おはようございます😊昨日は明けで副業の勉強会。帰ったら寝落ちして今日の...

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

おはようございます😊昨日は明けで副業の勉強会。帰ったら寝落ちして今日の朝😅びっくり😱☀️今日も勉強会!なかなか難しい‼️けど頑張ります❗年なのか吸収が😅若い頃に戻りたい。

2021/05/23

2件の回答

回答する

おはようございます。いいですねー副業。わたしも色々副業してます。どんな副業ですか?

2021/05/23

質問主

美容系の副業です😊

2021/05/23

回答をもっと見る


「勉強会」のお悩み相談

認知症介護

施設ケアマネのらんと申します。 リハビリ科と介護スタッフの勉強会を、認知症の方に対する個別レクリエーションをテーマに行うことになりました。 私はケアマネとして双方の意見を橋渡ししています。 リハビリ科は、個別レクの内容を知りたがることに固執せず、アセスメントありきで考えましょう。と言っています。 介護スタッフは、今日からできる個別レクの方法を何か教えて欲しいと言っています。 なかなか双方決着というか、着地点が見つかりません。 みなさんのところでは、個別レクの内容を知りたいと思う方がいる一方で、アセスメントを重要視しろと意見がぶつかり合っている中で、どうやってうまくまとめていますか?

アセスメント勉強会リハビリ

らん

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

12024/05/22
愚痴

移乗介助、重い人だけ残して私にさせるの、いい加減やめてほしい。 年なのもあるけど、正直、昔のフルタイム正社員の時よりキツイ。 そういう職員(正職員)が、結構いる。 前職は利用者さんの数3倍いたけど、車椅子フルオープンで、スライディングシートとか介助用品も充実していたし、必要な方には2名介助が徹底されていたからなんとかなった。 現職は、車椅子は旧式ばかりで、フット・アームレストも開かない。当然、スライディングシート(試供品で一瞬だけあった)があっても役に立たない。 前職で2人介助対象者レベルの利用者さんは、現職ではお姫様抱っこ。 前職では、どんなに軽い利用者さんでも、お姫様抱っこは厳禁だった。利用者さん、職員双方に身体的苦痛を与えるということと、物のように扱ってはならないという尊厳の観点で。 そういうところに無関心な上も悪いけど、一番の問題は、スタッフ当人たちの問題意識の無さ。 腰が痛いから。 腕が痛いから。 じゃあどうすればいいか。 他の人に頼んじゃえ。 …ばかりじゃダメだろ。 頼まれた職員も身体を壊す悪循環。 負担のない介助方法を模索しながら、上にハード面の改善を上申するんでしょ?一回してダメなら、何度でもすべきでしょう。 リスクマネジメントや、感染症対策の勉強会はあっても、介助方法の勉強会はない。 こういうときは、パートなのが歯痒いなあ。 フルタイムで働いている人に問題意識がないんだから、声高にも言いにくいんだよ。

スライディングシート勉強会移動支援

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

142021/05/29

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

お姫様だっこはまず介護じゃないと思うのは私だけ…?どんなに軽い利用者さんでもリスクが高過ぎるし利用者さんも介護スタッフもきついと思います…😢

回答をもっと見る

ヒヤリハット

施設でヒヤリハットを職員の方は書いてくれますか? うちの施設では記入してくれる職員が限られていることや、件数が少なくて1ヶ月でも一桁の時もあり、どのようにしたら書いてくれるのか難しいです。 書く様式は簡単なものにしていて、ヒヤリハット多く書くことによって、事故防止につながるということを年2回の勉強会で伝えていますが、少ない時が多いです。どのように職員の方に書いてもらえるか取り組んでいることを教えてもらえるとありがたいです。

勉強会ヒヤリハット勉強

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

62025/03/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

老健ですよね。看護師も全身観察しますよね。 そこで発見があれば必ずヒヤリ以上です。現行犯で、(看護師が、ではないです)、ナースから〇〇さんの皮膚剥離(等)が言われました、脱衣したのは誰ですか? と確定させます。その時気づかなかったとの言い訳もあるでしょう。では、その気づきもしない、優しく当たり前の気持ちもないことがヒヤリなんだ❢ と伝え書いて貰ってさ下さい。 そんな、いい加減、許されませんよね… 頼んで、工夫して書いてもらうものではありません。介護、看護など、当たり前の報告として、書いてもらう、ごくごく当たり前ですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

484票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

605票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

635票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

657票・2025/08/05