介護施設でのケアプラン位置づけ

こだわりの介護

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設

介護医療院でケアマネジャー兼看護師として働いているものです。  私の働いている施設では、ケアプランを作成しても、スタッフは誰も見ていません。  業務時間内に、オムツ交換や食事介助といった業務を終わらせる事に手一杯といった感じです。  皆さんの施設ではケアプランに沿ってケアを提供されていますか?  もし、ケアプランに沿っているのであれば、どういうプランで、伝わりやすいケアプランはどのような物か教えていただければと思います。  ケアマネジャーさん、施設スタッフさんからの助言をお願いします。

2021/10/13

8件の回答

回答する

養護老人ホームの特定施設でケアマネをしています。私もこだわりの介護さんと同じ事思っています。在宅と違い、施設は、サービスが既にあるから、誰も見ないです。入所時、状態に変化があった時は、例えばチェアイン入浴から、リクライニングに変更するような時だと、指示すれば、現場も変更、プランに反映って感じで流れていっています。 見なくても、サービスが提供出来るんですよね、サービスありき、なんで… 介護サービス以外のサービス、例えば、自宅訪問だとか、墓参り、買い物に行きたい、などのプランは、見てくれる、というか、ケース会議でプランの共通認識をするため、みんな知ってはいる、、という感じです。

2021/10/13

質問主

回答ありがとうございますm(_ _)m  「サービスありき」すっごく共感です!その中でも、利用者さんの個別性確保に向けて、介護サービス以外のサービスを実施、共感されているしょうひめさんはすごいと思います!  私もケアプランにもこだわりながら、共通認識をスタッフで持てるよう頑張りたいと思います!  貴重なご意見ありがとうございました!

2021/10/13

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。

認知症グループホームケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

432024/11/28

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。仕事する中で色々な職員がいます。 ①仕事ぶり(記録の漏れ、やり残し、引き継ぎなく何も言わずに帰ってしまう) ②御利用者に対する対応(トイレ誘導しないといけない人を誘導していなかったり、ベッド上の排泄介助をやっていなかったり、…etc この人うちの施設に向いていない、そもそも介護の仕事じたいが向いていないって感じる事ありますか?

排泄介助記録トイレ

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

102025/02/14

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

いや、人の事を言う前に先ず私からと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

先日「寝たきりにさせない」「最後まで歩く」を目標にしているグループホームへ自費介護で入りました。 そこでは、雨の日以外は歩行能力別にグループ分けして散歩へ出る、室内では座りっぱなしにさせない、水の入ったペットボトルをリュックに入れたものを背負うなど足を弱らせない工夫が随所に見られ、ただただ驚きました! ご利用者の方々は認知症ゆえに様々な言葉を発しながらでも楽しそうによく歩いていらっしゃり、表情がとても良かったです。 職員が一致して取り組んでいる姿を見て胸が熱くなりました。 「うちの施設ではこんな取り組みがあるよ!」とか 「本当はこういう事をやりたいんだ」など企画あれば是非教えて下さい!

寝たきりグループホームケア

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

172025/03/22

わっち

有料老人ホーム, 初任者研修

自分のところでは最低でも年に1回は、寿司やうなぎの出前を取って食べたり共に旅行に出かけたりします。 入居者一人一人に担当が付き入居者に今どんなことがしたいか聞き取りして、それをできるだけ実現するようにするプロジェクトです。 皆様非常に表情が良くてモチベーションになったりしました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

入職してちょうど2ヶ月の新人パートさんが突然辞めちゃいました😢 上司には腰の具合が…と言われたそうですが、教育係だった私には何も言わずに去る形となり、「なんかしたかなー」と思わずにはいられません もちろん「2ヶ月も教えてきたのにー」って気持ちもあります みなさんは新人さんが辞める時はどんな気持ちですか? あぁまたか? 何も感じない?

教育係パート退職

らじろー

介護福祉士, デイサービス

112025/07/24

まろん

介護福祉士

なにか一言あっても良かったのになぁ、、なんて思いつつ、言いにくい何かがあったのかな?なんて考えてしまいます。 その言い難い何かが、職場のことなのか、人間関係なのか、思ってた業務と違ったり、大変だったのか。 はたまた家庭の事情かもしれませんが。。 介護現場は結構入れ替わりがどこも激しいですが、教育係だった身としては、頑張って指導してきたのになぁという気持ちにもなってしまいますよね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

連絡、音声での記録システム「ハナスト」(ケアカルテ)を使っている方はいますか? 使っている方がいたら、使い勝手など教えていただきたいです。

記録

らっきー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22025/07/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

全体…連絡に慣れるまで時間が必要です、意外に、、 2点ケアカルテ、と言うよりハナストでご留意頂くべき事があります、、 まず、職員同士の会話が記録で残ることもありえます、送信しなくても、勝手に送信等… 映画の話を夜勤者でしていたさいに、「殺すぞ、家族も殺すぞ」とのセリフを雑談したらしいのですが、そこだけ残り、内部告発で虐待の通報まで市役所に言われ、大ごとになりました、、マイクを後ろにすればオフになるのですが、ま、そんな一幕もあったのです、、 もう一つは慣れるまでにタイムラグに、勝手が悪いかも知れません、そのまま聞こえるわけでなく、「送信」とシメに言って、しかも受信機にて数秒の遅れもでますね、、 これで終わります…等の後に報告などもあるにはありました… 今はそんな事もあった、に基づいてコメントしておりますが、良いシステムですよ、、 慣れには、人は何でも経験が必要ですよね… そんな感じです、、

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護の仕事をしています。 利用者様宅へは、基本的に社用車で訪問しています。 ただし、自宅から直行・直帰する場合は、自家用車を使用しています。 その際は、走行距離に応じたガソリン代のみが支給されます。 オイル交換などの車の維持費については、支給がなく自己負担です。 皆さんの事業所では、ガソリン代以外に何か支給されているものはありますか?

訪問看護

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32025/07/24

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 うちも訪問介護事業所ですが、自家用車を使用するスタッフについては、ガソリン代と別に車両手当が月5千円支給されます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

でます出ませんその他(コメントで教えてください)

434票・2025/08/01

泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

587票・2025/07/31

HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

637票・2025/07/30

行きましたまだ行っていません近くに海がありませんその他(コメントで教えて下さい)

665票・2025/07/29