ゲーム遊び」のお悩み相談

ゲーム遊び」に関するお悩み相談が現在29件。たくさんの保育士たちと「ゲーム遊び」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「ゲーム遊び」で話題のお悩み相談

遊び

ごっこ遊びについてです! 洋服屋さん遊びを子どもたちの中で発展しているのですが、「服屋」に繋がる遊びは何かありますでしょうか?

ゲーム遊びごっこ遊び遊び

ゆーと

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42024/01/20

あき

保育士, 公立保育園

何歳児を担当されていますか?

回答をもっと見る

成功体験

勝敗のあるゲーム(椅子取りゲームなど)について質問です。長文失礼いたします。 4歳児の子で、勝ち負けが決まるゲームをすると分かると頑なに参加を拒否する子がいます。 ゲームはおろかジャンケンでも負けると、すぐ「でも」や「だって」、相手が遅出ししていないのに「遅出しした」などが始まり、保育者が声掛けをしても高確率で泣いてしまいます。 自由遊びの時、私と他児が1体1でカルタで遊んでおり、その子は私の横で笑いながら見ていたのですが、カルタをしている他児に「1人だとつまらないから一緒にやろう」と誘われた途端、表情を曇らせ無言で何度も首を横に振っていました。 その子とカルタで遊んでいる子は普段いつも一緒に遊んでいる程仲が良く、誘われるとすぐ「いいよ」と言って一緒に遊んでいます。 恐らく、カルタは獲得した札の枚数で勝敗が決まると分かっていて、負けるのが嫌だから遊びたくなかったのだと思います。 ゲームで負けてしまい悔しくなる気持ちは分かります。ですがここまで負けることに対して拒絶していると、単純に負けるのが嫌なのではなく最早「怖い」のだろうかとも考えてしまいます。勿論、園では負けた人に罰ゲームを課したり、負けたことに対しておちょくったりなどする先生はいません。どの先生も気持ちに寄り添った声掛けをしています。 強制に参加させることはしたくありませんが、保育を設定する時、その子だけが嫌がるからといって勝敗の決まるゲームを全くしないというわけにもいきませんし、気持ちの切り替えの練習や勝ったことで得られる達成感や成功体験も経験できるなどメリットがあるので、設定保育を考える上で勝敗の決まるゲームを全く行わないというのは考えられないです。 もし皆様の勤めていらっしゃる園に似たような事例がありましたら、声掛けの仕方などを是非アドバイスいただけますと幸いです。

ゲーム遊び遊び保育士

檸檬茶

保育士, 保育園

32024/02/09

tanahara

悔しい気持ちは大切な気持ちと教えています。悔しい気持ちは一生懸命頑張った人だけが感じられること。だから負けて悔しいっていう時は悔しいって言って良い。泣いてもいい。それくらい一生懸命頑張ってたって証拠。 でも、悔しいだけで終わるのは勿体無い。 次は負けないぞ!また頑張ってみよう!って思えたらもっと素敵!そしたら次は勝てるかもしれないよ。 負けて泣いてる子がいたら「〜くん、負けて悔しいって泣いてる。すごく一生懸命頑張ったから悔しいんだよね。一生懸命になれたのすごくかっこいいね。また挑戦してみようね。」とみんなの前で話してます。 怖くてやりたくないなら見てて応援するのもいいと思います。そういうゲームを全くやらないのは考えられないというのは大人の押し付けなのではないでしょうか? 「やってみる?応援隊になる?」と、選択させてあげてもいいのではないでしょうか? 別の遊びをしてるのではなく、応援という形で参加をし、負けた他の子の反応や立ち直り方を、見て学ぶのも一つです。 応援用のうちわを一緒に作ってそれを持って応援という参加の仕方とかどうでしょう。 応援を続けてる中で「やってみる」と自分から挑戦する選択ができた日には成長を感じますよね。 無理やり一歩踏み出させるのではなく、環境を整え、一歩踏み出す勇気がでる援助が今は必要な気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

9月に公開保育が当たってますが内容に悩んでいます💭 5歳児クラスなので ルールのあるチーム戦のゲーム遊びを通して チームで作戦を考えたり話し合ったりする 時間を作りながら遊びを進めていきたいと なんとなく思っているのですが どんな遊びがいいか悩んでいます…💭 アイデアをいただけると嬉しいです💡

ゲーム遊び集団遊び部屋遊び

み ど り

保育士, 保育園, 公立保育園

32023/07/10

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

運動療育のデイで働いています。ジェスチャーゲームやチーム対抗ピンポン玉運びリレーはどうでしょうか? 簡単なルールなおかつみんなで楽しめる内容を心がけていつもしてます

回答をもっと見る

「ゲーム遊び」で新着のお悩み相談

1-29/29件
遊び

4.5歳児で毎日運動遊びを15分ほどしています。 ゲームあそび系をメインでしていますが、毎日やっているとレパートリーが少なくなり何しよう、、、?となることもあります。割と難しいルールでも楽しめそうになってきています!おすすめのゲーム(運動)あそびがあれば教えていただきたいです! 現在よくしているのは、しっぽ取り・代わり鬼・バナナ鬼・ケイドロ(探偵)・ボールあそびが多いです! 室内でしています。お遊戯室ですがそこまで広くないです!人数は希望制なので前後しますが大体20人ほどです!

ゲーム遊び集団遊び異年齢保育

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

52025/01/26

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

猛獣狩りにいこうよ イス取りゲーム フルーツバスケット・なんでもバスケット ドッヂボール・転がしドッヂ だるまさんがころんだ 花いちもんめ じゃんけん列車 ハンカチ落とし 3歳児でも遊べているものもあるので、ちょっと物足りないかもしれませんが‥

回答をもっと見る

行事・出し物

お誕生会のゲームで悩んでます。1月なのでお正月にちなんだり、へびにちなんだゲームを考えています。年長児全員での紅白戦なんですが、流れとしては、①笛の合図で先頭の子がスタート②まっすぐ走り三角コーンを回る③スタートラインまで戻り、次の子にバトンタッチという流れです。スタートしてからの直線で2つのお正月にちなんだものを入れたいんですが、考えても案が浮かばないので、みなさんの力を貸してください。毎月のことなのであと3ヶ月辛いです。12月は数字のカードを引いて出た数字の数だけのプレゼントの箱をソリに乗せて運び、三角コーン回ったらまたプレゼントの箱をソリからおろし、ソリを次の子に渡すという流れでした。

ゲーム遊び集団遊び5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/01/06

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

年長全員のかずや、一チームあたりの人数がわからないですが、三角コーンを回るというところを、ふくわらい系のものに変えてみるとか? あとは、ヘビに見立てたモノ、縄などを障害物風で飛び越えていくとか? あと、園では投げごまなどはしていませんか?私の勤めていた園は年長は全員投げごま購入していたので、学年を2つにわけて、遊戯室でコマバトル大会を誕生会のあとによくしていました^_^

回答をもっと見る

遊び

4歳になった息子。 先日幼稚園で【爆弾ゲーム】をしたみたいなのですが、どうやら怖くて泣いて参加できなかったみたいなんです。 ボールを隣の子に回していく事が、ハラハラドキドキで楽しいはずなのですが、迫り来るあの緊張感?がドキドキするみたいで…普段から怖がりで苦手な部分はあります。楽しいからやってみれば?お家で練習しよう?と誘ったり促してみるのですが、なかなか挑戦が出来ないでいます…同じ様な方いますか??今後小学生になったらお友達とこの様なゲームもしていくと思うのですが、今したら良い事などあったらアドバイスください😭

ゲーム遊び教育部屋遊び

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

32024/10/19

ぽんた

保育士, 保育園

分かります、家の子供は、何が起こるか分からないから初めての場所が本当に苦手で、一緒に行っても1時間は私の周りから動きませんでした。人見知りも強かったので、色んなところに一緒にどんどん行っていました。私が最初に試して一緒にしたりして、新しいことにたくさん挑戦する。だんだんと、周りの友達にも興味を持ちはじめ、今では友達がすることを真似したり、新しいことでもすっとなじんだりしています。参考になるか分かりませんが、経験は大事だなと思います!

回答をもっと見る

遊び

年長さんの集団遊び、ゲーム遊び、どんなことしてますか? しっぽとり、むっくりくまさん、椅子取りゲーム、もうじゅうがりいこうよ、大根抜き、じゃんけん列車、爆弾ゲームは、子どもたちから、やりたい!と言われよくやってます! 最近はドッヂボールを始めました😁

じゃんけんゲーム遊び集団遊び

ウルトラの母

保育士, 認可保育園

22024/05/12

mimi

幼稚園教諭, 幼稚園

私の園では、ケイドロ・ぽこぺん(缶蹴り)・バナナ鬼(タッチされると手を上にしてバナナのポーズ→味方が手を下げてバナナの皮を向く仕草をする)・リレーが流行っていました!!! クラス対抗のドッチボール大会やリレーなどもやりました🌟

回答をもっと見る

遊び

2歳児クラスにおすすめの室内遊びを教えて欲しいです! ホールなど広い場所で遊ぶことを想定しています。 ホールなので走り回ったりできる環境ですが、集団で何かをするってなった時に2歳児がどのぐらいできるのかがイメージ湧かないので、しっぽ取りゲーム、など具体的な遊びがあると助かります♩

伝承遊びゲーム遊び保育内容

berry

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/03/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

乳児クラスから使える 平均台があるのでそれと低いトランポリンなどを組み合わせてサーキットをしたりします。 しっぽ取りは10月以降くらいから担任のしっぽを取るからはじめたりしますね。

回答をもっと見る

成功体験

勝敗のあるゲーム(椅子取りゲームなど)について質問です。長文失礼いたします。 4歳児の子で、勝ち負けが決まるゲームをすると分かると頑なに参加を拒否する子がいます。 ゲームはおろかジャンケンでも負けると、すぐ「でも」や「だって」、相手が遅出ししていないのに「遅出しした」などが始まり、保育者が声掛けをしても高確率で泣いてしまいます。 自由遊びの時、私と他児が1体1でカルタで遊んでおり、その子は私の横で笑いながら見ていたのですが、カルタをしている他児に「1人だとつまらないから一緒にやろう」と誘われた途端、表情を曇らせ無言で何度も首を横に振っていました。 その子とカルタで遊んでいる子は普段いつも一緒に遊んでいる程仲が良く、誘われるとすぐ「いいよ」と言って一緒に遊んでいます。 恐らく、カルタは獲得した札の枚数で勝敗が決まると分かっていて、負けるのが嫌だから遊びたくなかったのだと思います。 ゲームで負けてしまい悔しくなる気持ちは分かります。ですがここまで負けることに対して拒絶していると、単純に負けるのが嫌なのではなく最早「怖い」のだろうかとも考えてしまいます。勿論、園では負けた人に罰ゲームを課したり、負けたことに対しておちょくったりなどする先生はいません。どの先生も気持ちに寄り添った声掛けをしています。 強制に参加させることはしたくありませんが、保育を設定する時、その子だけが嫌がるからといって勝敗の決まるゲームを全くしないというわけにもいきませんし、気持ちの切り替えの練習や勝ったことで得られる達成感や成功体験も経験できるなどメリットがあるので、設定保育を考える上で勝敗の決まるゲームを全く行わないというのは考えられないです。 もし皆様の勤めていらっしゃる園に似たような事例がありましたら、声掛けの仕方などを是非アドバイスいただけますと幸いです。

ゲーム遊び遊び保育士

檸檬茶

保育士, 保育園

32024/02/09

tanahara

悔しい気持ちは大切な気持ちと教えています。悔しい気持ちは一生懸命頑張った人だけが感じられること。だから負けて悔しいっていう時は悔しいって言って良い。泣いてもいい。それくらい一生懸命頑張ってたって証拠。 でも、悔しいだけで終わるのは勿体無い。 次は負けないぞ!また頑張ってみよう!って思えたらもっと素敵!そしたら次は勝てるかもしれないよ。 負けて泣いてる子がいたら「〜くん、負けて悔しいって泣いてる。すごく一生懸命頑張ったから悔しいんだよね。一生懸命になれたのすごくかっこいいね。また挑戦してみようね。」とみんなの前で話してます。 怖くてやりたくないなら見てて応援するのもいいと思います。そういうゲームを全くやらないのは考えられないというのは大人の押し付けなのではないでしょうか? 「やってみる?応援隊になる?」と、選択させてあげてもいいのではないでしょうか? 別の遊びをしてるのではなく、応援という形で参加をし、負けた他の子の反応や立ち直り方を、見て学ぶのも一つです。 応援用のうちわを一緒に作ってそれを持って応援という参加の仕方とかどうでしょう。 応援を続けてる中で「やってみる」と自分から挑戦する選択ができた日には成長を感じますよね。 無理やり一歩踏み出させるのではなく、環境を整え、一歩踏み出す勇気がでる援助が今は必要な気がします。

回答をもっと見る

行事・出し物

0.1.2歳の乳児さんを対象とした、ひなまつりの出し物を考え中です。 由来の説明も簡単にしたいとは思っているのですが、どう工夫しようかも考え中です。 子ども達が一緒に参加できるゲーム遊びや、おすすめの絵本があれば教えて頂きたいです! 皆さんの園ではどのような出し物されますか?

ゲーム遊びひな祭り絵本

みれ

保育士, 保育園, 認可外保育園

92024/02/09

ひまわり1718

保育士, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です😊 私の園では0.1.2歳児はひな祭り会には参加しないのですが、視覚的な物を用意する方が分かりやすいし、楽しめるのではないかと思いました☺️ ひな祭りの歌に合わせたペープサートを作ったり、由来を紹介するのもペープサートや、パネル的な物を用意してはどうでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

4歳児担任です。 雨の日☔️にも楽しめる 室内でできるおすすめのゲーム遊びを 教えて頂きたいです☺️

ゲーム遊び雨の日集団遊び

め る く

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

82020/06/01

なな

保育士, 保育園

椅子取りゲームやリトミックはいかがですか? 以上児になってからのリトミックも、子供は結構喜んでやっています。 ただ、怪我には十分留意して…ですが。

回答をもっと見る

遊び

ごっこ遊びについてです! 洋服屋さん遊びを子どもたちの中で発展しているのですが、「服屋」に繋がる遊びは何かありますでしょうか?

ゲーム遊びごっこ遊び遊び

ゆーと

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42024/01/20

あき

保育士, 公立保育園

何歳児を担当されていますか?

回答をもっと見る

遊び

放課後児童クラブで働いています。1年生からでも楽しめオススメのボードゲームってありますか? 理想は、運要素もあって高学年と一緒でも楽しめるものが良いです🙏 うちにあるのは ・なんじゃもんじゃ ・ゴブレットゴブラーズ ・マンカラ ・キャプテンリノ ・ワードバスケットジュニアなどがあります。

ゲーム遊び児童指導員雨の日

しゅり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育

82024/01/09

さん

保育士, 公立保育園

ベタかもしれませんが人生ゲームはどうでしょうか。 一年生はすごろく感覚で一緒に遊べるかなぁと思いました。 色々あって迷いますよね。

回答をもっと見る

遊び

小学1年生でも楽しめるオススメのレクリエーションゲーム(グループ対抗のもの)ってありますか? 誕生日会担当5年目で、ネタ切れなんです💦

ゲーム遊び誕生会遊び

しゅり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育

62024/01/05

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

紙コップリレーや、猛獣狩りなどいかがでしょうか?YouTubeに参考動画がいくつかあります✨️

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児の参観内容でゲーム遊びをしようと思っています。1つ目はフルーツバスケットをするのですがそれだけでは時間が持たないのでもう1つ簡単なゲームをしようかなと考えているのですが何かおすすめや流れなどでいい案や経験などあれば教えて頂きたいです!

ゲーム遊び内容3歳児

くまたろう

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

52023/12/19

チョコチップ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

参観内容は難しいですよね。 参観ということは保護者の方はずっと見てるだけですか? 普段家庭では出来ない運動遊びなどしたら、時間はあっという間ですよ。それかゲームがしたいのであれば宝探しとかはいかがでしょうか?宝はなんでも良いと思います。お部屋の中に隠して探すと案外、時間かかって良いと思います。

回答をもっと見る

遊び

「笠地蔵ごっこ遊び」で傘を使用します。 なにか傘を使った遊びやゲームなどありましたら教えてください

ゲーム遊びごっこ遊びお話遊び

ゆーと

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42023/12/08

momo

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

傘を使った玉入れはいかがでしょうか。 傘を逆さまにして玉入れのカゴにして、大人が持ちます。新聞紙を丸めた玉を使ってそこに玉入れをして遊びます。 小さいお子さんでも参加しやすいかと思います。 少しでも参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

遊び

簡単なゲーム遊びなどあったら教えてほしいです! 今はジャンケン列車、椅子取りゲームなどを行ってます!

ゲーム遊び部屋遊び認定こども園

みぼ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42023/10/31

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です!意外とだるまさんがころんだ。子ども達大好きです!わらべうた遊びも好きですよ〜

回答をもっと見る

保育・お仕事

9月に公開保育が当たってますが内容に悩んでいます💭 5歳児クラスなので ルールのあるチーム戦のゲーム遊びを通して チームで作戦を考えたり話し合ったりする 時間を作りながら遊びを進めていきたいと なんとなく思っているのですが どんな遊びがいいか悩んでいます…💭 アイデアをいただけると嬉しいです💡

ゲーム遊び集団遊び部屋遊び

み ど り

保育士, 保育園, 公立保育園

32023/07/10

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

運動療育のデイで働いています。ジェスチャーゲームやチーム対抗ピンポン玉運びリレーはどうでしょうか? 簡単なルールなおかつみんなで楽しめる内容を心がけていつもしてます

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から3歳児の担任をやるのですが年間テーマが音に触れるというテーマで活動しようと思ってるのですが 3歳児でも楽しめる音楽遊びやゲーム遊びってどんな物があるか教えて欲しいです! 今のところ予定ではストップゲームや猛獣狩りゲーム、手作り楽器を作ろうと考えてます。いい案教えて欲しいです!

ゲーム遊び新年度3歳児

みぼ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/03/23

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

音探ししました🫠 バチを作って、部屋中に置いてある色んな物(なんでも)を優しく叩いて音を聞いてみる。音の違いが分かるような環境設定がミソです😁

回答をもっと見る

遊び

1歳児の親子で楽しめる、 簡単なゲーム遊び、何がありますか? 月齢は1歳なりたて〜2歳前までと幅広いです。 しっぽ取りはまだ難しいでしょうか💦 おすすめありましたら教えてください!

ゲーム遊び遊び1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/04/06

みんみん

保育士, 保育園

コメント失礼します。 以前1歳児を持っていた時に親子で行った遊びを紹介します。 親子で動物なりきりリレーを行いました。 2グループくらいに分け、動物の絵カードを引いてもらい、出た動物になりきってゴールを目指すゲームです。 例 亀→おんぶ おさる→抱っこ など親子で触れ合いながら行うことができるので楽しんでしてました。

回答をもっと見る

遊び

お泊まり保育で15分から20分程度のミニゲームを考えています。オススメあれば教えてください!🤲

ゲーム遊び5歳児遊び

なつみ

学生, 保育園, 幼稚園

52022/08/02

s.miyu10

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認証・認定保育園

①もうじゅうがり ②ジェスチャーゲーム とかはどうでしょうか? あとは、お話作りゲーム(1番目の子:昔々あるところに〇〇がいました。→2番目の子:その〇〇は〇〇をするのが好きでした。→3番目の子というように、お話を繋げて行くゲーム)は頭も使うので、ぐっすり眠れる子も出てくるかもです! ※下品な言葉を選ぶ子も中にはいるので、ルールは最初に伝えなきゃですが

回答をもっと見る

遊び

プールが始まりました。 年少初めての担任で何をしたらいいかわかりません。 水を自分にかける 友達とかけあいっこ ワニさんなど動物になるはやっているのですが、 他に何か皆でできる楽しいことないですか? ビーチボールや、ボールプール用のボールを使ったゲームがあれば知りたいです。 自由に遊ぶ時間も入れますが、 20分ぐらい遊べるので何かゲームが出来たらいいなぁと思っています。プール

ゲーム遊び水遊び3歳児

KiMi

保育士, 保育園

92022/07/08

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

かえるのうたをみんなで歌って、 歌に合わせてバシャバシャ! リズムと水の融合で盛り上がりますよ♪

回答をもっと見る

行事・出し物

1月の誕生会でのゲームを考えています。ダンボールで作ったサイコロを使ってゲームをしたいと考えてます。 子どもたちにサイコロを振ってもらい、出た目の回数〇〇する(例:飛び跳ねる)とかにしようかと考えてるのですが4〜5歳は何ができるのか分かりません。 4〜5歳児を担当した先生にこの年齢は何ならできるのか教えてほしいです。よろしくお願いします😣

ゲーム遊び4歳児5歳児

Aさん

保育士, 保育園

32022/01/14

わか

保育士, 保育園

いろんなことが出来そうですよね。 くるくる回る、けんけんで飛ぶ、1が出たら動物のモノマネをするなどなど。モノマネを入れたのは結構盛り上がるからです笑。 お友達のモノマネゲラゲラ笑いますよ🤣 回数だけでなく、出た数字の数だけ○秒〇〇するとすると、もっと動きが増せるかなあと思います!

回答をもっと見る

遊び

今度 異年齢(3歳〜5歳)で、広めのグラウンドで遊びます!何か異年齢で交流が出来て、身体を動かすことの出来るゲーム(レクリエーション)を考えているのですが、何かアドバイスや遊びを教えていただけたら 助かります!自分自身でも、考えたり調べたりしているのですが、マンネリ感が否めず、、、 是非お力を貸していただけたら、嬉しいです😖🤣👏 スペースに遊具はありません! ちなみに、全部で200人近くいます🙇‍♂️

ゲーム遊び集団遊び異年齢保育

ぱるむ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32021/05/09

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

3〜5歳児では、ドッヂボール大会やサッカー大会を行っています。今くらいの時期だと3歳児は少し難しいかな‥?! いろいろな鬼ごっこ(しっぽ取り・氷鬼・バナナ鬼など)やサーキット遊び、花いちもんめなどでしたら楽しめるかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立幼稚園、5歳児年長担任です。 子ども発信での遊びはありますか? 例えば、リレーやドッヂボールなどの集団遊び この季節ならではの感触遊びなど… みなさんの園ではどのような遊びが流行っていますか? また、設定保育で使えるルールのある遊びや、 就学に向けてこの時期に取り組んでおきたいことや、おすすめの保育内容があれば教えて頂きたいです。

おみせやさんゲーム遊び一斉保育

ひよこ

幼稚園教諭, 幼稚園

42021/06/07

すーさん。

保育士, 保育園, 認可外保育園

缶けり、ドロケイ、氷鬼、増え鬼(手繋ぎ鬼)は人気でした(*^^*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

縦割り保育で活動なにされましたか?

ゲーム遊び異年齢保育外遊び

なべ

保育士, 保育園

42021/05/17

かめさん☺️

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

年長さんが、制作をし商品を作って、お店屋さんごっこをしたことがあります。中、長がお店屋さんになり、年少が買い物をするのを手伝ったり楽しんでいましたよ♪

回答をもっと見る

遊び

学童クラブで働いている者です。 コロナで人数制限をしているため、毎日ほぼ同じ児童が来室し、1年が経とうしています。 試行錯誤考えてきましたが、遊びがマンネリ化してきたので、おすすめの遊びやゲームがあれば教えてほしいです。宜しくお願い致します。

ゲーム遊びごっこ遊び環境構成

otsukamo

その他の職種, 学童保育

42021/03/21

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

私が小学生の時に学童で遊んでいた玩具・遊び、覚えている限りですが... ●=玩具 〇=遊び ●ジェンガ ●ドラジャン(おもちゃの麻雀) ●テトリス(ボードver) ●オセロ ●バランスゲーム ●ツイスター(画像載せます♡) ●塗り絵、ジグゾーパズル(時間経つのあっという間でした...) ●壁面製作のお手伝い(学童の先生のお手伝いしました) ●折り紙 ●トランプ ●ボーリング ●おはじき、花札などのカードゲーム 〇お祭りごっこ(なんちゃって屋台がたくさんありました) 〇廊下に体操部のマットを借りて遊んでました 〇伝言ゲーム 〇絵しりとり 〇体操 〇先生ごっこ 〇はないちもんめなどの伝統遊び 〇なぞなぞ 〇プラネタリウムづくり 〇秘密基地づくり 〇探検ごっこ 〇ピアノ その他 ・TV上映会(本怖や世にも奇妙な物語、前年度の体育祭や行事のビデオ) また思い出したら追記いたしますね♪ 定番ばかりですみません、、

回答をもっと見る

遊び

初めて質問します! 二歳児担当しています。 主活動や合間時間にできる活動を探しています。 何かありませんか? 少人数向けやオススメはありませんか? 是非教えてください。

コーナー遊びゲーム遊び手作りおもちゃ

たかち°

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設

52020/08/27

seesaaj

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

簡単なクイズなどは合間の時間によくやっていました。 「甘ーいものなんだ?」など、答えがたくさん出てくるものです(笑) あと、色が分かるようになってきたら、お部屋の色探しもよくやりました。 短い時間で、おもちゃを広げなくてもよくて、みんなで楽しめる遊びはとても役に立ちました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

リズム遊びについてや、遊びについてなどなど どんな本でも構いません。 この1冊は買って損はない!持っておくべき!! という本、参考書があれば教えてください😌

ゲーム遊びごっこ遊び保育雑誌

め る く

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

92020/07/03

みくみく

保育士, 保育園

遊びには関するものではないですが ディズニーのグリーティングカードの本で 壁面などを作っていました。 子どもたちもディズニーは 大好きだしお部屋に飾ると 嬉しそうにしていましたよ。 型もわかりやすく作りやすいので 私は満足しました! 壁面に困ったら良いかもです♩

回答をもっと見る

行事・出し物

縦割り保育で3.4.5歳クラスの担任です。 誕生日会にオススメの出し物(ゲーム、エプロンシアター、パネルシアター、劇、DVDなど)はありますか? クラス内でやるので、規模は大きくなくていいです! また、1週間で準備できるものがいいなと思います。 私は椅子取りゲームやじゃんけん列車を考えていますが、普段の保育でもできるなーとも思ってしまって(笑)

ゲーム遊び誕生会4歳児

まるぴん

保育士, 公立保育園

32020/06/14

ひややっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

誕生会、毎回出し物迷いますよね…💦私がやった中だとパネルシアターやタオルアート、風船アートとかですが、マジックシアターが結構盛り上がりました!Googleなどで調べると出てくると思います。クリアファイルと画用紙で作れるので1週間有ればできるかな?と、個人的にはおすすめです🙌

回答をもっと見る

遊び

1年目で2歳児を複数担任しています。 給食の前や、少し空いた時間にできる子どもたちの興味がわくような何かアイデアがあれば教えてもらいたいです💡☺︎ ((コロナの影響で歌を歌えないため手遊びなどもできないので、それ以外でお願いします!))

ゲーム遊び生活遊び

🐶

保育士, 保育園

22020/05/12

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

少し空いた時間とかなら、パパッと用意できるものがいいですよね。いつも指人形をエプロン に入れておいて、子どもたちにお話してあげてはどうでしょう。指人形なら小さいのでポケットに入りますし、小さいものって意外と子どもたち集中しますよ! そんなにしっかりしたストーリーじゃなくても、楽しんでもらえます!笑

回答をもっと見る

行事・出し物

わたしの園では誕生会を2ヶ月に1回、各クラスで行います。 誕生日の子の人数にもよりますが、10分程度先生の出し物の時間があります。 マジックやペープサート、ゲーム遊びなどをやることが多いですが何かオススメの出し物、子どもたちが盛り上がるものがありましたら教えてください!

ゲーム遊びお話遊び誕生会

にじ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62020/01/25

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

簡単な劇もやったこともあります(^^)お天気自動販売機の歌に合わせて踊ったこともあり、ラクダ、ハクチョウ、カエル、ペンギンに保育士が変身してやりました~!!子どもたち盛り上がってましたよ(^^)

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

保育・お仕事

わたしは6時間パートで、0.1歳の複数のクラスのフリー保育士として動いています。 昨年もフリーみたいなものでしたが…以前は別の園で正規職員として担任を持ち、どちらかというと指示を出す立場だった為フリー保育士として動くのは結構大変さを感じていました。 最近は各クラスの望む動きやコミュニケーションが取れるようになってきたので(自分比ですが) つらさは和らぎましたが、担任とは別の大変さがあるなと感じています。 皆さんのフリー保育士としての大変だった、つらかった、または楽しかった、面白かった、こうしたら上手く行ったなど色々聞いてみたいです。 教えてください!

0歳児パート1歳児

ちゅん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/04/03

おこげ

保育士, 幼稚園

日々の保育おつかれさまです♪ 私は0〜5歳全お部屋対応のフリー保育士をしていましたが、大変なのは、当たり前ですがやはりお部屋によって1日の流れややり方が全く違うということです。勤めだしの最初の頃は全お部屋のことを覚えるのがいっぱいいっぱいでした。 楽しかった面白かったなと思えることは、フリーなので多くの子どもたちと関わりを持てることだったと思います。 担任とフリーの1番大きな違いだと思います。 また、担任の先生にバンバンやって欲しいことを指示してもらえる方が動きやすく覚えやすく、ありがたかったです(⁠^⁠^⁠)

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児クラスでは、桜が咲くと近くの公園に写真を撮りにいくことが恒例行事のようになっています! 写真を撮るだけではなく、子ども達に季節を感じてもらえたり、自然に興味を持ってもらいたいなと思うのですが、導入のようなもので良いものありませんでしょうか?

幼児4歳児保育士

ちー

保育士, 保育園

22025/04/03

おこげ

保育士, 幼稚園

私は幼児クラスの時(5歳児)お散歩に行く前に色んなお花の折紙をみんなで折っていました。 そしてお散歩に行った時に「あ!折り紙で作ったたんぽぽ咲いてるよー♪」等声をかけるとみんな楽しく折った花がないか探しながら歩いてくれます(⁠^⁠^⁠) 桜を見て帰ったら桜の絵を描くこともしていました。「桜の花びらは何枚あったかなー?」や「枝や葉っぱはどんな色だったかなー」と声をかけると、意外とみんなしっかり見ていて5枚の花びらを描ける子もいました(⁠^⁠^⁠) 参考になるか分かりませんが…みんな楽しく四季を感じてもらえるといいですね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月ですね(*^^*)新しいクラスになったと思います!!そんな中で相談なんですが、クラスに1人気になる子どもさんがいます。私の関わり方がいけないのかもしれませんが💦今は、家庭保育協力日となっていて各学年合同で保育していまして新4歳(継続児)の1人が気になります。室内で遊んでいて急に部屋から走って行ったりします。その時は1人ではなくいつも同じ友だちを連れて「𓏸𓏸くん!あっち!いこう」と誘い部屋から出て行きます。一緒に行く友だちは「ドアしまります〜」等の声かけをすると急いで戻っては来るんですが、誘った男の子はニヤニヤこちらの様子を見ているようになかなか帰って来ません。帰ってきた時は、「おかえり。待ってたよ」と声をかけてますが落ち着きがない姿があります。この4月から認定こども園にもなり部屋が変わったこともあるのかな…と思っていますが💦どのように声かけしてあげたらいいのかなと悩んでいます。危険なことをしているときは言いますがそれもあまり響いていないように感じます…目が合わないことがほとんどです。恐らく、私を試していたり舐められているのかなとは思いますが…

新年度4歳児保育士

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22025/04/03

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

まだ、4月始まったばかりなので、先生も子ども達との信頼関係作りが大切ですね。 外に何かその子の好きなものがあるのかもしれないし、合同保育ということなので、おもちゃがその子にあってないのかな?とも思ったり…。 もし可能なら、1対1でじっくり話したり遊んだりするのも良いかもです。 大人も子供も始まったばかりの環境なので、始まったばかりの今の時期は落ち着かないのはしょうがないのかな、と感じました。 もう少し様子を見られては?と思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

40票・2025/04/11

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/04/10

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/04/09

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/04/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.