2021/05/05
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
保育士の先生から見て、 栄養士にやってもらえると助かること、 こんな栄養士だと頼りになるなと思う 理想像を知りたいです!
栄養士正社員保育士
a
栄養士, 認可保育園
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
食育はぜひ給食の先生にやって いただきたいなと思います。 あとは、0歳児だと、 離乳食の進め方で困ってる保護者も 多いので、少し遅い時間まで残る? 遅番?を作って、希望者に対して 面談とかできると 理想だなと思います
回答をもっと見る
今まで施設や保育園で給食業務は行った経験はありますが、食事アドバイスをするといった経験がありません。次は現場ではなく、在宅ワークで管理栄養士として働くには食事アドバイスの経験がないと実際は厳しいでしょうか。子育てをしているのでしばらく現場はお休みして在宅で働けるようになれたらいいなと思っています。
栄養士施設子育て
佳奈美
栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
きりり
看護師, その他の職場
在宅ワークは私もしたいことです! でも今の経験活かしてしたいと思ってます! 保育園の栄養士さんは献立を決める?のが仕事ですかね?私は看護師なんですが、栄養士さんという仕事のイメージからのコメントで逸脱していたら、すみません。 保育園で出ていた献立、メニュー、提供の仕方とかを特に3歳になる前のご自宅にいられるお子さんを持つお母さんにアドバイスしたらどうでしょう? 好き嫌いとか、偏食、こんなふうにしたら食べますよー!このメニューは人気!とか作るにあたって、子どもが食べてる様子とかみて、あ、これはこんな感じなら食べるとか…レパートリーも増えて嬉しいと思います! 大体働いてる方が多いですが育休や産休の方もいますし、専業主婦の方もいます… 職種が違うので、同職種の方からもし在宅ワークしてる人がいたらその方から情報を得たり、相談できるネットワークみたいな機関があれば良いですがね💦
回答をもっと見る
保育園の栄養士をしています。 保育園で働くと 子どもと直接関わるのは保育士だから 保育士のほうが立場が上と思っている 園長や保育士と それぞれ専門知識があって 知識を出し合って保育をしていくものだからと 平等に接してくれる 園長や保育士がいると思っているのですが、 どちらの考えの人が多いと思いますか?
栄養士園長先生保育士
a
栄養士, 認可保育園
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
保育士が上と思ってる人が多いと思います。 給食の先生を下に見てるというより 保育園で子ども達を責任もって 見てるのは私たち保育士。って 感覚なんだと思います。 給食作って持ってきてくれればいい。 アレルギーや未摂取食材を間違えないで。 食材の形状を間違いなく対応してくれればいい。 ぐらいに 思ってる人が多いと思います。
回答をもっと見る
私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!
処遇改善私立保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
放課後デイサービスで児童発達管理責任者として勤務しています😊個別支援計画を見直し&作成する時、見直しの職員会議録は残していますか??また、計画内容の中間評価のような評価表も作成しているか教えてほしいです😭
会議内容保育士
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さかな
保育士, 認可保育園
こんにちは。 個別指導案は作成しています。 2ヶ月ごとの中間発達チェックも行っています。 発達項目に分かれていて、 人間関係、言葉、環境など5領域が中心です。
回答をもっと見る
保育現場で子ども一人ひとりの発達を支援するためには、子どもが何に興味を持っているかに注目し、適切な活動を取り入れることが大切です。例えば、絵本の読み聞かせや遊びを通じて、子どもにどんな力を育てる手助けをしていますか?どんな方法が効果的だと思いますか?
絵本遊び
あぺ
調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
さかな
保育士, 認可保育園
絵本には、言霊があります。 日本語の美しさ、言葉の響き、 ニュアンスなど言葉を聞くこと、見ることからさまざまな感性を学ぶ力があると思います。
回答をもっと見る
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)
・ナチュラルブラウン・ハイライト・インナーカラーあり・ブリーチでのハイトーンカラー・黒染めしてます・染めていない・その他(コメントで教えて下さい)