食べるのが苦手な子への対応

おみそ

栄養士, 認可保育園

栄養士をしています。 多くの子が苦手な野菜や固めの食べ物などについては、色々工夫をして提供しているのですが、 そもそも食べることが苦手な子(とてつもなく時間がかかる、食べさせても口を開けてくれないなど)に対して工夫していることや、栄養士に工夫してほしいことがあれば教えていただきたいです!

2022/05/25

4件の回答

回答する

栄養士さんも、色々な工夫をしたりとほんとに大変ですよね。お疲れ様です。 私たち、保育士はおいしいご飯を、作ってくださり感謝していますよ!栄養を考え出してくださる給食を、苦手なものも、どう子供たちに美味しくたべてもらうか、そこからは、私たち保育士の腕の見せどころといいますか、そこからは私たちの役割だと思います。月齢や年齢にあった食事をだしてもらえれば、それだけで十分だと思いますよ!あとは、現場の保育士と色々な話をして、メニューを考えたりとうちの園では、保育士も栄養士さんも一緒になって考えて、日々をすごしています!

2022/05/25

質問主

ゆうままさん 丁寧なお返事ありがとうございます! こちらこそ、様々な声かけなど工夫しながら食べさせてくださって感謝です。 保育士さんも一緒にメニューを考えるのはとてもいいですね! 今は給食のことは栄養士の方がわかってるから口出ししない方がいいかな、といった遠慮をなんとなく感じているので、保育士さん目線でのアドバイスをもらえる機会を作ってみたいと思います!

2022/05/26

回答をもっと見る


「栄養士」のお悩み相談

保育・お仕事

直営の給食室に勤務している、栄養士さん、調理師さんは、園の行事に参加されていますか? 生活発表会や運動会など誘導や受付などの補助的な業務で参加をして、保育士さんと共に子どもの成長を感じられて嬉しいなと思います。 しかし今の園では、給食室は別扱い…不参加です。。 とても寂しく感じます🥲 割り切るべきなのか、モヤモヤが募っています。

調理師栄養士発表会

いーこ

栄養士, 保育園, 認可保育園

52024/02/13

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

正職の栄養士は行事も参加します。 運動会や発表会は大道具や誘導など担当しています。 食育や食に関する行事(おもちつきなど)は栄養士主体で進めます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

栄養士として働いています。 一緒に働いてる方がとてもマイペースです。 普段の作業のペースもゆっくりなので、一緒に働いている身としては、もっと頑張ってほしいな~という気持ちもありますが、早く動くことが全てではないですし、仕方ないかな、と飲み込んで作業をフォローしていました。 しかし、今日園内での会議に出席する予定だったのですが、集合時間の一分前まで給食を食べていて、先輩に声をかけられて、わかってます~、今いきます~みたいな感じでのんびり準備をはじめていました。 とても雰囲気のいい園で、優しい人も多いので気が緩んでしまうのはわかるのですが、子ども対応など特別な事情がない限り、会議などの時間を守るのは社会人として当たり前のことではないかな…?ととてもモヤモヤしてしまいました。 その方は年上でもちろん社会人歴も私よりも長いです。私が注意するのも言い辛く、どうしようかと迷っています。 園長先生にいうほどのことなのか?私やリーダーの先生が意を決して言ってみるべきなのか?(リーダーの先生もその方と同い年です) みなさんどう感じますか…?

栄養士

おみそ

栄養士, 認可保育園

82022/07/21

まゆみ*

保育士, 保育園

年齢や経歴関係なく言うべき!と思う気持ちはありますが、やはり日頃のお互いの関係も仕事には大事なことなので、そういったことを伝えるのって躊躇しますよね。 私でも言えなくて心にしまいそうです…汗 なので、やはりまずはリーダーや主任のような人に相談してみるかもです。園長にまでは言わないかなと思います。 人間関係ありきの仕事なので…その一言が原因で日常も関係が悪くなってしまったら、元も子もないですもんね… うちの園だったら、それでリーダーや主任もその事に注視して見守ってくださって、リーダーや主任自身も同じように感じるところを確証して、リーダーや主任の意見として言ってくれたりする事あります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模の保育園で栄養士をしています 未満児への食育活動やクッキングでオススメがありましたら教えてください✨

栄養士食育給食

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

62024/02/11

大学芋

保育士, 保育園

以前勤めていたところでは、うどんパーティーがありまして、子供たちがうどんを踏みうどん作りに参加するという関わり方をしてましたよ😊 うどんの生地となるものを透明の袋に入れて、それを未満児から年長まで順々に踏んで食育を楽しんでいました!

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

12025/04/30

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

指輪っていうのがあります。 15 cmの折り紙を半分におって4 ツ切りにします。それを赤や青&金か銀の裏表にして…それから折りはじめます。YouTubeで見たと、娘に教えてもらいました。今でもあるかな? 細かくて難しいんですが、子供達が夢中になるんです。やっぱり宝石には魔力があるのかもしれないです(笑)。 もし見つからないなら、折り方を撮ってここに貼り付けるので、リコメください。 もし、見つかったら…リンク貼り付けていただけると嬉しいかも。私もその動画見たいので。 (^人^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

22025/04/30

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12025/04/30

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です! うちの園は自然豊かで豊富に虫がいます!お気に入りの虫や花を見つけ、観察しながら絵を描いたり、発見した事を書いたり観察学習に近い事をした事があります!初めは難しいのかなと思ったのですが、好きな事に対して集中力がすごくとても素敵な作品ばかりが出来ました✨ 保育参観で発表してとても盛り上がりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

55票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/05/07

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/05/06

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/05/05
©2022 MEDLEY, INC.