認知症介護」のお悩み相談(18ページ目)

「認知症介護」で新着のお悩み相談

511-518/518件
認知症介護

認知症の徘徊のかたが最近増えています。先日も1人行方不明になり、1週間後に山で発見されました。事件性がない場合警察もあまりうごいてくれず、地域の消防団に頼むと一日何百万もかかるそうです。徘徊に対する対策について良い 事例ありましたら教えてください!

警察徘徊認知症

りったん

社会福祉士

308/11

sa-ri

介護福祉士, 有料老人ホーム

はじめまして。 行方不明後、無事に発見できて良かったですね(^_^) 認知症の徘徊に関して、事前に出かける事が分かっていたり足腰がしっかりしている方、行動範囲が広い方にはGPSを使用し居場所の把握をしています! 後はヘルプマークのように、認知症がある事と、○時以降に見かけ場合は連絡くださいと緊急連絡先を書いたカードホルダーを身につけてもらっている人も居ます。 ご参考までに!!( ´∀`) ✨

回答をもっと見る

認知症介護

はじめて質問投稿します。 通所に勤務して日が浅い者ですが、自尊心が高い利用者様は男性スタッフが嫌いなのか、良い思い出が無いのか男性スタッフに強く当たる傾向です。 また、女性スタッフにはそういったことはありません。 私に強く当たる事が多く、何故だろうかと思い アプローチを変えて対応していますが効果なし。 皆様は、どうやって対応されてますでしょうか?

認知症デイサービス人間関係

こう

デイサービス, 初任者研修

308/11

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

男性にトラウマがあるのなら、体が大きい人や体格がいい人などに恐怖心で強く当たることもありますよね。女性でも体格がいい人なら強く当たるかもしれませんね。 上の理由でなければ強く当たられていない女性スタッフの観察をして真似をしてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

認知症介護

お疲れさまです。 私の職場で認知症の利用者の方で他の利用者が床に落とした食べ物を食べる、ゴミ箱をあさる、トイレを汚すなどの行為をする方がいます。それらに対して、しないようにそれとなしに伝えたとしても、大声で怒鳴られるため、最近では見て見ぬふりをしてしまっています。 皆さまは不潔行為をされる利用者の方にどのように対応されていますか?

暴言不穏トイレ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

208/10

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

環境整備を主にしています。 ゴミ箱は目につくところに置かない。 落とさないようにエプロンを使用する。 それでも無理な場合に見守りをつけます。

回答をもっと見る

認知症介護

お疲れさまです。 私の知り合いの特養では利用者に暴言や暴力があると認知症と診断されることが多く、メマリーなどの認知症の薬を飲んでもらっているようです。 診断している医師は高齢で看護師の言いなりの ようです。 知り合いは「認知症ではなく、環境や性格のものであるのでは」と主張しますが、看護師は「薬のおかげで落ち着いている。止めたら酷くなるよ。」と反論することが継続しているようです。 皆様の施設では暴言・暴力が認知症によるものか、性格・環境によるものか判断しがたい利用者の方についてどのように対応していますか?

暴力暴言認知症

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

308/09

はてな

初任者研修, 実務者研修

暴言や暴力があるから認知症だと安易に判断してはいけないですね。 認知症と診断するには認知症かどうかの詳しい検査が必要です。 状況の変化についての記録が重要で 食事や排泄、バイタルはどうか? 既往歴、その利用者さんの生活歴など様々な角度から考えると思います。

回答をもっと見る

認知症介護

皆様、お疲れさまです。 認知症の方の介護をしていく中の 仕事のやりがいはなんでしょうか? 私はやりがいは見いだせないですが、 給料をもらっている以上、 利用者の方の安心安全を 守らないといけないと考えて 仕事をしています。

精神保健福祉士徘徊障害者施設

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

1308/08

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

暴れまくっていた利用者さんが落ち着いてきて、『あなたのおかげよ、いつもありがとう』と毎回言ってくれるようになりました。 ほぼ反応がない利用者さんに、毎日いろんな話を話しかけていると、笑顔でよくわからない言葉ですが、発してくれるようになりました。 真摯に向き合えば、何かしら、頑張って良かったと結果が返ってくるのが、認知の介護かなと思っています。 もちろん、結果が出ずに終わる場合もありますが...そこが私のやりがいかなと思います。

回答をもっと見る

認知症介護

介護士の事件について虐待など絶対してはいけないことなのはみんなわかってますが やってしまった介護士を否定して終わらないでそこまで追い詰めている現実を考えてほしい。 ニュースなんかですごい正義感振りかざして キャスターが伝えているけど 誰もがお世話になる福祉の世界で働く人をそこまで追い詰めている現実を考えてほしい。 唾をかけられたり殴られたり暴言や暴力なんかでこっちがおかしくなりそうな利用者に関わり続ける時は糸が切れそうになったらすぐに職場を離れるようにしています。 私も一歩間違えたら加害者になるかもしれないから。 認知症なら何でも許される社会はありなのかな…

虐待暴力暴言

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

308/08

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。認知症の方まで施設の日課に合わせないといけない雰囲気も虐待につながっているとも考えます。また、虐待してしまった職員は最初から虐待するつもりで介護の仕事を選んだのではないのです。真面目さゆえに利用者をなんとか組織の求める方向に持っていかないといけないという気持ちが虐待に走らせている側面もあります。

回答をもっと見る

認知症介護

皆様、お疲れさまです。 認知症支援に関する資格は沢山ありますが、 皆様はどんな資格を持っていますか? 私は一つも持っていないのですが、 何か取ろうと考えています。 皆様のおすすめ資格などありましたら 教えてください。

研修資格認知症

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

208/08

つる

PT・OT・リハ, 訪問看護

はじめまして。 私は認知症ケア専門士を取りました。受験資格の要件はネットに記載してありますよ。認知症の方と関わるにあたり、少しでも勉強になればと思い取りました。取得後も学会などもあり、勉強になりますよ!

回答をもっと見る

認知症介護

病院での勤務において、認知症についての知識は無駄てすか❓

職場

眠眠

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

1008/08

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

無駄とはどういう意味でしょうか?

回答をもっと見る

18

最近のリアルアンケート

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

502票・残り1日

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

647票・残り23時間

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

677票・52分前

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

643票・1日前