急に涙が止まらなくて

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

朝涙が止まらなくて、身体もしんどい、動悸の苦しさから今日お仕事お休みしました。 電話してからも何に対しての涙かわからなくてただ悲しい、辛い気持ちでいっぱいです。 元々めまい持ちでお薬あるので今日はそれ飲みながら様子をみようと思います。 はぁ~休んだからもし明日出勤する時、菓子折りとか持っていかないといけないかな~😭😭だる

2024/06/24

2件の回答

回答する

不安なことがあったり、メンタルバランスが崩れている時にそういうことあったり しますよ。 休んだら 市販菓子を大量に持って行く 暗黙のルールみたいなの無くなれば良いのに💦と思います。私は金銭的 余裕がないし、キリがないと思っているので持って行かないです。

2024/06/24

質問主

きっとかなり疲弊していたんだと思います。今もちょっとしんどいですが😅😅暗黙のルール本当に嫌ですね😢私100均のおやつ大量に買って渡しました~!

2024/07/04

回答をもっと見る


「乳児」のお悩み相談

感染症対策

現在1歳児の担任をしています。 私の担当している1歳児クラスの保護者の方々は子どもが体調が悪くなったり、熱発したりすると病院には行かず自宅で経過をみて過ごしたり、自宅に前回病院受診した残りのお薬や市販薬を服用させて様子をみたりして、熱が下がったら登園することが多いです。もちろん私達保育士も保護者の方々になるべく病院受診の促し、感染症の検査、病院を紹介したり、どんな感染症が流行しているのかなど保護者の方々に何度も情報共有したりしています。また私よりも経験のある先生や主任の先生にも協力してもらい病院受診を促したりしています。その中で病院受診をしてくれる保護者の方々もいらっしゃるのですが、やはりあまり重く受け止めていないのか病院受診出来ていない保護者もいます。そして案の定中〜重度化する子もいれば、治りきっていなかったのかまた熱発したり、違う子どもが立て続けに熱発したりと現在保育園をお休みになっている子が多いです。私達の地域では、就学前まで子どもの医療費は無料なので病院受診はしやすいと思うのですが、どうして病院受診をしないのかとても疑問です。病院受診をして医者からきちんと診断をしてもらいお薬をもらえば綺麗に治せるのに、重症化などすることがないのにどうしてなのかとても疑問に思います。こういう保護者についてどう思いますか?またどのように対応すれば保護者の方々も納得し協力してくれると思いますか? 長々となってしまいすいません。回答待ってます。

乳児保護者1歳児

みにばーす

保育士, 認可保育園

32025/05/01

ちゅー汰

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

どこも同じなのですね… そう言う人は、何を言っても変わらないです。なのでもう割り切って「我が子じゃないし。重症化しても辛いのは自分でも、自分の子供でもないし、とりあえずその子は預かるけどしーらない!」って思ってます。 でも、感染が広がると一番に文句言ってくるのってそう言う人たちなんですよね。 だからその時は「治りきってないのに登園されるご家庭もあるので、こちらは常に消毒や換気…感染対策は万全にやってるんですけど追いつかなくて💦お仕事大変なのも私も子育てしながらなのでわかっていますが、辛いのは子供ですしね💦」って言ってシャットアウトしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前から心身の不調が出てきて、先週から朝目が覚めてベッドから起きあがることもできず、仕事を休んでしまいました。 その後心療内科に行って受診し、うつ病と診断されて1か月休職することになりました。 自分の中でも「やっぱりな…」と思っていて、昨日園長に電話で話すと「診断が下りてよかったと思う。まずはゆっくり休んで、先生が望むのであれば働きやすい形に変えてもいいと思うよ。園も一緒にフォローするから今は身体を休ませてね」と言ってくれて、号泣してしまいました。 ただでさえ忙しい時期、しかも人手がいない環境の中で多大なご迷惑をお掛けしてしまって、自分が情けなく感じています。 今後は退職するから復職するかは体調を見ながら決めていきたいと思いますが、もう正規職で働くのは難しいのかなと思っていて、メンタル不調が原因で正規からパートになった方がいらっしゃいましたら色々と教えて欲しいです。 ちなみに正規の前はパートで2年勤めていました。(同じ保育園で)

乳児担任

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

22025/06/05

ぽぽぽ

保育士, 保育園

自分はその一歩手前で“適応障害”と受けました。 以前の職場から今の職場へ“異動”をしたことで現在は楽しく保育士続けています。 医者からも「現場を変えれば治る」と言われるほどなので、自分にとって良い職場が見つかるようにお祈りします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

担任の先生が怒鳴ったり、子ども達のまだで私を注意したり、常にイライラされていて、 毎日職場へ行くのがキツイ事を上司に相談したら、 その上司と私が以前相談した事ある先生とコソコソ話ししてるのが聞こえてしまい、 私がその怖い担任の先生のせいで病んでも仕方ないという様な事を話されてました。 上の人ってこんな考えなのでしょうか?

乳児パート担任

学生, 幼稚園

52025/06/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

上の人は、その人の味方かもですね😓 きっぱりと諦めて、続けるか 辞めるかですかね😓 そんな上の人います

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

7月末で急遽退職することになりました。3歳児ですが、私が居なくなってしまうことを、クラスの子どもたちにもきちんと説明した方が良いですか? 加配やグレーが4人いるため2人担任なので、もう1人の担任が主になって、もう1人はフリー保育士が常に入ることになりました。 保護者には掲示されたらご挨拶はしますが。

退職3歳児正社員

あきななな

保育士, その他の職場

82025/07/16

ユナ

保育士, 認可保育園

私は退職時、子どもたちに話す事はありませんでした。他の退職された先生方も話たりはしていないと思います。園児に退職する事を伝えるのいうのは、あまり聞いた事はないかなぁと。そうゆう方もいらっしゃるかも知れませんが。 保護者には退職職員が掲示されたので、その時点で挨拶はしました。掲示されるまでは言わないようにと言われてましたし、私も話した所で理由を聞かれてもはっきり答えられないと思いましたね。寿退職なら言えたかもしれませんが。 子どもたちに話しても、子ども達も❓って感じだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日受けた院内保育園より採用のご連絡を頂きましたが、今別の園の結果待ちです。 園の雰囲気や保育の方針などは、今回受けた園の方が良いのですが、人気園らしく受かるか分からず、、 また、給与面では月給は同じ位ですが賞与が2ヶ月ほど院内保育園の方が良いです。 休日は、今回受けた園の方が14日多く連休もあります。 今回の転職では、家から通いやすく、いるより定年まで無理なく続けられることを第一に考えています。給与面では、前職では役職についていた為、どこに転職しても10万以上下がります。給与が下がっても、不正には関わりたくなかったので転職しました。 院内保育園の人事の方には、お返事を待ってもらっているので申し訳なく思っています。受かる保証もない園の返事を待っているより、院内保育園に決めてしまった方がいいのか悩んでいます。あまり気がすすみせんが、、 働ける場所があることに感謝しないといけないと思っています。 このところ転職に失敗しているので、決断するのが怖くなってきました。

院内保育連絡帳給料

わんたろう

保育士, 認可外保育園

62025/07/16

まき

保育士, 認可保育園

前回ご相談されてた、保育環境に不安がある保育園が院内保育園ですか? わんたろうさんは、信念があられる方だから、入ってしまって悩むより、もう少し待っても良いように思います。また辞める事になると、それだけ心身に負担がかかります。 例え、どちらの園も決まらなくても、失業保険を使って、ゆっくり探されたら良いと感じます。 公立園の会計年度で、定年まで働くのも手だと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、40代の新人保育士の方の対応に困っています。 その方は、社会人経験を経て昨年保育士資格を取得されたそうなのですが、 現場では自己流で動いてしまうことが多く、指導した内容もなかなか改善されません。 こちらが注意やアドバイスをしても、一応返事はあるのですが、 同じミスを繰り返すことが多く、なかなか現場のやり方に慣れてもらえず困っています。 また、プライドが高い印象もあり、こちらとしてもどう接してよいか悩んでいます。 こういった場合、どのように関わっていくのがよいのでしょうか? 同じようなご経験のある方や、アドバイスいただける方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。

言葉かけ1歳児保育士

ひな

保育士, 認可外保育園

42025/07/16

タルト

保育士, 保育園

初めまして。 私は認可保育士として働いていました。 年上の方の指導は気も使いますし難しいですよね。 園長先生や主任の先生に相談などは出来る環境でしょうか? 複数担任の部屋はチームワークが大事になっていますので話合いや意見交換しながら楽しくお仕事出来るようになるといいですよね。^^

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

寸志程度10~30万円💱31~50万円💰50万円以上💴ないです💦その他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/07/23

保護者と話す時が苦痛同僚と話すのが苦痛主任や園長など上司と話すのが苦職員会議や研修場面で話すのが苦話すことは苦痛じゃない♡その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/07/22

取得資格✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨保育の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/07/21

「それ、今は無理だってば…」ベテランの”昔はね…”が無限ループ新人の今どき感に少し憧れる自分も昔こうだった…と思い出す私、ベテラン…or 新人です特に気にしてません♪その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/07/20
©2022 MEDLEY, INC.