学童保育」のお悩み相談(4ページ目)

「学童保育」で新着のお悩み相談

91-103/103件
キャリア・転職

転職するため就職先を探しています。 近々幼稚園へ見学へ行くのですが、ここは見ておいた方がいいよー!があれば教えてほしいです。 ちなみに幼稚園にある学童保育を希望していますが、施設が幼稚園なので園の先生方にもぜひぜひお聞きしたいです! 面接前に見学をするパターンが初めてなもので、見学の観点がいくつかあれば安心できるかなと…!

学童保育面接学童

たぴ

保育士, 保育園

42021/03/04

tanahara

先生同士の雰囲気(やりとり)とか少し見るだけでなんとなくギクシャクしてそう!とか上下関係すごそうとか感じるかもしれません。(入ってからじゃないと深い部分はみえませんが...娘の保育園探しの際先生同士の会話で違和感を覚えたりしたので!!) 第一印象って結構大切だと思うので、自分がなんかいいなーって思えたら合うかもしれませんね☆ 素敵な園が見つかります様に!!

回答をもっと見る

遊び

小学校1年生~3年生まで の 学童保育所で 働くことになりました。 今の小学校1年生~3年生は どんなものが好きですか? 教えてください😭❗ (例) 鬼滅の刃 だったり 仮面ライダーだったり…

小学校学童保育制作

りちゃん

その他の職種, 学童保育

72021/02/21

たむたむ

保育士, 公立保育園

うちの子は小学1年生です。スーパーマリオが好きですね。後は、すみっこぐらし ドラえもん かな。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事の手伝いを求められた時の断り方について教えてください。児童館に勤めています。各職員行事を持っているのですが、自分が組み立てたスケジュールに沿って進めているときに、他の先生から他の行事の手伝いを頼まれる事があります。すぐ終わるものなら引き受けるのですが、数日から数週間拘束されそうな場合があります。その場合、正直お断り、もしくは空いた隙間時間なら手伝えることをお伝えしたいのですが、相手の先生が気分が害されない伝え方、工夫されている事、どうしても断れず引き受けるときの注意点などありましたら、是非教えてください。 断る場合に自分がいつも気をつけているのは、自分の状況を伝えた上で断るか、様子をみてお手伝いをしております。一番年下という事もあり、断ったあと、「大丈夫だったかな?」「なんか素っ気なく感じるけど、手伝わなかったからかな」とモヤモヤします。 普段は声を掛け合いフォローしあって、できることは積極的に引き受けておりますが、自分の仕事を後回しにして、頼まれたら何でも引き受けてしまうのも違う気がして、どうして良いかいつも分かりません。 今は産休中なのですが、復帰したあとは時短となり、更に時間を有効的に活用しなくてはならなくなり、その変も悩みどころです。 互いに助け合って、気持ちよく仕事をしていきたいです。宜しくお願い致します。

子育て支援センター学童保育公立

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

22021/02/20

おー先生

保育士, 認可保育園

すごく責任感が強く、お優しいん方なんだなと思います(^-^)自分の状況を伝えた上で、「私に出来る範囲で良ければ…」と、余裕があるならお手伝いされたら良いのではないでしょうか?自分の仕事を後回しにしても大丈夫そうなら良いですが、そうでなければ必ず引き受ける必要はないと思います。断られて態度が変わるのは、そんな人もいると思いますが、かばこさんの、断って悪かったかな…という気持ちからそう見えるだけであり、実際はそんなことないと思いますよ(^-^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の子供を叩いた児童に恫喝ような叱り方をした保護者(父親)への対応について教えてください。 先日、上記のトラブルがありました。頭を叩いてしまったA君と叩かれたB君(互いに1年生)、最近トラブルがよく続いていて、(A君はグレーで、一方的にB君を叩いてしまったり、暴れてぶつかったりしてしまった)B君の保護者から何度かクレームがありました。そのため、今回は主任の判断で 主任と私が付き添いA君を直接Bの保護者に謝らせました。(この対応自体が疑問なのですが) そうした所、B君の保護者は「てめえ、調子に乗るんじゃねえぞ」「いい加減にしろ」「てめぇなに考えてるんだ」とA君に言ってきました。 目に涙をためているA君。隣にいた私は「それは言い過ぎです。やめてください。」と制止したかったのですが、どうして良いか分からずA君の背中をひたすら擦ってやる事しかできませんでした。(その後私からA君にフォローを入れましたが。。) B君の保護者は「何かあってからでは困る」と仰っており、それもよく分かります。しかし、Bの保護者のAに対する言葉掛けは許されるものではありません。主任の判断とはいえA君を矢面に立たせてしまった、守ってやれなかったと後悔しております。 この時、私はどう対応すれば良かったのでしょうか? 補足ですが、B君の父親は毎日「今日は何かあったか?」とBから聞き出し、一方的にやられていると思っている節があり、どんなに小さい事でも何かあるとクレームをいれているようです。そのため今後もA君への恫喝に限らず同じような事が起きそうなので、最適な対応を事前に考えておきたいです。 長文になりましたが、何かアドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

モンスターペアレント保護者のつながり学童保育

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

132021/01/16

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

Aくんの保護者の方はこの事実を知っているのでしょうか?本来なら子どもに謝らせるのではなく、もし謝るなら、Aくんの保護者の方にご連絡してもらうべきでは?と思いました。 そこで親が自分の子どもに謝らせるべきと思ったらAくんが謝ればよかったかな、と。 子ども対親って平等でない気がしてしまって、、、。 それからBくんには一切トラブルの原因となることはなかったのでしょうか? 主任の対応はちょっと疑問ですね。確かに叩くことはいけないことですが、保護者の怒りを子ども1人で受け止めるのは少しかわいそうかなと思います。もちろん、いけないことはいけないと伝えるべきですが、 Aくんの保護者の方がこの件を知らないならちょっと問題かなと思います、

回答をもっと見る

施設・環境

保育現場のIT普及についての質問です。 私は学童保育所ですが、パソコンの支給もなければ連絡手段も未だにFAXです。 これって普通ですか? 緊急時の連絡も電話連絡しかありませんし、災害時不安です。

学童保育学童連絡帳

mxpj335

その他の職種, 学童保育

62020/06/20

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

パソコンはありますが、ファックスはかなり活用されています。メールなどは、デスクワークしていないので、チェックが遅くなってしまうからかなぁと思っています。職員と保護者の間では、園長から送られる一斉メールが活用されています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在学童保育指導員として働いていますが、給与面や体力面からいつまでもつかなーと今から心配です。 資格はあるので、ゆくゆくは小学校教諭や保育士も視野に入れているのですが、実際に学童保育指導員から転職された方いらっしゃいますか? ギャップなど教えていただきたいです!

小学校学童保育学童

mxpj335

その他の職種, 学童保育

42020/06/20

くまくま

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

ボランティアで児童館で活動しながら保育園で勤務しています。 同じ子どもですが言葉の意思疎通や当たり前に援助してあげる 範囲も違います。 また保護者との連携の仕方も 保育園の方がより親密になって くるのでギャップは感じると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士や幼稚園教諭と比べると少しマイナーな学童保育指導員ですが、コロナウイルス禍で少しは社会的地位が認められたなぁと思います。 でもまだまだ肩を並べられた訳ではありません。 なぜなんでしょうか…。 どの立場の方からでも大丈夫です、率直な意見をお聞かせください。

学童保育学童コロナ

mxpj335

その他の職種, 学童保育

42020/06/20

おさゆ

保育士, 乳児院

こういった仕事をしていれば大変さや重要さは分かりますが、世間一般の人から見たら、パートの子守の人というイメージが強いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

僕が働いている学童保育は少し特殊で、比較的小規模です。そこでは、子どもとのふれあいによるコミュニケーションがかなり許されています。小学校内の学童保育では、子どもとのふれあいは問題発生の抑止のためかなり制限されるイメージなのですが(例えば、子どもを膝の上に乗せるのは禁止など。)、実際はどうなのでしょうか? ゆくゆくは小学校内の学童保育で働きたいのですが、子どもとコミュニケーションをとるのが大好きなので、あまり制限が多いと嫌なので気になりました。

小学校学童保育

こたろう

その他の職種, 学童保育

32020/06/11

ヨカニセ

保育士, 保育園

テメェみたいな小児愛者から大事な子供達を死守する為に制限設けてあるのが分からないのか⁉️ テメェは即刻 老人ホームに転職しろ‼️ 気色悪い変態クソガキ野郎め‼️ 死ね‼️

回答をもっと見る

感染症対策

学童保育指導員をしています。 どこの施設も毎日コロナウイルス感染拡大防止のために、いろいろな策を打ってるかと思います… 私のところも手洗いの徹底や、日々の消毒等色々と策を講じているところですが、子どもたちのマスク着用がどうしても定着しません… もちろん暑い中外遊びする際は構わないんですが、せめて部屋でもずっとつけていてほしい… そう思っているんですが、気付けば子どもたちのマスクは顎の下… あまりガミガミ言いたくないので、何か良い方法や対策などあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

学童保育手洗い学童

mxpj335

その他の職種, 学童保育

42020/06/18

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

うちの園は、マスク着用必須ではないです。 特に今の時期、大人でも苦しいのに、それを子どもが、、、と思うと、そりゃ外しますよね!😂 マスク必須であれば、その理由を子どもが理解できるように伝えて、マスクを着用していられる室内環境にしてみては、どうでしょうか💦

回答をもっと見る

遊び

4月で学童保育所に移動になりました。小学校1年生〜3年生で大人数で遊べる遊びを知ってる方いましたら教えてください!

小学校学童保育学童

ゆな

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32020/05/27

みこてんてぃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

外遊びでは男女混合どの学年もまざって楽しんでいたのはボール蹴りが人気でした。サッカーや一輪車も大勢が行っていた印象があります。 室内では何グループかに別れてカードゲームをして勝ち残った人で優勝を決めるなども面白いかなと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

夜間保育園、学童保育のデイリープログラムを教えて頂けませんか?

学童保育学童

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

32020/02/23

North

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育

学童です。 15時前後→順次登所→15時半まで宿題or本読み→15時半からおやつ→16時から運動あそび16時半→部屋で自由あそび→順次降所 という感じですね。

回答をもっと見る

遊び

はじめまして。 私は学童保育に勤めている4年目の支援員です! 私の学童では冬季は外遊びを行なっておらず、室内遊びオンリーなのですが、さすがに暇を持て余してしまっている子がいていつも頭を悩ましています。新しい遊びやおもちゃを取り入れてはいますが、熱しやすく冷めやすい今の子には継続して楽しめるような遊びがなかなか思いつかず、悪戦苦闘しております。その子にあった遊びは普段関わっている自分が考えるべき!とも思いますが、皆様のアイデアを参考に解決に導けたら…と思い投稿させていただきました!

学童保育外遊び部屋遊び

ぼん

保育士, 学童保育

52020/02/13

りむりむ

保育士, 保育園

私が学童で働いたのは、10年以上前ですが、ビー玉でやるソリティアという遊びが人気でした。 ベーゴマやメンコなどの昔遊びをやっている学童もありましたよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、育休中で来年度より職場復帰する予定です。ですが、仕事が学童保育の為、帰りも遅いのに、子どもを2人抱えてやっていけるか不安しかありません。子ども2人抱えて学童保育で働いている方いらっしゃいますか?

学童保育学童

North

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育

22020/01/24

2525

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

私は違うのですが、友人が学童で働いています。やはり帰りが遅くなることもあるので、ファミリーサポートを利用してお迎えを頼んだりしているようですよ。 お子さん2人とも、0歳から保育園に通っていましたよ~

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

キャリア・転職

保育士の新しい働き方を知りたいです。 「フリー保育士」などとして自由に保育を仕事にしている方はいますか? 具体的にどんなことを仕事にしていて、どれくらい収入になっているのか教えていただきたいです!

キャリアスキルアップ退職

りょうこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

02025/10/23
保育・お仕事

私は保育士であり、子を保育園に通わせるママでもあります! 自分の子を見てくれる保育園の先生方は本当にすてきな先生で、信頼と感謝しかありません✨園で取り組む制作はいつもかわいいし、お便りもいつも丁寧です。保育士数にも余裕がある配置ですし、安心してお任せできています。 ただ保育現場で働いている時の、自分の受け持つ子のお母さんが「保育士」という事実を聞くと、参観日なんてもうドッキドキですよね。。😂新人の頃なんてほんとうに嫌でした。。。 そのときの先生側の気持ちがわかるので、普段からわが子の園の先生には感謝を伝えるようにしているし、「私わかるんで〜!」みたいな態度は出さないように気をつけています😂 同じように「保育士ママ」の方いらっしゃいますか?子を通わせる保育士ママとして思うこととか、気をつけていること、また何かエピソードなどあったらぜひぜひ教えてください!

保護者幼稚園教諭保育士

りょうこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

22025/10/23

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私も、保育士ママの経験ありです✨ りょうこさんと同じように、保育士間は出さないように普段会話をしていました😊先生同様、こちらも気を遣いますよね笑 ただ、就労証明書などで職業はすぐわかってしまっていましたが😂。。 こちらからは特に保育については話さず、普通のいち保護者として対応していましたよ!若い先生からは、逆に色々聞かれることはありましたが、こちらも角がたたないようにしました✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

受け持っているクラスに繊細で関わりが難しい子がおり、私なりに声掛けしたり関わってきたものの、1人担任をしているとつきっきりになることも出来ず、どうしたらいいか悩みながら日々保育をしていました。 先日その保護者から転園したいと申し出があり、理由は私のその子に対する関わりが原因でした。(私が全体を見ながら援助していたため、その子を待たせてしまったり丁寧に関われていなかった等) 他の保護者もそう言っていますと言われ、園としても対応をせねばならず、私はしばらく担任を外れることに。 至らない部分があったな、まだまだだなと思う反面、半年間関わってきた子どもたちと離れたり、違う先生が保育している所を目の当たりにするのは結構心がしんどくなってしまい、涙が止まらなくなりました。 今年度はいろいろあり、うつ病と診断されたものの現状は休職していません。 どんな形であれ、あと半年間は責任をもって子どもたちにしてあげられることをしなければと思っています。

保護者幼稚園教諭担任

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/10/23

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

担任を外されて、ショックだし、辛いかもしれませんが、これからもこども達と会えるなら、いろいろな成長していくこども達を見れたり、担任を外れて、一人、一人ともっと丁寧に関わる時間が増えたりして、今まで気づかなかったこども達の姿に気づくこともあるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

117票・2025/10/31

私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/10/30

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/10/29

自信はある♡普通に保育しているよ自信はないけれど楽しんでしてるよ自信がなく不安なまま保育してるその他(コメントで教えてください)

203票・2025/10/28