住宅型有料老人ホームの救急搬送に疑問??

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

腑に落ちないので教えて下さい。 本日、元病院看護師長出身の施設長と面談。うちの施設はかなり介護度が上がり、半特養化の状態です。 看取りも行います。それは仕方のないことですが、基礎疾患のある方がほとんどで、最近は救急搬送が多く見られます。 私は 特養出身 で体力的にきつくなり現在の施設へ転職。 特養は入所型施設で日中はナース在席。夜間はオンコール対応でナース判断の元、救急搬送可能。その後に相談員また職員が利用者様家族へ電話を入れました。 住宅型有料老人ホームは 居宅扱い のため、原則ナース配置無しでOK。 デイサービス営業日(月〜土)はナース配達が必要なため問題ないのですが、日曜日と365日夜間はナースは基本ノータッチ。 私から「デイ営業日以外の時間帯 救急搬送方法 を明確にしてもらいたい」と施設長へ質問。 回答は「転倒→骨折、脳梗塞疑い 等があっても、すぐの119番はNGだ」と回答あり。 理由①うちの施設は家族と疎遠または絶縁状態の利用者様が多く、延命や搬送を望まない御家族が多い。 理由②住宅型有料老人ホームは「居宅」。訪問ヘルパーが発見する(正直、理解不能…)。 もし上記事故や症状が出た場合 1番=当該利用者様の主治医に指示を受ける。 2番=主治医が休診等で連絡がつかない場合は、有料ホーム管理者へ電話。 やむを得ず応答なしの場合は、施設長へ連絡して指示を受ける。 家族が搬送を望まない場合は、そのままの状態で寝かせておくこと。と回答あり。 いくら決まりとは言え「人が苦しがっている。痛がっている。」状態をそのまま見過ごすなんて??人としてどうなんだろう?医療人上がりの施設長の発言として疑問と憤りさえ感じました。 救える命を見捨てることは法律的にまずいのでは? 福祉従事者、心ある職員は理解不可能です。 住宅型有料老人ホームに勤務の方や他の施設で働いていらっしゃる方のご意見を聞きたいです。 よろしくお願い致します。 (長文ですみません…)

2023/04/13

17件の回答

回答する

うちの施設でも、もう面会に来ないご家族さまも多いです。癌で血尿が出ているのに、金銭がかかるのを嫌がり、ご家族が治療を望まないご利用者様もいます。疼痛があってもモルヒネも使わないのです。ご家族さまのご意向が優先なので仕方ないですね。

2023/04/14

質問主

まるちゃんさん ありがとうございます。 やはり「ご家族の意向」が優先なんですね。 デイ営業日に様態が悪くなり、ナースがどうしようか悩んでいたのを思い出しました。有料管理者に119番して良いか?質問していましたね。 この方は119番可能でした。 うちの施設は 身元保証人不要 なので、生活保護の方 訳あり家族 が多く在席中。 人として 心が痛い ですが、施設の性質上仕方ないです。 割り切り、デイサービス利用時、 楽しんでいただけるよう に考え方をゆっくりですが変えて行きます。 ありがとうございました!

2023/04/14

ムラスミンさん ありがとうございます。 施設長はグループ3施設掛け持ちの巡回型なんです。 昨年の10月からこのような体制と施設方針に。 職員も納得が行かずに何人か辞めて行きました。 良いか悪いかは管理者 各サ責 ナースの皆さんの判断にお任せしていますが、骨折の疑いなどは「利用者様の家族の意向」を問わずに積極的に受診をしてもらっています。 施設長には事後報告の様子。 治療費用は社長が出しているようです。 以前の施設長は心ある方でしたが、今は降格になりデイ相談員で活躍されています。 現在の施設長は週に1回程来所。指示を出して帰るだけ。 施設内備品の配置や経営どうのこうのを指示して帰ります。 うちの施設の内情や利用者様との関わりはありません。 お飾り上司ですかね? ただ元施設長は、以前と変わらず細かく利用者様の様子変化は報告して、温かい介護をしてくれて構わないよ。 と言ってくれています。 施設長と有料管理者は主従関係?にあるため仕方ないですが、言い方悪いですが私達は所詮サラリーマン介護士。 利用者様が楽しく過ごしていただけることだけを考えて仕事をする。 プライベートでは人間らしく困っている方や交通事故を発見したら助ける等。 自分の心のバランスを取りながら上手く立ち回ります。 ご回答、ありがとうございました!

2023/04/14

「父が死ぬまで連絡はしないでください」「叔母が死んでも連絡は結構です」みたいなご家族や近親者との連絡ややり取りを直接されたことありますか?そんなに数が多いわけではないですが、契約時などにこんな場面に遭遇したことがあります。 さらには救急搬送や疾患の悪化による手術などで近親者の協力が必要があるため連絡しても「なんで救急車呼んだ?」 「早く死んでくれてよかったのに」などご本人のために良かれと思って動いたことで理不尽に怒られる…。 その裏には私の介入できないその家族の今までがあるのだと思っています。 その積み重ねが極端に多いとひろやんさんのところの施設長さんの考えは理解できなくはないです。 痛みや苦しみを訴える方を見て見ぬふりはなかなかできるものではないですよね…。治療とか延命とかの考えではなく、対処として取り除いてあげたいです。でもこの対処にあたることが医療処置に該当することが多いために介護職員では対応できず、結果病院に連れて行くってなる…。 結局そこに施設としての線引きを作らないと、本来の職務である介護以外のトラブルが頻発するのだと思います。 近親者に長く生きることを望まれない人間に自分がなったら…と考えると少し見方が変わるかもしれません。

2023/04/14

たかさん ありがとうございます。 私も色々と人生を失敗して、一部の身内からはあまり良いイメージは持たれていません。うつ病を繰返して、自死未遂をした経験もあります。 今はやはり生きていて良かった!と感じでいる日々です。 今年で50歳になり、未婚。 将来は孤独死を覚悟しております。 なので 命 に関しては、人一倍敏感なのかもしれませんね? 熱くなってしまうのは、同情なのかもしれませんね? 情け=福祉は違うと感じました。 今日も1名、身寄りの無い生活保護の利用者様が逝去されました。 人には様々な人生があり、幸せの価値は人それぞれと思います。 金銭の事情だけはどうにもならず、人を幸せにするか?または欲をかき過ぎて、人を遠ざけるか?と思います。 家庭の事情はまさにそうですね。 何かしたいけど御本人や御家族から拒否されたら、施設職員という立場はその方針に従うのが正しいやり方です。 家庭の問題まで介入する権利はありませんからね。 考え方を変えて、施設職員として利用者様が最期に ここの職員と出会えて良かった と思っていただけるような支援を日々提供しようと考えます。 転機になるアドバイスをありがとうございました!

2023/04/16

そうですよね? 住宅型有料老人ホームは場所にもよりますが、うちは保証人不要なんです。 28名中、約半数は生活保護受給者。残りの方々は 昔で言う「職業婦人(現キャリアウーマン?)」や独身の男性。 後者は御家族の都合で入居。 面会や外出など家族間は良好で、救急搬送を希望されています。 トリアージみたいな物で居室入口に 搬送不可=黒 搬送希望=赤 のテープが貼ってありますよ。 先月ですが、男性がお亡くなりになりました。 過去に事業を立ち上げ、順調でしたがバブル崩壊で会社倒産。ショックからギャンブルとアルコール依存症に。 結果、家族からは見放され、家族親戚からの援助は不可能→生活保護受給者に。 父親の顔も見たくない!とのこと。居宅ケアマネさんが「生活保護受給者は無料医療対象者」と説明しても、この世に居て欲しくない。とのことで 黒テープ 扱い。 末期がんで、夜勤者巡視中に呼吸停止意識なし。 翌朝に主治医死亡確認。 管理者が疎遠御家族へ引取の電話(契約書備考欄に亡くなった場合のみ連絡可能とあり)。 結果、白ハンカチをのせた父に「お父さん?どうして!?」と号泣されていました。いくら恨んでいようが、亡くなってからでは遅いのですよね。 ただ私達は第三者、介護するのみ。家族間に入れるのは、弁護士さん。 世知がない世の中や人間関係を思い知らされる施設形態ですね。 私としては、黒テープの方々には微力ではありますが、積極的に話し掛けたり笑っていただいたり、最後くらいは良い思い出をと、日々取り組んでいます。 自己満足と他の職員より言われたこともありますが、それも人と関わる介護士が出来ることと思い、気にせずにやって行きます。

2023/05/06

回答をもっと見る


「居宅」のお悩み相談

キャリア・転職

今年ケアマネ試験受ける方おられますか。 もしおられたらおら受かった場合施設ケアマネで働きたいか、居宅ケアマネで働きたいか希望とかありますか? 差し支えなかったら希望の働き方とそれを選んだ理由も教えてほしいです!

ケアマネ試験居宅ケアマネ

大地

介護福祉士, 従来型特養

82024/06/16

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

施設ケアマネが良いです。 ご自宅に上がりたく無いから笑笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

訪問介護

重度訪問介護に従事しています。 私のところはCIL(自立生活センター)というグループの事業所で、当事者が主体的に生活を決定していくため、介助者が助言や意見をすることがあまりありません。 また、記録も最低限の業務内容、出勤記録のみであり、当事者が記録する指示をしない限りは生活に関する記録もしません。生活のことは当事者が管理しているので、介助者間での申し送りもほぼない感じです。 他のCIL以外の事業所ではどんな感じでやってるのかなと思って質問したいです。いかがでしょうか?

居宅申し送り障害者

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

22025/02/20

Taku

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

お疲れ様です。 私の訪問介護の事業所は、訪問介護における記録は法令や内部規定に基づいて必要な範囲で行われていました。 例えば、利用者さんのケア計画に沿った記録は必須となる一方で、生活全般の細かい記録については、本人やご家族の希望がない限り、記録を控えてました。 ただし、サービス提供に必要な情報は漏れなく記録することが求められているため、詳細な記録の有無や記録内容は、事業所のガイドラインに従って判断されることが多いです。

回答をもっと見る

👑施設運営 殿堂入りお悩み相談

施設運営
👑殿堂入り

皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?

同僚トラブル新人

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

532021/06/08

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

数日前から仲の良い職員に「〇〇日、休む〜」と。 シフト作成をしている管理者(私)に事前連絡無し。 その勤務2日前に「体調悪いので〇〇日休みます」とグループトークにて連絡。 私が休みだったけど出勤してフロア回す。 そこから欠勤のルールとして 休むのは構わないし色々な事情があるので仕方がない。 しかし事前に分かっているのなら自分で交代を頼んで代わりを見つけて、報告をする様にしました。 しかし、上から「厳しいのでルールの撤回する様に」と言われました。 更に「欠勤の連絡は全て電話で管理者に電話し、そこからの調整は全て管理者がやる様に」と。 休みでもですか?と問えば「休みでも調整しなさい」と。 休みますの連絡だけって無責任じゃないですか?しかも数日前からへらへらと休むと言って…。 みなさんの施設の欠勤ルールってどんな感じですか?

理不尽体調不良シフト

風流

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

412023/08/24

つくね

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

風流さん こんにちは。 私が現在勤めてる施設では 基本、勤務変更、休みなど全て管理者が行ってくれています。 当日の欠勤も管理者に連絡し、管理者が出勤出来る人を探してくれます。 管理者が公休の日も含め。 シフトが出来上がってからの休日変更も事前に伝えれば対応して頂けます。 休み等には柔軟に対応して頂け、とても有り難く思ってます。 因みに正職員です。 さすがに「◯日休む〜」とへらへらして喋ってる職員は居ません。 必ず分かり次第管理者に伝えます。他の職員にも迷惑掛かるので 長々失礼しました。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

特養勤務をしています。私の職場は上司が全く注意をしない職場です。接遇が不適切な時にも、注意をされる事はありません。接遇に関わる園内研修を行っても、翌日には同じことが起きています。 どのようにすれば、職場環境を変えていけるのでしょうか? 役職でもない、私みたいな者では難しい事は承知しています。皆様の職場で取り組んだ、改善策など教えて頂きたいです。

特養ケア介護福祉士

gan

介護福祉士, 従来型特養

332023/11/22

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

何かいえば「パワハラ」なんていうんだから注意なんかしないんじゃないんですか? 「上司」というのはどの立場の方なのかわかりませんけど。 「まあまあ仲間同士注意しあってうまくやってくれや」みたいな感覚なんじゃないんですか? 出る杭は打たれる。だからみんな「さぁ?私に言われても」って責任逃れはいっちょまえ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

現在会社の上層部で、ヘルパーの制服廃止を検討しているようです。 当社では貸与される制服があり、介護職、リハ職、看護職、事務職、など、それぞれの職種で統一されています。 他の訪問介護事業所は、パートさんが多いと思いますが、当社はヘルパー配属の9割が正社員で、人事異動も多いです。 そのため、ヘルパーだからといって制服廃止にされてしまうと、せっかくヘルパー用の服を準備しても、すぐ別の部署に異動になってしまうことも考えられるため、現場で働くヘルパーたちは制服廃止を強く反対しています。 訪問介護で働いている皆さん、やはり私服が多いのでしょうか...? 私服の場合、補助など出ますか?

訪問介護モチベーション職員

じゅり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士

92025/04/03

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。私の勤務先(訪問介護)は私服です。補助なし。補助があるといいですよね。過去に勤めたところも補助はありませんでした。 普段着でいいので特に用意するものはありません。 制服貸与の会社に勤めたこともありますがヘルパーは私服希望が多かったです。訪問先でもヘルパー利用をご近所に知られたく無い方もいて上着を着て訪問したこともありました。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに勤めて半年です。お酒を飲む入居者がいてそれは構わないのですが、酔うほどに飲まれ対応に困りました。赤ら顔で脈が120ありぐったりしていて、これは危ない?酔がさめたら平気?と看護師がいないため判断するのに困りました。結局3時間ほどで脈は落ち着き入眠していましたが、トイレまでの歩行の心配もあり巡視の際にハラハラしました。みなさんの施設ではお酒を飲む方はどれくらいいますか?

巡回トイレ有料老人ホーム

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/04/03

といろ

看護師, 従来型特養

夜間にその状態は、怖くて落ち着かない勤務になりますよね。 以前はおひとりいらっしゃいました。飲むといっても、おちょこに1杯くらいの量を1週間に1回程度でした。その方は、お体の状態からハイリスクだったので管理者やご家族を交えて、急変時の対応をあらかじめ決めていました。 QOLとハイリスクのバランスは難しいですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

2026年1月実施の第38回介護福祉士国家試験から 「パート合格」が導入されるそうです。 試験を3つのパートに分け、それぞれで合否判定がされ、不合格だったパートだけを次年度に受験出来るようになったようです。 メリットとしては介護従事者の増加につながるのでしょうが、デメリットとしては介護福祉士の社会的地位の低下が考えられます。 外国人の介護福祉士を増やす目的もあるのでしょう。 皆さんはパート合格の導入について、どのように感じられますか?

外国人介護福祉士試験人手不足

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

32025/04/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

落ちたら翌年受ける積もりで受験して、一度で受かったので、私でも出来たので、そこまで譲歩しなくても良いんじゃないかと思います。ただ、学ぶモチベや努力の方が尊いので、その為なら致し方ないのかも知れません。 私学の幼稚舎から大学まで行く方や中高一貫校の方の外部生か内部生の様に、ストレートかパートの違いがあると受け止めれば、ぎりぎりこちらのモチベーションを保つ事が出来る様な気がします。 後半の話は、誰かに言ったりしないですよ?自己満足や自信の話です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

651票・2025/04/09

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

678票・2025/04/08

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

644票・2025/04/07
©2022 MEDLEY, INC.