区分変更について…

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

脳梗塞のためリハビリ込みで半年近くの入院を終えて退院された男性利用者様、区分変更もなくご利用再開。入院前は杖なし独歩でしてが退院後はキャスター付歩行器付き添いとなりました。入院中に区分変更しているかと思いきや…入院前に更新しているので状態もたいして変わりないからこのままで行きますね?とケアマネ。カンファレンスで…1人で歩けないじゃん!歩行器?付き添い?状態変わってるよ〜? なのに区分変更の申請しないのはなぜ? 「利用者さんも安く利用できる方が良いでしょう?」と言うのがケアマネの言い分、尿臭ひどい利用者様の担当もこのケアマネで手がかかるのに区分変更しない、「ご家族の負担になるので次の更新の時に考えましょう?我々が言うことでは無いと思います、ご家族が申請を望んでいないので」って…おかしくないですか?安く使う?なんですか?介護ってそんなだからスタッフの離職率高いんですよ我々の介護力に値段を付けるですか?と憤りを感じています、私の言い分は間違えていますか?…脳卒中でも起こしそうです。

2022/02/15

20件の回答

回答する

区分変更をする→介護保険のサービスを増やすってことです。現在の要介護状態で区分限度支給額内でサービスがおさまるなら必要ないわけです。このケアマネさんは「現状はサービスを増やす必要なし」と判断したのでしょう。 家族の経済状態についてもケアマネは配慮しなければなりません。在宅での生活を長くするために家族の経済状況は切り離せないからです。 ケアマネのプランを覆したいなら専門職である介護士が現状はどのような状態であるのか、利用者が生活しやすくなるためには何をしなければならないか…の根拠が必要です。その根拠が具体的なサービスになります。 結論…このケアマネさんは良心的だと思います。

2022/02/15

質問主

ありがとうございます。 なるほど、利用者様からは良心的なケアマネですよね、利用料に関しては。利用者様の様子は細かく報告しています、現状のサービスを増やす増やさないではなく介護度が適切では無いと思うのです。区分変更は単にサービスを増やす事が目的では無いと思います。ケアする側にも言い分があります、ほぼ全介助なのに要支援とか?何もできない要介護3?自分で運転する要介護2? 認知症も進行しているのに要介護1?は私の様な素人には理解出来なかったので憤りを感じました。 ご家族は区分変更の事など知らされていないと思います、このケアマネの担当で区分変更した方は今までに1人もいません。やはり良心的なんでしょうね…モヤモヤ。

2022/02/15

ご気分を害されているようですが…サービスを増やす増やさない、がなければ物申してはいけないのでしょうか?  1人で起き上がる事も、靴を履く事も、着脱も出来ない、お茶を飲む事も出来ない要支援2、更新されても変わらず? 初回は軽く認定される事が多いので更新まで提供の様子など細かく連絡をとっていましたが更新後も要支援2でした。事業所のスタッフの意見にも耳を傾けても良いのでは?チームワークと言うなら。   車椅子一つとっても自走できる人、全く出来ない人、認知はお二人とも無し、自走出来る人が年齢も若く、出来ない人は90に近い、ですが自走の方は要介護4、出来ない人は要介護3です。排泄介助も4は1人介助、3は2人介助、衣類の着脱も全く出来ない、食事も介助しています。 本人様からの聞き取りのみで介護度は左右されます、チームとして動いてくださるケアマネは施設にも聞き取るように調査員に伝えてくださいます。何がどう困っているのか?不足しているのか?ご家族様では分からないことをお伝え出来ます。 介護度で利用者を判断する?そんな事考えてもいませんが介護サービスに見合った料金を頂くのはおかしいでしょうか?タクシーだって遠乗りすれば料金は上がります、一律料金は決められた範囲だけだと思います。 介護士はプロですがボランティアではありません。 細かくご返信ありがとうございました、勉強不足を深く反省致します。

2022/02/16

マルピーさんの言い分は間違えてないです! 要介護度が上がることによって通所系は利用単価が上がりますよね。要介護1と要介護5の方では収益が倍ほど違うこともあります。居宅のケアマネジャーである以上、サービス事業所のこともしっかり考慮することが良いケアマネジャーなんだと私は考えます。 安く利用するために手のかかる利用者を低い介護度のままで利用し続けさせるとどうなるか考えたら自ずと答えはでできます。我々はボランティアではないです。しっかりとしたサービスを提供して見合った報酬を得る毎日のはずです。見合った報酬が得られないとその事業所は潰れるだけです。本来ケアマネジャーはそのことを認識している人が従事すべきです。 余談ですが、ケアマネジャーってサービス事業所がないと自分の仕事できないんです。サービス事業所に嫌われたら、その地域で仕事出来なくなるんですけどね。そんな自覚をもったケアマネジャーは少数派かもしれませんね。 鰻屋さんに例えます。  並…ウナギ2切れ 1000円  上…ウナギ3切れ 1500円 特上…ウナギ4切れ 2000円 要介護5相当の方に要介護1や3のサービスを提供するってことは、特上のうな丼を並や上の値段で売っていることと同じです。普通に考えたら赤字です。そんな飲食店を取り上げるテレビ番組もありますが…。 介護サービスの財源は税金です。税金で仕事させてもらっている福祉サービスだからこそ、全ての方に公平でなければならないと思ってます。同じ心身状況の利用者が担当ケアマネジャーによって利用料が異なるなんてことがあってはならないから、要介護認定のシステムなんだと信じています。 マルピーさんが脳卒中起こさないことをお祈りします。

2022/02/16

包括でそーゆー方いますー…… 以前通ってくださっていた方で 退院後、家族は甘えてるだけだから歩かせてと言いますが いざ来所となると甘えてるとかじゃなくて 何かしら理由があって歩けなさそうだから 一度受診をすすめますと伝えさせていただいた 要支援1←の利用者様… 他にも支援じゃないでしょってとこはありますが そこだけをとっても支援ではない… 日に日に状態は悪くなり室内から車まで歩けず だからといって車椅子は借りれず… たまたま男性スタッフが行ったので車までお姫様抱っこ… そーいった状況をケアマネに報告するも 「家族は区分変更を望んでませんし、サービス状況かわらないのでこのままでいきます。」 …みんなが「は!?」 ってなりましたよね… まず追加で必要な介護がたくさんあるのは誰が見ても思うんですが 家族は必要ないと言ってるの一点張り… 結局何回か来所後別のデイに行くことになったんですが その包括の言ったことが 「いろいろとゴタついた家族だったから 介護に変更する時に内容がぐちゃぐちゃのまま居宅に引き継ぎすると自分の印象がよくないじゃないですか?」って言いやがって。 だから家族が望んでないのは嘘で自分のイメージの為のものだったんです。 何の為のケアマネなんだか…呆れます。 とってもいいケアマネさんはたくさんいますが どこにでもいるんですね…そーゆー人。

2022/02/20

ありがとうございます、どこにもいるんですねそう言う人。 スタッフも納得いかないです、歩けないのに要支援? ケアマネって公平な立場でプランを立てる人では?安いとか高いとか?買い物と違いますよね、事業所だってボランティアじゃないし。 ベッドからベッドまでの人が支援なんて?認定調査もコロナ禍ということでずさんです、ケアマネも自分の立場とか?手間とか?考える人はどうなんでしょうね?尊敬できません。 家族にもキチンと説明してほしいです、支援からいきなり要介護4になった人いましたよ家族が安い方が良いとか言って中々応じてくれず… 車椅子送迎し、拘束服を着せてくれ…?帰りに?交渉して風呂上がりにオムツ交換、拘束服を着せてベッドに寝かせるまで…支援2。 ハッキリ言って違うよね?再三交渉するも安い方が… ケアマネも奥様ではなく娘さんに話しをしてくださり区分変更の申請をして要介護4が認定されました、適当な認定調査ですよね…。 介護士は格安の家政婦ではありません。自分大事のケアマネからの依頼はやる気を無くします…、利用者様に罪はないのですが人間ですから私たちも。共感して頂き嬉しです、ありがとうございます😊

2022/02/20

回答をもっと見る


「デイサービス」のお悩み相談

デイサービス

新しく入社したデイサービス時の入浴介助のことで皆様に聞きたくって、、 お風呂場に温度計がなくお風呂の温度も自分が調整したのですが、職員にもう少し熱くといわれました、 温度計が欲しいことをつたえたのですが、にごされ 朝の朝礼で言っていいでしようか?

入浴介助デイサービス

介護福祉士

122025/05/29

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 朝礼は当日業務の確認調整をする時間なので止めておいた方が良いと思います。あとで注意されそう。 それよりも「浴槽に貯めるお湯の温度の目安が分からないのですがどうしたら良いですか?」と同僚、上司に直接質問した方が良いです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

介護福祉士

262025/04/26

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職

2回目の質問となりますが話を聞いて欲しいです。 4月から約1週間たち、仕事も少しずつですが覚えてきました。人間関係も少しずつ……· この1週間精神的にきついです。 A(上司)からの厳しい言葉、言い方が本当にきついです。 「お前邪魔」「お前がやれよ」「は?なんで?」 同期の子、他の職員の方とも話したのですが 「A(上司)って言い方きついよね」「昭和の思考っていうか…自分の思い通りにならないとキレるからね」と。 いい時もあります。利用者様の前では絶対怒らないですけどね、、。 乗り越え方ってありますか?気にしない方法… さっきも「ティッシュ早く取りに行けよ!!」と… 「どこにあるか分かりません」と言うと「あそこにあるだろ!!」と。他の職員さんが見かねて「ここにあるからね」と教えて頂きました。 本当泣きそうです。仕事は楽しいです。頑張ります。 読んでくれてありがとうございます😭

モチベーションデイサービス人間関係

オニギリ

デイサービス, 無資格

162025/04/10

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

うえー それめっちゃパワハラですよ。そんなくそ上司の元で働くのやばいですよ。正直辞めてもいいくらいですね。他にもっとマシな施設ありますよ。 乗り越え方としては どうせこいつは怒るだろうって思って、気にしない。 怒られる度に一応すいませんと謝罪入れる。 昭和気質な方って高圧的な言動が多いので、オニギリさんが仕事を覚えて1人前になって仕事で見返す。 この手のタイプはその方が若い頃など同じような境遇でいわゆるシゴかれて育ったと思われます。パワハラしてることに気づいてないので、時代が遅れてるんですよ。 一番最強なのはボイスレコーダーでそいつのなめ腐った発言録音して、出るとこ出ちゃうこと。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

先日、母をデイに通わせたいという娘さんから連絡がありました。 ケアマネに不信感があるようですが、ケアマネが誰なのかしっかり把握していない様子…。 ケアマネには詳細は言わず体験させたいと。 話をしていくうちに、利用できるんでしょ?と勘違いしたような話ぶりになっていく。 娘さんは病院勤務で(業種は不明)、当デイは運動メインとなるのでお母様の状態について聞き取ろうとしたらそれに対する返答はなく「そっちが工夫するなりすればいいこと」と話を逸らされてしまいました。 そもそもケアマネを通り越して、更にケアマネに言わずに体験を進めることは、勝手に動くことになってしまう。 いざ利用となってもお母様は施設入居中なので単位数も足りるのかどうかも不明なので、週明けケアマネに連絡することにしました。 娘さんは嫌がってたけど、ケアマネに一報入れずサービスについて進めるわけにいかないよな。

運動子供夜勤明け

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

102025/07/13

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

そうですね、介護保険以外での利用ならいいけど莫大な利用料になりますからね。 余談ですが、ケアマネ泣かせの利用者家族も多く、勝手に入院、勝手にサービス再開を直接サービス業者へ連絡、そしてケアマネの電話にはでないなどありますから。 そもそも最初から、ケアマネ拒否、それでも包括も事業所も勝手に一ケアマネ任せですから。 正直、ケアマネなしならどうなるか、利用者、家族も経験が必要かもです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームの人材確保に付いて質問致します。 求人票に記載できるような特徴を考えています。 現在は『調理業務無し』『70歳以上活躍中』のみです。皆さんが転職するとして、こんな施設なら行きたいと思うような事があれば教えて下さい。 可能な限り取り入れて行こうと思いますのでよろしくお願いいたします。

調理休みグループホーム

てる坊主

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

62025/07/13

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

70歳以上活躍中は若い人は先ず選ばないでしょうね。 負担を全部背負う予感しかしないですし、そこのおばちゃんルールが色濃い感じがします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、特養で常勤で勤めています。 訪問介護に興味があり転職しようか考えています。 ケアリッ◯がよく求人であがってきますが給料面や賞与は実際はどうですか? 夜勤がないぶん収入が下がりそうで、、、 あとは人の家に上がるということに少し抵抗があります。 潔癖ではないのですが、、、 経験者の方の苦労した点やよかったところを教えていただきたいです。

転職

きき

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

52025/07/13

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

3年間訪問介護で働いていました。 その前は、特養にいました。 両者のメリットデメリットを書きます。 [訪問] ○メリット→人間関係で悩むことが少ない。マイペースにできる。 △デメリット→同僚に会うことが少ないから、悩みを共有できる機会が少ない。孤独を感じることもあった。 [特養] ◯移動がない、運転しなくていい。 ずっと空調の効いた室内にいられる。仲間がいるので、協力できる。 △やはり、人間関係がめんどくさいことこがある。 変則勤務や、夜勤があることも。 です。 参考にしてくださいね🎵

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/07/21

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

550票・2025/07/20

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

598票・2025/07/19

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

650票・2025/07/18
©2022 MEDLEY, INC.