担任」のお悩み相談

担任」に関するお悩み相談が現在3790件。たくさんの保育士たちと「担任」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「担任」で話題のお悩み相談

保育・お仕事

みなさんの園は来年度の担任などいつ決まりますか? うちは1回目の意向調査おわったところであと年末にもあるそうです。 正式には年明けに決まるのですが、うちの園早くないかな?と気になっていまして… もちろん早く決まる分準備に時間はかけられますが、公立など2週間前とかも聞くのでみなさんのところはどうなのかなーと気になりました。

公立担任

ちゃも

保育士, 認可保育園

122025/11/03

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私立保育園勤めです 2月後半〜3月頭に発表されます 初めに正職のみ発表され、入所人数(在園人数)が確定したら、パート・派遣さんの発表になります 私立幼稚園にいた頃は、1月後半には発表されていました

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度から2歳児担任になりましたが、子どもに「あっちいけ」「嫌い」と言われて辛いです。叩かれたり唾を吐かれたり、蹴られたり、泣かれたり日常茶飯事です。 もう1人の担任の先生は持ち上がりで、寝かしつけ等「〇〇先生がいい」と言われてしまいます。 「来てくれるから待っててね」など言ってみても「嫌だ、こないで、あっちいけ」と言われて苦しいです。 でも他のクラスの担任の先生にはそんなこと言わず、笑顔で寝かしつけに応じます。それがあるからこそ余計に苦しいです。 普段の保育でもその担任の先生がいない日には、大事です。 普段遊ぶ時は大丈夫なんですが、こっちが動かさないといけない時、子どもたちから否定や暴力を浴びせられ正直辛いです。 誰かひとりが嫌だと言うと、連鎖的に広がり、居場所がないです。 こんな状況を見かねた園長先生から、来月から0歳児に入ることを提案されました。 私の代わりに、以前その子達が1歳だった時に担任をしていたパートの先生が入ることになりました。 正直、申し訳ないし不甲斐ないけど安心感の方が勝ります。 小規模園で、私だけこんなことになっているので、私になにか問題があったのだろうと思います。 1歳の時は、私が寝かしつけに入っても問題なかったのにな…と思ってしまいます。 あと僅かですが…ずっと辛いです。まとまらずすみません。

小規模保育園2歳児担任

よーう

保育士, 小規模認可保育園

92025/06/20

しろ

保育士, 保育園, 認可保育園

子供の一言って結構心にきますよね、、、。 私も4月頭は「やや!」と言われて心に傷を負いました😇 今も言われなくなっだけじゃないのですが、大人もこの人といると落ち着くな〜この人といるとちょっと疲れちゃうかも、、、みたいなことありませんか?? (相手は何も悪くないけど) なので、 そうなんだね〜!○○先生が来るまでころりんして待っててね!と子供の気持ちを受け止めて見てはどうでしょうか?? 一緒に保育頑張っていきましょう!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

未だにフリーという概念から抜け出せない…。 今日久しぶりに、クラスの子達が朝集まってくれて泣きそうになった。 子どもって敏感🤣

2歳児担任保育士

ゆう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

62025/09/05

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

分かります、、💦 フリーってなかなかゆっくり関わる機会がないので笑顔で近寄ってきてくれたら嬉しいしうるうるきますよね🥺

回答をもっと見る

「担任」で新着のお悩み相談

1-30/3790件
施設・環境

園内のお掃除はどのくらいの頻度でされていますか? 職場は築年数も経っており、決して綺麗だとは言えないです。一日の終わりにささっと掃除するだけなのですが、皆さんの園ではどうですか? 窓拭きやロッカーの中の掃除など細かな部分はどのくらいの頻度でお掃除されていますか?

保護者正社員幼稚園教諭

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

22025/11/27

りり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

お掃除のパートの方がいらっしゃいます。お部屋等はその方にしてもらってます。土曜日などの子どもの登園が少ない日などは、細かいところもしてくださいっていて、大変助かっております! 大掃除や、クラス移動のときに、子どもたちと一緒にロッカーや窓拭きもしています! もちろん保育士も、隙間時間にエアコン等の掃除も行っています! パートの先生には、本当にお世話になっていて、感謝です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

認定こども園にて勤務していたものです。 担任経験のある先生方、発表会の演技はどのような内容を取り入れましたか? 何歳児の演技でどんな内容だったか教えて頂きたいです! その演目にして良かった点や保護者の反応など聞かせてください♪

内容発表会認定こども園

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22025/04/24

ももも

保育士, その他の職場

1歳児の担任をしていたときは、おべんとうばすの劇をしました。流石にセリフを言うのは難しいので音楽と一緒に録音しておいて、それに合わせて動く感じです。絵本で見慣れていたので、動きや流れもすぐに覚えていました。 お弁当の具材の衣装を着た小さな子どもたちが、身振り手振りで頑張る姿はとてもかわいくて、保護者の方にも好評でした♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳クラスを担任しています。 保護者の方とのクラス懇談会をやる時にできれば成長について一緒に考えていけるようなトークテーマを考えています。何か今までにやったアイデアなどで良かったことあれば教えてください。

懇談会乳児保護者

かなりん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/11/26

chunpoo

保育士, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 園長

成長について…ではないですが、保護者の方々がお話ししやすい雰囲気を作るために、お子さまの名前の由来を教えていただく時間を設けています。毎年とても温かい雰囲気になります。そこから現在までの成長に繋げてお話し出来ないでしょうか?

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんの園では、生活発表会への熱量はどの程度でしょうか?一学年何演目など。皆さんの園の発表会を教えてください!!

発表会行事担任

sayamama1

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/11/25

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

発表会の時期になりましたね。 年長児 劇 遊戯 合奏 合唱 年中児 劇遊び 遊戯 合奏(打楽器のみ) 年少児 劇ごっこ 遊戯 歌遊び が基本でその年で変わります。 午前中いっぱいで終わりです。 うちは予行練習も当日来れない人に見てもらいたい方針で、お祖父さんやお祖母さんも子ども達の様子を見てくれます。 完全主体なので、泣く 参加拒否 固まるがあっても保護者様に見せます。あくまでの生活や遊びの延長で今までのできたことを見せるものなので。 衣装も膨大な衣装倉庫から選び お面やアクセント程度です。やることとしてはピアノの練習ぐらいでしょうかね。

回答をもっと見る

健康・美容

あのー乳児担任になって運動量が減って、筋肉⤵体重⤴︎になってしまいました(;;) 正職ってやっぱりシフト時間がバラバラで仕事終わりに自分の時間取るの難しいじゃないですか、、 正職でシフトバラバラだけどジムとか行けてるよ!って人います?? やっぱ睡眠時間とか少し減っちゃいますか??

シフト睡眠乳児

🍎

保育士, 認可保育園

22025/11/25

かなりん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

わかります。 シフトで早番遅番などてなかなかうまくスケジュールが組めないこともありますよね。 私はジムとかは行ってないですが朝活を自宅でやってます。毎日早起きしてYouTube見ながらヨガとかストレッチ、簡単なエクササイズをするようにしています

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日は一緒に遊んでくれたけど、今日はそれすらも拒否されました。 寝かしつけトライしてみたけれど、私だとコットに寝転がることすら拒否。 「先生〇〇ちゃんのこと大好きだから、〇〇ちゃんともっと一緒に遊びたいな」というと、「やだ」 とはっきり断られ、 ペアの先生もこれ以上私が悪者にならないように寝かしつけを代わってくださいました。 担当制保育で、もう相性というか、完全に嫌われているなら、担当から外してくださいとお願いしました。 「連絡帳書くのも辛いなら代わるよ〜笑」と言われましたが、「ごめんなさい、ほんとに辛いです」と言ったら「そっか辛かったね、考えてみるね」と。 ヘルプで入る先生ですら、寝かしつけや遊びはOKなのに担任の私はダメってよっぽどじゃんって。 今月入ったばかりの新入園児で、担当替えは判断が早いかもしれないけれど、ペアの先生にくっついているのを見て、本当に辛いです。 毎日仕事に行くのが辛いです。他の担当児や、担当以外の子どもたちとは信頼関係も築けてて「せんせぇー!!」って来てくれるのに。 保育士としての自信が一気になくなりました。

担当制保育連絡帳遊び

みー

保育士, 公立保育園

62025/11/20

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

先生と言えども人間ですから傷ついちゃいますよね。 担当児のことで一喜一憂するのはそれだけ真剣に向き合っていらっしゃるということです。 素晴らしいのでまずはご自身のことをよくやってる💪🏻偉い!と褒めてあげてくださいね。 お仕事柄、色々な子どもがいるのは大前提で日々思い通りにならないことの方がほとんどだったりしますよね。 ですが忘れないで欲しいのは、子どもにどれだけ泣かれようと拒否されようと関係性が上手く築けず葛藤していようとも、本来のあなたの価値とは全く関係ないということ。 拒否=あなたに価値がない とはならない。そことは別物。 切り離して考える。 勝手に結びつけて自信をなくしたり苦しむ必要はありません。 そんな日もあるよねーーーーー!といい意味での開き直りを持ち、周りの先生方をめいっぱい頼って助けてもらいましょう。 そしてご自身ができることで尽力していく💪🏻 スキルは経験で自然と磨かれていくものなので、あまりご自身を責めずにお互いにサポートし合っていくと良いと思います。適材適所です。 目の前のことに振り回されることなく、自分の価値は変わらないんだという自分軸を持つことで自分らしさや自分のカラーを活かした保育ができるようになります。 私は今は主任をしていますが、「先生、助けてください〜汗」「分からないんです。先生、教えてください〜泣」と素直に言ってくる後輩たちはやはり可愛いですし、こちらもサポートしやすいです。 そして、助けて欲しいと言えるのは一つの強さだと思います。 壁にぶつかるほど実はたくさんの気づきと成長があります。 あまり背負いすぎず楽しく向き合ってあげてくださいね^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今は4人担任(その中に一人同期もいます。)です。 最近クラスで私だけが知らない裏話とか保育のことを、失敗ばかりっていうかどうせ私に言っても仕方ないかみたいな雰囲気で同期も含めて話をしています。先輩の1人が時折、同期や他の先輩に小さな声で耳打ちで話をすることがあります。私にも言ってくれることはたまーーにありますがほぼ教えてくれないことが多いです。聞いた先輩や同期も私には一切教えてくれません。😇今日はその耳打ちをした直後に私に他のクラスにヘルプにいけと行かされました。これが引っかかるのは、私の心が狭いだけでしょうか?なんか最近引っかかることが多くて質問しました。🥲

怪我対応先輩担任

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22025/10/30

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

あります。悪口を平気で言うスタッフいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

就学に向けて年長さんのお昼寝はいつ終了していますか? 私の園では、各クラスお昼寝の時間が事務仕事できる時間なので、ギリギリまでお昼寝があります(保育士優先になっているのはだめですよね😅) みなさんの園では、年長さんのお昼寝のない時間はなにをして過ごしていますか?年長さんを担任が見ていますか?それても交代でいろんなクラスの先生や主幹が見ていますか?

睡眠5歳児担任

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

22025/11/24

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

年中の3月から午睡はありません 年長は夏季期間(6〜8月)のみ休息時間を設けています 年中長は一人担任なので、フリーの職員が入ってくれます (午後約2時間入ります。休憩と事務時間として) 園庭や公園で遊んだり、室内遊び、課外活動、行事の練習など、午前中の主活動とあまり変わらないです

回答をもっと見る

保育・お仕事

エプロン着用で勤務されている方にお聞きします。お気に入りの勝負エプロンの柄などは決まっていますか? 私の場合は推しのサンリオキャラのエプロンです。行事の予行日や連休前などは特に着用していてテンションが上がります!

パート正社員幼稚園教諭

なのは

保育士, 認可保育園

22025/11/22

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私のお気に入りは、レオ•レオニの“フレデリック“のエプロンです❣️行事の時に来ていくことが多いです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は2歳児の担任をしています。 春はとっても大変だったけど、成長と共にだいぶ落ち着いてきて楽しくなる時期ですよね! 可愛い子達、来年度も見てみたいなって思いますが、以上児は忙しいし・・・でも!とっても楽しいですよね! 面談で叶わないかもしれないですが、継続希望伝えてみようかなと思っています。 みなさんは来年度の希望ありますか?

2歳児正社員担任

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

12025/11/22

ましゅまろ

保育士, 認可保育園

2歳児、本当に可愛いですよね😊楽しいことにノリノリで付いてきて、ある程度こちらの言っていることや遊びのルールが理解できてきて、1番面白い学年だなと個人的に思います🫶 以上児になるといろいろと生活も変わって大変ですよね🥲でもその分達成感や感動が感じられるのもきっと醍醐味ですよね。 うちの園では来年度の希望をとるシステムはありませんが、いつか3.4.5歳と持ち上がりで持ってみたいなという願望はあります😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、保護者に早めの迎えのお願い、していますか??私の園では、標準時間である18時までに来てもらわなきゃ困る!!!!みたいな雰囲気が強く…。 確かに実際に標準時間めいいっぱい預かってもらうためにギリギリにきているのかな?と感じるご家庭もあるのですが、お仕事が遅い保護者さんたちが肩身の狭い思いをしているのが申し訳なく感じます。お国の方で、仕事が終わったらすぐさまに迎えに行くこと!となっているのに、保護者支援のためにリフレッシュを気にかけてあげることも大切…ともなっているせいで、保育士間でその部分にする意識のズレがある気がします😂(早く来なさいよ派とゆっくりいらしてください派)

正社員担任保育士

りんりん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

52025/04/19

もゆ

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

結論としては私も早く来なさい派になります。園長先生はどう考えですか?私たちは雇用されている身なので、園長先生の指示に従うしかないかなぁって思うところもあります。 やはりお迎えが来たときの子供の顔を見ると、おうちが1番だよねって思うからです。 とは言っても共働きで働かなければならなくなってきた今の時代においては、お母さんのリフレッシュする時間も大切だと考えています。 うちの園では早く来てくださいよと言いながら、お母さんのことも考えていますよと伝えるようにしています。 私自身も正規で働きながら子育てをしていますので、閉園時間ギリギリにお迎えに行ったこともありますが、お迎えの遅いお母さんたちもそれなりに割り切っていらっしゃることかと思います。 国も待機児童が〜と言いながら、誰でも通園とかわけわからない政策を打ち出しているので、確かに矛盾しているところはありますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

辛いやしんどいことが起きたら言いやすい人に言いに行くようにしているが、言おうとするとほんとうに言っても大丈夫なのかな?と心配になりながら話している自分。私自身は周りの人のことをリーダーの先生に話したりしている分周りも話しをしている中で私のこと言われているのかな?って気になる気持ちものすごく分かる。私が来ると話しが中断されたりすると、あ!やっぱり話していたのかな?って少し心が痛い。複数担任は意見のぶつかり合いだったり仕事できる人とかいたりするとトラブルになりがち…今後どうしたらいいのだろうか。分からないな。

トラブル主任担任

スヌーピー

保育士, 保育園

12025/05/21
保育・お仕事

4月は0歳児の担任として配属され、担当の子どももいました。 ところが、8月に私の食事介助の仕方ができてないと言われて(それまで何も言われなかったのに)食事介助を外されました。そして10月ついに担任まで外されてしまいました。 副担任といってもやることは雑用が多く食事や排泄、睡眠などは担任の仕事だからと言われてやらせてもらえません(たまに人が足りない時とかは私がやることあるんですけども…) そんな状況なのでモチベーションも上がらず日々なんで仕事してるんだろ?と思ってしまいます… そんな感じ経験したことある人いますか??

正社員担任保育士

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

32025/11/20

tanahara

年度の途中では今までないです。 具体的にどうできていないのかなど聞きましたか? モチベーションあがらないと思いますが、理由を聞いて、まずは改善できるところからやっていくのが大切です⭐️

回答をもっと見る

行事・出し物

来月、生活発表会があります。 2歳児や3歳児に対して、ある程度の完成度を求める先生と舞台の上に立てば十分だと言う先生がいて考え方の違いに戸惑っております。 私個人的な考えは、初めて大勢の観客を前にして舞台に立つ子もいる中、完成度はどうであれ全員が舞台の上に立てばそれで十分かなと思います。 もちろん、練習は子どもと一緒に頑張るつもりですが。 皆さんは、どう思いますか。 またこうした考え方の違いがある場合、どうされますか?

発表会3歳児2歳児

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

42025/11/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務。 2歳児クラス担任です。 発表会も運動会同様、日々のあそびの延長のような感じ…担任に抱っこされず、楽しくやれればよし。 練習をやり過ぎると飽きるからほどほどに。 4、5歳児クラスでは無いから誰も完璧なんか求めてません。可愛けりゃOK🙆‍♀️って感じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児12名、うち2名が診断済み自閉児です。集団で動くことが難しいので、担任と別に加配保育士をつけて頂いています。 その加配保育士についてですが、以前から自閉児2名と相性が良くないと思っていました。 ・2名は着脱やトイレなど生活面に補助が必要なのに放置して他の子と関わろうとする ・戸外で2名を放置して他の子を集めて集団遊びを始める(2名はルール理解が難しいので集団遊びには入れません) ・なぜか担任の私がやるべき一斉指示を加配保育士が行う(この後は◯◯するよ!!など……) ・なぜか発表会の衣装などを私に提案せず勝手に作り進める 私は幼児クラスを持った経験が少ないのと、加配保育士のほうが年齢も歴も上のため私のやり方が気に入らないのかもしれませんが、 なぜか自閉児の2名を放って他の10名と関わり、私が2名を見ている場面も多く 私からすると「担任の乗っ取り」を感じてしまいます。 やんわりと「もう少し2名の生活面を強化していきたいので、より丁寧に見て頂いても良いですか」とお願いしましたが「2名は私が関わると甘えが出るから放っておいた方が自分で身の回りのことやると思う」と言って聞く耳持たず。(じゃあ貴方は何の為にいるんだ…?) 自分自身も少し辛くなってきたので主任に一連のこと相談し、クラスの加配を今週から別の先生にしていただきました。 主任と相談して、外した理由は本人に伝えていません。本人の性格的に、自分の保育を省みることなく「プライドを傷つけられた、担任のやり方が悪い」と他の先生に拡散して大騒ぎしそうだなと考えていたからです。 そして案の定、「何も説明がなくクラスから外された!」「仕事ができない担任のサポートをしてやっていただけなのに」と園内に触れ回っているそうです。 他の先生たちから「大丈夫?何かあった?」と聞かれ、正直に説明するべきかどうか悩みます。 何も言わずに外したことは申し訳ないとは思いますが そもそもこのクラスの担任は私で、あなたは2名の補助をする加配保育士で、「クラスから外された」という言い方もモヤモヤします。 皆さんならこのような状況はどのように立ち回りますか? また、残り4ヶ月どのような心持ちで過ごしたほうが良いと思いますか?

特別支援加配3歳児パート

みみ

保育士, 認可保育園

62025/11/22

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

加配保育士としての役割を理解できていないんですね。私はパートなので補助の側ですが、担任よりも前に出て保育するなんてビックリしちゃいます。主任かもしくは園長からはっきり理由を伝えたらいいのかなぁと思います。そうしないとみみさんと同じような目にあう先生がでちゃう気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

近年、発達が気になる子が増えてきているような気がします。現在、2歳児を担当しておりますが、集団での指示が通らないなど一対一での援助が必要となるケースが多い子が複数人います。まだまだ個人差があることは理解しておりますが、こういった特徴を持ったお子様の親御さんにどう伝えていらっしゃいますか?

2歳児幼稚園教諭担任

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

22025/11/22

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

最近私が受けた研修では 「〇〇ができない」や「〇〇はしない」と伝えるのではなく「こういう支援をしたら〇〇することができる」と良いと教えてもらいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度から2歳児担任になりましたが、子どもに「あっちいけ」「嫌い」と言われて辛いです。叩かれたり唾を吐かれたり、蹴られたり、泣かれたり日常茶飯事です。 もう1人の担任の先生は持ち上がりで、寝かしつけ等「〇〇先生がいい」と言われてしまいます。 「来てくれるから待っててね」など言ってみても「嫌だ、こないで、あっちいけ」と言われて苦しいです。 でも他のクラスの担任の先生にはそんなこと言わず、笑顔で寝かしつけに応じます。それがあるからこそ余計に苦しいです。 普段の保育でもその担任の先生がいない日には、大事です。 普段遊ぶ時は大丈夫なんですが、こっちが動かさないといけない時、子どもたちから否定や暴力を浴びせられ正直辛いです。 誰かひとりが嫌だと言うと、連鎖的に広がり、居場所がないです。 こんな状況を見かねた園長先生から、来月から0歳児に入ることを提案されました。 私の代わりに、以前その子達が1歳だった時に担任をしていたパートの先生が入ることになりました。 正直、申し訳ないし不甲斐ないけど安心感の方が勝ります。 小規模園で、私だけこんなことになっているので、私になにか問題があったのだろうと思います。 1歳の時は、私が寝かしつけに入っても問題なかったのにな…と思ってしまいます。 あと僅かですが…ずっと辛いです。まとまらずすみません。

小規模保育園2歳児担任

よーう

保育士, 小規模認可保育園

92025/06/20

しろ

保育士, 保育園, 認可保育園

子供の一言って結構心にきますよね、、、。 私も4月頭は「やや!」と言われて心に傷を負いました😇 今も言われなくなっだけじゃないのですが、大人もこの人といると落ち着くな〜この人といるとちょっと疲れちゃうかも、、、みたいなことありませんか?? (相手は何も悪くないけど) なので、 そうなんだね〜!○○先生が来るまでころりんして待っててね!と子供の気持ちを受け止めて見てはどうでしょうか?? 一緒に保育頑張っていきましょう!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てしながら働いているお母さん、お父さん! 聞きたいことが山盛りなため、箇条書きで失礼します 【今の職場-家庭について】 ・職場までドアドアで1時間20分ほど ・13個ほどのシフトがあり、勤務時間は7時〜20時30分のなかで休憩含み9時間 ・正規は↑のシフト+土曜出勤、飼育当番(日.祝)に入ることが絶対 ・時短勤務=非常勤としてボーナス無しの代わりに勤務時間は8:30-17:30 ・旦那は数年に一度県内で異動があるため近場だったら送迎できるが、勤務地が遠ければ送迎不可 ・今の時点ではドアドア1時間40分ほどで、帰宅時間は21時過ぎ ・お互いの両親は現役で働いている(車で1時間30分ほどのところに住んでいる) ・同棲1年半 ①この状況で自分が正規として働きながら子どもを育てることはできるのか、職場を変えるべき? →今の賃貸は宿舎借上のため、法人名義から個人名義にする際はお金がかかる+強制退去と言われている →ボーナスが4.7ヶ月分でるのが魅力で選んでしまっているため、給与面が下がるのが将来心配。処遇改善や県の手当、市の手当がだいぶ違うので..... ②早番の日はお迎えに間に合ったとしても、遅番の日は迎えに行けないのが確定している。基本、毎日朝一で預けてお迎えが最後になってしまう可能性がある(子どもに申し訳ない)園選びを妥協して、とりあえず入れるところ.預かってくれるところを探すべき? ③電車通勤のため、遅延や運休してしまった時はどうやって迎えに行っているか? ④自分がシフト入っている当日に、子どもが熱を出した場合旦那さんと奥さんどちらが休みを取るか(特に鍵開けの日で自分が鍵を持っている時など...) ⑤家を建てる予定なのだが、子どもが産まれて大きくなってからの方がいいか?(具体的にどの年齢) →金銭的なことを考えると何かあった時のために共働きでいたい。 ⑥育休産休もらうのなら、最低でも1年は勤めてからじゃないともらえないため、職場を変えるなら早めがいいのはわかっているが、①でいったように宿舎借上で住まいを借りているので引っ越しをしなくてはいけなくなる。(国の制度が変わって一度でも借りたことがある人は使えなくなってしまっているので、行き場がなくなってしまう) 子育て、仕事、色々と考えることが多く悩んでいます。 周りに相談すると「今の職場は融通が効かないんじゃないか」「シフトが多すぎる」

育休転職正社員

めめっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/11/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

まず、結婚してからがいいと思います! 同棲のままだとただの同居人なので‥ そのシフトで子育ては無理かと思います‥ まだ子どもが小さい間 未就学児ならなんとかできるかも?かなり長い延長保育してる園とか‥あれば。 小学生になったらミニ児も 19:00までですし‥ 家を建てるのは、最長年長さんまでがいいと思います!その間に 小学校に上がる率の高い園に 入園がベストかと!! 共働き前提の結婚は女性にとってはかなり酷ですよ‥☹️ 旦那さんはなんて言ってます? うちは、共働き前提の結婚は 出来かねますと伝えました。☹️!

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の保育お疲れ様です^^ 皆さんは保護者の方から聞いて思わずクスッと笑ってしまった子どもたちの面白いエピソードやホッコリしたエピソードなどありますか?♡ “ うちの子、焼鳥屋さんに行くと砂肝ばかり頼む食の好みがなんとも渋すぎる砂肝リピーターなんです ”というエピソードに朝から大笑いさせてもらった最近です。笑 皆さんの微笑ましいエピソードなどあれば是非なんでもお聞きしたいです♪

幼児乳児5歳児

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

22025/11/19

おはな

保育士, 保育園

日々の保育お疲れさまです🙂‍↕️ 砂肝が好きだとは、なかなか渋い嗜好ですね😂笑 主に未満児を保育している園に勤めていますが、先日連絡ノートに「家族3人(パパ、ママ、子ども)で家の中でかくれんぼを楽しんでいます♪」と書かれていて、読んでいてほっこりしました☺️ 面白エピソードや微笑ましいエピソードが聞けるのも、この仕事の楽しみのひとつだなと感じています😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年齢を重ねるごとに匂い過敏がひどくなってます。子どもたちの服から匂う 柔軟剤の匂いなんてムリすぎる時もあり、タバコ臭い方がマシと思うくらい… 最近、クラスの主担が香水?の匂いが酷すぎる日があり、部屋に籠る匂いに卒倒しそうで朝イチ 仕事にならない日があります😭💦 匂いの感じ方はそれぞれだし、私はHSP気質なので匂い過敏なのは仕方ない、体質の1つと思ってますが… 色々 難しいですよね。

保育室2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12025/11/19

つーた

保育士, 認可保育園

いろいろな柔軟剤が入り乱れるともう、息が詰まるようになること、ありました。 いい香りだとしても、その度合いによっては頭痛くなるような時もありましたね。 柔軟剤って、ほんのり香るからいいんだけどなぁ、って思います。 感じ方は人によりけりだから、仕方ないとは思いつつも…うっ、ってなることはなきにしもあらずで。 香水だとすれば…保育園に香水はちょっと違うのでは?って考えてしまいます。 何気なく窓開けたくなってしまいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

派遣保育士について、お聞きしたいです。 パートから派遣保育士に転職しようか悩んでいます。 派遣保育士をしている方は、現場でどのようなお仕事をされていますか? 担任を持っている方もいるのでしょうか? 保育園によって異なるかもしれませんが 教えていただきたいです! 宜しくお願いいたします。

転職保育内容パート

あゆ

保育士, 事業所内保育

62025/11/10

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

あゆさん、こんにちは! 派遣保育士さんの経験はありませんが、派遣保育士さんを園で受け入れていた時期がありましたので、そのときのお話をお伝えさせていただきます✨️ 自園では、派遣保育士さんには担任は持っていただいておりません。仕事内容としては、パートさんとあまり変わらず保育に入っていただいていました。また、午睡中などにシフトが入っている場合は製作準備など得意なことを行ってもらったり、活動前の絵本を読んでもらったりしていました! 派遣保育士さんでも、保育士1として数えさせていただくので、あまりパートさんと業務内容は変わらなかったように思います😊 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

手遊び

私は認可園の2歳児担任です。 2歳児が楽しめる歌や手遊びを探しています。 何かあれば教えてほしいです。

手遊び2歳児担任

m

保育士, その他の職場

32025/10/23

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 小さい子の手遊び、かわいいですね! 私が好きなのは「だんごだんご」という手遊び。 だんご だんご くっついた (体の一部に拳をくっつけます) あー とれない なかなか とれない (体からとれない仕草をする) んーーーーーっ (力を込めて) ぱっ! (バンザイする) あー よかったね! (手拍子) とてもかわいいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模の認可保育園ではたらいています。 現在は複式で3クラス、1日の職員は6人でやっています。 今年度卒園する子が多く、来年度は定員を減らす方向とのこと。その為、2クラス、1日の職員は5人でやっていくかもと話がありました… 現在、支援が必要な子も多く、6人でもいっぱいいっぱいです。 定員を減らす=職員を減らす、にしなければならない理由があるのでしょうか? 配置基準以上の配置をしている園の方や、 詳しい方がいらしたら教えてください。

小規模保育園正社員担任

ゆかこ

保育士, 保育園

22025/11/16

でんでん

保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職

こんにちは。以前アルバイトをしていた園が小規模園でしたが、グレーな子が多かったため配置基準以上の先生の配置をしていました!そこは園長先生などの上の先生たちがよく保育をみてくれていたので大変だと認識していてくれたからかなお思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん、休憩ってとれてますか? どうしてもゆっくり休憩できる時間を取れなくて… 事務所で少しお菓子を食べたりはありますが、ほんと一つつまんでおしまい!そんな感じなのですが…みなさんの園は、休憩を回せるような工夫や、いやいや休憩取れてないです!など教えてください!

休憩正社員幼稚園教諭

りり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

142025/11/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

午睡中にミーティングがあると休憩が取れなかったりしますが 基本 45分休憩でクラスを離れることはできます。 休憩時間に日誌、連絡帳などを書いてますが… 休憩は勤番順に行き、遅くても1人目が13時15分には部屋を出るようにしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は0歳児クラスの担任なので、誤飲や窒息、転倒など特に強い危機感を持っています。ヒヤリハットを事故に発展させないための具体的なマニュアルや、リスクアセスメントを日々どのように行っているか、他の園の取り組みが知りたいです。

0歳児保育内容遊び

たかはし

看護師, 認可保育園

32025/11/12

みう

保育士, 保育園, 認可保育園

おはようございます。 私の園では月に1度のクラス内点検、 それを職員会議や乳児、幼児クラスの会議にて共有してます!

回答をもっと見る

遊び

私は1歳児担任をしている新卒1年目保育士です。 最近はおままごとをする時に、紙袋やカバンに野菜や果物を入れて軽いお店屋さんごっこのようなものをするのがブームなのですが、メインの活動としてお店屋さんごっこをするにはどのような流れで遊びを展開すると子どもたちが自由に遊べて、飽きもなく遊べるでしょうか(;_;) 個人的に考え思いついたのは、お買い物でゲットした食べ物を動物の口に入れて食べさせてあげる等の遊びは思いつきました。ただお買い物をするだけではなく、お買い物+‪αでなにかいい案があれば教えて頂きたいです😭

保育内容遊び1歳児

れべる1

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42025/11/12

ぽんた

保育士, 保育園

フードコートを作るのはどうですか? 座る場所を用意するだけで、子どもたちは、喜んでずっと食べたり買い物に行ったりしています。 あとは、お店屋さんの衣装や、買った物を食べる時のエプロンなどを用意するのも楽しいです。 トッピングを用意するのも楽しいですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児の発表会で鍵盤ハーモニカとハンドベルを行うのですが、担任はその時ピアノで一緒に弾くのですか…? それとも左手のみとか…?ピアノが苦手な上にはじめての5歳児担任で全然わかりません😭 アドバイスをお願いします…!

ピアノ発表会行事

ゆと。

保育士, 認可保育園

42025/11/10

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 うちの園では、担任が指揮をとり、副担任がピアノを弾いています。 左手もつけて、右手でメロディを弾いています。子どもたちの鍵盤ハーモニカだけでは音がしっかり取れないこともあるので、場合によっては、シンセサイザーなどで音を補うこともあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児担任です。 今年の生活発表会はヨーホー・たからさがしという劇を行います。 友情をテーマにした劇だった上に、読み聞かせ絵本やCD、台本などもろもろ入っててよかったので園で購入してもらったのですが、本部との連携が上手くいかず未だに届かず…。(銀行振込なので本部に払ってもらわないといけない) 本当は子どもに絵本を読んで内容を知って興味を持ってもらってから行いたかったけどできず…😢 私がもっと早くお願いすればよかったんですけどハロウィンの衣装つくりや遠足、その次の日に担当行事があって慌ただしくて…😭 買ってもらってはいるみたいなので、今さら変更もできず進めてますがクラスの8割がインフルで休み… 何も進められない…

発表会行事幼児

ゆと。

保育士, 認可保育園

42025/11/10

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 なんだか大変な状況ですね💦 行事が立て込んでくると思い通りにいかない上に、自分の力ではどうにもならないことまで重なってくると、どうしていいかわからなくなります(;_;) 子どもたちにはできる範囲のことで行事に向かわせたいですね。保育者の理想に子どもたちを教え込もうとすると、子どもも保育者も辛くなると思います。 子ども主体の発表会になるように、みんなで楽しんで向かえるようになったらいいですね! 応援してます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は自分が働いてる保育園とは別のところに我が子を預けています。 自分の子どもを預けてる園で働いてる方に質問なのですが、働きにくさを感じたことはありませんか? 自分の子どものクラスの担任にはならないと思いますが、見かけることはあると思います。 合同保育のときに他の子どもを抱っこしていて、子どもがそれを見て寂しさを感じることはないでしょうか? また、子どもが大きくなるにつれ、担任の先生に叱られて気まずさを感じるなどの想像をしたことがありますが現実はどんな感じなのか聞いてみたいです。

保護者保育内容幼稚園教諭

まるちゃん

保育士, 保育園

62025/10/17

なみびより

保育士, 認可外保育園

企業主導型で、2年子どもと一緒でした。 別の階にはなりますが、朝夕合同で離れる際に泣いたり、、散歩の道中で会ったらこっちに来たりすることも多く、私もそっけない態度をとってしまうこともあり、心の中と態度がぐちゃぐちゃでした。 先生に子どもが怒られた時はお昼休みにコソッと言いに来てくれたりもしていました。 逆に自分がその保育士さんの担任をすることもあるのですが、先生の子どもだから怒らないとかはなかったです。1人ひとり平等に、お迎え時間に一保護者として伝えていました。 でも途中でみんな別の保育園に行ってます🎵笑

回答をもっと見る

遊び

2歳児クラス、12名の子ども、3人担任です。 これから寒くなってきますが、園庭で遊ぶ事も多いです。 室内:チェーリングや花はじきでごっこ遊び    簡単なフルーツカードでカルタ遊び    ソフト積み木    小麦粉粘土、スライム、ダイラタンシー 以外でおすすめな遊びありますか?

遊び2歳児幼稚園教諭

みう

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/11/09

ぽんた

保育士, 保育園

最近は、マット遊び、鉄棒、平均台などが好きです。また、足の感触遊びで人工芝や、梱包材のクッションなど、さまざまな感触のものを部屋に置くと喜んでいます。パズルや、豆つかみなどもおすすめです。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

感染症対策

保育士で子供から移ったりなど感染症にかかったり、1日休みでおうちでゆっくり過ごしたのに体調が万全でなく、体力が回復しないことはありますか? 私の園では先週保護者会があり、先週一週間はぶっ通しで休みがなく保護者会のまとめなどを行なっていたのですが、保護者会終わり1日休みがあったのに関わらず、体調が万全に戻らなく、食欲も湧かなく、困っています。熱はなく頭痛は続いているのですが、そのほか体のだるさと食欲湧かないのと体力が戻らないと体が万全ではないので、その時みなさんはどうしていますか? おすすめの食べ物、飲み物など教えてください🙇

保育士

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52025/11/27

chunpoo

保育士, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 園長

感染症が流行ったり、行事があったり忙しい時期ですよね。本当にお疲れ様です! 1日のお休みではなかなか万全の体調に戻すのは難しいですよね。わたしはそんな時取り敢えず眠れるだけ眠る!眠れなくても横になるだけでも体力回復になるかと…。それでもダメならドリンク剤を飲むこともあります。効いているかは分かりませんが😅食欲がなければスープだけでも。少し食べられそうならお野菜たっぷりのお鍋などがおすすめです。

回答をもっと見る

遊び

夕方の自由時間について 同じ遊びばかりで飽きてきてる感じがするのですが、夕方集中して遊べるような遊びはありますか? 色塗りや、お絵描きはしています🙇‍♀️

乳児保育内容遊び

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/11/27

かなりん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

それぞれ好きな遊びに集中できるように何ヶ所かコーナーを作り自由に選べるようにしています。 粘土やスライムなどもかなり集中して遊べます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラフィフの元保育士です 今日面接を受けた保育園ですが、園長や事務の方は私より年上の方だったものの、現場の保育士さんたちが私が見た限りでは全員20代であろう若い人ばかりでした 面接でも『うちは若い人ばかりだけど大丈夫?』という確認をされました 私自身は、派遣事務の仕事で年下の社員さんやSVさんなどから指示を受けたりしていたのでそのことを説明し、『大丈夫です』と答えましたが、採用されて働くことになったとしても私はもとより、保育士さんたちの方が抵抗感が強いのでは…と思いました そして帰り際『明日以降に電話しますね。今日は(園長がこのあと不在のため)連絡はしません。』とのことでしたが、先ほど着信がありました 電話なのでおそらく採用の連絡だと思いますが、今日はないだろうと油断していたので驚いて出ることができませんでした 新たな職場で働くにあたり、年齢層は気になりますか? 正直、ここまで年齢層が若い園だとは思っていなかったので少々面食らいました

転職正社員保育士

まち

保育士, 認可保育園

22025/11/27

なのは

保育士, 認可保育園

派遣等で色々な園に行きましたが、20代で構成された園が多いと感じたことがあります。現在勤めている園は、孫のいるパート・正保育士が入ってくれたこともあり良いバランスになりました。 若手だけの園だとどうしても保育運営において未熟さが出てしまう面があるため、アドバイザー的な存在がいると安心できるという意見はよく耳にします。 過去の経験ですが、50代のパート職員で、仕事は園内の掃除しかしたくない、保育は体力的に入りたくない、という人がいて、若手正保育士の保育には一方的に批判しがちという人がいました。年齢関係なく、互いを尊重出来るチームワークが大事だと感じます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行く派行ったり行かなかったり…園でお弁当や昼間なら参加行かない派その他(コメントで教えてください)

38票・2025/12/05

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/12/04

もう受けました💉受ける予定です🙋受けない予定です🙅その他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/12/03

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/12/02