ホルター心電図を初めてつけた。 動悸、胸辺りがキュッと痛むことがあり、心電図でもR波増高不良が幼いころから出てるので念の為に。 シャワーならいいよと言われて10分程度でねと言われたけど、本当に機械が壊れないか不安で一応ビニール袋を軽く被せてシャワー。 ビニール袋の中に水溜まってたから意味無し。 ホルター心電図をつけた時だけなんも症状出ないとかやだなー。
健康
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
僕も胸がグッとなるような脈が飛ぶような感じ(期外収縮)でホルターしました。 案外、検査とかで出ない時ありますよねー。 心エコーやと弁に少し異常ありとは出たんですが、、、 結局、特に今は治療の必要性なしってなっちゃいました笑
回答をもっと見る
今週コロナの予防接種受けることになりましたが、その後も仕事。ハードなので、少し心配。大丈夫なのかなぁー🥲 本音は、連休とって、摂取したい気分。
予防接種コロナデイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
●+○=🐼
介護福祉士
若い人だろうけど やはり何かしらのリスクは無いわけじゃないよね。 年寄りの例たまに聞くよ 注射の次の日おかしくなった話。だから無理はしないでね
回答をもっと見る
日勤や夜勤など不規則な生活でしっかり休めていますか?私は不眠になったようで睡眠導入剤を処方してもらっています。しっかり眠れる事もありますが、2.3時間で目が覚めてしまい、そのまま眠れず朝になる事が良くあります。皆さんはどの様に自分の体調を整えていますか?
休み夜勤人間関係
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
たこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
明けの日は、日中出来るだけ起きていて、早めに就寝するようにしています。そして。休みの日はそこそこ運動しています。これだけで、いままで不眠に悩まされたことはありません。性格的な要素もあるかも知れませんが。
回答をもっと見る
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。 手首ってことは、ガングリオンの方ですかね? 指の捻挫は治りました? 無理せずね!
回答をもっと見る
教えてください❓️ 自分が四十肩体験真っ最中で仕事&家事がきつく腕が挙がらず痛みと戦いながら勤務しています。 暇がなく病院にも行けず夜勤を月に7回。 四十肩体験した方、どんな治療方で何ヵ月くらい痛いのでしょうか?
ケア夜勤ストレス
シボレー
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
アキパキ
介護福祉士, ユニット型特養
コロナ禍でなんなんですが、鍼灸院とか整体とかクチコミなど確かな所でキチンと身体整えてもらった方がいいですよ。その上で、毎日のストレッチとラジオ体操程度の軽い体操をできる範囲で続けていれば、今後も急なぎっくり腰だったり、四十肩五十肩等防止できます。 後、バランスの取れた食事と睡眠の確保も大事です。 私は30半ばくらいから、腕上がらなくなったり、首回らなくなったり、ぎっくり腰などいろいろ繰り返しました。くれぐれもお身体大事になさってください。
回答をもっと見る
1日メイク直ししなくても崩れない、崩れにくい化粧品、何かオススメありませんか? 皆さんは仕事の時メイクはどうされてますか?私はしてもすぐ汗ですっぴん状態になるので、最初からすっぴんで行ってます笑
健康マスクモチベーション
おすし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
お疲れ様です。 そのお悩み、よくわかります!入浴介助でフェイスシールドとマスクをしているので、汗が半端ないです!(笑) 開始10秒でメイク崩壊です。水に強いアイブロウを使用しましたが、仕事終わって鏡を見たらパンダでしたよ。(笑) もう諦めました!(笑)
回答をもっと見る
仕事に疲れた時、どのようにリフレッシュしていますか?私はカフェでのんびりしていたのですが、このご時世なかなかできず、ストレスフルです。 何かいい発散方法はないでしょうか?
ストレス
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 私はとにかく趣味や好きなことに没頭します。 たまに義兄宅のワンチャンを借りて散歩に出掛けたりもします。とにかく仕事のことはシャットダウンします。
回答をもっと見る
すみませんm(__)m教えてください。 予防接種、健康診断は働く職場で必ず受けてきました。 予防接種や健康診断(年2回)決まりだと思っていました。 転職し、現在、ユニット型ショートステイで1年働いています(夜勤有、月に8~11回)が健康診断をおこなったことはありません。予防接種を行っても、補助金千円だけでした。 私は持病があるので、月1で病院には行っています。 健康診断はやらない施設もあるのでしょうか? 他の施設は、予防接種、健康診断はどうなっていますか? 無知ですみませんm(__)mよろしくお願いしますm(__)m
予防接種健康ショートステイ
もり
介護福祉士, ショートステイ
ヘタレ介護職員
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
夜勤をやってるなら、必ず2回は健康診断しないといけないし、夜勤をやってないなら1回ですよ!大体は、健康診断は受けるはずかな!予防接種は、その会社で違いますが自腹もあれば、全額負担(←会社側が)もあるよ~。
回答をもっと見る
10月ぶりに今月カラーカットする🥰 やっと美容室行けるよー😭嬉しい!! 今回は初ブリーチしてネイビーブルーに染める✨
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ネイビーブルーいいですね! 休みの日になかなか美容室に行けないの解ります! 髪切ったり、染めたりすると気分も上がるし、モチベーションも高くなるので大切ですね^_^
回答をもっと見る
最近、疲れが抜けないです。 寝ても寝不足みたいなダルいし頭がボーっとしてるし。 アリナミンAも毎晩飲んでるけど、大して効かない。 みなさんは、何が疲労回復にしてるルーティンとかありますか?
健康愚痴ストレス
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。参考になるか分かりませんが、自分は「健康家族」って会社が出してるニンニク黒酢を定期購入して、毎日服用してます。そのおかげか、これまで体調不良で仕事を休んだことがありません♪
回答をもっと見る
あー! 今日仕事帰りにひょんな事からぎっくり腰やってしまったー! ウチでやろうと思ってた事務仕事もできず、それに今日からの6連勤、穴空けられないし、GWで病院も開いてないし。コルセットと鎮痛剤でどこまで持つか・・・。
腰痛連勤体調不良
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
休みましょう、文句言われるかもだし内心なんて思われるか分からんが自分を大事に!現場はなんとか回る
回答をもっと見る
おはようございます😊5月始まりましたね!今月は夜勤6回!ヤッター!無理せず頑張ります‼️今日は副業のエステの勉強会。覚えられるかな?頑張って資格取得ファイトです😊
勉強会副業勉強
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 副業でエステとは素敵ですね! 資格取得頑張ってくださいね。 応援してます。
回答をもっと見る
今の職場に入って、5年目の介護福祉士です。2月頃から、右足の股関節が痛くなり、最近、MRIを撮って調べてもらった結果、難病の大腿骨頭壊死症と診断されました。右足の股関節から、膝にかけて、腫れて、痛むので、1ヶ月の自宅療養をお医者さんから、言われました。休むのはいいのですが、復帰できるかが不安です。同じ経験をした方、いらっしゃいますか❓
健康介護福祉士
kayo
介護福祉士, 病院
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
経験はないですけど…それって確か俳優の坂口憲二さんが発症した病気では? 確か、人工関節などに置き換える手術をするなど、方法はあるんでしょうが。 なんせ今このコロナ禍の中で、大阪あたりでは急を要する手術以外は延期されてしまう状態だそうで。 そのあたりがどう影響するかもあるでしょうけど。 なんにせよ、身体が一番大切です。 無理せず、今はご自身の体のことだけ考えて療養されてください。
回答をもっと見る
起きようとしたら 身体が固まったような感じで 起きられなくなりそうな感覚があった😢 起きようとしたのに起きられない感覚。 しっかり寝たはずなのになぁ… 今日は夜勤だ(ノД`)
体調不良シフトモチベーション
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私も同じような感覚になったことあります。疲れてませんか?
回答をもっと見る
TikTok見続けてるとあっという間に時間が😅そして充電🔌へる。連休はゆっくりできていいけど、連休明けの仕事はどっと疲れます( TДT)明々後日は勤務代わり久しぶりの早出‼️頑張ろう✨ 来月からは副業のフェイシャル資格の勉強頑張ろう!自分磨きも大事です😊明日はパックとマッサージしなきゃ(о´∀`о)
早出副業夜勤明け
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
みみすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 無資格
確かに携帯ずっと見続けてるとあっという間です😅
回答をもっと見る
昼頃、顔が暑いなと思いおでこで検温すると7.8。 脇で検温して今日は7.3~7.6。 勤務終わる頃に検温すると6.3~6.5。 日中帯暑い(気温から見て)から体に熱がこもってるんだろうなと思うけど、手足は冷えてるし、寒いからヒートテック着ちゃう。 皆さんはまだヒートテック着てますか?
病気
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 朝夕は少し肌寒いですが、ヒートテックはもう着ていません。 仕事中はやはり暑くなるので。 一応、肌着の着替え(半袖長袖)も常備しています。 顔が暑くなるとの事ですが、急に首から上が暑くなり、のぼせたような感じになりますか? そして暫くすると落ち着いたり。 私は40代ですが、この時期になると火照りやのぼせが出て、更年期障害と言われました(汗)
回答をもっと見る
おでこで検温すると1回目は7.6。2回目は7.3。 脇で検温すると6.8。 どっちが正しいのでしょうか?
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
脇ですね(*´∀`)ノ
回答をもっと見る
咳喘息っぽい。咳が急にでたり なにか刺激になってる(ToT) 吸入もらったほうがいいかな? 以前勤めていた有料老人ホームでは ならなかったのに老健勤めてからなった 意味合いあるのかな? にしてもはやく治したい( ´Α`)
老健有料老人ホーム
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 この時期に咳は、咳喘息の可能性もありますね。 既往がありますか? なければ、咳止めや腫れを抑える薬でまず治療になるかと思います。 咳喘息は、咳止めで助長されるので、症状が改善されない場合、呼吸器内科受診をおすすめします。 この時期扁桃炎にかかる人も多いので、まずは受診です。 私の場合は、以前はステロイドと発作薬の混合してある吸入薬を使用していました。数日でかなり落ち着きますよ。 最近かかり始めた呼吸器内科の先生からは、発作薬とステロイドを別にして、発作薬は必要時だけするようにした方が良いと言われ、別々に処方されています。
回答をもっと見る
この仕事をしてから手荒れが酷いのですが、みなさんは何か対策されていますか?
職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
寝る前にクリーム必ずぬってますよ
回答をもっと見る
スキンケアがめんどくさーい時は安い化粧水だけつけて終わり!笑 肌がさがさになってもめんどくささに勝てなかった自分が悪い👻 また明日から頑張る~
ケア
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
面倒くさいですよね(泣)
回答をもっと見る
地方の自然豊かなグループホームのものです。水道水も、煮沸消毒せず当たり前に美味しく飲めていますが、ホームの入居者さんには煮沸消毒した水のみ提供となっています。みなさんの職場ではどうですか?また、都会は別として、水道水を煮沸消毒してまで提供しなければならないのでしょうか?
グループホーム職場
カラフル
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ちぃこ
グループホーム, 実務者研修
自然豊か?羨ましいですね('_'?)。どんなところでも、塩素は含まれていると思うのですが、まぁ念のため、煮沸してあげてください。高齢者の利用者の方々は、私たちより弱いので、宜しくお願いします。
回答をもっと見る
グループホームで働いて4月で3年目になりました。 夜勤をするたびに、ふきでものが増えてる気がします 体が疲れているのかなぁ、ストレスかなぁ…
ストレス
かな
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
夜勤はやっぱり身体にはわるいですよ。 吹き出物もできます(笑) 夜寝てないと美容には、、、ね
回答をもっと見る
出勤したくないなぁって思っても休めない! 当たり前かもですが、皆様はこんな時どうしてますか?🧐
健康モチベーションストレス
りぃ👻
介護福祉士, 従来型特養
みっちゃん
有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設
私は仕事の日目眩、頭痛、吐き気があり病院受診して診断書書いてもらい休職しました。 今月いっぱいで退職する職場ですが。
回答をもっと見る
今日は精神科通院。カウンセリングで言いたいことは言えてスッキリです❗だけど薬が変わらない。大事な吐き気止めもらえてホッとしました。明日から夜勤2連続😅😅😅頑張らねば❗
体調不良夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おつかれさまです😄 精神科に通院されてるんですね😃 わたしもそうですけど💦中々薬は変わらないです🥲 カウンセリング受けて言いたいこと言えれば大丈夫ですよー😄 夜勤行ってきま~~~す😁
回答をもっと見る
施設では必ず不織布マスクを着けるという決まりになってから肌荒れが止まらないです😖 お休みの日にケアしてある程度戻っても、また出勤すると荒れる荒れる😞😞 皆さんはマスクによる肌荒れ…どういう風にケアしてあげていますか?
趣味SNS健康
ぷん
介護福祉士
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私もです! 二重マスクにしてますよ。 中に布マスク。 かなり改善されました^_^
回答をもっと見る
前に起きてられないほどの腰痛で仕事を1日休みました。電話した日に「座ってられるなら仕事してほしい。」と困った口調で言われました。座ってられないことは2回も言ったのにそれでも言われました。また別の日、また腰痛で…休んだらまた言われると思って我慢して出勤しました。でも、何も出来ず起きてるのも大変で結局帰らせてもらいました。 主任からは「休み癖がついちゃうからなるべく来て。」と言われました。それは分かるのですが、痛いのを我慢して来いって言われてるみたいでした。 運動不足な私も悪いですが、痛いところ無理矢理来てっていうのは…どうでしょうか。やっぱり行った方がいいのでしょうか。 ※腰痛で早退した日も呆れた顔されました。(2人くらいに。腰痛は迷惑じゃないと言ってくださる方もいます。)
健康
Mini
介護福祉士, 従来型特養
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
腰痛は侮れないですよね。 一度癖がついてしまうと、本当に座ってられません。私もなるべくストレッチや整骨院に行って体調を整えてます。
回答をもっと見る
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
体調が優れない感じですか? 処方された内服であきづきさんが早く良くなるように祈っています。
回答をもっと見る
デコルテのフィトチューンのホワイトライン使いしてるんだけど使う度テンション上がる❤️✨ 今はプリムラテのクリーム最後に塗ってるんだけどなくなったら何にしようかな? デコルテで気になるの買おっと!!
SNS
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
テンションが上がると仕事意欲も上がってくるのでいいですね。 今、お使いのやつのが気に入っているのであれば、同じやつを買ってはいかがですか?
回答をもっと見る
季節の変わり目で暖かくもなり、この春先のは、ストレス、アレルギーなどの疾患で体調不良になりやすい時期です。 私も更年期障害特有の火照り、動悸などたまにシンドイなぁ~と感じながらも無理せずに仕事をしています。 同じように季節の変わり目等で体調不良になりやすい方。受診や内服以外で、健康管理に気を付けている方法は何ですか? 意外な方法などありましたら教えて欲しいです。
趣味休暇家庭
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も小さな文字が見にくく感じるお年頃です… もう口に出してネタにする様にしています。 「暑い!更年期かしらっ!?」と言う感じで。 同世代や少し上の職員には「分かるー」と… 利用者の女性陣には「更年期?◯◯するといいわよ」「まだまだ若い証拠よ!」とみんなで大笑いしています。 気が滅入りがちなのでせめて笑いに変えます。自虐…
回答をもっと見る
女性の方に質問なのですが、生理と仕事とのつきあい方どうしてますか? 私は生理前はメンタルボロボロになるし、腹痛が酷くなります、生理中は体がダルく、意識がボートしてしまいます。 病院にも行ってますが改善せずです。 体力と集中力求められる職種だと思うのですが皆さんどうしているのか教えていただけますか?
生理メンタル
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ちゆ
看護師, 病院
毎月お疲れ様です。 わたしはロキソニン飲んで頑張っていましたが、良くなるのは一時的で逆に悪化させるからというのを知り、助産師さんの骨盤矯正を始めてから少し良くなってきました。 あとは、職場で一人でもいいのでキツイということを言える方を作っておくことで乗り切ってます。 少しでも良い方法が見つかりますように。
回答をもっと見る
・短冊を飾りました・七夕にまつわる食事が出ました・七夕に関係したレクをしました・特に何もしませんでした・8月に行います・その他(コメントで教えてください)
・足に制汗剤を塗っています・こまめに足を洗います・靴に脱臭剤を入れています・何もしていません・匂いは気になりません・その他(コメントで教えてください)