い分けして過ごしているのですが、出来ればエプロンは食事介助の時だけにしたいなあと思っていて、スクラブを着たら便利かな?と思った次第です。 生活の場である中でスクラブをケアスタッフが着用するのはやはり違和感があるでしょうか? 職場の規定では襟付きかスクラブとなっていて、ルール上問題はなさそうです。
新人ケア職場
濱家
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
スクラブが制服の施設で働いたことがあります!が、スクラブって意外と動きにくいです。最近のものは改良してあるかもしれませんが、、、少し割高ですがナース服のカタログに大きなポケット付きのポロシャツとかたまに出てますよ。
回答をもっと見る
オムツの中に手を入れてオムツがズレたり外れたり弄便して衣類やリネンが汚れる、から...胴回りにバスタオルを巻く...は拘束にあたらないのでしょうか? 個人的には立派な拘束になると思うのですが、現職の職員さんによると、拘束ではないそうです。 皆さんのご意見を聞かせていただけたら助かります...。
排泄介助特養ケア
〇
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
個人的には拘束だと思います ただ、私の場合は有料しか勤務経験無く、そこまでの方は接した事無いので色んな事情を考えると仕方ない場合もあるのではないかと思います
回答をもっと見る
基本的に居室では自由に過ごしてもらってる利用者さんですが、ベッド上で寝ながら体操をしています。何かの拍子に柵にぶつけて皮下出血が出来ないか心配している人もいます。何か対策をした方がいいと思いますか?
レクリエーション
まーくん
従来型特養, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ベッド柵をタオルで巻きつけたり、足にレッグウォーマーをつけたりしたらどうでしょうか??
回答をもっと見る
特養でインカムやiPad、ICT化は進んでいますか? インカム導入されたところはどのようなメリットがありますかー?
ユニット型特養特養
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
miwa
介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
以前勤めてた老健ではインカム使用してましたが邪魔でした。ただ一斉連絡は楽かなという印象です。 今務めてる特養はipadで記録出来るようになりましたがほぼ使用してません。写真や利用者さんに動画見せたり音楽流したりするために使用してます。その点では便利かなと思います。 ただ人手不足で音にこもりさせてる感じもしてどうなのかなと思ってしまいます。
回答をもっと見る
施設系でお仕事をされている方に質問です。 普段どんな外部サービスを利用されていますか? 今はコロナ禍で、外部の方の出入りは難しいとは思いますが。 こういうサービスはよかった!こういうのはちょっと…みたいなお話を伺いたいです。 また利用する際に気をつけることなどあればぜひ教えてください。 ちなみに私が勤めていた施設では、訪問歯科と美容師さんが来ていました。初めは特定の方が利用したくて来て頂いていたのですが、それを見て希望者が殺到し定期的に来てもらうようになりました。
有料老人ホームユニット型特養グループホーム
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
うちも、歯科と美容師さんが外部です。 美容師さんは人気ですね!月一回ですが、予約がパンパンで取り合いです。 上記2つはコロナ中でも来てもらってます。 うちでは外部ではありませんが、音楽療法もとても人気でみなさん楽しみに待たれていました。 あと、出張コンビニもかなり需要高く、みなさん朝から張り切ってます。準備や誘導が大変そうでした。
回答をもっと見る
退職と上司に伝えた時、面談すると思うんですけど何を聞かれているんですか?人によっては何回もしてるの見かけます
面談退職上司
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
フロル
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れさまです。 私も以前の職場で退職を伝えたら、上司との面談がありました。 なぜ退職するのか、続けることはできないのかということを聞かれた記憶があります。 退職理由によっては面談が長くなる人もいました。
回答をもっと見る
新人が半年経つけど現場は何もできないから諦めたけど...提出物もきちんと納期に出せないし、 まして連絡ノート読まない時点で何も言えない。 何回言えば分かるんだろう...せめてこれぐらいは 出来てほしい。
新人愚痴ストレス
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんにちは。 連絡ノート大事なのに…大事だと気づいてないんでしょうね💦 その新人さんは、人のお世話の前にまずは自分自身を見直さないといけないですね😭 それさえも分かってなさそうですが😅 ちびさんも大変ですね💦 心中お察しします😢
回答をもっと見る
施設の中で色々な係りがあると思いますが、皆さんはどんな事をしてますか? どんな事に苦労してますか? 今回、広報誌の1コーナーを担当しました 内容は施設の紹介、過ごし方などです 3か月毎に発行されます 私は文章を考えるのが苦手です キーワードは思い浮かぶのですが、それを文章にするとなると、全然思い浮かびません 1時間考えてもまったく進まず 妻にも協力してもらって、何とかできました ほんと感謝です 広報誌はどのような工夫をされてますか? 食事とおやつ係りもしてます 今度そちらも相談させて下さい
レクリエーション休みコロナ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私も文章苦手です。広報は未経験ですが、写真で表現した事が、あります。 文字無しの方も居ました。
回答をもっと見る
就職のアドバイスを沢山の方から頂き、ありがとうございました。 9月1日に特養に面接に行ったのですが、その施設の母体法人は、特養3ヶ所、老健2ヶ所、ケアハウス2ヶ所、障がい者支援施設(身体)1ヶ所、を開所しているのですが、私が希望している特養に面接を受ける中で、「当法人は他にも施設があります。もしそちらでも良いのでしたら他の施設でも可能ですか?」と施設長さんから尋ねられました、私は、「ご縁があるところでしたらお願いします。」と、第一希望の施設長さんに返事をしてしまいました。 結果は、不採用でした。 やはり、第一希望の施設以外でしたらお断りします。と返事をした方が良かったのでしょうか? 施設長さんから、「どこでもいいの?うちに面接に何しに来たのか?」と、受け止められてしまい残念な結果になったのかと、いろいろ考えてしまいました。 皆さんなら、仮に面接を受けた際に私が尋ねられたことを質問されたら、どういう風に返事をされますか? 次の面接に活かしたいと思います、 アドバイスをよろしくお願い致します。
正社員退職上司
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私の場合は、「はい。お願いします。ですが、私はこちらで働きたいと思い、本日面接を受けたので、できればこちらで働かせて頂きたいです。 」と答えるかと思います。 他でもいいけど私はここの施設がいいんです!!という思いを表にだすといいかと思いますよ?
回答をもっと見る
介護業界は「AIに仕事を奪われず、伸びていく業界」なんて言われてたりしますが、「AIに仕事を奪われず、とりあえず働けるが低賃金劣悪環境なままの業界」が正しいと思う
かぼ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
同意します。
回答をもっと見る
どーやって上司に辞める話をしよう、、、(´・ω・`) 皆さんは、どー言って辞めましたか?
退職介護福祉士夜勤
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
次の職場は決まっているのでと言って辞めます。
回答をもっと見る
実務者研修を受けたいと思ってます。 通信で通学が少ない学校ご存知の方いらっしゃいますか?
実務者研修研修
はるぴょん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
実務者は自宅学習後、実技は通いです。お持ちの資格で自宅学習の範囲は減りますが、通学の実技時間は減らなかった様な…。 自宅から通いやすい場所を捜すのが良いかと思います。
回答をもっと見る
以前嫁と出会った有料で、嫁が鬼姑みたいにうるさいおばちゃん後輩ヘルパーに早番は明けのサポートだと言われたらしいですが、どのシフトがどこのサポートとか関係なくないですか⁇フォローに行ける程度に手の空いた職員がカバーするべきだし。
後輩家庭早番
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
みどり
介護老人保健施設, 初任者研修
ユズパパさんの考えと一緒です 私もそう思いますよ けど,雰囲気的に早番は明けのサポートって感じです ウチの施設もそんな感じでやってますが本当に手が空いた職員がフォローに行けばいいと毎回思ってますが…💦
回答をもっと見る
記録を打ってて疑問に思った事です 【パット】と【パッド】、 【ギャッチ】と【ギャッジ】、 うちのユニットの記録を見てると人によって違うのですが本来正しいのはどっちですか? 自分はパッド、ギャッチと呼んでいます。
実務者研修記録ユニット型特養
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
私も気になったので、調べました!! パッド【pad】が正しいみたいです。ライフリーなどのパッケージも【パッド】と書いてありました。 ギャッチアップは和製英語らしいです! アメリカのお医者さんギャッチさんが初めてお尻や膝の角度が調整できる医療用のベッドを開発したことからだそうです。 ただ、ネットの看護用語集には【ギャッジアップ】と書かれていました。 由来を聞くと【ギャッチ】が正式名称っぽいですね!
回答をもっと見る
職場の先輩方の言葉がどれも辛辣で温かくなくて辞めたい。褒められることなんてまず無いし、口調も強くて入居者さんの中にも「あんなキツい言い方しなくていいじゃない」とおっしゃる方もいる。 私も毎日毎日つらいことに今日気付いたのか、気付いたら職場の階段で泣いてた。なんで職員の心にも寄り添えない人について行かなきゃいけないのと思う。 派遣の方は辞めた人も含めて「ここの職員は言葉がきつい」と言っていて、この環境は普通じゃないと知ってしまった。確かにこれでは人が定着しないと思った。私もずっとここにいたら死んでしまいそうな気がする。 今日は入浴があってとある入居者さんは気持ちを上手く汲み取れない私に最初はイライラしてたのか当たりが強かったのに、最後には「ありがとう」と言われることが増えてなんだか申し訳なさそうにされて自分自身が嫌になる。 ただただつらい。つらい。もう消えたい。あんな場所に行きたくない…
愚痴ストレス
もっち
有料老人ホーム, 初任者研修
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
せっかく、その職場に新人さんが勤務してくれてるのに何で先輩方はそう当たりが強いんですかね😅 先輩方は、怒らない 否定しない 指示する 助けるの、おひたしが足りないですね😓
回答をもっと見る
働きながら転職活動してるんですが、面接で介護業務で得意な業務は何かと聞かれる時があると転職サイトの方から聞きました。例えばどういうものが挙げられるのでしょうか…?🤔
面接転職
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
現場職員と打ち解けやすく意見交換が出来るとか。状況判断して率先して指示や行動が出来る。 利用者や入居者からの要望に対処できる。 レクリエーションが得意。 装飾や月イベントが得意とか? 意見が薄くてごめんなさい…。
回答をもっと見る
意見聞かせて欲しいです。 ユニット型特養で6年目で、ユニットリーダー3年目になります。 介福を取得して2年経過しました。 あと半年程で現在の職場を退職する予定です。 将来的にケアマネを目指していますが、まだ現場で経験を積みたいと考えています。 次の就職先ではどこでどのような知識をつけるべきかアドバイスをいただきたいです。 特養以外を考えています。
勉強ケアマネ転職
まさ
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
なぜ、辞めるんですか?
回答をもっと見る
無資格、未経験で入社してきた中途の方が半年以上経つのですが、まだひとり立ちをして仕事を任すことができません。私の会社は中途入社の方だとまともな研修もせずにすぐに現場に入れます。それも問題だと思います。 皆さんの会社では、新卒研修や中途研修などどのようなアプローチをされていますか?
無資格未経験研修
みぃタックス
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私の経験で多いのが、ちゃんとした制度がなく、数日主任クラスについて回る。 そのあとは適宜周りの人に聞きながら覚える。 この流れの施設が多いですね。 定着率もかなり悪い印象です。 ちゃんとした新人、教育制度の型が必要だと感じています。
回答をもっと見る
pcr検査を4回して皆陰性。 それで施設長が研修という名目でプチ親睦会をしようってことになって決定事項になった。 職員には行動制限して無理かけてるから、って気持ちは嬉しいんやけど…密になる会食をわざわざするのはリスクでしかないとおもうのですが、どうでしょうか??
施設長ユニット型特養コロナ
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
やらない方が良いと思います。やったとしても、参加しない方が良いと思います。 せっかく陽性者を出さずに頑張っているのに…。 だったら給料に反映して下さいって思う。
回答をもっと見る
回答をもっと見る