nisinisi39
地方の特養で働いてます!よろしくお願い致します!!
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 看護助手
職場タイプ
従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
女性の方に質問です! 皆さん生理は重くないですか?生理中の勤務で辛くなって帰ってた方いませんか? また生理休暇ありますか?使ったことは…?
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
sally
看護師, 有料老人ホーム
生理休暇はあるにはあるのですが使ってる人いないので使いにくいです。 顔色真っ青でも出勤してますが、入浴介助に当たっていたり交代して貰ってます。
回答をもっと見る
女性の方に質問です! メイク出勤前にしてどれくらいもちますか?メイク直しも何回くらいしてますか?特に入浴介助をするとどれくらいもつか聞きたいです! 私は最初がっつりしてたんですが、入浴介助後デロンデロンになって今じゃBBクリームくらいしかしてないです…(苦笑
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
ぷにぷに子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私すっぴんで出勤してます💦 利用者に密着するので、利用者の衣類等に着くのがイヤで💦 社会人として、何かしらした方がいいのは分かっているのですが、したことがありません💦 回答になってなくてすみません💦
回答をもっと見る
私仕事が凄く遅くて、他の人は違う業務をしてるの私だけ…ってことが多々あります…。 介護、特に特養で1日の業務を素早く終わらせたり、余裕がある仕事ペースの作り方はありませんか?ぜひ皆さんご教授ください…!
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
ゆうじーん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も仕事が遅いときによく言われる事は二度手間三度手間が多い事ですね。 あれをやったついでにこれもやる。あっち行ったついでにこれもやっておく。 入浴介助の時には取りやすい所に衣類を置く。 排泄介助の時にはタオルが足りない、パットがたいないをなくす。 洗濯機の前を通ったら乾燥も確認しておく などですね。ちょっとの時間ですが全ての業務で無駄をなくす時間はあるはずです! 頑張ってください!
回答をもっと見る
皆さん休憩時間は1時間ですか?しっかりとれますか? うちの職場は人がいなかったり業務が多いとみんな切り上げてするので他が気になります…!
休憩
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
ノボル
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
うちは1分たりとも切り上げて休憩を終えることは禁止されています。1人が切り上げをしてしまうと、みんながしないといけない空気になるんですよね。 忙しいから休憩が取れないって職場は修羅の国だと思ってます…。
回答をもっと見る
皆さんの職場ではオムツ何使ってますか?何となく気になっちゃいました(笑 うちの職場はネピアを使ってますけど、よく病院ではライフリーを見かけます。過去に私が使ったことあるのはテーナ、アテント、ライフリーくらいです!
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
のんちゃん
看護師, 介護老人保健施設
私の職場は白十字のオムツを使っています。利用者さん曰く、肌触りが良いそうです。吸収も良くスキントラブルも少なくなりました。
回答をもっと見る
そろそろ利用者へクリスマスのプレゼントを考えてるんですがみなさんは何にしますか? マフラー膝掛け靴下タオル…そろそろネタ切れで困ってます…。予算もかなり少ないので毎年困っています。
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
モグラ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私の施設はボディクリームをよくプレゼントしてました。お金が余ったら共有になりますがシャンプーやボディソープを購入してました。施設のシャンプーは髪の毛がギシギシになってしまうので(><)
回答をもっと見る
特養で勤務されている方に質問です。私が今まで勤めて来た職場はほとんどレクをしない(スタッフ不足で出来ない)んですが、他のとこはどのくらいの頻度で行うんでしょうか? そのレクを行うスタッフは毎回担当が決まってたりするんでしょうか?それとも全員? あとレク準備中や飾り付けの用意をしてる時は他スタッフからサボってるなど言われることはありますか? 私の職場では飾り付けすらやらなくなり、私がかって出たんですがサボりと見なされ嫌になり辞めました…。
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
うちは月担当が割り振られて可能な限り行うようになっていますが、あまり出来ずにいるのが現状です。 準備についてはほとんどの職員がサービス残業している状況で、夜勤以外の勤務時間でしている人はいないのでサボり扱いは受けませんね。 はっきり言って違法状態です。
回答をもっと見る
夜勤中、体力勝負だからとついカップ麺を食べちゃいます…。 皆さん夜勤中ご飯どうしてますか?私大食いなので夜勤中のカップ麺でめちゃくちゃ太って来ちゃいました…。夜勤明け仕事終わりもついそのままご飯食べに行っちゃいます。
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
全く一緒です。 私も夜中にカップラーメンを食べます…… しかも、必ずコーラを持参しています。 体重も右肩上がり…… しかし、ストレスを溜めるよりは食べて発散する方が良いと思っています(笑)
回答をもっと見る
利用者からのセクハラはみなさんどう対応してますか?軽いものならまだ耐えられるんですが酷いものだと流石に気持ち悪くて…。 特に男性職員がいない時とかをお聞きしたいです。
セクハラ
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
ハシビロコウ
介護福祉士, グループホーム
軽いものでも本来ダメですよね( ˊᵕˋ ;) 西村さんしんどいですね💦💦 そりゃそんなの職場いくのが嫌になってしまう思います。 順序としては本人様にやめてほしいと伝える まだするなら上司に伝え、上司から言ってもらう。 まだするならご家族に相談。 その方が認知症がある方だと、また対応が変わってくると思いますが。 もしその利用者様が西村さんをお好みでロックオン状態とかなら、他のスタッフになるべく介助を代わっていただいた方がいいかもですね。 私は病院勤務の時に、さわってくる高齢者の患者さんがいました。なのですぐさま「あーじゃー奥さんに言いますね。」というと「えっ」と言って手を引っ込めてました。
回答をもっと見る
みなさんの職場はタバコ休憩とかありますか? 私は吸わないんですが、タバコ吸う人は何故か本来の休憩時間とは別に吸いに行ってて納得出来ません…。しかも給与は一緒なのに、吸わない組にフロアを任せて喫煙所に行ってしまうし困ってます…。 仕事も吸ってる間にアレとこれやっといてーみたいに言われて凄い腹が立ちます…。 上司も理事長もタバコを吸うので相談も出来ないです…。
喫煙タバコ休憩
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
舞や
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
タバコ休憩みたいなのはないですが 手の空いた時間に吸いに 行ったりしてる人もいます。 確かに吸わない人にとっては気になるし ◯◯しといてーは違いますよね。 一度だけ全体的にタバコ休憩を作れば いいのではないかと話があがったことがあります。 タバコ吸わない人は普通に休憩みたいに取りに行くみたいな感じで。ただそれをするならお昼の休憩を10分削るといわれ話自体なくなりましたけど。
回答をもっと見る
UM
介護福祉士, デイサービス
こんばんは! 僕のところはデイサービスなので年末年始はお休みなので、その手当てはないのですが祝日の手当てと研修や勉強会に参加すると研修手当てがあります( ・∇・)
回答をもっと見る
皆さんは作り置き料理とかしていますか? または、野菜をあらかじめ切って簡単に調理できるようにとか工夫されていますか?
調理
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
時間ある時は、その日の夕食と次の日の夕食を、一緒に作るときもあります。基本的に簡単なものしか作らないので、食べる前にその都度調理です。 肉は小分け冷凍しますが、野菜はきのこ冷凍しとくぐらいで、切ったりはしてなかったです。 最近作り置きとかする方が多いと聞きますね! そっちの方が便利なのか…気になります(^^)
回答をもっと見る
今働いている施設は何ヵ所目ですか? 退職理由はなんですか? 私は3ヶ所目でどちらも人間関係です。
みかん
ケイスケ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
俺は今が2カ所目です。前の所は初任者研修終えての初介護だったのですが、先輩やリーダーに怒られ過ぎて、心がしんどかったから辞めました笑
回答をもっと見る
皆さんの施設では髪色どの程度まで大丈夫ですか? ハイトーンが好きなのでハイトーンでグレーアッシュにしたりマット系にしたりしているのですが、さすがにユニットリーダーになって少しまずいかな?と思い暗めにしたりまたハイトーンにしたりしています。 お客様や御家族様は髪色を目印に声をかけて下さったり名前を覚えて下さったり、褒めて下さったりしているのですが…接遇として見たらやっぱりよろしくないのかな?
あーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
訪問介護で働いています。 わたしの職場では、8番くらいまでと決められていますがそれより明るい人もいます。 金髪に近い人もいるため上の人によりますよね、、、。
回答をもっと見る
デイケア の利用者さんで、1日に何回も何時頃家に送ってくれるのかと尋ねてこられる方がいます。 説明すると納得されるものの、その後またすぐに質問されます。そのような方の対応方法があれば教えてください。
デイケア
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
ロン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護
そのご利用者さまが、認知症状や精神的不安をお持ちの方かはわかりませんが、紙に何時ごろお送りします!と書いてお渡ししてみるのはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
皆さんのところでは事故報告書は発見者が書いていますか?また事故になるならないの境い目ってありますか?
事故報告
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
sally
看護師, 有料老人ホーム
初めまして、事故報告書は発見者です医療対応欄は対応したナースが記載します。ヒヤリハットなのか事故なのか判断難しいものありますよね。転けた、座り込んでいた、滑り落ちたと過去形の記事は事故処理としてます。
回答をもっと見る
現在のおかれている立場で両親が寝たきりとなり24時間の介護が必要となった場合、自宅で介護をすると決めた際、どんなストレスがかかってくると思いますか。 自分学生として? お願いします
フック
学生
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
まず、普通の生活は出来ません 人間1人でしていたことをご両親であれば自分も含め、3人分しなくては行けません まして、排泄は2~4時間毎に交換です 1人で見るのは1ヶ月が限度でしょう 介護の経験がないと虐待になるでしょうね また、全く自分の時間も無くなることは覚悟しておいた方が良いでしょうね 自分の全てを捨てても、24時間見るのは限界がありますよ
回答をもっと見る
皆さんの職場は人手不足ですか? また、人材紹介会社から採用することをどのように思いますか?
採用
タッキー
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 無資格, 学生
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
かなり少ないと思います。私の会社全体的に少なく募集もかけていますが今もなかなか介護士は来ないですね…。きても派遣さんくらいです。 いい人だったら別に人材紹介会社でも気にしないです。むしろ私が今の職場に行ったのは人材紹介会社からなんですが(笑
回答をもっと見る
皆さんの中に夜勤専従で働いてる方おられますか?月何回くらい夜勤してますか?私は以前夜勤専従の時は月9回してましたが、それが限界でした
夜勤専従
介護魂
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
正社員だけど、夜勤やれる方が少ないので10回とかやってます!身体おかしくなってる感じがします笑
回答をもっと見る
こんにちわ。 以前特養で寝たきりの方、必ず介助が必要な方を ばかりを見てきたので、ほぼ自立されていて なんでも一人で出来る方への接し方がいまいち掴めません。 基本見守りで大丈夫だと思うのですが、 皆さんはどうされていますか?
するめ
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 無資格, ユニット型特養
ワークス
無資格, ユニット型特養
こんばんは。気軽に話しかけてみてはどうでしょうか?私は特養に勤めてます。自立度が高いユニットに勤めてますのである程度の事は見守りと声掛けなどで充分だとおもいます!
回答をもっと見る
介護職辞めたいなーって思ったことありますか?どんなときに辞めたいと思いますか? そして辞めずに続けようと思ったのはなぜですか?
さっちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム
奏ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
人間関係に疲れたときに辞めたいと思いますね。 大変だけどやりがいのある仕事だから。
回答をもっと見る
基本的なことなのでとても恥ずかしいのですが…私どうしてもオムツの当て方が下手で上手くならないのですが、時々いますよね!ピシャっと綺麗に当ててる人。 なにかコツでもあるのかな…
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
sally
看護師, 有料老人ホーム
コツはあると思います。オムツの形態を理解して骨盤に添わせてテープを付ける。ギャザーはしっかりたてるなど教わりました。ピシッと当たりながらもお腹周りは苦しくない上手い人は上手いですよね。
回答をもっと見る
私はサービス付き高齢者向け住宅で勤務しています。 自立されている利用者さんが多いのですか、中には気管切開されていて吸引が頻回に必要な方もいらっしゃいます。そこでお聞きしたいのですが、サービス付き高齢者向け住宅で勤務されている方で、気管切開されている利用者さんがおられる施設ってありますか?私の所は同時期に2人気管切開の方がいらして、かなり大変でした。
サ高住
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ウチもサ高住ですが、気切の方が入居されてます。ただ日中は看護師2名体制です。また気切の方では有りませんが、食事前に3名の方の吸引をしてもらっています。
回答をもっと見る
看護師さんが入所者に下剤を服用させる間隔はどのぐらいですか? うちは出ないと怖いからとマイナス2日目から服用で、不消化便になる方も多いです。それを話しても効き過ぎたのねですんでいき、減らされたり日数を空けたりされません。そういうものなんでしょうか。
ミナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
うちは利用者によりますが早い人だと1日目から、遅くても3日目からですね。昔いたNSリーダーはりんねさんのとこみたいな考えでした、大揉めになり辞めて行きました。 下剤もラキソベロンやセンノシド、ミルマグ、あとは酸化マグネシウムからマグミット、漢方まで幅広く使ってます。で、出ないと浣腸か座薬をいれてもらってます。
回答をもっと見る
私は新人の頃、指導担当の先輩にセクハラをされた経験があります。 指導担当なのでその先輩とは半年間同じ勤務でした。 当時私には結婚前提で長年交際していた彼氏も居たため思わせぶりな言動は一切していません。 2人での夜勤中、アナログな血圧測定器で「こうやってやるんだよ」「そうじゃなくてこう」などと何度もやらされ、腕や手を執拗以上に触られました。 平成21年以降なので手動のアナログな血圧測定器は使わず、ワンタッチのスイッチで測定できる電池式のものしか仕事では使っていません。 こうしたセクハラは1回の夜勤だけではなく、毎回の夜勤でした。 他の職員が居る日勤ではセクハラは一切なく、誰からも好かれる先輩。 だからこそ誰にも相談することができず、私は体調を崩して退職しました。 みなさんは介護の仕事でセクハラを経験したことはありますか?
セクハラ先輩
cmatsu
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
私はありませんが、同僚が一度ウチの会社を辞めて、その後入った会社で受けていたそうです。頭を撫でられたり、肩を触られたりしたそうです。今では、うちに戻ってきて、働いてくれています。働きやすい環境にしたいですよね。ただでさえ、人手不足なのに!
回答をもっと見る
介護施設で働かれている方にお尋ねします。皆さんの施設では人員調整をされていますか?人が多い時にパートさんに休んでもらうetc…ウチは人件費の無駄遣いをしてる気がするので。
パート
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
舞や
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
基本的に人が多い日がありませんし 仮に今日人いるなぁとなってもパートさんに 休んでもらうとかはないですね。 普段人がいなくてできない事(利用者様のタンスの整理や環境整備、レクを充実させる等)をやったりしています。
回答をもっと見る
転職したいのですが、引き止められてなかなか辞められず 今回で、3回目今度こそ辞めるつもりです 辞めるって言いづらいです 上手く辞める方法ありますか?
レク好き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修
みひろ
介護福祉士, ユニット型特養
引き止めが強いと困りますよね…… 知り合いは無理やり辞めるために、健康上の理由などをつけて辞めていました。 ただ、レク好きさんが今どのようなタイプの施設で勤務されているかで、そういう理由が言いやすいかは変わってきますね…(腰痛が…とか言えるかどうかなど)
回答をもっと見る
今老健で働いてて2年11ヶ月。 流れ作業のような業務、利用者と寄り添って生活リハビリを行いたいとおもってました、大概は理想通りには行かないことは覚悟してましたけど、、 さすがに利用者の訴えにも寄り添えない環境に疲れてきました。 転職を考えてます、より利用者と密に関われるのはやはり、グループホームや小規模、有料ですかね? オススメなどあればおしえてほしいです。
リハビリグループホーム
さと
介護福祉士, 介護老人保健施設
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
どんな生活リハかにもよるとは思うんですが私のオススメとしては小規模、グループホームです!ただ、場所によっては人間関係が最悪だとそれが利用者に伝わりリハビリどころじゃなくなります…。利用者同士の揉め事も結構あるので必ず生活リハが出来て…とか流れ作業のような業務はないとか言えないです…。
回答をもっと見る
自分は「介護職をしながら簡単な副業ができればいいな」などと考えているのですが、皆さんは介護職をしながらの副業などを検討した事はありますか?
副業
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
舞や
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
考えたことあります。 夫婦ともに介護職で、子供が2人います。 生活はできるのですが、貯金するとか旅行したいとかなるとかなりきついです。でも子供が2人いて副業するのも厳しく、内職とか家で出来ることないかなぁと探してはいるのですが、内職自体も今はなかったりとか(場所によると思いますが) なのでアンケートとか答えてポイントになるのを地味にやったり(かなり程遠い道のりですが)出来ることをやっています。
回答をもっと見る
皆さんの職場のレク、カラオケなどで歌うと皆で盛り上がれる曲はどんなものがありますか? 世代的には80から90代の利用者さんが多い施設です。ついつい、いつも同じような曲になってしまいます。盛り上がる曲リストを作ろうと思っているので教えていただけたら嬉しいです。
カラオケ
のんちゃん
看護師, 介護老人保健施設
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
僕の施設も同じくらいの年代ですが、荒城の月や故郷は鉄板な感じはします! うちもいつも同じような曲が続いてます・・・ あとは季節の童謡唱歌って感じですね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る