2021/05/19
7件の回答
回答する
回答をもっと見る
昼休憩中にコンビニとか行くのはダメなんですか? センター長に、行くなとは言われないけど、怒られるし、自分だって、休憩中に会社の車でコンビニ行ったり、送迎や契約の帰りにコンビニ行くくせに。
昼休憩休憩ストレス
ウタ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 なぜダメなのか聞いてみると良いですね。 会社の車でコンビニ行くなんて公私混同し過ぎです。
回答をもっと見る
ユニット型特養2年目です 行事のために当日と準備にサービス残業ボランティア出勤 毎日お昼休憩もなしに動き続きそのあとサービス残業までして 毎日早出でも遅出でも22時帰宅です 遅出の後に体調不良で帰宅したその日の夜勤者の 代わりにほぼボランティアで夜勤をしたときは 休みだった日が夜勤明けになってしまって翌日は早出で体力的に限界だった為 後日その代わり有休でもいいので休みを下さいとお願いすると 変わったお前が悪い とのことで休みももらえませんでした オムツ交換は便以外素手で交換で オムツ代は施設が出すんだから節約しろとのことで安い尿とりパットを少ししか注文してもらえず前日使っていたオムツを汚れるまで何日も変えずに使用しています 容量が少ないので昼も夜も2時間ごとにパット交換しても布団まで漏れてしまうことも多いです 夜勤も1人で一晩休憩なしです そこから残業で帰るのは毎回お昼すぎになってしまいます 勤務表を見たら勝手に有休が付いていて驚いたこともありました 何度も上司に訴えたのですが 聞き耳持たず 他の施設も変わらない、ここは恵まれている、文句を言わずに黙って働け だそうです どこの施設も変わらないんでしょうか? 我慢がならず退職することにしたのですが どこも変わらないなら介護の仕事を 辞めようかとも考えています
昼休憩行事休憩
りょん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ユンケル
介護福祉士
給料は他の特養より良いですか? もし、変わらないなら早急に他の施設を探して転職先見つかったら有給消化せず退社した方がいいと思います。
回答をもっと見る
老健に興味を持ち始めています。 新型老健と呼ばれている施設は、超強化型老健というのでしょうか? そもそも老健の種類は、いくつあるのでしょうか?
老健転職施設
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
新型老健は正式には「介護療養型医療施設」です。2024年3月で終了し現在は老健と介護医療院が代替となっています。 医療的ケアが必要な人は介護医療院へ、医療的ケアが軽度な人は老健へそれぞれ振り分けられて入所している。 だったかな。 超強化型とは各老健の在宅復帰率のことです。 「超強化型」「在宅強化型」「加算型」「基本型」「その他型」 があります。
回答をもっと見る
後輩ちゃんと普通に話してる時はいいんだけど、やっぱ仕事の話となるとそういう立場で見ちゃうから、どうしてもモヤモヤする。頭の片隅に"ティッシュにメモした人"とか"「今さら勉強って何したらいいか分かりません」って言ってた人"っていうのが、どうしても思い出されて、その時点で無理だってなっちゃう。 今日も定時より1時間早く帰っていって、先輩(元指導者の同期)に「体調悪かったのかな?」って聞かれたけど、「んー、もう聞かなかったです🙄」って言ったら笑われた。「どんどん自分が性格悪くなっていって嫌になります。今さらって思う後輩ちゃんの気持ちも分からなくはないし、でも、私だってモヤモヤするし...」って言ったら、「そうだよね」って。 もう気にしなきゃいいのに指導者っていう立場があるから、どうしても関わらないわけにはいかないし、でも自分の性格の悪さもどんどん加速していって本当に辛い🫠🫠🫠
後輩指導勉強
もっぴ
介護福祉士
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です。 以前から読ませてもらってますが、この後輩ちゃん、もっぴさんにに対して挑戦的な態度をとってますよね。 もし私がもっぴさんの立場だったら 、自分より上の上司に『私、無理なので○○さん(上司)が面倒見てあげてください』って言っちゃいますね。 実は、もっぴさんと少し違う話になりますが、私に対して、そりゃあ、細かいことまでぐちぐち言ってくる陰険主任がいます。 そして、私そろそろ我慢の限界になって切れそうになってきたので、管理者の方に『すいません。切れそうなんですが切れてもいいですか』って話をしたことがあります 。 管理者の方も条件付きで切れてもいいよ。と言ってくださったので、そのうち切れると思います。 もっぴさんもこんなやつ相手にしてると、イライラが溜まってきて、他の利用者に接する態度も良くない方向に向かう可能性があるので、もうほっとくか、いっそのこと上司に丸投げしちゃったらどうですか。
回答をもっと見る
産休入る職員居ますがお局さんに何か寄せ書き色紙あげないの?って言われ..自分は仲良くさせていただいたので何か個人的にあげますよ。って言ったらそれだったら寄せ書き色紙あげようって言われたんですが退職しないし1年産休入るのに何を書くんだ..と思うんですが..こういった場合皆さん寄せ書きとかあげてるんですか?
職員職場
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
JINTA
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
コメント失礼します。 私自身の考えですが産休前に寄書きは基本的にしないと思います。それなら出産されてから母子共に落ちついてから出産祝いします。
回答をもっと見る