保護者のクレーム対応についてどのように対処されていますか? 今年の保護者にかなり曲者の方がいて、かなりの頻度でクレームが入っています。 気に食わないとクレーム、対応が気に食わないと役所に電話したり... その都度柔軟に対応していますが難しいですね... 保育園側もかなりゲンナリしています。
ピアノ保護者保育士
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
tanahara
ちょっとヒステリックなところもあるんですかね?うちも過去にそういう方いました。 役所の人も、その人の言うことがコロコロ変わることもありげんなりしてました。 もしかしたら精神的に不安定な部分があるのかもしれません。まずは間に受けすぎないこと。そしてうまくかわしつつ、話をじっくり聞いて寄り添うような受け答えをしていくことで少しずつ信頼関係が築けるかもしれません。しんどくなったら抱え込まずいろんな先生たちと連携しあったり、みんなで対応、または園長に対応してもらうことが大事かと思います。
回答をもっと見る
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
卒園児は『手を繋ごう』 在園児は参加なしですね😵💫
回答をもっと見る
ピアノってつかってます? 2歳児から保育室にピアノや電子ピアノがあります しかし 埃をかぶっていて使っていない様子 ホールでは たまに使う程度 ほとんどCDの音源です せっかくあるピアノ 使った方がいいと思うのですが 幼稚園勤務だったので ピアノは当たり前のように使っていたので 使わないことが不思議で うちだけなのかな? 皆さんの保育園はどうですか?
ピアノ
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ほほりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ピアノを使いたいと思う、まーちゅさんの保育者としての心がとても素敵だと思います。 私の保育園は、CDはほとんど使わず(秋祭りなどでは躍りのBGMで使いますが)、保育はピアノで行っています。 リトミックのようなリズム遊びも取り入れているので、ピアノがあることで保育が豊かになるとおもいます。 子どもたちの為に、是非使ってあげて欲しいです😊
回答をもっと見る
ピアノの練習について ピアノが大の苦手です💦 みなさんは新しい曲を覚えるのにどのぐらいピアノを練習していますか? 特に苦手な方にお聞きしたいです。 参考にさせてください。 よろしくお願い致します🙇♂️
ピアノ正社員保育士
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
私もピアノは苦手です😂 基本的には30分程度の練習してます。 右手は音符にドレミをふって スムーズに引けるようになったら 左手はドミソ レファラ シレソ など適当に、(笑) なんとなく聞こえがよければ それで引いてます! 毎月毎月新しい歌を引いていかないといけないのて楽譜通り完璧に引くのは諦めてます、
回答をもっと見る
皆さんは、卒園ソングでお気に入りの曲はありますか? 今年は年長担任ではないのですが、楽譜を集めたく質問させていただきました! よろしくお願いします🥰
楽譜ピアノ5歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
◉大きくなったよ ◉ありがとうこころをこめて がお気に入りです♪
回答をもっと見る
卒園式のピアノや行事のピアノの伴奏で、緊張しない技などありますか?緊張強いなので、想像するだけでも緊張してしまいます💦
卒園式ピアノ行事
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
勝負ピアノは、その日の晩ご飯を考えながら弾いてます(笑) 本番は指が勝手に動いてくれるので心は雑念でごまかしておくのが一番です🤩🤩
回答をもっと見る
ピアノが弾けないのでいつも手遊びと絵本で子どもを集めているのですが、毎日手遊びだ絵本だと、どう思いますか? 子どもを集めるのにピアノ以外で何かおすすめなものがあったら教えてください
手遊びピアノ絵本
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
手遊びと絵本でも全然いいと思います😊✨子ども達をそれで惹きつけられているのなら良いと思いますよ!!ピアノが苦手なら曲を弾かなくても高音の方の音を♫タンタータタンッみたいにリズムを叩くだけでも子どもはパッとこちらを見ると思いますよ〜✨✨
回答をもっと見る
タイミングをはかったり、リズム力を鍛える楽しい手遊びを探しています。例を出しますと、アルプス一万尺やみかんの花、茶摘みのような。子どもと一緒にたのしめる昔からある手遊び歌を教えて頂きたいです。
手遊びピアノ運動遊び
こ
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
てぃがー
保育士, 保育園, 認可保育園
こんばんは。 線路は続くよ、はどうでしょうか? アルプス一万尺と手遊びが似ていますが、両手を揃えて手の側面同士をタッチする振りなどがあり楽しいですよ。
回答をもっと見る
もうすぐ、卒園シーズンですね🌸 卒園児は歌をうたったりすることが多いと思いますが、他になにかする園はありますか? うちの園はハーモニカを披露します。
ピアノ
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
けん
保育士, その他の職種, 児童養護施設
『おめでとう』と書いてあるくす玉を割ります。子どもたちも喜びます🎊
回答をもっと見る
毎月お誕生日会に発表する月のうたを学年で発表します。 年中なのですが、1月の歌といえば何かいい歌ありませんか? 季節のものでもいいですし、全く関係ないけど年中で歌いやすいものでも大丈夫です! 子どもの歌200に入ってるものか、CD音源があるものがいいです
楽譜誕生会ピアノ
ぴよりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
一月の歌ってお正月系がパッて思い浮かびますね。笑 冬の歌も色々ありますが、園では「てのひらを太陽に」「キミイロ」は子ども達が歌いやすそうに歌っているな〜という印象です♪
回答をもっと見る
みなさんはお部屋でリトミックをとりいれていますか? わたしはよく、ピアノをつかってゆっくり・はやいのリズムで歩くものや、動物に変身!や、探検へ行こう!のテーマが多いです。 なかなか自分で考えるのには限度があるので、みなさんもどんなことをしているのか教えてください。
保育室ピアノ運動遊び
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
以前さくらんぼリズムの研修を1年間受けました。 やはりリズムを変えたり動物に変身する動きが多かったですが、中にはドングリに変身してゴロゴロ転がる動きがあり、子ども達にも好評でした(笑) ダイナミックに動いたり急に止まったりと、静と動の動きを意識してみるのもいいかもしれません😊
回答をもっと見る
ピアノが弾けません、楽譜を読むのも必死です。 ですが、ピアノは好きで憧れもあり、伴奏が弾いてみたいです。 好きな曲は頑張って弾いてきましたが、卒業ソングで簡単だけど立派に聞こえる、オススメの楽譜があれば教えてください。
楽譜ピアノ
ハッピー
看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ヤマハの「ぷりんと楽譜」というサイトをご存知ですか?😊 同じ曲でもレベルに応じて複数の楽譜が用意されています。 簡単なレベルの楽譜でもアレンジが素敵なので、レベルが高い曲に聴こえます✨ よかったら検索されてみてください☺️
回答をもっと見る
インスタやYouTubeで見つけて普段から作っているのですが、皆さんのおすすめのものがありしたら教えていただけたらと思います! よろしくお願いします。 すでに作ってあるもの ⭐︎やさいのうた ⭐︎コンコンクシャンのうた ⭐︎ペンギンマークの百貨店 ⭐︎どんぐりころころ
ピアノ
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
普段からスケッチブックシアター作られてるなんてすごいですね✨ 「くいしんぼうおばけ」はどうですか?多分You Tubeにも載っていると思います!アレンジ自在で、子どもたち喜んでくれます😊
回答をもっと見る
4歳児担任です。 卒園児に送る歌を選曲中です! オススメの曲がありましたら、教えて頂きたいです。
ピアノコロナ4歳児
Suica
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
ぽん
幼稚園教諭, 幼稚園
私がいた園ではともだち賛歌うたってましたー。 元気もいいし、仲間っていいなって感じの歌なのでおすすめです。
回答をもっと見る
懇談会がもうすぐあります。 年中組で歌うのにオススメの曲ありますか? あったら教えていただきたいです!
懇談会ピアノ4歳児
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
どんな歌でもいいと思います。 クラスの子どもたちが好きな歌をうたうといいですよ。
回答をもっと見る
クリスマス会、何をしますか? うちの園ではサンタさんがきます。(海外の方が変装して結構リアルなサンタさんです🤶)全部英語でお話ししてくれ、通訳の先生が日本語に訳してくれます。そしてサンタからプレゼントをもらいます! あとは先生たちの楽器の演奏、歌を歌ってダンスを踊る。 クラスに戻ってくらすごとのパーティーといった感じです!
ピアノ運動遊び絵本
tanahara
マタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
クリスマスはプレゼントをサンタさんが配って、小さいケーキを皆で食べます。 あとは、歌ったり、踊ったり皆で楽しく遊ぶ予定です。 楽しみですよね
回答をもっと見る
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
今日なのですね。 頑張ってください! 応援しています! けいさんも少しでも楽しんで弾けますように!
回答をもっと見る
ピアノが苦手で、生活発表会や卒園シーズンになるとかなり負担を感じます。 でも、ずっとついて回る問題なので、少しずつ練習するのですが、もっと効率的に練習する方法はないのか?と思うところもあります。 しなければいけないことはピアノだけではないので💦 同じように苦手な方は、どのくらいの頻度で練習されていますか?(例、週3くらいで20分程度) 練習するときの、コツ、良い練習方、何かおすすめがある方はいらっしゃいますか?
スキルアップピアノ
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして! 私も高校3年にあがる時に保育士になると決めてから、ピアノを習い始めました! 保育士として働き出してからは、大事な場面のピアノも任せてもらえるようになりました🎶 私が意識していたことは、毎日少しでもいいので家でもピアノに触れることです! 苦手だとどうしても避けてしまいがちですが、あえて毎日触ってルーティーンにすることで、指の動きもかたまることなくスムーズになりますし、毎日楽譜を見るので、緊張している状態でも楽譜を読めるようになりました◡̈⋆*
回答をもっと見る
クリスマス会をやるのですが、幼児クラスで 2曲披露することになりました。 オススメなクリスマスソングって何かありますか? 3.4.5歳合同で歌う予定です!
ピアノ幼児4歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! ジングルベル、サンタが街にやってきたなんでいかがでしょう! 赤鼻のトナカイも可愛いですよねー!🎄
回答をもっと見る
みかんちゃん
保育士, 保育園
年齢にもよりますが季節に合わせた曲をすることが多かったです秋なら山の音楽家やきのこの歌、12月だとクリスマスソングで踊った事もありますよ
回答をもっと見る
3歳児のクリスマスの歌を教えてください! 「あわてんぼうのサンタクロース」や「赤鼻のトナカイ」などの定番ソングではなく、 何かかわいいクリスマスソングを知っている方は是非教えてください🙇♀️
ピアノ3歳児保育士
メルちゃん
保育士, 認証・認定保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
クリスマスソングの中で、一番好きなのは、「ねえサンタクロースのおじいさん」です。 歌詞も短いし、ゆっくりだし、3歳児にはピッタリだと思います。 調べてみて下さい🙂
回答をもっと見る
保育学生です。 明日から4歳児クラスの実習で、歌の歌唱指導を部分実習として行う予定なのですが、初めての経験なのでアドバイスをいただきたいです。 計画としては、朝の支度が終わった後に手遊びをして子どもたちの注目を集めた後、資格教材を用いながら私が実際に歌ってみます。 その後子ども達に立ってもらい、振り付けをしながら歌いたいのですが、子ども一人ひとり椅子を用意して並んで歌うべきなのか、椅子は無しでバラバラの状態で歌ってもらうべきなのかで悩んでいます。 椅子を用意してしまうと、並び方を決めなければならず子どもたちも混乱してしまうのでは無いかと思い、どうすればよいか分からなくなってしまいました。 担任の先生ともっと相談するべきだったのですが、時間があまり無く土日を挟んでしまったため、明日本番ということで焦っています。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 お願い致します🙇♀️
ピアノ4歳児遊び
ぷー
学生, 保育園
tanahara
歌と振り付けは同時じゃない方がいいかと。 まずは座って歌をしっかり歌えてからレベルアップして立って振り付けもしてみよう!という流れはどうでしょう?歌と振り付けを同時にすると大抵動きに気がいってあまり歌えないことがあるので。
回答をもっと見る
2歳クラスなのですが、表現遊びをする事を考えていて、クラスでそれぞれが自分がなりたい役になって、歌やダンスを取り入れながら物語を進めていくような感じを考えています。特に発表会があるわけではありません。 2歳クラスで劇の発表会等をされる時はどんな題材でされていますか?
ピアノ運動遊び発表会
moon
保育士, 認可保育園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園では子供達の好きな絵本をもとに表現遊びをしています! はらぺこあおむし、ブレーメンの音楽隊など絵本を見てるからイメージしやすく取り組みやすそうでした!! ミックスジュースの体操に合わせて果物に変身した時もありましたよ✨ 子供達がなりきったり、楽しんでる姿を見れるとこ保護者の方々は喜ばれると思います😊
回答をもっと見る
ふれあいあそびで、 秋にぴったりな歌を教えてください! 0歳児親子向けと、1〜2歳親子向けで 分かれて活動を行うので、同じ歌でも構いませんが、 年齢に合うものがあればと思っています。 スキンシップをたくさんとれるものだと ありがたいです^ ^
スキンシップピアノ0歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
初めまして✨ 投稿拝見させて頂きました。 今の季節にぴったりなものがあります! 「もみもみもみじ」です(-´∀`-) 先日、子育てサロンで行ってきました 手遊びだと1・2歳時向け 触れ合い遊びは0歳児向けな気がします。 (我が家はまだ座れない赤ちゃんなので、寝転ばせてやってきました) 歌詞も覚えやすく、やり方も簡単でアレンジしやすいのでおすすめです。 もし良ければ検索してみてください。
回答をもっと見る
責任実習を見るのですが、実習生がピアノが苦手といっています💦 その際、多少の配慮をしてあげた方がいいのか、 保育にピアノは必須の旨を伝えて、一定を保って弾くことを推奨するのか… 何か経験談ありましたら、教えていただきたいです。
実習ピアノ幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私も、学生の時からピアノが苦手で 責任実習が震える程いやでした。 でも、当時の先生が苦手でもできる所まで練習して、やってみな!と背中を押してくれました!良い経験になるからと責任実習以外の日にも、毎日弾かせてくれました。当時は、記録もあるのに最悪…とおもいましたが、練習をして子供たちの前で弾く体験ができて、今では感謝しています。苦手だからやらなくて良いではなく、失敗しても、やってみな!精神でも良いのではないかなと思います!
回答をもっと見る
息子が恐竜大好きです!恐竜に関する手遊びはありますか??今は1と1で~♪をアレンジして歌っていますが、実際に存在する恐竜の手遊びがあるのか気になって質問です(*^^*)
手遊びピアノ遊び
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私のクラスでも恐竜が好きな子が多いです! 恐竜の手遊び知らないと思い調べてみたら、きょうりゅうのさんぽというのが出てきました! 私も気になっていたので他にあったら知りたいです🤭
回答をもっと見る
小規模(0〜2歳)の保育士です。 12月の歌をどうしようか迷っています。 季節の歌2曲 手遊び歌1曲 おすすめあれば教えてください♪
ピアノ0歳児2歳児
ぴょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
tanahara
季節の歌はやはりクリスマスソングが人気です! ジングルベルや、赤鼻のトナカイ、サンタが街にやってくるは人気です。子どもも保育園で 1歳児クラスですが、、0歳児クラスの時からその3つは歌ってくちずさんでいました。歌詞が難しいなど考えず、何度も一緒に歌ったり体を動かして踊ったりすることによって覚えていくのだなと我が子を見て学びました。
回答をもっと見る
私の園では、おもちゃが少ないため買ってもらうことになりました! 2歳児と年少におままごとセットを買ってもらうため、来週までに欲しいものをあげて欲しいと言われました。 予算は一学年7万円と言われたので、いくつかの種類を買えると思います! 皆さんの園では、どのようなものが人気ですか? また、 「これは何個かあった方がいい」 「マジックテープより磁石の方がいい」 などの意見もぜひ教えてください。
ピアノ遊び2歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして! プラスチックのキッチンセット(キッチン、具材も含む)よりも、素材が木で出来たキッチンセットの方が人気でした! 磁石のたべものセットは、物によると思いますが、園で複数の子どもたちが毎日使うこともあってか、稀に磁石がとれてしまうことがあったので、少し要注意です🥺 包丁、フライパン、お鍋、お玉類は争奪戦でした😂
回答をもっと見る
私は保育士ではないのですが、同じ敷地内に、私立認可園があり、ピアノが弾ける職員が少ないため、ここ数年よく応援に行っています。 私の異動(全く別の建物に異動になります)の話が持ち上がった関係で、「ピアノが弾ける職員を採用しなくては」、「実技試験をやってはどうか」という話が持ち上がっています。 皆さんの職場では、どのような採用試験を行なって、どんな視点で採点していますか? 課題と感じる(私がボランティアでフォローしている)こととして、 ・楽譜を見て、どれぐらい練習時間が必要か分からないので、活動に間に合わない (もっと簡単な楽譜を探すとか、とりあえず右手だけ…という判断が出来ず、「前奏だけ両手で弾けます、その後は練習出来ていません」となる。) ・お子さんの声域に合っているかどうか判断できない。(特にぷりんと楽譜などで購入前に楽譜全体を見ることが出来ない場合) 私のピアノは完全に趣味でして、保育や幼稚園教諭などの学校で、どのような指導がされているか、どのような試験をしているのか、よく分かっていません。保育園内に弾ける職員がいた時は、指導もしやすく良かったのですが… 採用試験を受けられた方、採用試験を行なっていらっしゃる方、経験談やご意見を頂けるとありがたいです! よろしくお願いします!
ピアノ保育士
こー
その他の職種, 児童発達支援施設
m.ssss
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
保育士資格が取得できる学校を卒業し、実技試験でピアノを弾いたことがあります。 最近は、「ピアノが弾けなくても、ピアニカやギターなど、その人が得意とする楽器で音楽にしたしめればいい」「iPodからYouTubeでピアノ演奏されている曲を流そう」などとという雰囲気があったりしますよね。ピアノが弾ける事に特化してないように思います。 私が学生の頃は、ピアノの授業があり、一人一人得意不得意があるので、個人のレベルに合った楽譜を用意してもらい簡単でも難しくても止まらず1曲弾ききれるよう教わりました。(子どもと歌うときに子どものペースを壊さないように) 季節ごとの童謡を1か月単位で仕上げていました! 保育士試験の実技試験は、得意とする童謡を2曲弾きました。 難しくなくても、右手でメロディを弾いて、左手で1音弾ければ合格出来たと思います。 本屋さんや楽器屋さんに保育者向けの簡単な楽譜も販売してると思うので、初心者向けの物から挑戦してみるといいと思います。 少しでも参考になれると嬉しいです!
回答をもっと見る
保育教諭4年目の者です。 昨年まで1歳児クラスをずっともっていて、今年初めて2歳児クラスになりました。 昨年まではとにかく指示待ち人間で、主担任から指示をもらえないと動けない人間で。 そんな自分がすごく嫌いだったのと、3年間1歳児クラスだったところから、2歳児クラスに持ち上がりにしてもらったこともあり、憧れの先輩から 「○○ちゃん(私)は今年は大きく変わる年になるよ」 と言ってもらい、すごく嬉しくて。 なので「今年は自分を変える!」と自分で決めていて、初めの頃は少しの失敗なんて気にならないくらいがむしゃらに仕事していました。 でも、最近何となく自分が気が抜けているように感じていて。 主担任の先生から行事のこと等の話をされた時、 「え?そうだったんだ…」 「頭の片隅にもなかった…」 と感じることが多くて、それがすごくショックで。 少し前までは自分から主担任の先生に 「これやっておきましょうか?」 「(壁面など)こういうのはどうでしょうか?」 と少しずつ自分から声をかけられるようになり、 「自分、ちょっと仕事できるようになってきた?😏」 と自分が変われているように感じて嬉しかったんですが、最近それができなくなっていて、 「また前みたいに指示待ちになってきてる…」 と落ち込んでいて。 皆さんは仕事のモチベーションを高く保つためにどういうことをしていますか? またサブとして仕事を先回りしてこなせるようにするために、なにかできることがあれば教えてほしいです。(仕事のスケジュール管理の仕方とか何でも)
認定こども園2歳児保育士
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ミャオ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
意識高くお仕事に向き合われていてとても素敵です✨ 今年度に入ってからの数ヶ月、きっととても頑張られていたと思うので少し休憩したくなることは当然ではないでしょうか😌 先に気付かれた先生からお声がけ頂いた時は素直に「声かけてもらえてよかったです、ありがとうございます」で問題なしだと思います^ ^ 私はスケジュール帳に制作物や行事関連のことなど、"やったこと"を記入して一年の記録として残し、毎年前年度のスケジュール帳をみながらタスク管理していました! 去年は8月にコレがあるから、7月中に用意しておかなきゃ、、と言う感じです^ ^ 例えば先にやっておけば良かったな、、と思ったことなども書いておくと、次年度の自分に参考になったりします! 余裕のある時は自分が幼児担任であっても、同じ時期、乳児の先生は何しているか、フリーの先生は何しているか、気付いたことがあればスケジュール帳にメモしていました。 特に年長担任の時は、フリーの先生や乳児の先生が制作物を手伝ってくださりとても助けられたので、それを参考に、自分が乳児やフリーになったときは年長担任に声をかけることが出来ました^ ^ 参考になれば幸いです😌
回答をもっと見る
プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!
水遊び
ナノ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。
回答をもっと見る