るる

minder_Rq_V41NnVA


仕事タイプ

保育士, その他の職種


職場タイプ

その他の職場

保育・お仕事

来週が出産予定日です。 旦那が明後日からお休みにはいります。 そうなると産前だけど両親ともお休みなのですが、分娩予約してある病院が立ち会い出産は旦那しか入れないということなので、子供は保育園に預けようと思っています。 今まで仕事している時は7時半〜17時半でしたが、旦那も休みになるため、8時〜15時半なら問題ないのでしょうか?? 役所からは仕事している時の時間内なら産休中も問題ないということでしたが保育園的には8時以降ならいいということだったので、なるべく遅くに預けて早くお迎えにいくことにしています。 本来なら仕事でもないので家で保育すべきとは思うものの、いざ陣痛来るとバタバタするだろうし、自分の健診もあるため預けさせていただいています。 仕事でもないのに預けるのは申し訳ない気持ちです。 夏季保育は10日間は希望保育扱いで、仕事じゃないのでその時は全てお休みさせることにしたところ、担任の先生から『大丈夫なの???産後すぐだよ?辛くない??無理してない?』と心配されましたが、いつもは仕事で預けていたし、上の子とも過ごす時間がほしい+先生達の負担を少しでも減らしたいなと思っています。 保育士さんの立場からすると仕事じゃないのに預けないで〜って思いますか??

4歳児3歳児保護者

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

32025/07/09

タルト

保育士, 保育園

こんにちは。 出産間近なのですね! お身体お大事に無事母子共に出産できますように! お休み中の保育園お預かりは園によって考えが様々ですよね。市の規定もあるかと思いますが私のいた所は仕事がお休みでも子ども預けて大丈夫でした!リフレッシュ効果もある為です✨ 出産、出産後はどうしてもママ、パパ共に非日常になってくるので甘えれる部分は甘えていきましょう! 保育園の先生も理解してくださると思いますよ♪出産頑張ってくださいね。可愛い新生児会えるの楽しみですね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

産休になったのですが保育時間は7時半〜17時半でいいって役所では言われたのですが、保育園の主任からは『えー、産休なのに??え〜…8時以降に来て』と言われたのでなるべく8時過ぎにつくようにしているのですが、 たまに7時54分とかに着いてしまいます。特に何か言われたりはしていませんが、6分早くても産休のくせにとなりますかね?? ちなみに7時55分から各教室に行くようなので登園したくらいにちょうど移動する時でみんなと一緒に移動するようです。 8時過ぎると駐車場がとめれないほどいっぱいになるので8時以降に駐車場つくのは正直しんどいものがあります。 保護者の方もおくったらすぐ帰ればいいのに話し込んでいたりして全然駐車場もあかないし困っています😢

保護者保育士

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

62025/06/20

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

6分ならなんとも思いませんが、 うるさい人だと、6分!って 騒ぐかもですね😕

回答をもっと見る

保育・お仕事

持っている国家資格は保育士です。 児童発達支援士って取得する意味ありますか?? 我が子が自閉スペクトラムのようなので産休中の今、暇な時間があるので勉強するチャンスかなとも思っています。 今は工場勤務ですが、自閉スペクトラムの我が子が小学生になる時に仕事続けられるのかもわからないので、もし転職するとしたら保育関係か療育関係に行きたいなと思っています。 児童発達支援士の資格を持っている方で持っていて良かった人いたら教えてほしいし、意味ないよってことならそれはそれで教えてほしいです。

産休転職保育士

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

42025/06/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

意味ないです! 資格マニアならいいかもですが、 それ持ってるからといって、 給料あがるわけでもないですし 金取りですしね😂! うさんくさーと思ってます笑 ただ、資格マニアの人にはいいかもです♫

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士向けの雑誌でオススメがあれば教えて欲しいです。 あと、皆さんの園ではエプロン指定ありますか? どんなものならいいなど決まりがあるのか教えて欲しいです。

保育雑誌保育士

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

102024/01/29

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

定番ですが、pripriや保育とカリキュラムなどでしょうか(^^) 今のところはエプロンは園から支給されていて、みんな同じものをつけています。 支給がないところで勤務していたときも、肩ひも広め(ずれにくいから?)のキャラクターものをつけている人が多かったです(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問に回答くださる方がいてありがたいのですが、 『40代のおばちゃんが保育士として来て舐めんなと思った』と書いてるのをみてしまい、こういう保育士さんがいるところには転職したくないなと思ってしまいました。 自分は30代前半になりますが35歳くらいで保育士に転職を考えていたのでショックでした。 その方の投稿的に自分の中でのルールがあるようである保育園の散歩風景に対して愚痴をこぼしているのも見たので常に粗探しされてしまうのだろうかと思ってしまいました。 30代半ばや40代で保育士になるのはおかしいのでしょうか?

散歩転職パート

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

402024/01/22

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

私自身転職して来てからなので、過ぎていましたが、何もありませんでした。 私は一番の新人なのでできる事は、率先して、年齢に限らず保育にあたります。 ただこの世代は、子育て真っ最中で急にお休みをとり、他がカバーにあたることもあります。保育士は、ほとんどシフト制なのでつらいです。散歩等予定していたら変更するのでね、そういう事を、経験しているのかなと思いました。10も近い若者に素直さや謙虚さがあれば、大丈夫ですよ。 異業種からの転職多いですよ。

回答をもっと見る