栄養士」のお悩み相談(3ページ目)

「栄養士」で新着のお悩み相談

61-72/72件
保育・お仕事

栄養士をしています。 多くの子が苦手な野菜や固めの食べ物などについては、色々工夫をして提供しているのですが、 そもそも食べることが苦手な子(とてつもなく時間がかかる、食べさせても口を開けてくれないなど)に対して工夫していることや、栄養士に工夫してほしいことがあれば教えていただきたいです!

栄養士食育給食

おみそ

栄養士, 認可保育園

405/25

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

栄養士さんも、色々な工夫をしたりとほんとに大変ですよね。お疲れ様です。 私たち、保育士はおいしいご飯を、作ってくださり感謝していますよ!栄養を考え出してくださる給食を、苦手なものも、どう子供たちに美味しくたべてもらうか、そこからは、私たち保育士の腕の見せどころといいますか、そこからは私たちの役割だと思います。月齢や年齢にあった食事をだしてもらえれば、それだけで十分だと思いますよ!あとは、現場の保育士と色々な話をして、メニューを考えたりとうちの園では、保育士も栄養士さんも一緒になって考えて、日々をすごしています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園では、0歳児にフォローアップミルクを飲ませていますか? 今勤めている園が、前年度飲んでいる子がいて、調べたり知り合いの管理栄養士さんに話を聞いたりして、基本的に保育園ではださなくていいのでは?と思っています。そのことも伝えて、今年度からはフォローアップミルクがなくなるはずでした。 が、なぜか勝手に飲ませ始めてしまった先生がいて… 園の方針、と諦めていますが…

栄養士ミルク0歳児

fukuchan05

保育士, 保育園

604/23

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

後期食の子は飲んでいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こども園で栄養士をしています。来年度の年間食育計画を立てたいのですが、皆さんの園ではどのように計画していますか?私の園では栄養士が立てています。保育計画と繋がりを持たせたいのですが、話し合いをする時間があまり取れません。 皆さんの園ではどうやっているのか気になり、質問させていただきました。

カリキュラム栄養士食育

みみ

栄養士, 保育園

602/11

なるみ

保育士, 保育園, 認可保育園

ある程度日程を決めて、栄養士さんが午睡時などあいてる時間で各クラスへ行って話をしています。人数やその日の体制によっては厳しい日もありますよね。ましてや、午睡時にもやることがたくさんありなかなか難しいのも現状ですが、そのための日と予め決めて話し合いを行っています。もちろん時間短縮のためにある程度資料などはその日の前にお互いが用意しておいて…と言った感じですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子ども達に人気の夏のおやつメニューをたくさん教えてください!

調理師栄養士食育

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

406/04

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

https://kinarino.jp/cat4/20717 涼しげで可愛いゼリーはいかがでしょうか? 青は癒される色です。 涼しげでとても素敵かもしれません。

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんの園で人気な給食は何ですか? また変わってる給食のメニューはありますか? 栄養士が新しいメニューを考えていて、案を出して欲しいと言われています。 ご協力お願い致します😊

栄養士給食

みゆ

保育士, 保育園, 認可保育園

405/05

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

私の園ではそうめん汁が人気です! 他の汁物より多く作っても いつも鍋の中が空になります😂 麺自体人気ですが、ラーメンやうどんより軽いので食べやすさもあるかもです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士でもあり1歳半の娘を育てている保護者でもあります。 現在育休中ですが、4月から子どもを保育園に預け、保育士復帰します。 離乳食中期から卵を与えて口の周りが赤くなることがあったので、先週簡単なアレルギー検査を初めてしました。 すると卵アレルギーの反応が少し出ていると言われ、多少なら保育園でも食べて良いと思うけど、保育園から除去の書類もらってきてくれたら書くよと先生に言われました。 今は約週5で卵を食べており、卵半分を使った卵焼き、固茹での茹で卵三分の二、生卵入りのマヨネーズなど与えていますが、たまに口の周りが赤くなるだけで、他の症状は見られません。 私は娘がお友達と同じテーブルで一緒のものを食べてもらいたい気持ちや保育士さんの負担を考え、除去食にしなくても良いのではないかと考えてます。 まだ入園する保育園にはアレルギーのことを伝えていません。 今週金曜日に入園面談があるのでどう話そうかと悩んでいます。 皆さんはどう思いますか? ご意見聞かせてください。

お友達家庭支援栄養士

あい

保育士, 保育園, 認可保育園

1502/22

ぽっぽろー

保育士, 認可保育園

こんばんは。 うちの園では、 アレルギーの症状はあるけども小児科で多少なら食べても良いと言われていますので、普通食でお願いします。 という保護者の方もいらっしゃいますよ。 逆に、 アレルギー検査で反応が出なくなり、小児科で食べても良いと言われましたが、まだ心配なので除去食を継続して欲しい。 という保護者の方もいらっしゃいます。 参考にしていただけますと幸いです🎵

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月入園の9か月の子が、ずっと泣きっぱなしです 完母だったため哺乳瓶も使えずミルクも飲めず、だからといっておやつや麦茶も一切口にも入れず、飲まず食わずです。水分はスプーンなどでも試しましたがだめでした 泣いててもいいので、なにか水分や食べ物を取らせる方法ありますか?

栄養士

みぃちゃん

栄養士, 調理師, 認可保育園

304/10

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんにちは♪ 4月入園の子だとまだまだ慣れず 泣きっぱなしで1日終わることありますよね😣 抱っこしながら飲ませたり お散歩中など落ち着いてる時に 飲ませたりなど工夫するしかないですよね😣 哺乳瓶使えない子はなんとか頑張って時間かけてでもスプーンで飲ませるしかですね、

回答をもっと見る

保育・お仕事

食育について質問です。 私の園では2歳児から野菜洗いや葉ちぎり、年度の後半には簡単なクッキングをしていますが、0.1歳クラスでは特に行っておりません。 皆さんの園も同じですか? もし何かしている園があれば、内容も教えていただけると嬉しいです!

栄養士食育乳児

ぱせり

栄養士, 保育園

307/18

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

0・1歳児クラスでは、給食室の見学、調理器具や野菜を見て触ったり、野菜スタンプをしました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

離乳食で使用している食具でオススメがあれば教えてほしいです!先生方が食べさせやすい物ありますか? 食洗機と乾燥庫を使用可の物だと助かります。 特にスープ用で悩んでいます…

栄養士離乳食給食

ぱせり

栄養士, 保育園

307/19

みくみく

保育士, 保育園

食材を切るときにcombiの フードカッターを使用していました! お肉も切れるのですごく便利でした。 うどんなども一気に切れるし 食洗機乾燥機にも大丈夫なので とてもおすすめです♩ 普通のお皿などはミキハウスの 子ども用食器をセットで購入し 食洗機乾燥機対応でしたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育で働く3年目の栄養士です。 もう少しスキルアップ(知識を深めたい)したいとおもうのですが、おすすめありますか? おすすめの著書や資格など有れば教えて頂きたいです

栄養士スキルアップ給食

ぱせり

栄養士, 保育園

507/14

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

画像の本、わかりやすいですよ! あとは、クラス(保育現場)に行って、子どもと一緒に遊んでみてください!給食やおやつ、クッキングなどで給食のせんが入ってくださることはあるますが、一緒に遊ぶことで見えてくることは多いです! 姿勢だったり、話し方、話の中で給食の話が出たり等…。 資格としては…栄養教諭の勉強をされてはどうでしょうか。教員免許になるので、資格取得という点でハードルは高いですが、勉強して知識を深めるという点では、良いと思います。 同様に保育士資格も挙げられます。教員免許よりハードルは低いので、知識も深められますし、資格としても有効だと思います。

回答をもっと見る

遊び

認可保育園で働く栄養士です。 スプーンやお箸の練習につながる遊びを何か教えて欲しいです。 今の園では特にそういった遊びを組み込んでおらず、 食育の一環で担任の先生に提案したいのですが、準備が簡単なものありませんか? スプーン→1歳児クラス お箸→3歳児クラス をイメージしているのですがどうでしょう?

栄養士手作りおもちゃ食育

ぱせり

栄養士, 保育園

607/15

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

こんにちは。 1歳時ですと、ぼんてんや大きめのビーズを器に開け移す遊びなどをしていました!飲み込めないサイズのものにしてくださいね。 お箸ですと、タッパーとお箸、具材を用意してお弁当作りも楽しんでいました。 なかなかお箸でつまめない子には、箸の先に輪ゴムを巻きつけるとつかみやすく、できた!という達成感につながるかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育に自信が持てません。先輩の先生から注意されるのを恐れ「ここの保育園で、やってはいけないことなどあったら教えてください。」と聞いたら、すごく怪訝な顔をされ、「なんでそんな事きくの?」と言われたので、「保育園によって決まり事などあると思うので。」と言うと、「何やっても大丈夫だよ。だめだったら、怒られるだけだから。」と言われました。実際新聞紙破るなどの新聞遊びは禁止でした。 ビクビクしながら働くの疲れます。。。 保育園経験がなく、栄養士さんとの連携の仕方も知らず栄養士さんに怒られたり。。。 離乳食など、私の判断で進めてしまっていいのか、家庭との連携も大事だと思いますが、ビクビクせずに働きたいです。

新聞遊び栄養士離乳食

ゆう

保育士, 保育園

806/13

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

新聞紙遊びがだめ?なぜでしょうか。その時点でなんだか難しいですね(´・ω・`) そもそもなんで教えてくれないんでしょうか、、、 怒るのにも労力いるし、怒られる方も気が気じゃないですよね。 違う先輩はいないのですか?違う人にも聞いてみるとか、、、 ただあまりにもルールが多かったり、よくわからないことで注意されるようでしたら辞めることも検討しても良いのかもしれませんね。 参考までに。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今年度4歳児担任をしております。そこである1人の女の子が最近登園しぶりがひどいということでお話を頂きました。理由は自分が怒られていなくても、お友達が怒られているのを見るのが辛い、給食で苦手なものが出て残したら先生に怒られてしまうのではないか、といった内容でした。 私も今年度初めて関わるクラスの子どもたちで一人一人の性格を未だ探り中です。感覚過敏があるようで他人への共感力が強い子ということでした。私自身そのことについて知らなかった為、給食中ふざけていて食べるのが遅い子に対してや、友達同士で危険なことをしている時、クラスがまとまらず騒がしい時、強く怒ってしまう時もありました。また食べるのがゆっくりな子どもが多く、配膳時に少なめにしていてもなかなか最後まで食べ切らない子が多く、その後の動きにいつも時間がかかってしまっており、私もバタバタしてしまっているな…といつも反省しております。 クラスの子どもたちも落ち着きがなく、また、担任も変わったことで精神が安定していない子が多い印象です。担任として、この子をどのようにサポートしていけば良いのか、悩んでいます。 来週面談をする予定ですが、保護者の方に対応方法としてどのようなアドバイスをしたら良いのか、意見を頂きたいです。

給食幼児4歳児

k

保育士, 保育園

48日前

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 ちょっと敏感なお子さんなんでしょうかね。 登園をしぶっていて、園でも辛そうな様子でしょうか。 集団生活なのでそうゆう場面は目にしますよね、でも事あるごとに叱る子をその子の目に触れない様にするのは出来ないし、慣れてもらう事も必要だと思います。 そんなにヒステリックに叱っているわけではないと思うのですが、その子が今後は集団生活をしていかなければならないので慣れていかないとだめである旨を上手く保護者には伝えたいですよね。 園としては注意の言葉掛けの仕方を気をつけるとともに、その子には残しても大丈夫であることを伝え、少し落ち着くまではその子の側にいて気にかけてあげる旨を保護者さんにはお伝えするのはどうでしょうか。   そんな保護者ばかりではないとは思いますが、園側が保護者の言う通りにばかりやっていると次から次へと要望が増えていくケースが多いと経験上思います 集団生活する上でその子がだめな物を全て排除していても本人のためにはならないのですよね。かと言って無理ですよ!と言うと信頼問題にもなるので 上手く伝えたいものです

回答をもっと見る

保育・お仕事

主任が半休、副主任、経験ある人が早番(16時で帰る)や休みで遅くに残る人達が1年目から6年目(16時から19時まで)が3時間も何かあった時に相談出来る相手がいなくてどーするんだろう?と思う。 主任、副主任、園長が全員休み、経験がある人が早番で帰ることなんてざらで、 何かあった時に、どーするんですかね笑って思ってまう笑

主任新卒園長先生

ひなた

保育士, 認可保育園

38日前

まろん

保育士, 認可保育園

病院受診レベルの事故起きたときが怖いですね 休みなら電話もすぐ繋がらないだろうし… 新卒さんなら、尚更こわいですよね 毎日お疲れ様です。

回答をもっと見る

行事・出し物

年長組 生活発表会 年長組で出来る 劇のおすすめを 教えてください!!! なんでもいいです! 沢山教えていただけたら助かります!

劇遊び発表会5歳児

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

18日前

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日お疲れ様です。 十二支の始まり、ピーターパン、シンデレラ、かさじぞうなどは自分も経験あります!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

158票・3時間前

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

194票・1日前

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

211票・2日前

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

230票・3日前

人気のカテゴリから探す