minder_2einOf1Hrg
住まいは東京🗼幼稚園8年目🤗プライベートでは保育と未来を良くする会で事務局として活動しております❤️YouTube配信に興味ありです💞よろしくお願いします😋
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園
みなさん、 コロナについて子どもたちにどのように伝ええましたか? ここ最近ずっと悩んでました。 わたしなりに考え 絵本にしてみたのですが、 アドバイスも頂けたら嬉しいです❤️ https://youtu.be/RPGHu1uvxXw
コロナ
たこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
のんちゃん
保育士, 認可保育園
わー✨絵本すごく素敵ですね(*´ω`*)うたの園は、伝える前に休園になってしまったのでヽ(。・ω・。)ノ しかしながら、絵本参考にさせていただきます✨
回答をもっと見る
社会復帰したときに、 保育現場で予想されることを 皆さんと一緒に考えたいです!!
たこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして! コロナが落ち着いてからの現場でのことですよね?😌 ・新入園児は、慣らし保育がまだ十分でないため慣れるまで親も保育士も大変。 親は、すぐ仕事復帰できるか? できたとしても負担が大きそう、、 保護者支援が重要かなと。 が今思いついた予想されることです。
回答をもっと見る
彼氏はいますか? また、いる方! いると保育の仕事で メリットに感じたことは ありますか?
たこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
いないので欲しいです! 出会いがないです‥😭 そろそろ自分の子どもを育てたいと思うこの頃‥。
回答をもっと見る
3.11 今日 保育者として 子どもたちに 伝えたことを 教えてください
たこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
しろくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
2歳児の子供でしたが、皆んなが生まれてない、9年前の話です。 大きな地震があって何人もの人が亡くなって、今も行方不明なんだよ。 今のコロナのマスクやトイレットペーパーみたいに、スーパーに人が並んで、食材を手に入れるのも大変だったんだよ。って。 意外にも黙って聞いてくれましたよ。
回答をもっと見る
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いろんな工夫をして、意識をかえられるように声かけしても、うまくいかなかったときですかね😂 今日は、うがいをしたくないと言われた私。このキティーちゃんコップかわいいね!と褒めてもダメ。うがいしてバイ菌とバイバイしよ!と言ってもだめ。イヤイヤ期もあるんでしょう、気持ちを変えてあげることはできませんでした笑 だからと言って無理にさせることも怒ることも絶対しません!😊
回答をもっと見る
保育のことなんでもいいので決めるときにYouTubeを利用しますか? また、YouTubeで何を参考にしていますか?
たこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ちゃんぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
私の園は行事の流れが決まっているのですが、息抜きにほかの園も見てみるとまた違った流れで面白いな〜と思います。手遊びとピアノの指運びはすごくお世話になっています。楽譜通りの難しいものが弾けないので( i꒳i )
回答をもっと見る
就職活動中の保育学生です。 6月の幼稚園実習が終わり、次に8月にまた保育園実習があります。私は、8月に行う保育園実習で自分に合うと思ったらそこで就職を考えています。 その場合、その保育園の実習が終わった後に就職のことを聞くのは遅いでしょうか? また、8月の実習が始まる前にいくつかの園を見ておくべきなのでしょうか? 大学にも行けていない状況で、求人票も見れていません。いつまで募集してるのかどんな感じなのか、どのようにして情報を入手すれば良いのかも分からず焦りだけが募ります。 就活でするべきことなど何かありましたらアドバイスもしていただきたいです。よろしくお願いします。
学生保育士
はる
学生, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
インターネットで私も調べてました。あとはハローワークに出向いたりもしました。焦っちゃいますよね。でも焦って自分にあわないところに就職するよりはじっくりいろいろ見られてからでも良いと思いますよ。ずっと人手不足の業界なので。タイミング勝負なところもありますが、自分にあった職場が見つかると良いですね。
回答をもっと見る
家庭連絡する手段は一斉メールですか?アプリですか?
家庭連絡帳
さにー先生🌷
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
コム
保育士, 保育園
一軒一軒電話です。
回答をもっと見る
幼稚園教諭5年目…今年5歳児担任となりました。 ただ現在臨時休園中です。そこで、現場と家庭の子ども たちとを繋ぐ何か架け橋になるような対策やアイデアを さがしています。 普段、保育の様子を SNS等に上げている園が ありましたらどんなアプリでどんな内容なのか 教えていただきたいです🥺🌷
コロナ保育内容幼稚園教諭
さにー先生🌷
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
たこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
今度、動画編集の研修会を行いますよー♡
回答をもっと見る
私立幼稚園で働いている1年目の4歳児担任です。 この前、熱が出たためお休みしたら次の日園長先生に 「自己管理しっかりしなさい。それも仕事の内だからね」とガチで怒られました。私は今まで休んだことなかったのに労りの言葉もなくこんな言葉を言われて正直嫌な気持ちしかありませんでした。社会人になれば上の方からこういう風に言われるのは当然なのですか??皆さんの園ではどうでしょうか?? 私の同期は体調を崩しやすく、この1年で3回ほど休みましたがその際に、「あなた休みすぎよ!!熱があっても来てる先生いるのに!」と怒られていました。 これはパワハラに入ると思いますか???
私立
わぃゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育業界は担任を持っていたりと1人1人の責任が重いので、そう言われてしまうのとが多いです… わたしも熱が出ても一度幼稚園に出勤して判断を委ねてから病院に行くのか保育だけはやるのか…と言う感じです。。。
回答をもっと見る
4月からの保育士として働く事に不安を抱いている新卒です。今は研修で毎日保育園に行っていますが、その際に自分は保育士に向いてないと思ってしまいます。子どもとどう接したらいいのか、本当に自分の行動があっているのかと不安に感じてしまいます。これから年計画や月案などをたてていかなきゃいけない状況ですが、こんな私が子どもたちに向き合って良いのかと感じてしまいます。 他の先生がたに聞いたり見たりすることが大事なのは分かっているのですが、極端に怒られるのが嫌いで積極的に出来ないのです。
月案
ちょこちっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私は今2年目なのですが、1年目は不安だらけでした。特に入る前の研修期間は、社会人として礼儀だったり挨拶だったり、初めての環境の中で気遣う場面ばかりでしんどかったです。自分の保育があっているかないかは、私も思ったことあります。1年目は2歳児で私含め3人の担任でした。先輩を見ていると、確かに子どもは先生の話聞いてる。だけど先輩先生は支配しているようで〇〇しなさい!とばかり。怖かったのが印象。もう一方でもう1人の先輩は、すごい子どもの気持ちに寄り添って、子どもの意志を尊重するすてきな先生でした。2人の先生を見ていろいろ学べたので良い経験でした。まだ研修期間なのに、いろいろ先のことを考えている。それだけですごいことです。いろいろ不安に思うことはあると思いますが、保育に正解はないんです。いろんな考え方を持っている先生方がたっくさんいらっしゃるからこそ、いろんな発想ヒラメキが生まれます。初めはいろんな先生にあれこれ言われてふりまわされることもあると思います。大変ですが、いろんな人がいて学べることはたくさんあります。後輩としてとにかく認めてもらえるように、自分のミスじゃなかった時もすみません!はい!と相手を尊重する心を常に持っておくと、人間関係はうまくいきます。失敗から学んだことです笑思い描いていた保育士像は、就職すると同時にとても変わりましたが、それだけ自分も大人になったんだと感じました。がむしゃらに頑張れば、きっとみんな支えてくれますよ😊 一緒に頑張りましょう!!!
回答をもっと見る
保育士1年目です。 この間園長と主任が、来年度の給料について話し合っているのを聞いてしまいました。 そのときに「○○(同期)ちゃんは有給も全然使ってないしお休みも取らないから上げてもいいけど、○○(私)ちゃんは有給も使ってるしねぇ〜」と話しているのを聞いてしまいました。 正直、有給を使って休みも取れると聞いて就職を決めたのに、それでこんなこと言われるんだとおもったらやる気がなくなりました。 みなさんはこのような体験、したことはありますか?
みー
保育士, 保育園
たこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
えー!!!! そんなことあってはいけないですよね?? 系列園はあるんですか? 家族経営ですか?
回答をもっと見る
皆さんは新卒で保護者の方と初めて会った時、どのように挨拶されていたのでしょうか? また、こうしておけば良かった!などアドバイスがあれば教えていただけると とっても嬉しいです😢 宜しくお願いします🙇💭
ana
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 病児保育
自分のクラスの保護者の方に「〇〇組担任の〇〇です。1年間よろしくお願いします」と挨拶をしました。
回答をもっと見る
現在研修中です ここ数日保育園に行くのがしんどいです でも、何がしんどいのか自分でも分かりません。 はっきり分かっているのは子どもと先生方が怖くて仕方ないことです 訳もないのに毎日涙が止まりません 今月の休日は日曜日と平日2日だけでその他は全て出勤です こんな私が保育士になれるのかと不安です
m
保育士, 保育園, 認可保育園
amy
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, その他の職場
最初は誰でも不安ですよね。教科書で学んだ事なんて役に立たないじゃん!というほど現場は全然イメージと違います。子どもも先生方も始めは他人ですし、人は環境の変化にとても弱い生き物です。でも学校と同じで、一緒に過ごす時間が増えれば増えるほど信頼関係が築けるようになります。職場の場合は一生懸命頑張ろうとする姿勢を見せていくことが何より大事だと思います。今の不安な気持ちを他の先生方や園長先生に伝えてみるのはどうですか?多分たくさんの先輩方がみーこさんと同じような気持ちになった事があると思いますよ!私がみーこさんの先輩だったら、一人で抱え込まずに話してほしいなと思います!
回答をもっと見る
保育園で研修が始まってから感情のコントロールがうまくできません 子どもたちとうまく関われない。やってもやっても失敗ばかり。手洗いやオムツ交換など短時間で終えたいのに10分以上かかるetc. (あげるときりがないので…) やっぱり保育士に向いていないのかな?ってここ最近悩んで心身共に疲れてしまいました。
m
保育士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
研修の段階で何事も上手くできたら、凄いです。試行錯誤しながら自分なりの方法を見つけたり、先輩の技を盗んでいくとのだと思います。 保育って正解がないし、慣れるまでは大変ですよね。私もそうでした。今ではもう上の立場となりましたが、失敗もするし、これで良かったのかと思うこともあります。 私は、新しい先生・若い先生・実習生から学ぶことも多いですよ。 保育士として働いてみて、どうしても無理なら辞めても良いと思います。
回答をもっと見る
4月から保育園で働きます。 1年目という事で初めはわからない事が多いと思うので、先生たちの真似をしながら自分でも考えて動いていかなければならないと思っているのですが、状況を把握したりすることが苦手で、先生方のお手伝い等をする際に直ぐに動くことができるか心配です。 何をすれば良いか先生に質問をして動いていこうとは思うのですが、自分から仕事を見つけることが出来るか不安です。 子どもたちとの関わりは、今の自分ができることを考えながら積極的に関わろうと思いますが、 やはり、1年目の不安は大きいです。 テキパキと動くにはどのようなポイントに気をつけていましたか?
ここ
保育士, 保育園
モノレール
ここさん、子供達と積極的に関わっていこうという姿勢って素晴らしいですね。私は最近初心を忘れていた感があるので刺激を受けます。 ただ、焦ったり気負い過ぎない方が返って良い結果を産むという事もあるので、自分は何でも出来ると意気込まず 先輩方から仕事の動き等のアドバイスを頂いたり、時には先輩の良い所を目で見て盗んだりしながら、着実に保育士としてのスキルを上げていったらどうでしょうか? あまり参考にならないコメントかもしれませんが何かのヒントになれば幸いです✨ 自分を大切にしながら頑張って下さいね。 応援しています📣
回答をもっと見る
今の保育園に転園して1年経つのですが、先生たちが子どもに対して怒鳴ったり叩いたりすることが毎日のようにあります。保育園ってこういうものなんでしょうか?働き始めた当初は自分が怒鳴られているのかとビクビクしていました。
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
先生が子どもたちに、怒鳴ったり叩いたりすることが日常なのは、異常です😣 大事な子ども時代を、そんなところで過ごすのは、つらすぎますね。 同じようにならないでくださいね。 何かあったときのために、普段から、記録をとっておくといいかもしれません。
回答をもっと見る
入社前研修の給料について 4月の入社前に、保育園にて正社員と同じく8時間勤務での研修があるのですが、その期間は無給と言われました。 期間は3月中の3週間なのですが、正直、3月に給与が発生しないと、4月から一人暮らしもはじめるのに生活が危ういです…。 無給というのは、保育業界では一般的なことなのでしょうか?以前、別の仕事をしていた時は研修中も給料は発生しました。
給料正社員
ぽよ
保育士, 保育園, 認可保育園
たこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
えー!!! ありえないと思っちゃいました💦💦 私は幼稚園ですが出ますよー!! ただ、もしかしたらそこに勤めていた保育士さんは、保育の仕事が学生の延長線上な感じがあってそれが普通と思ってしまって意見する方もいなかったのかなーと感じました💦 声を上げづらいと思いますが、 その後働く方のためにもぽよさんが声をあげてよりよい業界にみんなでしていきましょー
回答をもっと見る
研修中の者です 先輩保育士が私のことを思って指導してくださっていることでも、「怒られている」と思ってしまいすぐに涙が出てしまいます
m
保育士, 保育園, 認可保育園
たこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
その指導してくださってることってみーこさんにとって納得のいくことなのかが気になりました!
回答をもっと見る
4月から保育士として働きます! 今はとっても不安だらけで、特に人間関係が心配なのですが、、上司の方との距離の縮め方などアドバイスあれば教えていただきたいです! また、保護者の方とのコミュニケーションの取り方などもアドバイスあればお聞きしたいです!!宜しくお願い致します😢
ana
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
上司に対しては、分からないことは何でも聞くこと、素直に対応することを心がけています。保護者に対しては、相手を否定しないこと、いいところをきちんと認めてあげることを心がけています。両者に共通するのは、いつも笑顔でいることです!
回答をもっと見る
来年度年長クラスになりました。今まで未満児クラスが多く、年長を受け持つのは初めてです。できるか不安です。年長クラスを持つコツみたいなものはあるのでしょうか?
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
ドキドキしますね。 私も知りたいです。
回答をもっと見る
手遊びというか、活動の合間合間に子どもたちを飽きさせないための小ネタありますか?? 今私がやってるのは、「シロクマのパンツ」に出でくるシロクマを作ってラミネートして、色んな色のパンツを日毎に履かせてあげるとか、折り紙を折って 何を作ってるか当ててもらうとか、果物のイラストが書いてあるカードを見せ 名前や英語ではなんて言うのかを当ててもらうとか、、、やってます! 他にいいネタあれば、ください!!!! ちなみに私が担任しているのは 2歳児クラスです!
絵文字手遊び遊び
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ふじこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園
絵描き歌もオススメです✨ シロクマパンツのアレンジ可愛い✨
回答をもっと見る
今週土曜に卒園式があります!2年目の私は当日、年長の担任の先生のサブとしてつくことになりました。当日子どもたちを受け入れしたり、保護者のカメラ撮影を手伝ったり、先生のサポートをすることになったのですが、どんなサポートをされたら先生は嬉しいでしょうか?ご意見くださいませ!
卒園式
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
卒園式はいろんな気持ちが湧いてきて、涙することが多いでしょう。保護者も成長を噛みしめています。なかなか園に遊びに来れなくなるので、写真を撮りたがる方が多いと思います。順番に並んで貰ったり少しお待ちくださいと声をかけてあげるといいと思います。ついつい話したい保護者もいますので、頃合いを見計らって次の方に準備して頂くと、担任はスムーズだと思います。サポート大変だと思いますが頑張ってください。
回答をもっと見る
クラスで声もかけず何の前触れもなくお部屋からいなくなる先生。それを指摘したら自分が悪者にされる。私だってまだまだ周りの先輩に教えを乞いたいくらい未熟なのに、どこまでその先生の気持ちを受け止めなければいけないの?
こっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
こーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私のクラスにもいます、そういう先生… ただでさえギリギリの人数で見ているのに、急にいなくなると困ってしまいますよね。 その先生より下という立場だと、私なら本人に言えないと思います💦 どうしても困る場合であれば、まずクラスリーダーや学年主任に相談してみて、個人を特定しない形で伝えてもらう、という手もあります。どうしても経験年数が下だと素直に受け止められない保育者もいるので… 直接伝えるのであれば、理由も加えてお話されると伝わるかもしれません。〇〇だからお部屋を離れる時は一言声をかけて頂きたいです、等ですね。 私は、「急にいなくなると心配するから声かけてね」と伝えたことがあります。日頃からその保育者とコミュニケーションがとれているかも大事ですね。仲がいいか悪いかでは、伝わり方がまるで違いますので…💦 何度伝えても直らなかったり、機嫌悪くなったりするとほんとにこっちまでイライラしてきますよね… 伝えるのはとても勇気がいることですが、こっちゃんさんを応援しています( *˙ω˙*)و
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもホイクトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ ホイクトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!
【公式】ホイクトーク運営
おかべんつ
幼稚園教諭, 栄養士, 認可外保育園, 病児保育
結婚してる?してない?
回答をもっと見る
保育士の休みってそもそも何日くらいが多く思いますか?
なこん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
私の働いていた所はありませんでした。体調悪くないと有給は使えず…。あるとしたら土曜日で出勤日にならない日が唯一の休みでした。
回答をもっと見る