2024/02/09
9件の回答
回答する
2024/02/09
2024/02/11
2024/02/11
回答をもっと見る
公立幼稚園、5歳児年長担任です。 子ども発信での遊びはありますか? 例えば、リレーやドッヂボールなどの集団遊び この季節ならではの感触遊びなど… みなさんの園ではどのような遊びが流行っていますか? また、設定保育で使えるルールのある遊びや、 就学に向けてこの時期に取り組んでおきたいことや、おすすめの保育内容があれば教えて頂きたいです。
おみせやさんゲーム遊び一斉保育
ひよこ
幼稚園教諭, 幼稚園
すーさん。
保育士, 保育園, 認可外保育園
缶けり、ドロケイ、氷鬼、増え鬼(手繋ぎ鬼)は人気でした(*^^*)
回答をもっと見る
年長さんの集団遊び、ゲーム遊び、どんなことしてますか? しっぽとり、むっくりくまさん、椅子取りゲーム、もうじゅうがりいこうよ、大根抜き、じゃんけん列車、爆弾ゲームは、子どもたちから、やりたい!と言われよくやってます! 最近はドッヂボールを始めました😁
じゃんけんゲーム遊び集団遊び
ウルトラの母
保育士, 認可保育園
mimi
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園では、ケイドロ・ぽこぺん(缶蹴り)・バナナ鬼(タッチされると手を上にしてバナナのポーズ→味方が手を下げてバナナの皮を向く仕草をする)・リレーが流行っていました!!! クラス対抗のドッチボール大会やリレーなどもやりました🌟
回答をもっと見る
4歳になった息子。 先日幼稚園で【爆弾ゲーム】をしたみたいなのですが、どうやら怖くて泣いて参加できなかったみたいなんです。 ボールを隣の子に回していく事が、ハラハラドキドキで楽しいはずなのですが、迫り来るあの緊張感?がドキドキするみたいで…普段から怖がりで苦手な部分はあります。楽しいからやってみれば?お家で練習しよう?と誘ったり促してみるのですが、なかなか挑戦が出来ないでいます…同じ様な方いますか??今後小学生になったらお友達とこの様なゲームもしていくと思うのですが、今したら良い事などあったらアドバイスください😭
ゲーム遊び教育部屋遊び
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
分かります、家の子供は、何が起こるか分からないから初めての場所が本当に苦手で、一緒に行っても1時間は私の周りから動きませんでした。人見知りも強かったので、色んなところに一緒にどんどん行っていました。私が最初に試して一緒にしたりして、新しいことにたくさん挑戦する。だんだんと、周りの友達にも興味を持ちはじめ、今では友達がすることを真似したり、新しいことでもすっとなじんだりしています。参考になるか分かりませんが、経験は大事だなと思います!
回答をもっと見る
保育士から別の業界・業種の仕事をしようと転職活動をしていますが、なかなか決まりません。書類選考の時点で落とされてしまいます。 最近まで、保育士は異様で特殊な仕事だから、と環境のせいだと思っていました。やっと、私は社会不適合者なのだ、今まで保育士しかしてきてないのがいけないと思い始めました。どうしたら選考を通過できますか?
履歴書退職転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
私はきなこっちさんの異業種から保育士に転職しました。私の場合は保育士の資格を持っていたので未経験でも資格のおかげだけで転職できた気がしています。転職活動大変ですよね。例えば、全く未経験の業種に挑戦する場合、保育士経験の中で得たスキルをアピールするできると思います。例えば、履歴書の他に職務経歴書で今まで経験した詳細を記載する等し、このスキルを今後どう活かせるかリアルに伝わるようにすると効果あるかもしれませんね。異業種から転職した私からすると保育士は保育以外に多岐に渡るスキルが必要だと思うんです、PCでの書類作成や電話対応、制作物や裁縫、相談業務等など異業種でも活用できる内容は盛りだくさんかと思います。うまくいかなくても、その企業とは園が無かった!と思って自分を必要としてくれる企業を探したほうが精神的に楽かも知れませんね、応援しています!
回答をもっと見る
新卒で就職した園を1年でやめてフルタイムのパートをしています。 パートを選択した理由は上司からのパワハラと正社員だと土曜出勤が多かったりサービス残業強要され毎日閉園の時間まで残ってたりシフト入って不規則な生活になって体調不良になり、でも休めず、、の悪循環でしんどくなってしまったからです。 周りには21でパートなんて勿体ないし普通じゃないと言われていて、どんどんこのままでいいのかと迷う日々です。自分でも普通じゃないと思うし、そう言われると言い返せなくて皆さんならどう返しますか? もし同じ境遇、経験した方居ればお話聞きたいです。
転職パート保育士
れお
保育士, 幼稚園教諭
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
生活していけるなら全然パートでもいいと思いますよ☺️! 百貨店で働いてたとき、 派遣さんがいて、世界旅行するのが好きだから、正社員で働けないの〜って言ってました! 素敵だと思いましたよ☺️
回答をもっと見る
慣らし保育を延長依頼することありましたか? 慣らし保育で預かっている0歳児さんがとっても敏感な子で睡眠も長くて20分ほど、少しでも保育者が側を離れると(抱っこをやめると)とっても大きな声で泣きます。 それは全然いいし、本来の姿だと思いますし、そのうち慣れるのはわかっています。 ただ別の新入園児さんで重篤なアレルギー持ちの子がいて給食の時はその子に1人の保育士がつき、上記の新入園児ちゃんからは離れられない(泣かせて離れている時もありますがあまりにも泣くのでなるべく短時間にしています)となると他の子を見る保育士の数が足りません...。 そんな中、慣らし保育が終わったらその子の降園時間が18:30〜19:00になるのでどうしたものかと。 慣らし保育を延長することも少し考えたのですが、アレルギー児のことはその子とは関係ないことですし、泣くのも抱っこが安心するのも本来の0歳児の姿だと思いますし悩みます。 慣らし保育の延長を依頼された経験がある先生、または我が子はこんな理由で慣らし保育を延長しましたってママいましたらコメントいただけたら参考にしたいです。
慣らし保育アレルギー安全
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
tanahara
保護者の方から延長したいと言われたことあります。 どちらにせよ親御さんの仕事の都合もあるので相談しながらです。 慣らし保育ではありませんが、育休中の方で、お昼寝ができずに泣き叫んで暴れる子がいたので早めのお迎えお願いしている人はいます。
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)