minder_Rq_V41NnVA
仕事タイプ
保育士, その他の職種
職場タイプ
その他の職場
保育園の保育士さんはどのように休憩していますか? 我が子の保育士さんはお昼になると数人で同じ車に乗って出かけているようなのですが、お昼にお出かけしてどこかにご飯とかいくのでしょうか?😳 また15時にも休憩あるのか保育士さんたちがどこかから園に帰ってくるのをみます😳 お昼休憩は帳面かいたり、休憩室で休憩とっている印象でしたが、今はお出かけしたりできるのでしょうか?
休憩保育士
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
はな
保育士, 認可外保育園
わたしの園では基本的に園内で休憩していますが、外に出てお昼を食べてくることも時々あります。休憩時間は交代で休憩が取れる体制があるので園にいても基本的に事務作業も午睡チェックもすることはありません。たまにイレギュラーで午睡中に嘔吐があったとか職員の体調不良等で交代で休憩を取ると人手が足りない時は休みながらしていることもありますが…。 前の園では休憩とは名ばかりで休憩中も保育室内が原則で、外出するためには書類が必要でしたし、連絡帳を書くのも休憩中にしなければならないことでした。 園によっていろいろですね。
回答をもっと見る
子供が通っている保育園の保育士だった人のことです。 クリスマス近づいたらサンタの絵がついた服を着せていくと睨んできたりしていました。 その先生は担任でもないしお世話にもなっていません。挨拶だけしていたのですが、挨拶もスルーされるし、女の子が登園したらしっかりお出迎えしているのに我が子が登園すると出迎えもしないし、教室の中から我が子に「はやくきてー」と言っていました。日々そういうことがあったので何かやってしまったのかな?と思っていました。 ある日我が子がとある冊子に掲載され、その事をその保育士が『お母さんそういうの好きなんだねー🤭笑』と言ってきて絡んでくるようになりました。 後日、保育園に預けて門をでたところでその保育士の声が聞こえてきて『全くこんな服着せてさ〜(笑)前なんて〇〇(名前の一部)入ってる服きてて個人情報バレバレの服着せてねぇ??!🤪』とハッキリ聞こえてきました。 他の親御さんもいましたし、園児もいました。 完全に他の方にも聞こえていました。 皆さんがそういう事されたら嫌な気持ちになりますか? 私が小さいのかな?と思いつつも主任にも話させてもらった主任が『前からあの人は口が悪くて..すみません..』と泣いていました。 保育園にきていく服も悩むようになってしまいました。私がわかりやすい服に変えたのは頻繁に他の子の服が入っていて先生からしてもわかりやすい方がいいかなと思いかえたのにそんなふうに言われるとは..という気持ちです。 ちなみにその先生は違う園にいきましたが、その園でも同じようなことしているんじゃ?と思ってしまいました。 皆さんの園にもそういう人いたりするのでしょうか?
正社員保育士
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
みさコ
保育士, 認可外保育園
そんな先生がいるのに驚きです。 他の保護者や職員の前で言ってたとしてもきっと周りも「何この人」と嫌悪感を抱いていたと思います。 (もし私もその場にいたらそっと距離を置きます) 他の園に行って良かったですね。お子さんも、るるさんも安心ですね。 他園で注意され改心している事を願うしかないですね。
回答をもっと見る
夫が登園させてくれた時に2階の教室に担任の保育士が全員いなかったそうです。 たまたま他のクラスの保育士に会った時に『保育士がいなくて預けれません』と伝えたら 「え??いない?!本当だ!どこにもいないねーとりあえずうちのクラスで預かりますね」と言われたそうです。 担任の保育士が全員いないなんてあるのでしょうか??トイレに行ってたのかな?とも思いましたが受け入れ時間の時だし、他の保育士も状況把握してなかったようで疑問に思いました
保護者保育士
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
コメント失礼します。 普段はいらっしゃるんですよね。 そしたら、なおさら疑問ですね、、 朝は確かにバタバタしますが、受け入れ時間だったら、1人は必ず保育室にいるべきべすよね。 続くようなら聞いてみてもいいと思います!
回答をもっと見る
保育士向けの雑誌でオススメがあれば教えて欲しいです。 あと、皆さんの園ではエプロン指定ありますか? どんなものならいいなど決まりがあるのか教えて欲しいです。
保育雑誌保育士
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
定番ですが、pripriや保育とカリキュラムなどでしょうか(^^) 今のところはエプロンは園から支給されていて、みんな同じものをつけています。 支給がないところで勤務していたときも、肩ひも広め(ずれにくいから?)のキャラクターものをつけている人が多かったです(^^)
回答をもっと見る
質問に回答くださる方がいてありがたいのですが、 『40代のおばちゃんが保育士として来て舐めんなと思った』と書いてるのをみてしまい、こういう保育士さんがいるところには転職したくないなと思ってしまいました。 自分は30代前半になりますが35歳くらいで保育士に転職を考えていたのでショックでした。 その方の投稿的に自分の中でのルールがあるようである保育園の散歩風景に対して愚痴をこぼしているのも見たので常に粗探しされてしまうのだろうかと思ってしまいました。 30代半ばや40代で保育士になるのはおかしいのでしょうか?
散歩転職パート
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
私自身転職して来てからなので、過ぎていましたが、何もありませんでした。 私は一番の新人なのでできる事は、率先して、年齢に限らず保育にあたります。 ただこの世代は、子育て真っ最中で急にお休みをとり、他がカバーにあたることもあります。保育士は、ほとんどシフト制なのでつらいです。散歩等予定していたら変更するのでね、そういう事を、経験しているのかなと思いました。10も近い若者に素直さや謙虚さがあれば、大丈夫ですよ。 異業種からの転職多いですよ。
回答をもっと見る
園では特にマスクと言われていないですが、みなさんはマスクして仕事してますか?
まーちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
マスクしたりしてなかったりです‼︎今はインフル流行りだしたのでしています!
回答をもっと見る
保育士15年目になりました。 私の園では今年度から写真販売システムを導入し、撮影用のスマホを無料提供していただきました。 これまでは自分のスマホや園のデジカメ使ってたのですが、容量も減るしデジカメも高いのでかなり助かっています。 アップロード?も自動でやってくれてそのあとの確認だけすればよいのでとても楽になりました。 写真関連の業務が減ったことで、園児対応できる時間も増えて親御さんもたくさん写真買えるようになりそうなのでほんとよかったです!
保育士
すー
保育士, 保育園, 公立保育園, 管理職
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
おー!!!!!よかったですね(^^) かなり容量減りますよね( ; ; )
回答をもっと見る
うつ状態の時の気晴らし はじめまして。保育士してます。 最近虐待をする職員と働きうつ状態です。 放置している上司も嫌で、でも4月末でやめようと思っていますが、人員配置上まだまだ出勤の必要があります。 どうしたら良いでしょうか?最近は何も楽しめなくなりました。 ストレス状態の時どんな気分転換してますか?
虐待ストレス保育士
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
一人カラオケ行って発散したり、岩盤浴行って汗ながしています! その園は役所に連絡したらどうでしょうか?
回答をもっと見る
40歳手前まで差し掛かり、体力的に落ちてきています。 少しのことで疲れを感じることも増えてきて…。 子どももいるので、やることがたくさん! みなさんはどのように体力温存していますか?
パート保育士
omo21
保育士, 公立保育園
ぽんた
保育士, 保育園
40過ぎて同じく体力の衰えを感じます💦子どもも小さく、自分の時間なんてないし。。。 色々やってみて、やはり一番は睡眠時間の確保が大事だと実感しました!睡眠の質を上げられるように努力しています! 後は、筋トレ!
回答をもっと見る
保育士って、集団で子どもを見るプロであっても、子育てのプロではないですよね。てぃ先生のような子育てで困った時になるほど!とアドバイスを貰えるのってどこ?誰?
子育て保育士
ぽんた
保育士, 保育園
はんもっく
保育士, 託児所
保育学や教育学、発達心理学などの分野を専門にする先生方を子育てのプロと言うのかな。 大豆生田先生や汐見先生など、著名な先生方のセミナーは積極的に受講したいなと思います。 てぃ先生の「ちびっこモンスター」も欠かさず視聴しています。
回答をもっと見る
相性の悪い方との働き方 子どもを殴る乱暴な支援者と働いています。 非常に働きにくいので、一緒にはたらきたくなく今日ついに休んでしまいました。 ただ送迎ができる方なのと正社員のため辞めさせる気はないそうです。 最近は違う職場を探しています。 何かいいアイデアありますか…?
トラブル正社員
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
きっちん
調理師, 認証・認定保育園
相性の前に職場で虐待が行われているのが問題だと思います、まずは虐待の相談所に相談されてみてはいかがでしょうか? 189(いちはやく)は、児童相談所虐待対応ダイヤルで、児童虐待が疑われる場合に相談や通告ができる全国共通の電話番号です。 通話料無料で、匿名でも大丈夫です。 子どもたちのためにも、勇気を出して電話をかけて欲しいです。
回答をもっと見る
保育士資格や幼稚園教諭免許状といった資格以外で、何か他の資格やライセンスなどお持ちの方いらっしゃいますか?^^ 何か新しく資格を取ろうかなと考え中です♡ 子ども関連の資格はもちろん、全く別分野の資格でも、何かあれば是非教えてください^^
幼稚園教諭保育士
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
はんもっく
保育士, 託児所
全く別分野といえば…、WordやExcelのMOS資格を持っています。最近は保育士もPCを使いこなせた方が良いですね💻
回答をもっと見る
花粉症の季節がやってきましたね💦 鼻水とくしゃみで、不快な中、薬とマスクで何とか頑張って保育しています💦 みなさん、この時期をどう乗り切っていますか? これで改善した! こういう工夫をしている! アドバイスありましたらよろしくお願いします!
くすり保育士
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
はんもっく
保育士, 託児所
鼻水、くしゃみ、目のかゆみ🤧 つらい季節ですね💦 化粧は崩れますが、こまめに顔を洗っています。そして、目や鼻の周りにワセリンを塗って花粉の侵入を防いでいます。(気休めですが…)
回答をもっと見る
公立幼稚園、普段は完全給食です。 春休みに入りお弁当になります。 正直苦痛です。 そもそも料理は好きだけど、自分のための適当なもので得意ではなく、もう嫌いになりそうです。 皆様 なにかネタを教えてください。 徒歩圏内にコンビニが2件あり、買うのもいいですが、1ヶ月続くので助けて下さい。揚げ物は怖いので無しでお願いします。
公立給食
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
月1の弁当日がめんどくさいので💦 ワンパンパスタ、皿うどんの粉末を置いておいて 中華丼、カレー(市販ルーではなくカレー粉を使ってます) お弁当箱にご飯を敷き詰めて上に晩ご飯ついでに作った おかずを乗せて、ミンチかツナを炒めて乗せる😅💦 って 感じで作ってます。 子どもたちはドン引き( ꒪⌓꒪)💦 です(笑) レシピサイトにワンパン レシピが載ってるので参考になりますよ。
回答をもっと見る
3月末で退職します。 1年で退職となってしまったのですが。 そんな感じで辞められる方、 子ども達にメッセージとかあげたりしますか? 職員には何か渡しますか? クラス担任をしてたメンバーや助けてもらったなぁと思う人にはしようかなぁと思ったりもするのですが、、。 みなさんはどうしてるのかなぁと、ちょっと聞きたくなりました。 全体的に菓子折りでも、、と思う反面、そんなに接点なかったしなぁとも思ったり。 ご意見お願いします😌
退職3歳児パート
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
子ども達へメッセージを送る人はあまりいませんが、職員へは菓子折りなどを持ってくる人がほとんどで、個別で仲良しの先生にプレゼントやお手紙を書いたりもしています。逆に辞めて行く職員に全員からのメッセージやギフトを渡しています。個別のやりとりもあります。
回答をもっと見る
4月から新しいクラスの担任になるのですが何でも細かいことを言ってくる親御さんがいるそうで正直不安です。途中採用で経験もあまりなくコミュ力もないので不安で仕方ないです。
2歳児
ピョコ
保育士, 保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です! とてもわかります。敵に回すと怖いのでうまく仲間に入れたいですね!
回答をもっと見る
きぬか
保育士, 保育園
保育士専門人材コーディネーター ベビー用品のショップ店 スタジオ写真店 なんてあったりするなぁと思いました😅
回答をもっと見る
保育士未経験ってダメなんですか? 未経験歓迎とあったのに 未経験か〜ちょっとなぁ と言われました。 株式会社とか大量に人が欲しい場所はすぐ採用されやすいけど 1.2つくらいしか運営していない園や、社会福祉法人は受かりにくいんですかね。 会計年度もたぶん私みたいな未経験で社会経験があまりない人は受からないですよね。 もう保育士諦めようかな どうせそのうち少子化で閉園されるだろうし 待機児童もなくなるし 今のうちに一般企業で経験積んでおこうかなってなります。 こども好きならボランティアで十分ですよね? そもそも未経験と経験者の違いは? 保護者対応や こどもの安全管理からしたらベテランが良いかもしれないけど 最初は担任持つとしても一生懸命やるし フリーをしながら学ぶこともできる。 経験は少しずつついてくるのに こども好きな気持ちは変わらないんだけどな じゃあ最初から未経験可能って記載しないでほしい
面接転職正社員
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立は来る者拒まず🫠なので 未経験でもぜんぜん 大丈夫です。 職場に50前の時に未経験で入ってきた臨職がいます。5年以上 フルで働いていて 乳児クラス担任をしてます。 2〜3年前には 60前でほぼ未経験で入ってきた臨職がいました。頼んだこと、報連相ができない、動けな過ぎて困りました😅 その人は辞めました。 未経験なら 公立(市によるけど💦)会計年度の方が就職はしやすいと思います。 未経験でも ぜんぜん大丈夫ですが基本的に見て覚える、一般職のように手取り足取り教えてくれないし分からないことは自分から頑張って聞かないとキレてくる 面倒な人もいることは知っておいた方が良いです。 市によって職場環境、人間関係がかなり違うし、保育方針も違います。合わない環境と保育方針、保育方針が分かりにくい/見えない市は働いていて しんどいです😅
回答をもっと見る
ハローちびっこモンスターとか、すくすく子育ては見てますか? 私はよく見ていて、参考にしたり、てい先生の技を真似してみたりしているんですが、私の周りではあまりみている人がいなくって 親向けではあるものの、保育士も参考になるのになーと思ってます。 まゆつばものの時もありますが
子育て保育士
サンジ
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
分かります、私も見ていますが、周りは知らない人ばかりです。やはり、親目線のことが多く、親として見ていると共感したり涙したりタメになることが多いなと感じます。家庭内での話、パパ、ママに対することなので保育士としては他の所から情報を得るのかなと感じます。
回答をもっと見る
息子が小学校でお友達が嫌だと言っても辞めないことが多く学校から電話かかってくることがあります。いじめてやろうというつもりではないのは分かります。 知能検査は受けることになりました。 児童精神科に連れて行ったほうがいいでしょうか?
精神科お友達小学校
まーちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
お子さんは何年生ですか?そして辞めれない理由について何と言っているのでしょうか? それらにもよるかなぁと思います。
回答をもっと見る
保育園に通わせていないママに質問です。 フォローアップミルクはいつまで飲ませていますか? 勤務する園では、いつまで飲ませていますか?
ミルク保育士
ぽんた
保育士, 保育園
らん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
うちの子は、1歳まで飲ませていました^_^ 理由は、ただなんとなく笑 離乳食も食べるし、面倒くさいのできりが良いところで辞めました。 また、園では保護者が「おしまい」と言うまでは飲ませていましたが、大抵の方は入園当初から飲ませていなかったです。
回答をもっと見る
2〜3歳のお子さんがいらっしゃる方、子供のご飯の時間はどれくらいかかりますか? 働くママが、2,3歳の子どもにかけてあげる時間を知りたいです! 家の子どもは、食が細く、1人だと全然食べず、時間がかかります。お腹を空かせても、結局1人だとなかなか進みません。私が小柄なのもあり仕方ないのですが。。時間かかっても食べさせたいのですが、、と言うつぶやきです💧
ぽんた
保育士, 保育園
あぺ
調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
全く同じ状況で私も悩んでいます。 全然回答になっていなくて申し訳ありませんが、3歳の娘は1時間かかることもあります… 朝の忙しい時間に食べててといっても1人では全然食べません… いつも急かしてしまい罪悪感ばかり感じています💦
回答をもっと見る
妊娠中つわりがひどくて仕事になりません! つわり中の個人面談なども、正直記憶がないくらいです笑 みなさんは、つわりやお腹の張りが仕事中に 酷くなってしまった場合どうしていますか?
妊娠保育士
さかな
保育士, 認可保育園
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
お腹の張りは薬もらっていました!! 悪阻の方は食べ悪阻の時はラムネや飴を持っていました!吐きずわりの時は常に袋を持っていましたね。 職場ではなんとか持ち堪えました!
回答をもっと見る
私は3.4.5歳児の縦割りを担当しています。 今日は振替でお休みをもらっていたので、今日の日誌が気になり見ました。幼児リーダーの先輩が書いてくれており読んでいくと、今日の振り返りのところでこう書いてありました。 担任である〇〇(私)保育士が休みであったが落ち着いていたように感じる。活動の切り替えなども声をかけなくても意欲的で片付けも早々に終わらせていた。 私に対する嫌味ですか? わざわざ私がいなかったけどって書く必要ありますか? 私がいない方が落ち着いていたって捉えてしまいもう嫌な気分です。 私は優しい先生、その先輩は怖い先生として子どもたちからは見られています。私の担当する子どもたちも私には近づいてくるけど、その先輩が来ると表情を変えます。 私が優しすぎなのもわかります。だけどそこ怒る?ってところや、子どもたちの気持ちも聞かないで一方的に理不尽に怒る先輩が嫌です。
先輩幼児担任
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
子どもの姿として書いても良い内容ですが一言 余計ですね。 担任が居たら 甘えるグダグダなのが本来の姿。他の先生の場合、緊張してピシッとするものだから 気にしなくて良いですよ。 書くなら 担任がいなくて 緊張している様子。で良いと思いますがね…
回答をもっと見る
発達ゆっくりさん、その親御さんに対して大人は当然比較することなく話しますが、スムーズちゃんがゆっくりちゃんに◯◯ちゃんまだここやってるの?私ここまでできたよ。手伝ってあげようか、など子供同士は話します。 ゆっくりちゃん自身は自己肯定感がきっちり育っている子なのでなんとも思っていませんが、そのシーンを何度もみる親御さんはその場では口にはしませんが、やはり心の中では傷ついています。 親御様にどのように声がけをしますか?
サンジ
保育士, 認可保育園
けぴこ先生
その他の職種, その他の職場
親御様というよりも、周りの子供達へお話してみてはいかがでしょうか。お話の感じだと周りの子供達は親切で接しているように思うので、それぞれにペースがあることを子供達にわかってもらうようにお話するのが良いかと思います。ゆっくりちゃんが本当に何とも思っていないかももう一度考えて、子供同士の関わりが変われば親御様の不安もなくなると思いますよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る