体調不良による欠勤

まるこ

介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養

皆さん、お疲れさまです!🙇 正社員、有休残あり、体調不良か家族だれかが病気になり、面倒を見なきゃによるの欠勤理由で、皆さんの職場で、有給休暇を使わせていただけますか?お返事ありがとうございます!🙇

2022/08/23

5件の回答

回答する

こんにちは。有休にさせてくれないところばかりでした、、、欠勤扱いか、他職員と交代とかですかね?有休が全く使えず、退職時に全て消化する感じでした。

2022/08/23

質問主

😢ひどいですね。有休希望もなかなか叶ってくれないし、有休をもらうのは消化する為なのか?🌧️

2022/08/23

回答をもっと見る


「体調不良」のお悩み相談

職場・人間関係

今日から新しい職場でお仕事頑張ってきたのですが、あまりにも色々な対応がずさんで仕事も感染対策もバッチリだった前職が恋しくなってます…(辞めた理由が引越し先から遠くなり子供も小さいので辞めざるを得なくなったからです) ここではコロナ隔離は利用者さんだけ、職員は普通に出入りして普通の人たちも介助したりしていて隔離とは?て心の中で思ったり(そしてその隔離されてる方も手前まででてきてたし… 介助も不適切ケアのオンパレードでかなりハラハラしながら逆に見守ってました…入社1日目なので下手なこともできず… そしてみんなしてやる気がなくて手が空くと固まっておしゃべり、排泄介助の時は部屋の電気もつけず柵も取らず職員に駄弁り部屋を出る時も特に何も言わず…他にも皆んなでここを辞めて他のところに就職しよう〜とか言ったり利用者様は放置気味…挙げたらキリがないからとりあえずここまでにしよう… 入社前の施設見学では見抜けなかったというより、しっかりしてる他の部署を基本見せられていたのでここの部署は軽く見て回った感じだったので…今日私の対応してくれた方も『新入社員でここに配属されること自体珍しいし若い人すぐ辞めてくんだよね〜私も今年中に辞めようかなって』と言ってたので😭あーじゃあどうして余計ここに配属したのさー!と軽く怒りが💢 前の職場よりもレベルの低い施設あるんだなぁ… 転職したばかりだから他のところも行けず、ここは田舎だからかここが1番まともな職場だって旦那の親族やエージェントにも言われたから諦めるしかないか… 子供がも少し大きくなったらまた転職考えようかな…やりがい全くない、はじめて正社員になりたくないって思ったもん… 緩いから子供が体調不良になったら休みやすい雰囲気ではあるしみんな優しいのが救いだけれども…

就職恋愛入社

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

12025/09/02

鎌植

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 私も9月1日に転職したばかりで、2日間新しい就職先で過ごしました。 前職と比べてしまいますよね…。 オムツ交換の時カーテン閉めなかったりのケアを見ると、うーんって思っちゃいます苦笑 前職は少し人間関係でいざこざあって辞めることになりましたが、慣れもあって前職の方が過ごしやすかったです🥲

回答をもっと見る

感染症対策

私の職場はどんな些細な体調の違和感でも必ず申告するようになっています(例えば少しでも咳が出る、喉の違和感など..) 年末から数えてもう3回も申告をし、いずれも休みを貰っているのですが..職場には申し訳ない気持ちでいっぱいです。私の自己管理がなっていないせいなのですが.. 私の場合はどれも咳が出る、喉の痛みだけで、幸い熱は出ず抗原検査も陰性でした。 ですが一般社会では、こんなので仕事は休まない、休めないだろうなぁと思ってしまいます。施設勤務なので入居者さんを守る為には仕方ないのですが..うーんといった感じです。 こんな質問もどうかと思いますが、私と同じ立場でもし熱もない、自己検査も陰性。けど喉に違和感(痛みなど)があれば申告しますか?それとも出勤しますか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

健康体調不良特養

Y

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

72025/02/15

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

うちの場合は申告はしますが、熱がなければ出勤しますね。N95マスクとディスポグローブして仕事します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 心が折れました。 もう、無理です。 先輩同僚がある事に怒って言って来ました。 〇〇さん(私)に対してみんな怒ってて、みんなが私(先輩同僚)に苦情を言ってきて怒られてる。と 私は「みんなですか?」と聞くと 先輩同僚は「みんなというか、全部の苦情を聞いて私が怒られてる。」という感じで言ってきました。 その後も「気をつける。」と言っても同じ事をして。何度言ったらわかるんですか?」と色々と言って来ました。 私は何の事かもわからなくなってきて 黙ってしまいました。 聞けば良かったのですが、聞く事さえ出来ず そして、「〇〇さん(私)、みんなに「〇〇さん(先輩同僚)が〇〇と言ってる。」って言ってるんでしょ。」と 何の事か分からずです。 先日、送迎車に私が同乗した時にトラブルがあったのですが、その事でもドライバーさんに私(先輩同僚)が怒られた。と言っていました。 その日、私はその時のドライバーさんと一緒で先輩同僚の名前は出さずに 先日の私の対応で悪かった所はありますか?と聞いたのですが そうするのが1番最善だった。と 怒ってなんかいませんでした。 先輩同僚は先日の投稿にもあるように 教えてもらうではなく、自分で見て覚えろ。自分もそうしてきたから。という考えです。 そして、先輩同僚は言ってる事とやってる事が違ったり常にイライラしてるのでなかなか聞けず 私が何をしても色々と言ってくる。 結局は私が何をやってもダメだ。という事。 もう、常に色々言われてどうしたらいいのかわからないです。 送迎車の同乗から帰って来るとみんな「お疲れ様でした。」とか「お帰りなさい。」と言うのですが 先輩同僚が帰って来た時、私しか事務所におらず「お疲れ様でした」と言っても無言。 もう1人の先輩同僚もお疲れ様でした。と言っても無言。 私の後に入った職員が「お疲れ様でした。」というと 笑顔で「ただいま〜!」と言っていました。 私はダメダメなんです。 私は嫌われる人間なんです。 何をやってもダメな人間なんです。 必要とされていない人間なんです。 帰ってからも休みの日も先輩同僚の事で頭がいっぱい 頭から離れない もう、生きる事も辛くなってきます。 誰も信じられない。 人が嫌い。 追記 火曜日、出勤したらサビ管、先輩同僚たち、私の後に入った職員は、私の事を無視するんだろうな。 耐えられない

理不尽パワハラ体調不良

はる

初任者研修, 障害者支援施設

122024/08/11

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

一度、施設長と面談をされてはどうでしょう。 負ける負けないやダメとかは一旦横に置いて、上司へ面談を申し出ましょう。 内容は「上司からの評価と私の気持ち(人間関係や仕事について)を聞いてほしい」

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設(特養)ケアマネさんに質問です。 ケアマネさんは、介護士としてのケア業務もやってますか? 勤務時間とか、どんな感じなんでしょうか。。 ケアマネのお仕事だけ、なのか 兼務する事になるのか(夜勤とかもやるのかな) 何にも分からなくて、お恥ずかしいですが よろしくお願いします🙇‍♀️

ケアマネ特養ケア

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

42025/09/15

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

施設によります。 ケアマネ業務へ集中出来る特養もあれば、現場兼任ではないのに現場で働かされる場合もあります。 そういう時は嫌な話ですが、現場の介護職から「忙しいんだからちょっとは手伝って」と圧力から始まります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護福祉士として通所介護事業所で勤務しております。今年度、実務者研修に参加し、来春ケアマネとして働く予定です。 どのような就業先がおすすめか、またそれぞれの特徴について教えていただけますか?

実務者研修ケアマネ介護福祉士

まーこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

42025/09/15

かずま

PT・OT・リハ, 訪問看護

訪問看護ステーションで理学療法士として勤務しております。 リハ職視点のお話ですが、リハビリでは何をしてくれるのか。ということを理解いただいていると、依頼いただいた時も明確に問題点を明示していただけて、非常にやりやすいです。逆に全くリハビリについて理解いただけていないケアマネージャーさんから依頼いただくと、話が噛み合わないことや、こちらが考える問題点について理解いただけないことが非常に多いです。 前置きが長くなりましたが、同じ会社内でリハや看護師さんへ依頼や相談できるような会社が良いのではないでしょうか?(病院、老健、訪問看護ステーション)

回答をもっと見る

障害者支援

退職の伝え方皆さんはどのように伝えましたか? 退職したい事を上司に伝えると出勤の時に話しましょと言われました。

退職上司

バラ

グループホーム, 障害福祉関連

22025/09/15

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

良い関係を残したいと思う職場であれば、まずは直属の上司へ伝えます。 その上で、退職の時期と年休消化の相談ですね。 酷い扱いを受けた職場ならいきなり管理者へ退職届けを出します。 きちんと辞める日も書いて

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

人間関係業務を覚える事名前を覚える事その他(コメントで教えてください

291票・2025/09/23

敬老会を行いましたレクを行いましたプレゼントを渡しました特別な食事が出ましたその他(コメントで教えてください)

558票・2025/09/22

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

607票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

640票・2025/09/20