認知症、相手は認知症…分かってる。わかりすぎるくらいに分かってる。でも...

miii

介護福祉士, グループホーム

認知症、相手は認知症…分かってる。わかりすぎるくらいに分かってる。でもいくら認知症の方でも言われると傷つくこともありますわ。たった8年しか介護業界にいないけどここまで酷い人は初めて。なんかもぉどうなってもいいかなとか思っちゃいますね😇関わりたくなくても関わらなきゃいけないのが辛いところ😇

2022/07/22

14件の回答

回答する

そう伝えてみたら如何でしょうか?「〇〇って言われたら、傷つくなぁ〜。悲しいなぁ〜。」って。私ならそうします😇

2022/07/22

質問主

お返事ありがとうございます! 一応伝えるのですがそれを伝えるともっと酷くなってしまうんです😢聞き流せばいい話なんですけどね😂

2022/07/22

miiiさん、お疲れ様です。 能面、無表情、それもありですね。 私は性格がきつい方なので(笑)暴言を吐く方にははっきり言い返します。「自分の意にそぐわないからって、えらい言い草やなー。」とか、「利用者様は何様ですか?そんな風に言って許されるとでもー?」とか、「言いたい事好き勝手言ってますが、今の世の中、そんなのがいつまでも通ると思わない事です。後で大変な事になっても知りませんからねー。」とかです。 そして、そこに怒りの表情を付け加えるのではなく、呆れた、憐れむ、心配すると言った、悪く言えば上から目線の表情と態度で接します。 テクニック的には、語尾を上げると怒りを表現してしまうので、はぁ〜、とため息が入るぐらいの感じで、必ず語尾を下げます。 そうする事で、自分を“怒り”ではなく“冷静”に持っていく事ができますし、周りの利用者様からも共感を得られますし、「ここで世話になってるのにそんな言い方したらあかんよ。」とか「気に入らんことあってもあんな言い方したらあかんよ。」と言った風に他の利用者さんがその利用者さんを諌めてくれるようになり、味方につける事ができます。 マンツーマンの状況で、相手がそれからもガンガン言ってきたとしても、ƪ(˘⌣˘)ʃ ヤレヤレ と言う気持ちになって、いつまでも言っとけ、とスルー出来るようになりますよ。 とは言え、言い返すのが苦手や出来ない性格の方もいらっしゃるので、難しいかもしれませんね。

2022/07/24

追記です。 この手の利用者様は何処にでもいてると思いますが、1番の最善手は、周りが割って入って話を聞きながらも注意し、言われてるスタッフをフォローするだと思います。 私が管理者、責任者の時は、こう言う事があった時には直ぐに現場に、利用者様の所に行き、先程とは違い、怒ってました(笑) 「うちのスタッフに何言うてんねん!気に入らん事があっても言って良い言い方悪い言い方あるわ!」と、、、。私なりにスタッフを大事にしてるのをスタッフに分かって欲しいからです。施設の責任者、管理者としては対応は間違ってるのかもしれませんが、私はどちらかと言えば先が短い利用者様よりも、先が長いスタッフを優先にします。 言い方悪いですが、我が儘な一人の利用者様のせいで、頑張ってるスタッフがその日1日が憂鬱になる、テンション下がる、場合によってはその後辞めてしまう、それ以上にこの業界から去ってしまう、、、。それは、あってはならない事だと思っているからです。 加えて言うならば、誰しもが不満を抱えて生きてる中で、好き勝手言う無法者の言ったもん勝ち、になってしまったら、多くの善良なる利用者様のサービスや生活がマイナスになり、それもあってはならない事だと思うからです。 全員が全員を助けられたらいいが、それが叶わない以上、助けるべきは、正しきもので、“正直者が馬鹿を見る”はあってはならないと思います。 そう考えるからこそ、利用者様の暴言は許すまじ事で、言われたスタッフが一人でなんとか処理するものではなく、率先して周りが介入し、それこそチームで解決する事だと思ってます。 周りのスタッフに「あんな言われ方したら嫌だよね。」ってその場で一言言ってもらえるだけでも、言われたスタッフにしてみれば、救われますからね (^^)

2022/07/24

miiiさん、お疲れ様です。 おおっと、これはチャンスかもしれませんよ。 その方、暴言が酷くなるのは夜間というのは、何か理由があるのでは? その方が夜になって酷くなるのは、よっぽど聞いてほしい事があって、スタッフが少ないから言い続ければ聞いてもらえると思っているのかも? とすれば、夜間帯はとてもとても忙しいとは思いますが、逆に自由が効く時間帯でもありますし、一度、真正面から、がっつりぶつかってみてはどうでしょう? 「すみません、〇〇さんの思うようにいかなくて、でも、なんとかしたいと思うので、もう少し私でも分かるようにどうしたら良いか、どう変えたら良いか教えてもらえませんか?」とか、「ごめんなさい、私の事もそうだけど、ここに来てから、嫌な事や気に入らない事が多くなってしまいましたね。誰も怒りたくて怒っているわけじゃないですもんね。少しでも気持ちよく過ごしてもらいたいから、何がそんなに嫌なのか、1番のところを教えてもらえませんか?」なんて感じで、聞いてみてはどうでしょう? で、そこからは介護職の専売特許、傾聴力をフル発揮♪ 答えが出ないかもしれませんが、あなたは他の介護士とは違うと印象付ける事が出来るかもしれませんよ。 私も、スタッフを守るためにも、第一には利用者様には怒りますが、その後で必ず「どうしたん、〇〇さんはそんな言い方したりそんな事で怒るような人じゃなかったじゃないですか。でも、〇〇さんが怒るって事は、きっと僕が気付いて無いところで、本当は全然違う何か別の事で、嫌な思いをさせてしまってるんじゃないですか?もしそうなら、話してもらえませんか?」 という感じで話します。 結果は色々で、やっぱり何もなく、ただただその人の資質による物の時もありますが、周りも含めて、そこまでしてダメなら仕方がないと割り切れるキッカケにはなります。その後は残念ながら、その方には誰も親身になって話を聞いたり、少しでも楽しく過ごせるようにという配慮は無くなっていきますが、まあ、それも仕方がない事だと思ってます。 話がそれましたが、その方は極度のへそ曲がり、天の邪鬼、愛情表現の裏返し、ただの構ってちゃん、なのかもしれませんね。 構ってちゃんだとしても、なんでそんなに構ってほしいのか、その人なりの理由があるはずです。 理由探し、してみてはどうでしょうか? めっちゃくちゃ、大変だとは思いますが、こんな機会は滅多に無いですよ。今後の経験に絶対なります。それにダメでも何も損はしないし、元々変な利用者さんです。嫌われようが関係ない、ご自身のとてつもなくレアな経験になると思って、好き勝手に理由探し、やっちゃいましょう♪ どんな結果になるか、楽しみにしてます♪

2022/07/25

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

施設運営

グループホームの主任から管理者になりましたが、人員不足で、ずっと主任を入れてもらえないまま、凄い業務量です。せめて、ケアのリーダーになれる人がいたらなあ…と思います。 他に主任のいないグループの管理者さんは、業務をどのように回していますか?

グループホーム

きき

介護福祉士

72025/06/08

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

自分のところも管理者のみですね 人手不足すぎますね!

回答をもっと見る

施設運営

グループホームで自動車運転前の飲酒や健康チェックはどうされてますか? 送迎のある施設と違って、認知症の利用者さんが急に屋外に出て行ったり、行方不明の方を探しに行くこともあったりすると思うのですが、チェックしている時間ないと思うのです。

グループホーム

きき

介護福祉士

32025/06/06

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

前の施設の老健のデイの職員は飲酒ではなくしょっちゅう事故ってました。 それでも運転業務してました。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設内で生活されている高齢者ですが、 ある職員が入浴でヒートテック半袖の肌着を着せていたところ他の職員から熱がこもるから着せない方がいい…みたいなことを記録していました。 で、高齢者は夏でもほぼ冬っぽいものを着てる方も多いし冷房もかかっているのでヒートテックでも問題ないと思いますがどうでしょうか?

認知症グループホームケア

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

72025/05/17

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

熱が籠るから着せないで。 冬っぽいもの着ているから問題ない。 根拠のようで根拠ではないです。どちらも推測であって、主観で判断しています。客観的に見るためのデータや本人の希望がありません。 梅雨明けまでは肌寒い日もあるのでヒートテックでも良いと思いますが、夏日にヒートテックはどうなんでしょう…綿素材あたりを選択するかも…

回答をもっと見る

👑認知症介護 殿堂入りお悩み相談

認知症介護
👑殿堂入り

最近、利用者さんにイライラMAXです。 1人の利用者さんは家に帰りたいと朝から言って、ずっと職員にいってきます。もう1人は勝手に立って、トイレに行きたいって言って連れて行きますが、また立ってトイレと言う人。もう1人は精神の人で落ちつかないから、薬飲んでも徘徊して。あたし達職員はおかしくなりそうです。 あたしは特にイライラMAXになって、おかしくなりそうです。イライラしますが、たまに虐待とかも頭の片隅にあったりとか😭 夜勤中も1人なので、おかしくなりそうです。 皆さんはイライラMAXになりますか?

徘徊不穏ショートステイ

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

282023/06/11

けいと

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

介護してるとイライラなんてしょっちゅう。 だから休日はストレス発散しようとしてる。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

高齢者施設の介護士 不安な高齢者が、何度も何度も職員に話しかける。 →1人に時間をかけるわけにはいかないからと、そのままにしておくスタッフ。 素朴な疑問 自分は不安になったことがないのですか👀 話を聞くこと。は、とても時間がかかるかもしれないけど それが1時間もかかるわけではない。 話を聞かないことで、 不安がより、エスカレートすると思うのですが👀 ただ、もしかすると? 精神的依存心が強すぎる方へは 適度な切り替えも必要ではあるし。 周りの高齢者が、あの人ばかり…とやきもちのようになるからかしら? 有料老人ホームの介護の質がどうなんだろう👀 一部の有料老人ホーム限定かもしれませんが… 業務的なのか、若いからなのか? 批判することではなく、 介護接遇についてはどう指導してるんだろう。

人手不足モチベーション認知症

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

152025/04/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

少し分からないのですが「有料老人ホーム」のタグが付いていませんが「有料老人ホーム」で体験された事なので、「有料老人ホーム」の方から回答をお求めですか? それとも、老人介護施設全体からの回答をお求めでしょうか? 既に"人手不足とモチベーション"が関係しているとした上での「指導の仕方」と言う事で、研修や施設運営の様な内容になりますよね?

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

意見が聞きたいです! リスペリドン与薬について、なんでもいいので教えてください。 認知症グルホです。 夜間、寝ないからと3時間に一回リスペリドンを服用し、昼間も不穏だからと服用し、 リスペリドンが簡単に使われていて、 すごい疑問です。 3時間あければドンドン飲ませていいから!といわれます。 だけど対応をしっかりやれば、 夜間、全然寝てます。 不穏にもなりません。 こんなにリスペリドン漬けの 高齢者って 副作用大丈夫なのか 心配です 実際の所どうなのでしょう??

不穏認知症グループホーム

メロンピー

介護福祉士, グループホーム

252024/12/02

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

以前施設でリスペリドンを毎日夜に服用させてた方がいます、 飲んでた理由としては、夜間の徘徊、暴力行為でした。 あまりにも激しく薬の前に家族様に許可を得て部屋に鍵をかけさせてもらっていましたが、部屋にあるご自分の杖でドアを破壊したりなどもあったので、リスペリドンを飲むことになりました。 毎日夜飲んでいて、蓄積されたのかある日、全く部屋から物音がしなくなったので(家族様の了承の上、じ巡視は夜間帯はせず、朝のみになっていました) 見に行ったら、意識朦朧としており、顔面は黄色くなっていました。 立つこと、喋ること、動くこと全くできなくなっていました。 人によって効きめが違うのかもですが、あまり薬漬けにするのは良くないかもしれないですね、💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

132025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

お金・給料

特養9年目 役職なし 月に夜勤10回、残業約30時間、休み8〜10日 給料25〜30万、ボーナス夏冬合わせて約100万 これって良い方なのでしょうか? 転職を視野に入れていて、 給料をこれ以上には落としたくないのですが、難しいのでしょうか?

ボーナス残業給料

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

72025/07/28

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

めっちゃ高い方かと思います。なので良い方じゃないでしょうか。県や地域でかなり差がありますね。 月給は額面ですか?手取りですか? ボーナスが夏冬合わせて100万!?って驚きました。 ちなみに転職すると給料はやや下がると思います。経験年数がある分、ある程度色は付けてくれるので、そこら辺の新卒や中途より高めにはなると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

家庭の事情で、介護現場で働くのが難しくなりました。 介護経験は十分あると思います。介護員、介護主任として20年以上、支援相談員として約4年。老健、デイサービス、デイケアの経験があります。ケアマネはありません。 もし経験を活かして在宅ワークをするなら、どんな可能性があると思いますか?

デイケア相談員老健

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42025/07/28

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

はじめまして。 クラウドワークスなどに登録して 介護経験を活かした介護・福祉分野の専門記事の作成などはいかがかなと思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

10票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

518票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

610票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

637票・2025/08/02