生活」のお悩み相談(4ページ目)

「生活」で新着のお悩み相談

91-120/324件
保育・お仕事

お仕事お疲れ様です。生活する上で方向性って大事だと思いますが、これだけは譲れない、信念や心情等あれば、どのようなことか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

生活

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/11/11

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

コメント失礼します。 その時その瞬間の自分の気持ちに なるべく素直に生活することを大切にしています^^ 絵を描きたくなったら描いて 休みたかったら休んで 出来ない時も、もちろんありますが なるべくそんな感じに生きております。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の男の子なのですが、なかなか寝ないことが多くて困っています。 眠たくなってご飯の後に寝落ちすることはたまにありますが、ほとんど遊んでいてなかなか布団へ誘導しても嫌がります。 遊びに付き合って、膝に座って絵本を読んだり布団で遊べるものにしてそれとなくやんわりと睡眠に誘っていくのですが、なかなか苦戦の毎日です。まず、布団に寝転ぶことがほぼないので、トントンなどまでいかず、抱っこで寝るか、最終泣いて寝落ちなことが多いです。 なるべく泣かずに寝かせたいと思っています。 何かアドバイスをお願いできたら幸いです。

生活睡眠1歳児

あこ

保育士, 保育園

62023/10/20

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

なかなか寝ない子、私も苦労しました。私はとにかく、体を動かして遊ぶことに努めていました。午前中に体力全部使ったのではないかというほど、一緒に走り回っていました。 活動が十分に足りていて寝ないのであれば、静かに遊べるのであればこちらが折れて遊ばせていましたよ。 園の方針で大丈夫なのであれば、保護者の方にもお話してそのような対応をしていました。ご家庭でどんな風にお昼寝されているかお聞きしてみるのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスに行動が格別ゆっくりな子どもがいます。ゆっくりでも待っていればできるので待っていてあげたいのですが、集団生活だとそうもいかず「早く」と言ってしまいます。「早く」に代わるいい声かけはありますか?また、ゆっくりな子どもを主体的に急ぐにはどういった保育的補助ができますか?

言葉かけ生活パート

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

102023/11/05

めろこ

保育士, 認可保育園

おつかれさまです。 集団だと1人だけに関わり続けるのは難しいですもんね💦 次の活動に期待できるような声かけはいかがでしょうか? たとえば給食前の着替えがゆっくりなら「今日のごはんなんだろうね?先生も知りたいからがんばってお着替えして見に行こう!」など! うまくいくこと願ってます🙏

回答をもっと見る

職場・人間関係

マスクを外して保育が出来るようになり 歯科矯正や化粧を気にする人も多いかと思いますが 突然体調不良で数日休んだ職員がおり 心配していたところ目が真っ赤に腫れて帰ってきて 気付いたらくっきり二重になっていました その時はいろんな事情があるだろうから 何も触れずにだったのですが 今思うとびっくりでした みなさんの園でも似たようなことありますか??

生活保育士

みかんちゃん

保育士, 保育園

32023/06/23

ひな

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

こんばんは✨うちの園にもプチ整形をされダウンタイムありながら仕事に来ていた保育士がいました。💦保護者様や子供たちも気づくような見た目だったためどうしたものかと思いましたが、整形しては行けないという決まりもないし、ルール違反ではない、自由だとは思いますが、周りの目を気にしながら仕事も大変だよなとも思います🥲

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近保育中に嬉しかった事とか楽しかった事があったら教えてください! ちなみに、私は異年齢で生活してますが、年長さんが年下の子たちの姿を尊重しようとしてくれる姿が出てきてニヤニヤしてます 笑

異年齢保育生活5歳児

あずあず

保育士, 認可外保育園

82023/10/24

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

現在は育休中なのですが、産休前妊娠中に、ある男の子が私のお腹の大きさをみて、家で身体について?みたいな図鑑で調べてきたらしく毎月、「いま何ヶ月?」と聞いてきて、答えると「じゃあいまは〇〇くらいだね!」とおおよその赤ちゃんの大きさを教えてくれて、楽しみを分かち合ってくれたのが嬉しかったです。すこしズレてたらすみません😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

放デイで働いています 上は損益のことばかり言ってくるので 正直飽き飽きしています。 考えるところはそこも大事かもしれないけれど 障害福祉としての質が大事な気がしますが、 所謂経営状況が良くないようで こういう療育グッズが欲しいです 新調したいですっていっても渋られ、、 質をあげないことには 益にも繋がらないような気がするのですが、、 なんかこうお金をかけず質をあげられるようないいアイデアあればなと思います。 どの放デイもそのような感じなのでしょうか??

療育生活運動遊び

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22023/07/13

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

親戚が働いています。 なるべく、手作りで経費がかからないように頑張っているみたいで、保育士の意見として相談に乗ったりしています。 上はどこの現場も同じような感じなのですかね。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日々、お疲れ様です。保育の知識だけでは生活は難しいと昨今思いますが、皆様は何か勉強している事はありますか?勉強して生活に役立つエピソードがあれば教えていただきたいです。私はマネーリテラシー力を付けようと奮闘しています。

生活保育士

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/10/01

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

私は長年、生理痛が酷くて毎回辛い思いをしてきました。病院に行っても特に異常はなく、市販薬でも効かないこともしばしば。なので、自分で書籍、YouTube、医学書などで調べ続けていました。今年、やっと原因がわかり、なんとナプキンがいけなかったと!コットン100%に変えたその日から毎度、生理痛がピタッと無くなりました❣️所謂、経費毒が原因でした。今まで自分で追求してきて良かったと思いました😆

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳の男児。人を見てか、私は舐められてます。他の先生からは「優しいから」と言われたこともあります。でも、強い口調で注意することもあります。 1番困惑するのは午睡時間。すんなりと午睡してくれません。 他の先生が付くと静かに横になってたりしますが、私が付くと大声を出したり、布団から出たり、足をばたつかせたり………とにかくずっと大きな声で話しており、他児の睡眠を妨げてます。 今日、新人の先生が午睡担当に入り同じような状況でした。 しかし、「〇〇先生が行けば寝るでしょうが、自分で何とか頑張ってほしい」「○○先生が居るから…という思考になっては困る」などなど先輩方は厳しく見てました。 自分にも同じことを言われてる感覚でした。助けに行きたくても上記のように私では力不足で、行けず情けなかったです。 子どもに舐められていると感じる事ありますか?また、その時の対応で上手く行った事例があれば教えていただきたいです。

生活睡眠小規模保育園

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

62023/06/27

ぬーそう

保育士, 保育園

そのように感じる場面はあります。 大人もそうですが、子どもも人を見ていて、保育士によって様子が違うことはよくあるのかな?と思います。 ただ、それは悪いことばかりでもないと思います。 私がそのような場面に悩んでいた時には、先輩の保育士に 私もそのような立場だった時もあるよ、そうゆう先生も必要なんだよ。と言われ、悩む中でも心強く感じました。 やはり信頼関係を気づくことで、改善していくと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士、幼稚園教諭の皆さんは何か副業されていますか?業務量が多く持ち帰りもある中で、お給料が少なくいつもギリギリの生活です。同じ方いらっしゃいますか?副業を考えていますが、副業してる方はどんなお仕事をされていますか?

生活給料幼稚園教諭

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62023/09/28

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私もたくさん副業を調べたのですが、やはり一番はメルカリがすぐにとお金になりました💰 Twitterやインスタでたくさんの副業アカウントの方がいるので、何人かにお話を聞いてみた事があるのですが、2.3時間のあまり関係ない雑談の後に「ここから先は有料で〜」「スクールに入らないと〜」と数十万〜数百万かかる請求に誘導されそうになる(しかもしっかりと元はとれますよと言葉巧みに誘われる)ので、やはり無料相談=稼げる方法を無料ではないという事を学びました。勿論、それで新しい知識を得て成功する人もいらっしゃるかもしれませんが、元がとれなかったらと考えるとそんな大金出せません。 なので、メルカリで不用品等を売る事をオススメします!私的にすぐに売れたなと感じたの保育用のエプロン、一度使ったけど使わなくなった化粧品、保育の行事で役に立つ雑誌やCD等です! 逆に靴や服、漫画は売れるまでかな時間がかかり、ぬいぐるみ等も送料がかなりかかるのであまりオススメしません!😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

栄養士、調理員不在の園です。 (給食は外部委託) 毎日のおやつの献立がパターン化しています。 そこでみなさんの園の ・子どもたちに人気のおやつ ・簡単にできるおやつ ・こんなのあるんだ?変化球おやつ …などなど を教えてください!

食育生活給食

ペローナ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 児童発達支援施設

152023/06/10

ぬーそう

保育士, 保育園

簡単にできるおやつですと、 ・きなこマカロニ ・ジャムサンドクラッカー などが人気です。 カロリー摂取の目的としてよく出てくるものだと ・しらすのりトースト ・おかかチーズおにぎり ・しらすわかめおにぎり などです。 人気なのは、 ・フルーツゼリー ・ドーナッツ ・チュロス です^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの補助に入っています。 今年の夏はとても暑く、これまでの水分補給に加えてスポーツドリンクが出されるようになりました。 1歳児クラスには薄めたものが出されるか、薄めずそのまま出されていることもあり気になっていました。 幼児用のスポーツドリンクもあると思うのですが割高なのか普通のよくあるメーカーのものが出されています。 1歳児にこれはありだと思いますか?

生活1歳児

akira

保育士, 認可保育園

152023/09/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスからスポーツドリンクなんかでるんですか?お茶で十分ですよ。 公立勤務です。 乳幼児ともにスポーツドリンクなんか出ません。 お茶を飲みます。園で沸かしてもらったお茶をやかんに入れてもらい 各部屋に置いてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分で衣服の着脱の練習を促しています。 ズボンを履く時 後ろ側だけあげにくい子が多いです。 どのような補助をしたら後ろ側も自分でズボンを履けるようになりますか?

着脱身の回りのこと生活

りんごラブ

保育士, 認可保育園

62023/06/22

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

私の職場では、前しか上がらない子は、その後おしりもぎゅっだよー、と声をかけたり、おしりの方からあげさせたりしていました。その内に、1回でぐいっと行く場所を見つけてあげられるようになって言ったように思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任しています。今、クラスの子どもの何人かが、友達に手が出てしまうことがよくあります。いろいろな状況があるのですが、 ・友達のおもちゃがほしくて無理やり取ろうとする。  →取れずに頭をたたく、体を押す ・おもちゃを取られそうになり、たたく、押す ・突然たたく、押す といったことが主にあります。 おもちゃが欲しかった場合は、同じものを探したり、今は他の子が使ってることを話したりしています。取られそうになった場合も同じように対応し、たたいたり押したりはいけないことを伝えています。 突然何もないのに手を出す子には、何か嫌なことがあったのか?などまだ言葉の理解も話すのも難しい年齢ではありますが、しっかり話すようにしています。 ただ、なかなかやはりそう簡単にはいかず、毎日トラブルを止めるのに必死になってしまっていて、辛いです。 何かアドバイスなどいただけたらと思います。よろしくお願いします。

引っかき噛みつき生活

あこ

保育士, 保育園

62023/08/27

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

1歳児さんの噛みつきなど、私も担任の時は本当になやみました。 毎日のように保護者に怪我を伝えなくてはならなかったり、やってしまった子の保護者にも状況を伝えたりとそれがとても嫌だったのを思い出します。 こうすればいい!という対応はありませんが、とにかくトラブルがあったらその場で注意をする。 わかりやすい簡単な端的な言葉で、繰り返し伝えるしかないと思います。なぜだめなのか…等はまだ理解が難しいので、とにかく行けない行動だと伝え、どうすればよかったから、実際に保育者がその場で見本を見せる! そして、その注意はクラスの職員全員が統一する!という事が一番だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ティシュケースポーチ。 中身はビニールケースの箱ティッシュと文房具、ハンドクリーム、メモ帳、保育に使う小道具(パンダうさぎコアラの動物とミックスジュースのフルーツ)を入れてます。 最初のがボロボロになったので使わなくなったけど柄がお気に入りのランチバッグをリメイクしました。 ファスナーは壊れる、スナップボタンはしっかり縫わないと取れるのでマジックテープにしました。 乳児クラス担任をしているとティシュが常に必要なのでとても便利です。 私はポーチに絵カード2種類とタオルをぶら下げる ペットボトルホルダーも付けてます。

生活乳児保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22023/04/01

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

手作りで作られたんですね!素敵です!!本当持ち歩くのに必須で便利なものですよね。保育グッズ専門店などができた際には是非売っていただき、購入したいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて投稿します。 30代、保育士未経験、ピアノ弾けず楽譜も読めません。使い物になりますか?パートからなら大丈夫ですか? 現在、デスクワークで10年以上メーカー勤務しています。子供は3人いて、1番下の子は一歳児です。 子どもに英語を教える仕事をしたくて、独学で国試を受け保育士資格を取得しました。 英会話スクールの求人を見ても、私の働ける時間や曜日と合わないのが現実なので、子供の手が離れる15年後くらいの仕事として楽しみとして取っておく事にしました。 それまでの間は、こども園などで保育士としてのスキルを身につけたいと思いますが、私はピアノが弾けません。製作は好きですが、自分の子どもが通う園の先生方のように上手ではありません。練習すれば出来るようになるのかも?しれませんが、30代半ばの私が未経験保育士として働いていても足手まといになるのではないかと思い、また、デスクワークからの急激な環境の変化についていけるか?など不安です。 年収を大きく下げると生活出来ないので、フルタイム勤務を希望しますが、まずは貯金を崩しながらでもパートから始めるべきか? 現役の保育士さんのご意見お待ちしてます。

貯金楽譜生活

カフェオレ

保育士, その他の職種, その他の職場

82020/10/18

ざらめ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

探したらピアノを使用しない小規模の保育園もありますよ!パートの方なら普通の園でもピアノを弾くことは無いと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

食わず嫌いなのか、わがままなのか、昼食を白米だけしか食べない1歳児さんがいます。 一時期はご飯の下に隠して与えていましたが、慣れてしまったのか最近は自分がスプーンで掬った白米しか食べない状況です。また、色が付くと嫌なのか、白にこだわります。最近は遊び喰い見られ、床にわざと落とす行為も見られてします。しかし、お家ではしっかり食べられている、とのことでした。その歳だから仕方ないのは分かっていますし、家で食べているならいいじゃない?と個人的に思っていますが、食べないことには園でのお預かりが難しいです。 皆様の園ではどのような策をとられていますか?

生活小規模保育園給食

しじみ

保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

102023/05/13

Iさん

保育士, 保育園

1歳児担任しています。白米が大好きなんですね。こちらには、逆パターンがいます(白米が嫌な子)笑 ちなみに、その子は給食にあるデザート?は好きなのでしょうか?(バナナとかオレンジとか) まずは、ご飯をぴっかりーんしたことを褒めたりすることだと思います。床にわざと落とす事も、構ってほしいともとれるし、落とした具材の気持ちを素直に伝えるのも良いですよね。泣いてるよとか。しっかりその子を見て、落とす前に止められたら、〇〇ちゃんの口にいきたいなって言ってるよ?とか言ってみたり。 汁なら、具はよけて、汁のみ飲むことを勧めたり、、。おかずは、友だちが美味しそうに食べているのを褒めたり、保育士が美味しそうに食べる真似をしたりするのをよくやっていますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

友人から子育ての相談を受けましたが上手く答えられず…皆さんのお知恵をお借り出来れば幸いです。 3歳児(第1子)女の子。外出先のトイレに入れない。 ある日入ったトイレが、人感センサーによりシャーっと水が噴射するタイプだったそうです。その音をとても怖がり外出先でトイレに行きたがらなくなってしまったそうです。「大丈夫だよ」と座って見せてもダメ。水の音だと覗いて見てもダメ。使った事のあるトイレまで嫌がるようになったとそう。 ハンドドライヤーの音も聞こえて来ると怖がるそうです。 プレで通う幼稚園のトイレまで拒み、我慢して泣くとか。 また、おしっこはパンツで大丈夫だけど、うんちは家でもオムツだと。 これは良くある話だと思ってますが…。 子どもがかわいそうで。何か問題解決への良い案はないでしょうか?

生活3歳児

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

32023/06/22

ちゃん

保育士, 児童養護施設

親御さんが求めているのであれば、改善できるようにアドバイスしてあげてはどうでしょう?恐らくどうにも出来ず、その状態なのかな?と思います。声かけしてみてください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児なのですが どうしても午睡が1時間で起きてしまう子がいます。 午前寝を少しにしても多めに寝かせてもダメ。 その子に合わせて寝る時間を早めたり遅めたりしてもダメ。 まだ歩けないのですが、伝い歩きやハイハイを促し よく体を動かすようにしてもダメ。 家ではよく寝てるそうなのでショートスリーパーというわけでは無さそうです。 困りました… こういった子は何しても寝ないのでしょうか… 歩くようになったら変わるかな〜と期待もあります。

生活睡眠0歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62023/07/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私が1、2歳児クラスで担任をした子ですが…0歳児クラスの時からなかなか 寝れない、長く寝れない子でした。学年が上がっても同じです。 神経過敏なのか 何なのかよく分かりませんが。 水遊びをする 夏場だけでも長く寝れると良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の男児が最近気に入らないことがあると後ろにのけ反りひっくりかえろうとします。おうちでも同じだそうです。保育室はマットがしかれていますがそれでも結構な反動を付けてひっくり返ろうとするので毎日頭を打たないように必死に保育士たちが動きます。痛いということも分かっていますが辞めようとはしません。保護者様はひっくり返ろうとスルーしているとの事です。助けてもらえると思わせたくないようで、園でも助けなくていいですと、、、しかしさすがに怪我に繋がるのでそういう訳にも行きません。みなさんはこのような時どうしますか?

生活保護者2歳児

ひな

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

22023/07/11

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

2歳〜3歳になる前くらいのお子さんで、そういう子何人かみました。 後ろにひっくり返るのは、大けがしそうで怖いですよね。反対に、床に伏せて寝転がり、頭をぶつける子もいて、その子はつねにおでこが赤く、青黒くなっていました。子ども自身も痛いので加減はしている様子でしたが、乳幼児期の頭、激しくぶつけるのは避けたいですよね。。 その子はリストバンドぐらいのクッション性のあるベッドバンドを常につけていました。その打ち付ける衝動が抑えられないようで、バンドを外すということはせずに打ちつけていたので、 その子にも、応急処置にクッション性のあるものを被せてあげたいですね(^_^;) ほっておくのは、悪化すると思います。大変ですが、気に入らないことがあって仰け反る時には、ケガをしないよう受け止めて、抱っこしたり膝の上に乗せて〇〇が嫌だったんだね。と受け止めていくしかないと思います。 その子も3歳児クラスに上がる時には、保育士やお母さんに言葉で言えるようになっていきました。他にも何人か仰け反ったりする子をみてきましたが、半年〜一年しないくらいで、ケガをするような行動が無くなっていきました。 常に気をつけなくてはいけなくて大変だと思います(>_<)頑張ってください。

回答をもっと見る

施設・環境

保育園がシロアリ被害です💦 他の園でも被害に遭われた方いますか?

生活小規模保育園ストレス

すみっこ

保育士, 保育園

42023/07/11

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

シロアリは経験がありませんが、前働いていた姉妹園でケジラミが流行ってしまった事がありました、、、。 その時は、 業者さんにも協力してもらいました(´・_・`)

回答をもっと見る

保育・お仕事

主任先生が午睡についての講習を受けてきました。その中で午睡中(特に乳児)は顔色や表情がみれるように電気をつけたままにする、というお話があったようです。うちの園では、みんな知らなかったのですが結構色んな保育園で浸透しているそうです。 今実践をし始めて、落ち着かない子や寝られなくなる子などの懸念点は今の所ないのですが、同じような対応をしている園で働いている方いますか?

生活睡眠保育士

サキ

保育士, 保育園

202023/07/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

そんな話 看護師さんを含めだれからも聞いたことないし、やったこともないです。 メリハリがなくなりそうですね。 そんなに気になるなら カーテンを閉めずに寝るので十分と思います。

回答をもっと見る

健康・美容

毎日暑くなってきましたね! 皆さんは、夏バテ防止に何が対策されていますか? 暖かい湯船に浸かり、上がる時に冷たいシャワーをあびたり、バランスの良い食事を心がけていますが、イマイチすっきりせず、もうバテ気味です。 何が良い対策があったら、教えて下さい。

生活習慣生活保育士

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

42023/07/08

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日暑くて大変ですよね、、 まずは睡眠をしっかりとり、毎日の疲れを取ることが大切だと思います。 こまめに水分を補給することも大事なので、先生は仕事中なかなか子どもたちのお世話をしていると自分のことを忘れがちですが、水分はしっかりとったほうがいいと思います! あと小さいことですが私は塩飴をよく舐めたり、もち歩いています🙆‍♀️

回答をもっと見る

行事・出し物

放デイ児童発達支援に務めています 8月にイベントを企画しているのですが 小さい子3歳くらいから大きい子12歳くらいまでがみんなで楽しめるようなイベントレクで良い案ありませんか

カリキュラム生活保育士

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42023/07/03

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

こんにちは。 みんなで楽しめるレクって難しいですよね。年齢層が広いとよけいに悩んでしまいますね。 私の地区の小学校の歓送迎会では、下の子どもも混じってレクを行う事があるのですが、じゃんけん列車や、上の子(高学年)と下の子(3.4歳)がペアになって、手繋ぎ鬼や、だるまさんが転んだ。をやったことがあります。参考になればいいのですが。^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児さんどうしてもお昼寝眠りが浅い子いますか? 慣れもあるかと思いますが どんな活動でも 他の子よりも1時間早く目が覚めて スッキリしているのですが おうちでも長く寝ているわけでもなさそう 疲れが備蓄されてるのではと心配になるのですが寝なくても平気な子どももいるのかなぁと感じています

生活睡眠乳児

みかんちゃん

保育士, 保育園

22023/07/03

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

初めまして! 私の以前にも受け持ったクラスにもお昼短い子いました。 何時に寝ても大体1時間くらいで起きていました。その子にはそのお昼寝時間で足りているんだろうなと解釈していました。他の先生も似たようなことをおっしゃっていたので、お昼寝の時間も個性があるんだなぁと思いました。ご家庭でも長く眠っているわけではなさそうなのであればその子にあった睡眠時間なのではないでしょうか…? どうしてもこの時間に寝て欲しいと思った時には本人の眠気に合わせてになりますが、その時間が1時間内にくるようにこちらで調整していました。

回答をもっと見る

施設・環境

虫除け対策してますか? 園庭で蚊が大量発生していて とくに赤ちゃんたち真っ赤に腫れて 痒そうにしている子が毎年見られます おすすめの虫除けの薬などありますか?

くすり園庭生活

みかんちゃん

保育士, 保育園

42023/07/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

園庭の決まった場所に蚊取り線香を吊るしていて、部屋は電気ベープ、ホールはワンプッシュしたら1日蚊除けができる…というのを使ってます。

回答をもっと見る

施設・環境

勤めていた園が閉園したことありますか? ご自分のお子さんが通っている園が閉園したことありますか?私が5年前に少しの間勤めていた園が今日で閉園しました。保護者の方には、3日前まで告げられてなかったようで、その次の日に説明会があったとのこと。 私立認可保育園の経営難とはいえ、今年度3月末までもたないのなら、3ヶ月前の3月末に閉園すべきところを、、 市が子どもたちの受け入れを対処してもらっていて、月曜日からは違う園にほとんどの子は受け入れてもらえる様子。 私の友達もその園に預けていて、ほんと可哀想で、、 保護者に3日前に閉園の通知って普通ですか?

生活保護者

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

62023/06/30

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

普通ではないですよね💦 ニュースで拝見した際に、有り得ないことだと思ってしまいました。 月曜日から違う園にほとんどの子が受け入れてもらえるということで、少し安心しましたが、、、 “ほとんど”ということは全員ではないということですよね💦 子どもたちからしても、仲のいい友達もいた子もいたと思いますし、大好きな先生も、、 その人たちと突然離れて違う環境に置かれてしまう不安を思うと辛いです。 そして、保護者の方も預かってもらえればどこの園でもいい、という方ばかりではないはず。。。 大切な我が子を何時間も預ける訳ですから、園の方針や環境、自宅や勤務地からの距離など、様々なことを考慮し、園を選ばれたと思います。 いろんな思いを踏みにじった園の対応に、憤りを感じます。。。

回答をもっと見る

健康・美容

これから暑くなる時期、お散歩時や水遊びで外に出る時に 何かおすすめの暑さ対策はありますか?  またそれらが終わった後にされている暑さ対策はありますか?

水遊び散歩生活

りんごラブ

保育士, 認可保育園

42023/06/25

ぬーそう

保育士, 保育園

お散歩に行く途中の信号待ちのタイミングなどで、周りに人がいないなど配慮をしながら、子どもたちの手などに霧吹きをかけて、遊びながら行くこともあります。 また、ただの水遊びではなくて、大きいタッパーに凍らせた氷を使った水遊びをするなどして、涼しく遊べるように工夫しています。 保育車は帽子やuvカットパーカーなどを着用しています!

回答をもっと見る

感染症対策

子どもが鼻水を出している時 ティッシュ等で拭かれると思います。 その時、子どもに『鼻水が出てるから拭こうね』等 声かけをしていますが、 他の先生は何も言わずに拭いています。 子どもへの声掛けは必要ないでしょうか?

言葉かけ生活

りんごラブ

保育士, 認可保育園

202023/06/18

tanahara

声かけしています。 “鼻水”がでてること、なぜ拭くのか、綺麗になって気持ちよくなったね。 いずれ言葉で表現できるように言葉で伝えています。 声かけに不要なんてことはないと思います!! やらない人がいるならその分声かけてあげてくださいね!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

朝一番に出勤しているので、朝起きるのが5時30分です。退勤は、お昼前なのですが、昼間凄く眠たくなり、一眠りしてしまいます。出来ない日は、晩の早い時間に眠たくなります。8時くらい。食後。 子供がまだ小学生なので、晩に眠るのは辛いです。 朝早い出勤の方、どのような生活時間で過ごしておられますか?

生活パート

りん

保育士, 認可保育園

52023/05/23

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私も朝早く6:00前には起きています!日中は眠くなる間もない程何かと忙しいです😅その分、寝るのは私も子供と一緒に9:00には寝るようになっています。割りきって家族みんなで朝方生活でも良いものです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から新人保育士として働いています。 先輩方の負担にならないように毎日必死で動いていますが空回りしてしまう事があります。 先輩保育士さん達は新人保育士にどのように動いて欲しいかアドバイスが欲しいです。

生活先輩保育士

かりこ

保育士, 認可保育園

62023/06/18

りっちゃん

保育士, 保育園

どのように動いて欲しいと言う事はないのですが、1年目はとにかく楽しんで保育をして欲しいと思っています。先生が楽しいと子ども達も楽しいからですね。後は、長く保育士をしていると新人の先生が何が分からないのか分からないので積極的にいろいろと質問して欲しいです。いっぱい話して信頼関係も築けていけたらいいなと思っています。慣れないことばかりで大変だと思いますが、頑張って下さい♡

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

お金・給料

小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?

小規模保育園パート

りん

保育士, 認可保育園

102025/03/29

ゆい

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?

学生3歳児担任

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/03/29

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担当になりました! ただ、製作の技法が、手形足形くらいしか思い浮かびません💦 他にも、これが用意できるならこんなことも出来るよ!という技法があったら教えて頂きたいです😵

絵表示制作0歳児

さみー

保育士, 事業所内保育

22025/03/29

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児クラス、楽しみですね! 月齢によっては指スタンプや、保育者が途中までシールを剥がしてあげた状態からのシール貼りなどはいかがでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

169票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/04/04

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/04/03

3月ボーナスあるボーナスは違う月だよ~ボーナスはもともとないよその他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/04/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.