るる

minder_Rq_V41NnVA


仕事タイプ

保育士, その他の職種


職場タイプ

その他の職場

保育・お仕事

保育園の保育士さんはどのように休憩していますか? 我が子の保育士さんはお昼になると数人で同じ車に乗って出かけているようなのですが、お昼にお出かけしてどこかにご飯とかいくのでしょうか?😳 また15時にも休憩あるのか保育士さんたちがどこかから園に帰ってくるのをみます😳 お昼休憩は帳面かいたり、休憩室で休憩とっている印象でしたが、今はお出かけしたりできるのでしょうか?

休憩保育士

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

72025/10/03

はな

保育士, 認可外保育園

わたしの園では基本的に園内で休憩していますが、外に出てお昼を食べてくることも時々あります。休憩時間は交代で休憩が取れる体制があるので園にいても基本的に事務作業も午睡チェックもすることはありません。たまにイレギュラーで午睡中に嘔吐があったとか職員の体調不良等で交代で休憩を取ると人手が足りない時は休みながらしていることもありますが…。 前の園では休憩とは名ばかりで休憩中も保育室内が原則で、外出するためには書類が必要でしたし、連絡帳を書くのも休憩中にしなければならないことでした。 園によっていろいろですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子供が通っている保育園の保育士だった人のことです。 クリスマス近づいたらサンタの絵がついた服を着せていくと睨んできたりしていました。 その先生は担任でもないしお世話にもなっていません。挨拶だけしていたのですが、挨拶もスルーされるし、女の子が登園したらしっかりお出迎えしているのに我が子が登園すると出迎えもしないし、教室の中から我が子に「はやくきてー」と言っていました。日々そういうことがあったので何かやってしまったのかな?と思っていました。 ある日我が子がとある冊子に掲載され、その事をその保育士が『お母さんそういうの好きなんだねー🤭笑』と言ってきて絡んでくるようになりました。 後日、保育園に預けて門をでたところでその保育士の声が聞こえてきて『全くこんな服着せてさ〜(笑)前なんて〇〇(名前の一部)入ってる服きてて個人情報バレバレの服着せてねぇ??!🤪』とハッキリ聞こえてきました。 他の親御さんもいましたし、園児もいました。 完全に他の方にも聞こえていました。 皆さんがそういう事されたら嫌な気持ちになりますか? 私が小さいのかな?と思いつつも主任にも話させてもらった主任が『前からあの人は口が悪くて..すみません..』と泣いていました。 保育園にきていく服も悩むようになってしまいました。私がわかりやすい服に変えたのは頻繁に他の子の服が入っていて先生からしてもわかりやすい方がいいかなと思いかえたのにそんなふうに言われるとは..という気持ちです。 ちなみにその先生は違う園にいきましたが、その園でも同じようなことしているんじゃ?と思ってしまいました。 皆さんの園にもそういう人いたりするのでしょうか?

正社員保育士

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

62025/10/03

みさコ

保育士, 認可外保育園

そんな先生がいるのに驚きです。 他の保護者や職員の前で言ってたとしてもきっと周りも「何この人」と嫌悪感を抱いていたと思います。 (もし私もその場にいたらそっと距離を置きます) 他の園に行って良かったですね。お子さんも、るるさんも安心ですね。 他園で注意され改心している事を願うしかないですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

夫が登園させてくれた時に2階の教室に担任の保育士が全員いなかったそうです。 たまたま他のクラスの保育士に会った時に『保育士がいなくて預けれません』と伝えたら 「え??いない?!本当だ!どこにもいないねーとりあえずうちのクラスで預かりますね」と言われたそうです。 担任の保育士が全員いないなんてあるのでしょうか??トイレに行ってたのかな?とも思いましたが受け入れ時間の時だし、他の保育士も状況把握してなかったようで疑問に思いました

保護者保育士

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

42025/10/01

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

コメント失礼します。 普段はいらっしゃるんですよね。 そしたら、なおさら疑問ですね、、 朝は確かにバタバタしますが、受け入れ時間だったら、1人は必ず保育室にいるべきべすよね。 続くようなら聞いてみてもいいと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士向けの雑誌でオススメがあれば教えて欲しいです。 あと、皆さんの園ではエプロン指定ありますか? どんなものならいいなど決まりがあるのか教えて欲しいです。

保育雑誌保育士

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

102024/01/29

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

定番ですが、pripriや保育とカリキュラムなどでしょうか(^^) 今のところはエプロンは園から支給されていて、みんな同じものをつけています。 支給がないところで勤務していたときも、肩ひも広め(ずれにくいから?)のキャラクターものをつけている人が多かったです(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問に回答くださる方がいてありがたいのですが、 『40代のおばちゃんが保育士として来て舐めんなと思った』と書いてるのをみてしまい、こういう保育士さんがいるところには転職したくないなと思ってしまいました。 自分は30代前半になりますが35歳くらいで保育士に転職を考えていたのでショックでした。 その方の投稿的に自分の中でのルールがあるようである保育園の散歩風景に対して愚痴をこぼしているのも見たので常に粗探しされてしまうのだろうかと思ってしまいました。 30代半ばや40代で保育士になるのはおかしいのでしょうか?

散歩転職パート

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

402024/01/22

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

私自身転職して来てからなので、過ぎていましたが、何もありませんでした。 私は一番の新人なのでできる事は、率先して、年齢に限らず保育にあたります。 ただこの世代は、子育て真っ最中で急にお休みをとり、他がカバーにあたることもあります。保育士は、ほとんどシフト制なのでつらいです。散歩等予定していたら変更するのでね、そういう事を、経験しているのかなと思いました。10も近い若者に素直さや謙虚さがあれば、大丈夫ですよ。 異業種からの転職多いですよ。

回答をもっと見る