わたしは妊娠を機に退職しました。デイの管理者、相談員を兼務しており、妊...

ぽんぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

わたしは妊娠を機に退職しました。デイの管理者、相談員を兼務しており、妊娠中の業務は思った以上に体に負担がかかりました。 みなさんの職場は妊娠中の方が働いている職場ですか?

2019/11/12

13件の回答

回答する

3年前に養護老人ホームを退職したものです。副主任の方が妊娠されたとご報告があり、大変喜ばしいことと、副主任が産休をとるのでますます忙しくなったのですが、妊娠初期は安全のためにおやすみしていらっしゃいましたが、妊娠中期から後期にかけ、入浴介助や排泄介助以外は業務をしていらっしゃいました。主に事務作業をしていらっしゃいました。重いものを持たれようとされましたので、そこはスタッフ全員で協力し、出産予定日の一週間前に産休をとられました。

2019/11/12

質問主

ギリギリまで働けたんですね。それも皆様のおかげですね! 予定日の1週間前!驚きました。そこまで働ける環境は羨ましいです。

2019/11/13

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

子育て・家庭

妊娠初期での介護職ってどこまで出来るのでしょうか? 移乗やベッド上でのパット交換、体交等はやめたがいいのでしょうか? 妊娠検査薬を試したわけではないけど妊娠の可能性が高くて…。

妊娠

ちっは

介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

112021/03/18

しんみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

妊娠経験ないですが。 うちのところにも妊婦さんいますが、移乗、体交、風呂介助はやってません。 トイレ誘導とかはほぼ自立の方や見守りぐらいの方のみやってもらっています。 パット交換はその方次第ですが、あまりやらない方がいいかと。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠して自宅安静になった方いらっしゃいますか?

妊娠人間関係ストレス

ynst12

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

32024/05/16

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

自宅安静ではなく入院になりました💦 仕事中に出血して仕事終わりに病院行ったら切迫早産なので入院してくださいと言われて、入院準備してないので取りに帰りますって言うのも通じずそく点滴されて泣いたの覚えてます😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆んな、妊娠してた時ってお仕事どうしてましたか? 私はまだ妊娠した経験ないけどこの先、妊娠したらどんな働きをしたらいいか悩んでます。 仕事を辞めるべきか短時間でも働くべきなのか? 妊娠したらどんな業務ができるのか? 今は、正社員として夜勤ありの介護士しています。

妊娠人手不足職場

かな

介護福祉士

42025/09/24

Nonn

ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

安定期に入った5ヶ月あたりから夜勤は無しの方がいいと思います 私は8ヶ月まで夜勤してましたが オムツ交換の時間等お腹が張って動くのが辛かったです 出産後は時短勤務ですかね 時短は正社員だと給料も減りますし、ボーナスも減額になりますが 出産後辞めるとなれば育休とれませんし 保育園も2ヶ月から預けられますが仕事してないと 就職活動の紙を出さないといけなくて 仮に保育園入れても入って3ヶ月まで仕事決まらなかったら 保育園は退所になります。 なので、辞めるよりは育休とって育休の手当もらいながら 保活した方がいいような気がします 保育園からの呼び出しもちょくちょくあります 仮に親とかにお迎えが頼める状況にあるのであれば正社員で働けるかと思いますが 夜勤の規定が会社によると思います 何歳になるまではできませんとか そこは、聞いてみた方がいいかもしれません 私が身障で働いてた時は、子どもが就学前 (小学校入学)は 夜勤ダメでした 今の所はわかりませんが

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

質問失礼致します😌 皆さんのお子さんや家族が「介護の仕事したい」と言ったら、なんと声をかけますか?? 知り合いのお子さん(高校生)が学校の進路希望で「介護の仕事」と書いたら、先生から「やめておきなさい」と言われたそうで😓 相手が高校生に限らず、皆さんだったら、介護職を選択肢に入れるのをどう思われますか?

職種家族職場

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

352023/05/13

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です🙂 介護士の立場からどんな風に伝えられることがあるかな?と考えてみました。 まず、介護士をやりたいと思った理由を本人に聞きます。 そこでいわゆる「福祉の理想、キラキラ介護」のような話が出た場合、現実的には収入が上がらず、特に結婚子育てのタームになるとどうしても苦労しやすい点、また福祉の理想を裏切られる職場が多い点をデメリットとして必ず伝えます。 同時に、一度経験してしまえば、家庭を持ったとしてもパート等の形でも仕事を継続しやすく(全国で常に求人があるので)共働きの形を取れば普通に生活はできる点、一度やって向いてないと思えば、他業種に転職後も出戻りが容易な業種である点を伝えます。 理由が他にある場合(夜勤フルタイムで稼ぐつもり、ケアマネや管理者などのキャリアパスを見据えて、等)が出てくるようなら、それなりに介護士や自身のキャリアについて関心を持って調べられていると判断できますので、本人の意思を尊重すべきかと考えます。 以上が第三者の介護士としてのアドバイスですが、もし身内が進路選択に悩んでいる時に声をかけるならば、正直一番最初におすすめする業種ではないです。 理由は、高卒新卒ならより収入が安定した業種を選べるチャンスがある点、30代以降も他業種から介護士へのキャリアチェンジが容易なのに対し逆のキャリアチェンジは難しい点が挙げられます。 あとよく言われる、体を酷使して低賃金、のイメージはまさしくその通りではあるので、単純にその方のことが心配にはなりますね…。 せっかく新卒採用という2度と手に入らない切り札を持っているのだから、いきなり介護だけに絞らず色々な業種の説明会に行くなり業界研究なりしてみてもいいんじゃないかな?と思います。 私自身大卒で、周囲が大手企業の総合職になる中で介護士になり、親は反対こそしませんでしたがやはり将来が心配ではあるようです。 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?

職場

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

982021/03/12

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。

休み上司愚痴

ネネココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

372022/07/15

うさっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前こちらで、ケアマネになるべきか否か!で質問させてもらった者です 色々考えて来年からケアマネとして働くことに決めました 給料はかなり下がるし、当分は風呂介助もやってくださいと言われましたが、それも経験のうちかなぁと(笑) こんな年齢でもしかも初心者の私をケアマネとしてを雇ってくれるので頑張ってみようかなと思いました みなさん、貴重なご意見をありがとうございました

ケアマネ給料ケア

つくし

介護福祉士, デイサービス

12025/11/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

素直に良かった、と思いました、、 でも、1点???が… 確か居宅ケアマネ希望と言われてましたよね、、? 風呂の介助も…と言うと、頭に浮かぶ順に、グルホ、そしてケアハウス等の特定施設入居者介護の事業所、なんですかね? いずれにしても、新たなスタート、つまり希望のある年末年始を過ごされますよね… アッ、時にある、居宅ながら同法人内の他事業所で介護を…なんでしょうか? 本来はないケースながら、そんな求人も見たことあります…例えば20件持つまでは…などですね、、 ま、そこは問題ではないですし、冒頭の通り、思いのままに決断されて良かったと思いますね… 新しい数々の出会いや対応を、楽しむ気持ちで、取り組まれて下さいね…

回答をもっと見る

小規模多機能

バイト先の調理の方が 毎日決まったような野菜ばかりの煮物か炒め物の 料理しかしなくて利用者が可哀想でならないです💧 一応、元寿司屋で握ってたと自慢していますが 調理が終わって帰った後のキッチンも汚すぎて おそらく握り以外はやってこなかったのかな🤔? 推測ですが片付けは他の人に任せるような 頑固な職人さんだったのではと思ってしまいます😓 なので夜勤者か早番が後始末してます😓 夜間人がいなくなったキッチンでは Gによる残飯処理が行われています😱 電気を点けた瞬間の光景は本当に🤮 例えばとある日のメニューですが ご飯、豆腐の煮物(具材豆腐のみ)、大根のオイスター炒め(具材大根のみ)、ブロッコリーのサラダ(具材ブロッコリーのみ)です… 先月の血液検査でほとんどの方が 低栄養状態の指摘がDr.からありました… 管理者は介護など出来る資格はないため 指示はするけど、なかなか現場に来ないのと 忙しいので言う気があるのかないのか不明😓 (2人ともプライドが高いのが難点…) 上手く管理者から調理に伝えてもらえるように 少しづつ現状を理解してもらえるように 現状を細かく伝えている状態です💦 利用者さんの為に良くしたいのですが どうやっていけばいいのか アドバイスを頂きたいです🙏

管理職調理健康

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/11/07

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

その方は調理師だけで栄養士では無いんでしょうね。そう言う方にメニューを考えさせるのは酷と思います。 まぁ私が勤務していた有料は生保が多くティーダさんところ程では無いもののやはり質素でした。 でもって施設向け食材サービスと契約していました。考えられたメニューに手を加えるだけならその 人も考える手間がないから受け入れるんじゃないですかね?

回答をもっと見る

デイサービス

私は以前、病院併設のデイケアで勤務していました。 管理者は理学療法士で、職場には介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師など、多職種の職員が在籍していました。 ただ、介護福祉士の人数が足りず、理学療法士が入浴や排泄などの介護業務を行うことも多くありました。 多職種で協力して支援するのは良いことだと思う一方、職種ごとの役割があいまいになってしまい、戸惑うこともありました。 皆さんの職場では、リハ職と介護職の役割分担はどのようにされていますか? また、うまく連携して支援するために工夫していることがあれば、教えていただきたいです。

デイケア看護師デイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

02025/11/07

最近のリアルアンケート

人事異動で一気に疲れる…入居者さんの衣替えが大変防寒着でロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震える自分の体調管理が大変特にありませんその他(コメントで教えてください)

430票・2025/11/14

合っていますどちらかと言えば合っていますあまり合っていません全然合っていません分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/11/13

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

609票・2025/11/12

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

652票・2025/11/11