認知症介護」のお悩み相談(5ページ目)

「認知症介護」で新着のお悩み相談

121-150/435件
認知症介護

セクハラ、暴力、暴言、暴れて介護拒否、をしてくる利用者さんに対してみなさんどうしていますか?そのまま黙って受け入れていますか?それとも「こういう時はこういう対策をとって防御」などありますか? また言葉での牽制はどう思いますか?(例えばセクハラは触らせて、布団の中へ誘われるに対し「○○さん警察に捕まっちゃうよ?」などの言葉での牽制、暴力する人へは「○○さん、慰謝料とられちゃうよ?」など)脅し文句のようになってしまうのでしょうか?

セクハラ文句暴力

かな

介護福祉士, ユニット型特養

32023/02/17

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

介護職だけで対応を考えないでケアマネに相談します。状況によってはサービスの利用停止にもなりますので、我慢等する必要はありません

回答をもっと見る

認知症介護

顔見るたびに馬鹿女さっさとやめろよお前なんか消えろなどなど散々言われもう限界でそんなに会いたくないなら〇〇さんが来なければいいじゃんって言ってしまった💧 反省‥ 疲労からか最近イライラしてて自分がコントロールできないし泣きたくなる😢介護士向いてないのかな( ; ; )

イライラ入浴介助愚痴

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/16

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 利用者から言われたのですか?? いくら利用者だからといって言っていい事と悪い事があります。 そう言い返す気持ちもとても分かります。 しかし、言ったら負けです。 管理者に報告して然るべき対応をしてもらうべきだと思います。 職員を守ってくれない事業所ならこちらから見切りをつけても良いかと思います。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の方の関わりに関して、いろいろわかっているつもりでしたが、現在勤めて5か月目のグループホームに70代の女性が居られます。足腰は、しっかりされていますが、便失禁をしていてもわからない。自分の名前も読めない。見えないものが見えて怖がる。病名はアルツハイマー型認知症の方です。「私、いつ帰れるの?」との台詞を繰り返し、いろんな台詞を考えて安心していただこうといろいろ試して見ましたが、レクをしても家事をしても1分ももたず同関連(帰宅願望)の台詞を繰り返されます。記録を書いていてもパソコン業務をしていてもずっと側にいてその台詞を繰り返されます。 どのように対応したら、少しでも安心していただけるのか教えて下さい。

グループホーム

まちこ

介護福祉士, グループホーム

122023/02/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

バリデーションの基本を特に意識した後に関わってみませんか? すぐには難しいかも知れませんが、介助する側が落ち着いて接すれば、もし利用者さんの発する言葉は同じようでも、きっと安心されていくと思います。 正面を向いて、ゆっくり頷いて、「いつだったかなー」と手を握ってあげて(嫌な方もあるので、さするや手を置く、肩付近をポンポンと触れるなど、変えてみて下さい)、「⚪️⚪️さん、帰って何したいかな?(本来は教えて下さいまで伝えるのが正しいですが、敬語ばかりでは効果が薄い場合も…)」と、その方だけを見て会話してみて下さい。 また、帰るキーワードから離れた会話だけの対応も入れていきましょう。 もちろん一例ですが、「⚪️⚪️さん、私に聞いてくれて、ありがとうねー」、「嬉しい、、私も⚪️⚪️さんに、聞いてみたい事があったら、お話しようかなー」…等々 とにかく、その方を見て、ゆっくり話し、話してくれてありがとうを表情で表して、できるだけ心地よい触れ方を、もちろん例外なく積み重ねていきましょう。組み立ては、利用者さんにより変える必要がありますが、心のどこかで「またき来た…」や「あー、何とかしないと…」を持たず、介助する側が余裕を、心から持って向き合うのが、スタートになると思います。

回答をもっと見る

認知症介護

抜去しちゃう人がいるのですがどう対策したらいいでしょうか? 言葉で言っても理解できない人です。 うちの施設は身体拘束禁止なのでどのようにしたら防げるでしょうか?

身体拘束認知症施設

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

42023/02/10

yonoj

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

毎日お疲れ様です。 バルーン抜去きついですよね、、。 私のところも身体拘束禁止のところです。 なるだけカテーテルを視界に入らないように、手に届かないように調整しました。その後ぬいぐるみや、クッションを抱っこしてもらっていましたが、気休め程度といった感じでした。 ずっと見守りしておくわけにもいかないですし、神経使いますよね、、。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の利用者様に、食後の内服服薬時、手のひらに内服を広げ自身で服用していただくのですが、認知症の内服だけ服用してくれず、利用者様は、認知症と思っていなくて頑固に拒否します。利用者様は、しっかり薬情を知ってるので、嘘もつけず、服薬に困っています。皆さんは、服薬拒否する利用者様にどんな工夫をして服薬されていますか?

服薬認知症ストレス

ともちゃん

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム

22023/02/05

シーナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

家族様の同意のもとですが必要があれば飲み物に溶かして服薬してもらうことはあります。ただ、錠剤で服用しなければ効果ない薬もあるので医師にも確認する必要ありです。難しい対応ですがあとは、医師に相談し直接診察の場を作り本氏に説明してもらうことはどうでしょうか。

回答をもっと見る

認知症介護

「娘に電話させてほしい」と言われたら、どうしていますか?

子供

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

72023/02/02

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

私は女性利用者様で「息子に会いたい」「息子がここに来ている」と不穏なときは私がなりすましで電話しています。 電話後には「息子さんは時間があれば遊びに来ると言っていましたよ」と私から伝えています。 利用者様を騙す行為のため、支援方法として意見が分かれると思います。 ただ結果的にその利用者様は安心することもある上、本当に息子様と電話していると思い込んでいます。 何より「息子と電話できて良かった。元気そうだった」と喜ぶこともあります。 ちなみに なりすまし電話したら記録にも残し、申し送りでも伝えていますが、上司から通話料金もろもろ含め、指摘はされていません。

回答をもっと見る

認知症介護

施設からグルホに転職しました。 以下はグルホでは当たり前なのでしょうか。。 施設にいた時は絶対NGでしたが。。 ①入浴時のバイタル測定なし。 ②下の歯無いのに通常食を提供している。ほぼまる飲みしており、時々ガラガラとした咳き込みあり。おやつに飴玉を出している。 ③義歯があってもスタッフの装着確認不足が多く、ないままで食べている。食べ終わって発覚しても事故報に至らず。問題にもならない。 ④食事前に手指消毒しない。手を洗わない。 ⑤陰洗するけど、ただのお湯。ボトルは水で濯ぐだけで使い回し。

認知症グループホーム

しお

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

82023/01/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

⑤のボトルの消毒はして欲しかったけど、うちもそうなんですよね〜。驚きました。 グループホームなだけに家なので、制限が自己責任なのでは? こちらショートの利用者様にも、歯が1〜2本で常食の方が複数居て驚きました。自宅と同じ様に、と言う事だそうです。

回答をもっと見る

認知症介護

グループホーム勤務しています。 現在は玄関や裏口は施錠されていますが、最近までは日中は開けっ放しで、夜間も簡易鍵のみで入居者さんが明けられるようになっていました。 帰宅願望が強い入所者さんは引き留めても出ていき、付き添いの仕事は毎日ありました。 何年も何人も徘徊の付き添いしました。よい時もあり、散歩や買い物で気分よく帰れる時も沢山ありましたが、逆に、不穏になり他人の家に入りこむ。赤信号で渡る。通行人に話かけ職員を変質者だと言う。危険な場所で引き留めると叩く。叫ぶ。など大変でした。 現在でもフロワ内ではなく、外への徘徊の付き添い仕事があるところはありますか❓また、その仕事に関わった事がある方はその時どのように思って仕事をしていますか❓

徘徊グループホーム

よっつー

介護福祉士, グループホーム

22023/01/28

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 認知症の方(特に帰宅願望の強い方)の付き添いは大変な事が多いですよね。 私はリハ職ですので外出の付き添いを行う事は少ないですが、不穏になってしまった方の気晴らしに屋外歩行のお誘いをする事はあります。 確かに不穏時の対応は大変ですが、本人やフロア職員からの感謝を貰える所は素直に嬉しく思います。

回答をもっと見る

認知症介護

みなさんの認知症のご利用者様の不穏時の対応、接し方を教えてください!

不穏認知症デイサービス

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82023/01/25

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

これは、これは… よーくあり、そして答えが難しい、有意義なご投稿ですね… 一言で、答えはないと言えます。そして、答えはアセスメントの数だけあるとも言えます。 認知症の疾病名×進行の段階×BPSDの状況×性別×個人の性格×環境(家庭、家族、家のつくり、ケアマネ、家、介護職員、病院、友人、趣味…)×ニーズと今の満足度 これらのアセスメントで、答えを出し、やってみてモニタリングと再アセスメントを複数かいして、やっと出るのが、正解でなく、正解に近い対応です💧 そうは言っても基本は、大事でありますねー 受容と共感=感情の代弁から関わる バイスティックの原則(本当に大切です、介護に於いても) ユマニチュード …… つまりは、余裕を持って、否定せず対応です。 否定せずは、座りましょうなどではありませんよね。座りたくもないのに、そう伝えると行動の否定です。 難しいですが、意識して実施すると、ポイントが分かってくる事が多いです。 本当に、どんなレベルの認知症の方にでも、うまくいける人はいるものです、大変な時もありますが💧 最後は、例えば嗜銀顆粒性認知症など、難しい認知症の場合には、うまくは難しいです。とにかく怒るので…生活のルーティンを推し量るしかありません… まあ、でも、プロとしてそれらを考えるのも、楽しいのですが…(ついつい、ながーくなりました💦)

回答をもっと見る

認知症介護

【無資格の介護職員に認知症研修を義務化 2024年度から完全施行 厚労省、進捗を調査へ】 介護職としての専門性を高める意味ではとてもいい動きだと思います。 認知症の方への対応で「動かないで」「座ってて」等のスピーチロック(言葉の拘束)や記憶障害から引き起こる繰り返し行動に対して「何度言ったら分かるの」「さっきも言ったでしょ」等の不正な言葉掛けが未だに蔓延してる中で1人でも正しい知識でケアを行える方が増えると良いと思います。 こう言った不正な言葉掛けは悪影響を及ぼし結果認知症が進行してしまいます。つまり日々の対応で認知症という脳の病気を悪化させてしまってるのです。それくらい事は重大という事です。 【介護の仕事は誰にでも出来る】と言う安直な捉え方はもうひと昔前の考えでこれからは1つの専門職として我々も自覚を持ち認知していく時代になりつつありますね。

認知症ケア

nobu│

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/01/21

ひっころさん

介護福祉士, ユニット型特養

無資格じゃなくても介護福祉士などの資格を持ってる人、もしくは取得から5年以上経過してる人にZoomでもいいので必須研修にしてもいいかも。ケアマネ持ってる人でもスピーチロックしてるスタッフみるから。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の女性で言葉の理解(書いてある文字も)がむずかしい方がいます。普段は穏やかにイスに座っていたのですが、席を離れてホール内を歩いたりロッカーを覗いてみたり玄関から出ようとされるようになりました。 前回は、いつも帰宅願望が強く帰ると歩いたり玄関から出ようとされる男性についてまわっていました。 今日はその男性はいないのですが1人でもその状態です。 言葉の理解がむずかしいので、何をしたいのか聞いても答えが返ってこず、どう対応してあげたらいいか困っています。

帰宅願望認知症

ぷくぷく

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

62023/01/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

一緒について回るなら回って、共に過ごす時間を重ねて行くと、落ち着いて行かれる場合もあります。PC等を隣に座ってするといい様ですね?

回答をもっと見る

認知症介護

あるアルツハイマー型認知症で暴言などの周辺心理症状が際立っている方が集の半数以上利用しています。 職員の見守りや声掛けを酷く嫌がったり、この方が利用の曜日はレクや行事がままならず(途中で『もう分からないからやりたくない!』と大声で叫んでしまい、その場がしらける…)、他の利用者にも影響が及んでおり、支援の継続が困難な状況です。 家族は『昔から自分勝手で我儘なんです』と言いうばかりで理解を示してくれません。 今後の利用、どうしたら良いでしょうか …

声掛け暴言行事

ともや

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス

12023/01/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

その方が分からないと、本当の意味でのご回答は難しい=アセスメントができません。 まず、おいくつ位の方で、キーパーソンはどなたですか?同居の方でしょうか? ADになって大よそどれくらいで、薬は何が出ていますか? そして、一番お尋ねしたいのはストレングスについて、です。 何が好きか得意なかたでしょうか?趣味でも会話でも。 認知症自立度はどの判定で、ケアプラン、つまり担当者会議では何に注視されていますか? お風呂や口腔けあなど、どの介助に拒否され、職員の合う合わないは顕著ですか? 認知症は、複合ではありませんか? 色々とお尋ねいたしましたが、一概にAD(アルツハイマー型認知症)で昔ワガママ、だからでなく、 何か好きな事や人はないのかを、お尋ねしたいと思いました。チームを組んで、そこに皆さんでアプローチされていますか?個人で悩む事ではありません。 ケアマネも抱き込んで、ご家族にも意見を聞いて、事業所の結論を職員皆さんの意見として出すべきです。 気の合う利用者さんがいれば良いのですが… いずれにしても、その方はレクリエーションに参加させるのが正しいのか、本心はどうなのか? プロとして、一度「どーしようかな…」と、考えてあげる時間(もちろん全福祉職員です)が、必要だと思います。 その方に少しでも寄り添いやすい職員を作るためにも、受容と共感=感情の代弁の、認知症対応の基本を皆さんで統一して、関わってみましょう。 もしかしたら、うまくいくかも知れないです、簡単ではありませんが💧

回答をもっと見る

認知症介護

最近、利用者さんの一人が徘徊が凄くて困っています。優しい言葉かけ・あえて徘徊させる・夜テレビを見て貰う等しましたが20時消灯から深夜帯迄続いてしまいます。そして居室では無くリビングで寝てしまう時もあります(T_T) そして、その利用者さんは私の夜勤の時だけ徘徊します。他の職員さんは徘徊はしませんが、居室で失禁をしてしまいます。私の時は失禁はありません。 何か良い方法ありませんでしょうか?徘徊が終わらないと休憩が取れなくて困っています。

グループホーム

あご美

介護福祉士

42023/01/15

ありむ

施設長・管理職, グループホーム

徘徊…あまり使わない用語になってきていますが。 あご美さんのときだけということは何か理由があるんでしょうか。 曜日、時間帯など関係ありますか。 お腹が空いている、日中昼寝し過ぎているなどありませんか。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の利用者がホールから出ないように、ホール全部のドアの鍵を閉めるのはどう思いますか?鍵を閉めると、利用者は開けられなくて更に叩いたり押したりとイライラした感情に変わります

イライラ認知症職場

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

92023/01/14

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

施設の玄関の施錠も、危ういと言われますしね。 その定義でいくと、居室は?ホールは?施設の玄関は?と広ければ良いと言うものでも無いですよね。 只、ホールの鍵開けても、外に出たい人なら玄関閉まってたらでイライラするでしょうね。(状況はわからないので勝手な解釈です)

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

長文を失礼します! 昨日のこと持病歴「うつ病 認知症」Aさんから顔面にアッパーブローをもらい、軽い脳震とうを起こしました。 原因は午後のレクで スリッパ飛ばし を行う際に、いつも記録係をして下さるBさんが気持ちが乗らなくて、隣席Aさんへ記録用紙をスーッと置いたことが原因(説明せずに紙を置いた職員も問題)。 Aさんは普段大人しく、時々「嫌になっちゃうな~」と笑顔から段々と気持ちが高ぶり、職員を怒鳴りつけるタイプの方。 他の職員の対応は落ち着くまで無視か、「他の人の迷惑になる!静かにして!」と叱る。(私が どうしましたか?と声掛けすると 他の職員から「うるさい人は放っておいて!切りがない!仕事して!」この対応にも疑問) 昨日のAさんはいつもと興奮の仕方が違うため(Bさんに手を上げようとした)、他の職員の言うことは無視して話を伺おうとしました。 その際にAさんが起立するところを他の職員が両肩を押さえ「落着いて下さい!」(これもやり方が違う)と制したところで、Aさんの中腰状態から怒りのアッパーブロー。軽く脳震とうでフラつきましたが、一呼吸置いて対応しました。 Aさんに落ち着いていただくため、デイルームから有料ホーム廊下を散歩しながら気分転換をしていただき、興奮が収まった様子なので再びデイルー厶へ。 その後は楽しく レク に参加されていました。 記録を入力し上司のデイサ責に報告。 サ責より「それは大変だったね(笑)でもAさんは良くあること。殴られ損だね。あとデイサービスの時間は原則、デイルームで対応してね」呆れました。 帰りの車内で「殴られ損?とっさの行動でAさんの真正面に立ってしまった私も悪いのかもしれない。でも他の利用者様を守ることも職員の大切な仕事の1つ」と頭の中がモヤモヤ。仕方なくコンビニでコーヒーを買い、タバコを一服して帰宅。 テレビで特養職員利用者虐待で逮捕のニュースをたまたま見て「利用者様に手を上げるのはもちろんアウト。でも介護者側の人権てどうなんだろうなぁ?」と、ふと思いました。 利用者の権利擁護は話題になりますが、我々介護者側の暴力を受けた際の権利はどうなのかな?と思い、やるせないです。モチベーションが落ちました。 実際はどうなのでしょうか? 何でもOKなので皆様教えてください。

暴力理不尽認知症

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 訪問介護

362023/01/13

ひろちょ。

看護師, 病院

お疲れ様です。 ポジションがたまたま手の届く場所でやられたんですね。正直、殴られ損です。怪我をして明らかな証拠があるなら診断書などいただき上司に労災もしくは訴えましょう。

回答をもっと見る

認知症介護

グループホームでのことです。 お客様が「居室でおでこをぶつけた」とお話しされてました。 ぶつけたような音も確認できず、おでこにも跡はありません。 この場合、管理者、ドクターへの連絡は必要でしょうか?

管理者グループホーム施設

ちゃ

グループホーム, 無資格

52023/01/08

たかしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ちゃさん お疲れ様です。 私もグループホームで勤めていたときは、利用者さまの言動に振り回されることがあり、判断に迷うことがありました。 質問の回答をする前お聞きしたいのですが、、、 ①お客様は、利用者さまのことでしょうか? ②お客様(今回は利用者としますね)どのような場面でまたどんな表情でお客様(利用者)がお話になられたのでしょうか? ③お客様(利用者)はちゃさまだけにお話をされたのでしょうか? ④他の職員さんに相談されましたか?また、他の職員さんたちは今回のケースではどのように対応されていますか? お客様(利用者)は職員に話し相手になってほしくて虚偽を言われる方や、数年前の出来事を思い出し、あたかも今起こったと錯覚する方もいらっしゃいます。 もちろん本当に、目だった外傷がなくても軽くぶつけたということもあります。 なので判断が難しいですよね。 私の場合では、お客様(利用者)にもう少し詳しくぶつけた状況を表情を観ながらお聞きし、その事を日報に残して管理者や他の職員にも報告します。 そしてドクターに報告する必要があるのかどうかは自分で決めず、管理者に相談します。 管理者がドクターに報告した方がいいという判断をされれば、報告することになりますね。 私が勤務していたグループホームでは、ドクターの対応は管理者がおこなっていたので、このような答えになってしまいました。 ちゃさまの勤めるグループホームではドクターの対応も介護職員がされるのですね。 本当にお疲れ様です。 長くなってすみません。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

母が数年前から前頭側頭型認知症です。今は72歳です。特養で働く弟と父親で介護しています。私は県外に嫁いでいます。 母は介護4で週4日デイ、不定期でショートに行っています。暴れたりはないです。むしろ鬱傾向です。 父や弟には感謝していますが、その父の対応について相談です。 今回デイで濃厚接触者になってしまったとのことで数日休みとのことですが、父は施設から頼まれもしないのに「2時間ごとに体温を測って施設に出したんだ」と言いました。 私は「まぁ好きでやっているのだろうけど2時間ごとにやったところで意味がないんじゃない」といいました。 また「殴ってでも歩かせる」とか「ゲンコツくれてまで畑仕事させないとなんにもしないんだ、そんなならすぐ死んでしまう」と「暴言を吐いたりゲンコツくれることをなんとも思わない」 とまで言いました。 そして私は今訪問介護をしていますが「お前のお遊び介護とは違うんだ」と言われてしまったので「私は仕事でやっているんだし相手はお客さんだから」と言っても「お遊びだろ」と。要は時間がきたらあとは知らないというスタンスが気に入らない、無責任だという意味みたいです。 私はケアマネに父の「暴言」も不定期的に報告しています。まぁ腹の中では「普段見ていない県外の娘さんがガタガタうるさい」と思っているのかもしれません。 ケアマネの立場の方はどう思いますか?情報ならいくらでもお話しします。 虐待として強制的な対応は「あんまりやりたくない」と言われたし私もそう思っています。父は「人がやらないことをやって、すごいね」と言われたい人のようです。 デイで濃厚接触になったからと頼まれもしないのに、2時間ごとに体温を測って大騒ぎしているのだろうなと推測できます。 長くなり申し訳ないです。

暴言家庭認知症

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

312022/12/30

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

お母さんへの依存です。 面倒みてやらなければこいつはダメだと思ってやっていることかもしれませんが、 お父さんもお母さんへの介護がなければ燃え尽き症候群になってしまいます。 家族といえども虐待です。 夫婦といえども所有物ではありません。 私もダンナからDVを受けていて離婚、共依存でした。精神的に苦痛でしかありません。 お母さんが今の状態で良ければいいと思いますが、 周囲にいる人からみたら、 離した方がいいと口を揃えて言うでしょう。 認知症を抱えているお母さんは、 自分の気持ちを他者に伝えることはできますか? 私なら家族がバラバラになっても 離します。 私ならですよ。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の利用者……半年以上サービスを利用して慣れてきているのに。よっぽどの理由出ない限り、利用者を閉じ込めるってどうかと思う。初めは危ないからとかまず、慣れてもらうようにと閉じ込めてたけど、今は理解出来ているし、閉じ込めたくない。今更??閉じ込めても意味無いと思う

認知症愚痴ストレス

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52022/12/22

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 高齢者虐待に気づいた人は市町村への通報が努力義務となっています。 上司にでも構いませんので報告しましょう。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の方が入院すると、離院予防や転倒予防でセンサーコール内臓のベッドを使用して見守ります。実際の身体的な拘束はないにしても、頻繁な見守りは精神的な拘束で患者さんもストレスになっています。 こちらとしても悪いことをしているわけではないのに、と思いつつ安全を考慮すると仕方ないのかなと言い聞かせています。 みなさんの病院や施設でも認知症の方はいると思いますが、どのような工夫をしているかやスタッフのケアがあるかなどありますか?

予防認知症

amam

看護師, 病院

42022/12/07

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 フタッフが何度も来室して様子を見に来ることにストレスを感じてるケースでしょうか? センサー反応による訪室頻度が増えて不穏等になる利用者さんには、訪室するけど存在感を消して遠くから見守ってます。危険な時だけ声かけてます。 ご参考になれば幸いです

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の方って、骨折してもしばらく経つと痛みを感じずに普通に患部を自分で動かしてたりするんですかね…? 最近指を深く皮剥けしてしまった方が、怪我の直後には非常に痛がっていたのですが数分で落ち着き、その後自分で手も動かしてて手すりなどを持って立つこともできてて、管理者は骨折はないって言ってるし主治医の方も「剥けちゃったね〜」くらいの感じだったのですが、看護師さんは「結構腫れてるし、骨折してるのでは?」と言っていたそうで… 私の介助中に起きた怪我なので、とても不安です…

認知症ケア

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

122022/12/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

流石に骨折となると、痛いと仰っていた様です。段々痛みは増す筈です。 話す事も出来ない方でも、患部が腫れて来て、こちらが気付きました。

回答をもっと見る

認知症介護

看護多機能小規模で働いています🙂 お客様で、デイに本来は現金持ち込み禁止ですが、お財布に50000円入れており、ご家族さまに 伝えると、家でもおれは、1円も持ってないんだと仕事中に電話が入るなどいくら説明しても騒ぎ立てるなど…家族が困惑している様子で、こういった場合長男さまに現状どういった介護対策を伝えれば いいのでしょうか? アドバイスありましたら、聞かせてもらいたいです😌

家族認知症

そら

介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32022/12/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設の決まり、お約束を超えているお話ですと、責任取れないですよね。今後、持って行って無いのに、施設利用時に、無くしたとか、預けたとか、事実と違う事を言われても困りますしね。施設の責任を超えていると感じます。ご家族様も困っていらっしゃるなら、お医者様やカウンセラーとご本人とご家族で、相談して頂きたく思いますね。CMも、知っていて頂きたい。 ご利用事に持ち物、着ているものを書き留めたり、写真に残したりされて、そこで、確認出来たもの、それ以上は出来ないですよね。隠し持って居られても、確認出来なければ、難しいと伝えるしかないですよね。 ショートステイですが、そこまでの金額の話は聞いた事がないです。こうなると、ご家族間の問題ですよね。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症があり、見守りや介助が必要だけども、ナースコールの理解ができない対象者の居室に「お部屋から出る時はナースコールを押してください」という貼り紙をするのが施設内で当然のケアになっています。なんだかなあとモヤモヤするのですが、なぜモヤモヤするのかうまく言語化できず、慣例にしたがっています。みなさんの施設では、このような貼り紙はしますか?また、貼り紙にたいしてどう感じますか?

コール認知症ケア

タケダ

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設

72022/12/02

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

こんにちは、うちでも、ナースコールおしてくださいの貼り紙、居室に、貼ってますよ。昔、認知症の研修か勉強会で教えてもらったのですが、認知症は、見当識や記名力の障害があるから、状況判断の手がかりのため、貼り紙は有効らしいのです。 ナースコール押してくださいの他にも、〇〇さんのお部屋はここですとか、お茶を置いている場所に、お茶飲んでくださいとか貼ってます。あまり、貼りすぎるとゴジャゴジャしますので、利用者の状態にあわせてですね。

回答をもっと見る

認知症介護

うちの利用者で、身体は元気だけど、認知症だけで要介護3の利用者がいます。常に帰宅願望があり、何度も帰ろうとしたり、実際に待てずに自宅へ送ったことも数知れず💧男性なので力が強く、叩かれた職員もいます。ケアマネとご家族に報告して受診を勧めましたが、家族からしてみたら家では比較的落ち着いてるので、なかなか受け止めてもらえず、、、けれど、徐々に家でも暴力行為や帰宅願望が見られるようになったらしいのです。そこでやっと、かかりつけ医(胃腸科外科)を受診されました。かかりつけ医が専門科の受診を勧めないと納得しないとの事でした😅そして、そこで抑肝散を処方されたそうです。主治医も「今更だと思うけど、、、」と言ったそうです💧 なかなか家族と私たちの見解の違いがあると難しいですね😅

暴力家族認知症

まっきー

介護福祉士, デイサービス

192022/11/26

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れさまです。家族の中にも『まだ大丈夫』や『そんなこと認めたくない』『受け入れたくない』などもあると思います。自宅でも、暴力や帰宅願望が頻回に現れるようになれば流石にヤバイと思い、受診に向いてくれるかと思います。あと、こちらは記録をしっかりとっておくと後々役に立つと思います。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

前から暴言が絶えない入居者様がいるんですけど、昨日トイレに向かわれたのでパットを見させてもらおうとしたらリハパンもズボンも濡れていたので変えようと思い声をかけるとすごい勢いで拒否されました。 まぁそんなことはよくある事なので気にしてなかったのですが、「覚えとけよ!!」と言ったあと私に対してずっと、「デブ、百貫デブ」と言い続けられました。今までなら耐えれただろうに昨日はとうとう我慢の限界を迎えリビングを離れ号泣してしまいました。夜勤だったのですがそのまま帰ってしまおうかと思うくらいに😢 リーダーに相談しろよと思うかもしれないんですがリーダーはその入居者様をすごい特別扱いしていて、自分の言うことは聞いてくれるので相談しても解決にはなりません。ホーム長に相談しても当たり障りのないことばっかり言って結局うやむやで終わってしまいます。 もぉさすがに心が折れてしまいました。長文すみませんでした。

介護福祉士夜勤施設

miii

介護福祉士, グループホーム

292022/11/26

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

すごく優しく繊細な職員さんなんですね。 しかしながら、認知症の方が仰る言葉です。認知症のご利用者の視点では、気に障ることもあったんでしょう。(羞恥心的な意味で) みなさんは職場で働いている、ご利用者からみたらプロの介護職員です。 お辛い気持ちはわかりますが、プロとしてみなさんのお世話をしお金を頂いている側です。 仕事と割り切りその方の対応に工夫をしていって頂けたらなと思います。 例えば、更衣全交換だとした場合、よく皆さん使うセリフかと思いますが、「お昼のお味噌汁がズボンに染みているから交換しましょう」などの声かけに関しては、割と成功しやすいことが多いです。 ですが「おしっこが(ご利用者のせいになるセリフ全部)濡れているから交換しましょう」の場合、プライド高い方の場合はみんなにも聞こえてると思われること多く、この失態を見られたことに傷つかれます。 その勢いで暴言になる場合なんてしょっちゅう見受けます。 認知症を患っているご利用者は、個人個人の性格や背景もあり、口が悪い方もおりますが、当事者はもっと困っている状況(ニーズがわからず主訴としても察知できないことなど多い)は、毎日少しずつ増えてると思います。 ひとつひとつのニーズを取りこぼすことなく対応していくのも大変ですが、それらは皆様のお仕事なのでスタッフミーティングなどをされ、情報共有し、精度をあげていかれては?と思いますが、心が折れて仕舞われたのであればもう難しいんでしょうか。 今一度、お考えになられてみては?とぞんじます。

回答をもっと見る

認知症介護

車椅子を使用し、日中はフロアで生活している体が大きめの重度の認知症の男性についてです。 おむつを当てており、三角巻きをしていますがおむつを破ったり、尿取りパットを破ったり、抜き取ってしまいます。 対応策として陰部の違和感かと思い 三角巻きを外してみたりリハビリパンツにしたり、離床中は膝掛けを胸の辺りまで掛けていましたが いずれも効果はありませんでした。 どのような対応をして不潔行為をなくせば良いかお知恵を貸してください。

有料老人ホームユニット型特養認知症

ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護

22022/11/23

へいへい

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

試しに、布パンツ(その上にリハパン)にしてみると検証できるかもしれませんね。 あとは、頻回な時間誘導ですかね。 私もいい案聞きたいです。

回答をもっと見る

認知症介護

介護の中で楽しい仕事と思えることはありますか? 施設、訪問介護の中でこの仕事が楽しいと思えることがあったら、ご回答よろしくお願い致します。

訪問介護施設

たくちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82022/11/20

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 特養の相談員です。 私の場合、利用者さんやご家族さんから『ありがとう』と言われた事にやりがいを,感じます。 楽しいと思う事は、居宅に訪問する事が多いので、お宅に伺った、その方の生活の足跡を拝見させて頂く事です。 この仕事ついてから好きな番組が【家ついてっていいです?】になりました。

回答をもっと見る

認知症介護

従来型の特養です。 認知症の入居者さんが「お父ちゃんはどこにいる?」「お母ちゃんは元気にしてるだろうか?」と最近頻繁に聞いてきます。 ある職員は「あなた何歳だと思っているの?あなたの親はとっくに亡くなっている」とキツく言っておりギョッとしました。結果、入居者さんは大粒の涙を流され不穏になってしまいました。 うちの施設は恥ずかしながら認知症の対応に長けている職員がおらず、情けなく申し訳ないと思います。 皆さんなら何と言葉かけをされるでしょうか? お知恵をお貸しください。

指導認知症特養

きいろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

182022/11/19

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

30分くらいまえに電話があって、夕飯のおかず買いにいくって言ってましたよ! 1時間くらいで迎えにくると思いますよ。 今夜はすき焼きですかね? など伝えますね。 忘れやすい特性を逆に生かしていくようケアされるのはいかがですか。不穏を解消してさしあげられるような声かけをし、その人の背景情報と照らし合わせその方が落ち着けるようなケアを各職員と連携し少しずつ考えを違う方向に向けて差し上げたらよいと思います。

回答をもっと見る

認知症介護

お手伝いに行っているフロアで私が不穏時に対応しているとヒートアップしてしまう利用者様。 他の職員からは性質的に合わないんだねとフォローしてもらったものの、他の職員の対応だと落ち着いているし合わなくても何とかヒートアップせずに対応が出来ないだろうかと思っているのですが、自分の対応で不穏がヒートアップしてしまう方にはどの様に対応をされていますか?

特養ケア施設

ゆき

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42022/11/16

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 不穏な利用者さんの対応は本当に難しいですよね。私も仕事しながらよく悩みます。 兎に角、ヒートアップして効果がなさそうな時はあえて声をかけずにそっとして話しかけてきても頷いて傾聴するのみにしています。相手にすればする程、良くないかなと思ってその様な対応をするようにしています。 参考にならなかったらすみません。

回答をもっと見る

認知症介護

多くの介護士の方の意見を聞きたいのですが、 認知症対応型共同生活の場に置いて、建物内部の壁等に、季節ごとにたくさんの飾りつけをします。 玄関や階段、廊下はまだ良いのですが、入居者様が普段、多くの時間を過ごしているフロアにも、たくさんの飾りつけをするのです。 認知症が重度の方ばかりですので、入居者様の作品ではありません。スタッフの手作り、折り紙や100均で買ってきたものをごちゃごちゃと。 壁一面に折り紙やシールやものが貼られ、天井からはキラキラの紐が垂れ下がり、プラスチックでできた小物があちこちに貼られたり、置かれたり、ぶら下がっていたり… デイなど通いの施設ではよくみますが、グルホは、生活の場です。 もっとシンプルに要点を抑えた飾りが好ましいと思うのは私の主観ですが、他の施設はどのようにしていますか?

デイサービスケア施設

マヒナ

介護福祉士, グループホーム

132022/11/14

エリ

介護福祉士, 介護老人保健施設

あまりにも過度な装飾は良いとは思えませんでした。 認知症重度ならなおさら…。 思いもよらない行動をする方もおられるし、何より予期しない事故につながる場合があるかもしれません。 飾り付けで楽しませてあげたいと思うのは素晴らしいことですが、デイではなく認知症重度の方が多いなら飾り付けも限度がある方がいいと思います。

回答をもっと見る

認知症介護

私の施設は住宅型の有料老人ホームです。 介護士になり、2年が経ちます。 利用者は男性で、収集癖がひどいです。 取ったことに対して注意を促すと興奮されます。 職員のマイペットボトルをとっていたり、 手袋をとっていたり、その手袋の中に 自分のご飯入れたり、15時にお配りしま おやつや食事等を食べずに居室に持ち帰ろうとして、 あくる日食べておらず、 居室ない清掃する時腐っていたことがあり、 解決方として、居室内点検と、手袋等の取りそうな 物は届かない位置の上に置くとか心がけて 居ました。、ですが、それでもおやつや 手袋をとるのですが、未だに謎で解決方法 が見つかりません。 何からまずした方がいいのか 皆さんのお力を貸してください(;;)

おやつ有料老人ホームケア

アヤソ

介護福祉士, 有料老人ホーム

82022/11/13

めがねちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

拙い回答ですがご容赦下さい。 結構あるあるな悩みですよね。 私の担当していた利用者の方にも似たような方がいらっしゃいました。 まずは、チームでなぜそのような行動を取られるのか考えました。次にそういう行動を取られた際にチームで統一したルール(どのような声掛けをするかなど)を決めました。 そうすると、介助する方も何となくそういう行動をする時間とか、タイミングを掴むことが出来るようになってきました。時間やタイミングが掴めるようになれば、わざとに持ち帰っても良さそうなものを置いておいたりすることができるようになりました。 手の届かないところに欲しいものを置けば、考えて何としてでも手に入れたいと思うと思います。

回答をもっと見る

5

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント服やカバン、アクセサリー🎁一緒に食事お金何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

521票・2024/05/19

施設長リーダー先輩同期看護師頼れる人はいませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2024/05/18

ありますありません分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

737票・2024/05/17

糖分を補給深呼吸別のスタッフに対応を代わってもらう心の中で数秒カウントする特に何もしていないその他(コメントで教えて下さい)

785票・2024/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.