care_1K2dyzBNcA
介護福祉士7年目の24歳です☺ 入職したときは特養。ショートステイ職員。 たくさんの福祉の資格を取得したい。 ショートステイの上司みたいになりたいから!!! たくさん勉強して絶対に頼りになる人材になる👍💗
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 看護助手, 初任者研修, 障害福祉関連
職場タイプ
ショートステイ, ユニット型特養
3年間大学でも色々あり、就職活動でも色々あり 特に前職場とのバトル的な?⚔️ (面接から4ヶ月経っても結果をもらえず電話をしたら どうしましょうか?と言われ辞退しました。) そんな私も先日、 障がい者支援施設から内定を頂きました。 4月から働くこととなった、障がい者支援施設は 私の実習先の施設でとても明るい雰囲気かつ職員さんの 人間関係も良さそうなところです。 私なりに新しい環境で頑張ります💪 また利用者さんに愛される支援員になりまーす✨ ~障がい者支援施設等で働いている方へ~ なにかアドバイスあったらお願いします🙏 これは気をつけた方がいいとか などなど。
面接人間関係施設
かな
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
僕は理想と現実のギャップにかなり苦しみました。 悪い施設では無かったのですが 今から訪れる様々な壁を乗り越えて 頑張って下さい❗️
回答をもっと見る
4月で社会人7年目 まぁ7年間いろいろあったなぁ🥺🥺 1年目は何もさせてもらえず毎日泣いてた😢 そんな私が利用者さんに評価されて 今ではリーダーに成長☺💕(本当にありがたかった😭) リーダーになってからは たくさんの新人が私の部署に来てくれた☺🥺 数名は今も私の部署にいて頑張ってくれているから 私もリーダーとして頑張れている👊 先日その子たちから 「リーダーの下にずっといさせてください」って 言ってもらえた😢 もちろん新人の頃から見てきた子たちが 私のリーダーの下でずっと働いていたいって 言ってくれるのは本当に嬉しいことなんだけど😭🥺 できることなら送り出してあげたい☺ みんなそれぞれいい所をたくさん持ってるから!! いつになるかは分からないけど私のもとから 「お疲れ様」って送り出し一緒にリーダーとして 活躍していきたい。 その日が来るまでは私はもちろん全力でサポートする☺ それが今の私の仕事だから!!
評価ユニットリーダー新人
かな
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
けろすけ
介護福祉士, 従来型特養
すごいなぁ、尊敬です。 僕は今肩書のない一般職員ですが、上司からチーフクラスの活躍を期待してると、この前言われました。チーフは既にいますが、その人にはないものがあるからと…。 でも正直、チーフやリーダーという立場には僕は向かないなぁ、って自分で思っています。 今以上に仕事に費やす時間が増えるし、休日に会議は入るし…。 時間のやりくり大変かと思いますが、心の持ちようとか、ライフワークバランスの点などどうされているのかもしよろしければ教えてくださると有り難いです。
回答をもっと見る
今はまだ介護福祉士だけど たくさん勉強していつか社会福祉士や精神保健福祉士に なりたい!! 利用者さんに「あなたがケアマネがいいなぁ」 「俺のケアマネになってくれ、頼むよ」って 言っていただけた事がとても嬉しかった🥺😢 時間はかかるけど絶対にケアマネになる!! (そして今よりももっと成長して絶対にかっこいい素敵な オトナになりたい🥺)というかなってみせる!!
社会福祉士勉強ケアマネ
かな
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
普通の介護職員
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
精神保健福祉士は何の役にも立たないです。昔取りました。ケアマネが良いと思います。
回答をもっと見る
久しぶりの早番で利用者さんが10名の満床でした。 ショートステイなのに介護度4以上の人ばかりで、 朝起こすのだけでもめっちゃ大変だった💦💦 でも利用者さんに言われました!!! 「ありがとう」「あなたで良かった」 「その笑顔が本当に素敵で可愛い」 「何も手伝ってあげられなくてごめんね」 「またあなたの笑顔見るのが楽しみだわ」など 言ってもらえて本当に嬉しかった☺💕✨ 100歳の利用者さんには「あんた独身かい?」 「早く結婚せい、年取ってからじゃダメだべ!! 良いのをはよみっけ。死なないで待ってから。 いいのがみっかったら知らせんだべ」と 山形出身のおばあちゃん(利用者さん)と話せて楽しかった😆✨
恋愛早番ショートステイ
かな
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
利用者様からの感謝の言葉を頂けるのは、それは技術が高いからでしょう。またあなたに会いたいと言葉掛けをして貰えるのは、仕事を認めてもらった事なので嬉しいでしょう。
回答をもっと見る
利用者さんといつも通りに接していたら ご家族様が面会に来て「いつもお世話になってます」 って挨拶してくれて、帰るときに事務所で 「おじいちゃんがあの若い子が良くやってくれる」 って喜んでましたよって言ってくれたって報告受けた☺💕 今まで接して来て良かった!! 利用者さんからも「あなたがいない日は話をしないよ」 「飯食って寝てるだけ」「どんな美味いものよりあなたの笑顔が1番」って言われた時は本当に嬉しかった!!! 気づいたら涙が流れていた😢💦 こちらこそいつもありがとうございます😢 出会えて良かったです!! ユニット違くても全部のユニットに毎日顔だして 利用者さん全員と話をしてきてよかった☺ 主任とかはダメでも利用者さんやご家族様がちゃんと 見ていてくれてるからやっぱりやりがいを感じる仕事💕
家族上司
かな
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 確かに仕事をするうえで上司の評価も大事ですが利用者様の評価も大事ですよね。何より利用者様の言葉は心に染み渡りますからね。
回答をもっと見る
アルバイトでショートステイに行ったら利用者さんから 「かなちゃん!!」って呼ばれ少し雑談というか 傾聴をしていたら 「この間ね!かなちゃんが辞めちゃった後すぐに全く 見覚えのない男の人が私の部屋に勝手に入ってきて タンスをバタバタ開けて行ったのよ!! もう不愉快で頭にきちゃった」と言われました💦 ひとまず利用者さんには謝罪をして、ユニット職員に 理由を聞いたら「男性利用者さんのダウンジャケットが 見当たらなくて主任が全居室を探したんです」との事でした。その時のユニット職員は?と確認したら 「私ですけどめんどくさいから放置してました」と 堂々と言われぶち切れそうでした😂😂 主任にも「利用者さんの部屋に入る時は利用者さんに声をかけてください」と伝えたら「だって認知があるかもしれない人に声かけても意味がない」と言われブチ切れました。認知があるなく関係ないだろ?めんどくさい?意味がない?だったらこの仕事やめろや😠 このやり取りを利用者さんに見られ 「かなちゃんごめんね💦 アルバイトで来てくれているのに嫌な思いさせて」と 謝られました。お前ら利用者さんに謝らせるなし!! アルバイトの身分ですが、この件は苦情ということで 私は報告書を提出してきました。 長々と投稿してすみませんでした💦
アルバイトショートステイ認知症
かな
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
認知症の有無は関係ないと思います。主任がそんな考えでは、他の職員も同じ思いになっていってしまうと思います。この件を苦情としてしっかりと対応されたかなさんはさすがだと思います
回答をもっと見る
~言われて嬉しかった言葉~ ・あなたの笑顔が素敵 ・辞めちゃダメだよ ・何があっても辛い時こそ笑顔 ・肌が白くてお人形さんみたいで可愛い ・辛いことがあったら話聞くわよ ・あなただけだよ、会いに来てくれるの ・おーぉ、待ってたよ ・どんな美味しいものよりあなたの笑顔が1番 ・身体だけは気をつけなよ ・あなたがいなくなったら困るな ・俺のケアマネになってくれないか? ・あなたが来ない日は淋しいよ ・来て良かったよ ・いつも笑顔でありがとう ・助かったよ、ありがとう ・どうも、ご苦労さま。 ・いつもありがとう ・若くっていいな ・あの子は本当にいい子だよ ・あの子は丁寧に洗いものするね ・厄介になって悪いね ~職員から言われた心ない言葉~ ・あなたは使えない ・辞めていいからね ・あの子辞めたくなったらしいよ ・背が小さいから使えないの分からないの? ・まだいるの? ・いつになったら辞めるの? ・今すぐ辞めれば? ・何で笑っているの? ・利用者の為にも笑わないで ・あなたの笑顔で利用者が不幸になる ・利用者の為にも今すぐ辞めて ・何でいるの? ・話しかけないで ・挨拶しても無視される ・自分が使えないの分からないの? ・何をやっても無駄 ・何も出来ないなら辞めてよ ・あなたがいるから迷惑 ・利用者が好きなら辞めて ・本当に何をやってもダメ、使えない ・ゴミ捨てだけやればいいから ・あなたは改善されるような努力はしたの? ・4人で休憩に入るからあとは1人でやって ・楽をして仕事をしたいのか ・自分の意見ばかり通ると思うな 私は就職した初日から職員からのいじめを受けた。 1年半以上職員から毎日のいじめでボロクソに 言われ続けていたけど、正しい答えは、、、 必ず利用者様が出してくれていたと私は思う。 利用者様の言葉に、元気と勇気を貰った。 だから、ここまで私は頑張ってこられた。 だからこそ、今度は私が利用者様を元気にさせる。 笑顔をさせる。幸せいっぱいにさせるんだよ☺☺💕
ケアマネトラブル退職
かな
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
ゆっきー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
心ない事を言う職員て居ますよね。そんな人は相手にしたらダメですよ! かなさんは、利用者さんから、とても多くのキレイな、ありがたいお言葉を頂ける人なんですから! かなさんが1人でも多くの方を笑顔にできる日が早く来る事を願います。 きっとできます!
回答をもっと見る
以前一緒に働いていた後輩ちゃんたちに 「先輩の頑張っている姿に尊敬します」 「いつか私も先輩みたいな人になります」 「私が成長したら今度は私が先輩を助けます」と 言われました😢☺ こんな嬉しいことを言われたの初めてかも💦 後輩ちゃんのためにも自分のためにも もっともっと頑張らなきゃ☺💕
後輩先輩
かな
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
halu
介護福祉士, 障害者支援施設
かなさんはじめまして! 後輩ちゃんに素敵な言葉を掛けてもらえて嬉しいですね✨😊 わたしは今、障害者の就労支援b型事業所で作業補助や介護が必要な方には介護を行う仕事をしています。 まだ入社1ヵ月くらいで後輩ちゃんはいませんが、みんなから慕われるような職員になれるようにがんばりたいなって思いました🥰
回答をもっと見る
タイトルの通り退職を決意したのでこの間施設長に話をする為アポをとろうと私が出勤してもおられず、デスクにメモ(お話ししたい事がありますので、12:00〜13:00頃連絡します)と残して仕事をし、休憩になったので連絡したら事務員さんが『施設長出かけて直帰です』....... 次の日も同じくメモ残してこの日は話が出来たのですが一言目に言われたのが『俺、忙しいから急に話があるって言われても無理やから』..... は〜〜〜〜‼️ 社長出勤で何時に来るか分からんからメモ残してアポ取ろうとしたやんけ‼️ 12時以降外出するんやったらメモ見た地点で今日はムリって連絡しろや‼️ 『忙しいから』ってほざくな‼️ パソコンの前で座ってゲームしてるだけで給料もろてんのが何が忙しいねん❕ふざけんな‼️ と思いながら退職の意思を伝え部屋を退出しようとしたら、 『3月でやめるからって、いい加減な仕事するなよ』.......ですって〜 15年も働いてバカらしくなりました😩
施設長愚痴
ゆきじゅん
介護福祉士, デイサービス
かな
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
本当にお疲れ様です!! 私が学生になるのでやめますって伝えた時と 全く同じです💦 施設長っていついるか本当にわからないですよね😭 私もメモ残したのに見てないって言われメモがゴミ箱に捨ててありました笑笑
回答をもっと見る
介護をしていると人に伝えると 「私には無理ー」「すごいねー」っと 言われることが多々あります。 介護をしていてよかった、 介護のすきなとこを教えてください。
介護福祉士人間関係施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
トラコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
介護の仕事良くできるよねーって言われることありますよね。 なんでしょう? わたしの場合は自分のおじいちゃんに恩返し出来なかったことがとても心残りだったので、出来なかったことをしてるのかな… 介護の仕事をしていて良かったって思えるのは いつもは何を話してもあまり表情がない人が歌っていたり、お話ししてくれり… ふいにお礼を言われたり、おじいちゃん、おばあちゃんたちが和やかにお話ししてたり…お互いに心配しあったり… 自分で何かするのも大変なのに何かを頑張っている姿を見たときに勇気をもらい、自分も頑張らなくちゃって。 本当に何気ないことだけど、そんな時がとても好きです。
回答をもっと見る
ユニット型特養の利用者様です。95歳 男性。軽い認知症で走れるくらいお元気でADLは高いです。入所に至った経緯としては、昼夜逆転で夜中に散歩に出ようとされたり、元々亭主関白な方だったらしく、御家族へのあたりも強く我儘放題。4年間で2回、生活リズムの改善の為入院を行いましたが、効果が見られておらず、御家族の疲労も限界という事でが家族の強い希望で入所の運びとなりました。入所にあたって老人ホームに入ってほしいと本人にいう事が出来ず「老人会の依頼での施設体験」という名目で施設に連れてきたそうです。 入所されてから帰宅願望が強く、毎日家族に電話しろ。息子に迎えに来させろと訴えがあります。何とか落ち着いていただけるようあの手、この手で対応をしますが、落ち着かれる様子がありません。たとえば 職員「息子さんはお仕事中なのでお仕事が終わったころに連絡しましょう」利用者様「18時には終わるから18時過ぎに連絡してくれ」18時になったらしっかり覚えておられ「18時になったから今すぐ連絡してくれ」と訴えがあります。 当然、毎日毎日御家族に連絡するわけにもいかない為、本人の訴えが満たされません。 そうすると大声で怒り、暴力は無いものの、物にあたりユニットの物を壊したりしてしまいます。力も強く女性職員では太刀打ちできません。昼夜逆転の方なので夜中でも訴えが続きます。夜中に鍵を開けベランダから外へ出てしまいそうになったこともあります。他の利用者様が怖がってしまい眠れないと訴えが出ています。夜勤はワンオペなので、この利用者様の対応をしていると、正直仕事になりません。抑肝散という漢方薬を朝晩に飲まれておられたのですが、就寝前にも追加できないかと提案すると「歩く方なのに、薬を追加してふらつきが出て転倒でもしたらどうするの?そこまで考えて発言しているの?」と言われてしまいました。これが仕事だからと言っても職員の心労も限界です。相談員やケアマネに協力してもらおうと相談しますが、教科書に書いてあるような利用者様の不安を取り除く声掛け、自然と過ごせる場所や心地よいと思える空間造りが大切と言われてしまいます。職員はみな介護福祉士ですからそんなことは百も承知です。しかし、帰宅願望って無くならないですよね?私たちが旅行に行ったとして楽しくて仕方なくても数日したら家に帰りたくなりませんか?心地よい空間に居れば帰宅願望が無くなるのなら、浦島太郎はなんで家に帰ろうとしたのでしょうか?現場で働く身としては疑問だらけです。対応に本当に困っています。皆様のご意見をお聞かせください。
夜勤施設職場
クラゲの旦那
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
評論家が多いと他職種連携出来ないですね😅帰る事は自然なことですし、依頼での施設体験と騙してて根本的に家族がしっかり伝えてないことも原因の一つだと思います。家族も一緒に話すべきだと思います。毎日電話をかける時間を決めてするのか、直接伝え方をどうするかなどを決めた方が良いです。
回答をもっと見る