お楽しみ会の晩御飯について

うどん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お楽しみ会(年長)で晩御飯を保育所で食べます 子どもたちが手を加えて食べられるものが理想 です!何がありますか?

2025/07/01

2件の回答

回答する

カレー作りはお泊まり保育でやりました! 野菜の型抜きやできるなら包丁で切ってみるなど少しですが手を加えたり、鍋で煮込む時や、ご飯をよそうなども個々にできて楽しいと思います!

2025/07/01

回答をもっと見る


「5歳児」のお悩み相談

保育・お仕事

パート勤務です。今まで、子どもが小さいからという理由で行事ごとが多くて忙しそうな年長は避けて貰っていたのですが、子どもも小学生に入り、手が離れてきたのでさすがにそろそろ年長の担任かな…と思っているのですが、実際のところ、どのくらい大変でしょうか?

5歳児パート保育士

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22025/04/07

うた

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

私自身未満児も、年少も年中も年長も全て経験した上で、年長はやっぱり行事や製作での取り組みと記録類が1番大変かなと思いました💦感じ方は人それぞれですし立場や保育の考え方にもよるかと思いますが、なにを計画するにもダントツで時間がかかりました💦就学前なのでそれを意識して保育に取り入れなきゃとか、行事でもやっぱり最年長クラスとしてある程度難しいことに挑戦してみようとかそんな考えになることも多くて準備もそうですし、保育内容を考えるのにも私は年長が一番時間がかかる日々でした。でも、やり甲斐を今までで一番感じた一年でしたし、卒園児の最後の一年を一緒に過ごしてみて、大変な分本当に経験できてよかったなと思えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長さんに小太鼓教えた事あるよって方いらっしゃいませんか? 今年8人の年長さんに小太鼓を教えているんですが なかなか音が合わなくて… みんなで声を出して数えれば合うようになるかなと思って 教えてはいるんですが、これでいいのか分かりません。 どんな風に教えればいいのかご教授くださる方いませんか🙏

鼓笛5歳児保育士

多緒

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42025/06/08

ぽんた

保育士, 保育園

まずは、一人一人がしっかりとリズムを覚えることから始めます。 太鼓を持つ前に、1タン2タン1タン2タン うんうん など、言葉で覚えさせます。 タンが太鼓の片手 うんがお休み など。 メインメロディーがあれば、それに合わせます。決してお友達に合わせて!とわ言いません。 1人がずれるとどんどんずれていきます。それぞれのリズム取りが大切です。メインメロディーがなければ、ずれている子にその瞬間に声をかけます。

回答をもっと見る

愚痴

4歳児クラス担任をしています。 会議で、3歳児クラスの先生から「4歳児、5歳児のお友達とうちのクラスの子ども達を関わらせたくない」という言葉が出ました。 耳を疑いました。 話の概要を簡単にまとめると、3歳児クラスではお部屋の過ごし方、教材の使い方について去年度から丁寧に教えていて身についてる。にも関わらず年上である4歳、5歳児はガサツに見える。そんなクラスの子ども達と一緒に過ごせない。 3歳児、5歳児は持ち上がり。私の4歳児も去年から持ち上がりです。 それぞれのクラスにクラスカラーがあって育ち方はそれぞれというのもありますよね。 もちろん、お部屋での過ごし方や約束事について当たり前に伝えてきています。伝えている上で今私のクラスの子達は頑張っている途中です。決してガサツに過ごしているわけではありません。 心から大切に関わっている自分のクラスについて、そして自分の保育について「関わらせたくない」という言葉を投げかけられて、皆さんはどう感じますか? 私はとても不快でした。不快に感じるのがいけないのでしょうか?

会議4歳児5歳児

ここ

保育士, 保育園

22025/05/25

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

いや、誰でも不快極まりない発言ですよ😤は?何言ってんの?💢って感じですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

7月末で急遽退職することになりました。3歳児ですが、私が居なくなってしまうことを、クラスの子どもたちにもきちんと説明した方が良いですか? 加配やグレーが4人いるため2人担任なので、もう1人の担任が主になって、もう1人はフリー保育士が常に入ることになりました。 保護者には掲示されたらご挨拶はしますが。

退職3歳児正社員

あきななな

保育士, その他の職場

92025/07/16

ユナ

保育士, 認可保育園

私は退職時、子どもたちに話す事はありませんでした。他の退職された先生方も話たりはしていないと思います。園児に退職する事を伝えるのいうのは、あまり聞いた事はないかなぁと。そうゆう方もいらっしゃるかも知れませんが。 保護者には退職職員が掲示されたので、その時点で挨拶はしました。掲示されるまでは言わないようにと言われてましたし、私も話した所で理由を聞かれてもはっきり答えられないと思いましたね。寿退職なら言えたかもしれませんが。 子どもたちに話しても、子ども達も❓って感じだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日受けた院内保育園より採用のご連絡を頂きましたが、今別の園の結果待ちです。 園の雰囲気や保育の方針などは、今回受けた園の方が良いのですが、人気園らしく受かるか分からず、、 また、給与面では月給は同じ位ですが賞与が2ヶ月ほど院内保育園の方が良いです。 休日は、今回受けた園の方が14日多く連休もあります。 今回の転職では、家から通いやすく、いるより定年まで無理なく続けられることを第一に考えています。給与面では、前職では役職についていた為、どこに転職しても10万以上下がります。給与が下がっても、不正には関わりたくなかったので転職しました。 院内保育園の人事の方には、お返事を待ってもらっているので申し訳なく思っています。受かる保証もない園の返事を待っているより、院内保育園に決めてしまった方がいいのか悩んでいます。あまり気がすすみせんが、、 働ける場所があることに感謝しないといけないと思っています。 このところ転職に失敗しているので、決断するのが怖くなってきました。

院内保育連絡帳給料

わんたろう

保育士, 認可外保育園

62025/07/16

まき

保育士, 認可保育園

前回ご相談されてた、保育環境に不安がある保育園が院内保育園ですか? わんたろうさんは、信念があられる方だから、入ってしまって悩むより、もう少し待っても良いように思います。また辞める事になると、それだけ心身に負担がかかります。 例え、どちらの園も決まらなくても、失業保険を使って、ゆっくり探されたら良いと感じます。 公立園の会計年度で、定年まで働くのも手だと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、40代の新人保育士の方の対応に困っています。 その方は、社会人経験を経て昨年保育士資格を取得されたそうなのですが、 現場では自己流で動いてしまうことが多く、指導した内容もなかなか改善されません。 こちらが注意やアドバイスをしても、一応返事はあるのですが、 同じミスを繰り返すことが多く、なかなか現場のやり方に慣れてもらえず困っています。 また、プライドが高い印象もあり、こちらとしてもどう接してよいか悩んでいます。 こういった場合、どのように関わっていくのがよいのでしょうか? 同じようなご経験のある方や、アドバイスいただける方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。

言葉かけ1歳児保育士

ひな

保育士, 認可外保育園

42025/07/16

タルト

保育士, 保育園

初めまして。 私は認可保育士として働いていました。 年上の方の指導は気も使いますし難しいですよね。 園長先生や主任の先生に相談などは出来る環境でしょうか? 複数担任の部屋はチームワークが大事になっていますので話合いや意見交換しながら楽しくお仕事出来るようになるといいですよね。^^

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

寸志程度10~30万円💱31~50万円💰50万円以上💴ないです💦その他(コメントで教えて下さい)

159票・2025/07/23

保護者と話す時が苦痛同僚と話すのが苦痛主任や園長など上司と話すのが苦職員会議や研修場面で話すのが苦話すことは苦痛じゃない♡その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/07/22

取得資格✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨保育の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/07/21

「それ、今は無理だってば…」ベテランの”昔はね…”が無限ループ新人の今どき感に少し憧れる自分も昔こうだった…と思い出す私、ベテラン…or 新人です特に気にしてません♪その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/07/20
©2022 MEDLEY, INC.